2010年01月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:06:51
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
01月31日(日)
起床時刻:07時00分
01月30日(土)
起床時刻:06時25分
1週間ぶりです。
週間は習慣になりますね。
2週間前の1/16(土)にお伊勢参りに行ってから
新しい自分にリセットされたような気がします。
色々なことがはいってきて、気付き方が違います。
また追々とここにも書いていきたいと思います。
今日はOFFです。朝から家族とボランティアに行って、
昼からは楽しく食事して、街をみんなでぶらぶらと
したいと思います。
01月29日(金)
起床時刻:09時00分
01月28日(木)
起床時刻:07時15分
01月27日(水)
起床時刻:07時10分
01月26日(火)
起床時刻:07時00分
01月25日(月)
起床時刻:05時55分
01月24日(日)
起床時刻:10時00分
01月23日(土)
起床時刻:09時00分
01月22日(金)
起床時刻:08時20分
就寝時間が遅くなっちゃいました。
撮り溜めた録画番組を観る時間の
ケジメは大切ですね。
晩食しながら観て、流れでそのまま
夜中になってしまう前に、そもそも
帰宅後はTVを観ないという習慣を付けたい
と思います。
経済ニュース系はリアルタイムの情報が
重要なので、難しいのですが・・・
01月21日(木)
起床時刻:06時40分
01月20日(水)
起床時刻:08時00分
2:00就寝。6時間睡眠。
昨日は単独の出張で車で500km移動しました。
帰京時は深夜になり、さすがに睡魔との苦闘の連続でした。
普段のアシスタントの「有難さ」がよく分かります。
午前中半休の予定なので、少しの休息を取り復活したいと
思います。 眼球力の低下が自分でも分かります。
01月19日(火)
起床時刻:04時30分
なんでしょうか。
この心の奥のすっきり感は・・・
この2,3日は気持ち良い時間が流れています。
お伊勢さんにお参りに行った影響でしょうか?
でもそう意識してしまうところが、すでに
影響しているのだと思います。
まず家族(特に妻)との関係が今まで以上にスムーズで、
心地よいです。
何かが家族の心に入って来た様な、そんな気がします。
01月18日(月)
起床時刻:03時00分
01月17日(日)
起床時刻:05時55分
01月16日(土)
起床時刻:05時55分
01月15日(金)
起床時刻:07時10分
01月14日(木)
起床時刻:06時25分
01月13日(水)
起床時刻:06時40分
少しずつ日の出が早まっているように感じます。
何となくワクワクします。
この日常の中の「ワクワク感」というのが、
とても心地よく感じられることが心身の健康な状態の
バロメーターなのかもしれませんね。
01月12日(火)
起床時刻:05時10分
01月11日(月)
起床時刻:05時00分
01月10日(日)
起床時刻:06時01分
本日は十日戎の参拝で、総本山の西宮神社へ
行って参ります。西宮まで行くようになって
3年連続になるかと思います。
京都にも恵比寿神社はあり、以前はそこに参って
いたのですが、やはり子供には本家本元を見せたい
と思い、3歳からは連れていってます。
朝7時に出発するため、そろそろ息子を起こしたいと
思います。
01月09日(土)
起床時刻:09時00分
01月08日(金)
起床時刻:07時10分
01月07日(木)
起床時刻:06時00分
昨夜、少し整理作業に集中して
就寝時間が2:00前になってしまいました。
真夜中は集中しているようで、そうではありません。
見切りを付け、熟睡短眠出来ました。
整理を先延ばしにせず、物・事を溜めない意識を
持ちます。
01月06日(水)
起床時刻:04時35分
少しずつですが、早起きのペースが回復の兆しです。
ジョギングも一日おきで継続中です。
心身ともに滑り出しはまずまずというところです。
01月05日(火)
起床時刻:05時45分
自分の今まで持っていた「仕事感」を改め、
壁を「超」えたいと思います。
そのために意識すべきことは、
・いい意味でざっくり感を持つ。
・自分にしか出来ない事を見極める。
・有能なスタッフに諸事を任せる。
一言で表すなら「軸だけを意識する」
どうしても「越」えられなかった「壁」は
意識をして「超」えなかった「姿勢」があったからです。
01月04日(月)
起床時刻:05時55分
01月03日(日)
起床時刻:06時00分
今日は、半日はOFFの最終日を過ごし、
後半は明日からの新年初仕事に備えての
調整をしたいと思います。
少し家族とも距離をおき、特に心身の
調整に入ります。
この年末年始の5連休は正直、早起きとは
程遠い生活でしたが、心は大変充実していました。
改めてこの事に感謝をし、その恩恵に報いたいと
思います。
01月02日(土)
起床時刻:10時00分
両実家への新年の挨拶。
元旦は私の実家。
2日は妻の実家。
子供が出来てからは、毎年続けています。
親達も年々増えていく孫達の姿に目を細めています。
子孫の繁栄と幸せを実感できる大切な時間の節目でもある
お正月をみんなで慶び祝い、とても美味しいお酒が飲めます。
でも仕事の関係もあり、本当に完璧には集まれないですが、
それがまた「未完成」で次に繋がり、またの再会を誓う。
この美学がたまらなく好きです。
01月01日(金)
起床時刻:10時30分
新年明けまして
おめでとうございます。
謹んでお慶び申し上げます。
今年一年も早起き生活を意識し、
自分に厳しく、他人に優しく、
世の中を明るく、幸せに出来るように
少しでも行動していきたいと思います。
今年の漢字一文字テーマは
「超」です。
自分の中にある様々な意識や限界に
挑戦し、超える年にします。