【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
人生を豊かにするために早起きします。
目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:05:28
起床時刻:04時50分
良い天気。昨晩は早く眠ったわけでもないのに、ワクワクして起床したのは、連休ゆえか。わかりやすい人間だなあ。
時間に追われずにやることを進めていくのは、気持ち良いなあ。
家族が早朝から外出してしまって、一人の自由な休日を予定を立ててやっていく、気楽さ、か。
家族は大切だし、大好きだ。
しかし、主婦でもある私は、家族の頼みや要望(特に「腹減った」)を満たしたいという本能に抗えない。家族への不満というより、家族のために自分は役立てたい、という一面をどれだけ負担無く、能率的にやっていけるか、だ。
それには、コミュニケーションがあって、家族の状態を把握して先に準備することもあると便利だろう。
昨日、「冷凍食品を温めて食べた」という家族から、「美味しくなかった」と元気なく言われて、撃沈する。
それでも、私が不在だったり、作り置きしていなかったら、自分でなんとかしてほしい、というのが本音だけれど、自分で作るようになってほしいなあ。
家族が私から自立して家事をこなすのが、大きな目標。
まずは、料理だ。
家族が手がけ始めたぺペロンティーノスパゲッティをマスターしてもらうのをこのゴールデンウイークの目標に勝手にしようっと。
ふふふ。
感謝
起床時刻:05時15分
昨晩は、10時前に就眠。よく眠って、すっきり。
今日は外出仕事ですが、連休前のしなやかな仕事の時間にしようと考えます。
単なる連休前のウキウキ気分かもしれませんが、それもいいかなあと。
皆さんは、連休に入られていると思いますが、先に楽しんでいてくださいね。
感謝
起床時刻:05時50分
静かな午前を過ごす。
朝風呂の後、肌ケアをしていたら、窓から見える電線にすずめがこちらを見ていたように感じた。
手を振って5秒くらいすずめの様子を見守る。
午後にはそろりそろりと今日の予定をやろう。
昼食は、あるだけの野菜と缶詰のカットトマトを煮込んだスープにしよう。
感謝
起床時刻:05時50分
夕食後、ソファで爆睡。
脱力してしまった。
今日は、ありがたたいことに自分を援助する人たちが力を発揮してくださった。
「あー、自分は助けられている、ありがたい」と心で何度も頭を下げた。
なぜこのプロジェクトをやるのか、毎回明確に表明して、その意を受け取ってくださっていたことに、感謝している。
自分ひとりで空回りかと感じた点があったことを反省する。
力をいただいた。
何をするにしても、意図を明確にして伝えていこうと改めて感じ入る。感謝
起床時刻:05時40分
ふーっと深呼吸しながらの仕事。
緊張感をうまく調整して、効果的に進めたい。
1つ1つ、時間がかかっても、自分らしく誠実にと考える。
なるようになるさ、とケセラセラだな。
先日本屋さんへブラリ散歩して、曽野綾子氏の「老いの才覚」をちらり読んだ。
「今できることを時間がかかっても自分でやるしかないのだ」と老いのために、出来なくなったことをメソメソするのではなく、受け入れましょうや、と受け取った。
自覚があまり無いけれど、20歳30歳代ではない体力と気力の持ち分で、やるしかないのだ、というメッセージか。
マイペースでいきます。
感謝
起床時刻:05時40分
医師の診断。三半規管の検査は問題ない。
「疲労と血行のめぐりが良くないのが原因ではないか」と血行が良くなる処方箋とゆっくり休んでください、とのこと。
大したことのないようで、ほっとした。
先週は特になぜか足が冷えて、足湯をしても付け焼刃で、PCに張り付いて仕事をする日々だったのが余計に足元の冷えを悪化させたのだと考える。
1日に1食は、しょうがを入れたメニューを食べ、湯たんぽの上に足を乗せ、電子レンジで暖める湯たんぽを両足首に巻きつけているにも関わらずなのだ。
足が冷えただけなのに、目眩がするものなのか、と疑問だが、一応プロの信頼するお医者様が言われるものだから、受け取るしかない。
今回のことで、とにかく無理をしないように気をつける、と自分に言い聞かせた。
ありがとうございます。
感謝
起床時刻:05時30分
目覚めて、何をするにもゆっくりと進める。
昨晩の就寝時間はいつもの0時ぐらいになったが、ゆるゆるしているので、疲労感は少ない。
入浴後に肌をケアしながらマッサージを念入りにし、先週から始めたストレッチや体幹運動も休みながら、ゆっくりとする。
身体をケアすることに集中する。
体調を崩して、自分の体調を過信していたことに気づく。
定期的な検診で、検査数値が良いことに自信過剰になっていた傾向は否めない。
心身の疲労値が、数値に出ると良いのになあ。(数値にしないと自分はわからないのか~?)
家族も私の様子をチラチラと伺っていることに、感謝と心配かけてごめんの気持ちになる。
あれもこれもと欲張っているからだ、と反省する。
もう、週に1日は、丸っきりオフにしよう。
仕事は考えない。
大好きな仕事だから、疲労していないというのは、ちょっと違うか、と思い始めた。やればやるほど、欲しいスキルは見つかるし、いくら追いかけてもこれで良しというゴールにはならない。
加えて自分ひとりの仕事ではないから、ストレスも影響するのだろうか。
なるようになる、だな。
学びます。
感謝
起床時刻:05時30分
家族の協力をもらって、落ち着いた時間をすごさせてもらっている。
ありがたい。
一昨日、体調を崩したが、昨日は朝から外出先での仕事を夕方まで遣り通す。何かの力をいただいているなあと半分感謝しながら、半分、目の前の仕事に集中する。
私の体調で仕事を留めるわけにはいかない、という緊張感といろいろな方々とのコミュニケーションで安心して、仕事を終える。
まだふらっとするのは否めない。
ネットで調べたら、耳鼻科で三半器官のほうを診てもらったほうが良いようだ。
かかりつけの大病院へ月曜朝一番に行こう。
早起き村の方々も、お身体を大事に、ご活躍をしてください。
感謝
起床時刻:05時30分
昨日は会議を体調不良によってごめんなさいしてしまって、関係者の方々に迷惑をかけてしまった。
その会議は前もって準備して意向を伝えてあり、そのリーダーの方へも、自分の意見を伝える。
原因不明のめまいと嘔吐だった。
昨日中に仕上げてメールで送る書類が、集中力に欠けて進まない。午前11時には、視野がぐるぐる回ってきて、貧血か、と横になる。1時間後に目覚ましをかけて横になるが、吐き気がしてくる。
ぐるぐる回る天井を眺めながら、「あー、これがめまいって言うのかあ」と感慨深くなった。
午後2時の会議に、1時には出かける準備をしたいのに、起き上がれない。書類は、会議が終わったら帰宅して、夕方までのアポまでに、集中してやるしかないか、とぼんやり考える。
午後1時、まだ吐き気がおさまらない。会議の担当者に電話して、事情を伝えると、驚かれて困っている表情が電話を通じて感じる。
ごめんなさいを何度も伝えて、その会議のリーダーに意見を電話で伝えるから、と了承をもらう。
夕方からのアポも、ドタキャンを平謝りし、覚悟して、家族に帰ってもらって病院へ運んでもらうことも頭によぎりながら、とにかく眠ってからだ、と横になる。
2時間半後目覚める。症状がゆるくなっていることに感謝する。
まだふらっとするが吐き気がおさまったので、りんごとお茶をゆっくりお腹にいれる。
1時間後大丈夫なので、3時間で書類作成をなんとか仕上げて、8時にメール送信し、脱力。
家族には、残り物を暖めて夕食にしてもらった。
結局病院にも行かず、ちょっとふらっとするが、今日仕事へ行く。
明日、予定がないので、病院へ行く予定にする。
今日は、静かに大事に過ごそう。
感謝
起床時刻:05時50分
昨晩、遅い夕食後、リビングで寝入ってしまった。
アイロンがけも食事の後片付けも夜中の1時過ぎ。
2時半ごろ、このまま起きて仕事を始めようか、考えたが、今日も帰宅が遅くなりそうなので、眠ることにした。
目覚ましをかけずに眠って、この時間に飛び起きて、朝7時に出かける家族のために、朝食を準備する。家族が朝食を食べている間、朝やると決めている掃除をほこりが立たないようにやってしまう。
朝の掃除習慣は、やらないと自分の1日がすっきりスタートしないようになってしまっていて、臨機応変もたまにあってもよいかと思うが、急いですればなんとか間に合うので、やってしまう。
その代わり、アイロンがけや炊事が後回しになって、夜にやらざるを得ないことになってしまう。
クリーニング屋さん、冷凍食品も活用するが、直接肌に触れるYシャツのアイロンがけは肌が弱い自分でせざるを得ないし、冷凍食品も臨時の時でないと家族からのブーイングは予想される。
友人に言わせると、そういうふうな家庭的な手作り感を大切に思う家族にしたのは、私の考え方とがんばり。温かい雰囲気はよいのかもしれないが、それを維持する負担と体力気力をちゃんと考えて、無理しないようにしないと、温かさが余裕の無いギスギスになるよ、と。
わかっちゃ~いるんよ。
これでも、自分から手作りケーキやクッキーの常備という習慣をなくしてしまって、時間を確保しているつもりだけれど、まだ家事や仕事などの時間管理の課題がありそうだ。
ま、今日も目の前の仕事を精一杯やります。
感謝
起床時刻:05時30分
晴れだが、気温はまだ高くはない。
昨晩眠る前に観た「クリミナルマインド5 FBI行動分析課」での名言「経験は残酷な教師だが、人を大きく成長させてくれる~C.Sルイス」が染み渡る。
日々、いろいろあり、自分の弱点に否応もなく不便な思いをする。
でも、自分を成長させてくれているのだと、受け止めて、少しでも不便な思いから脱却できるようにとやるしかない。
CMでしじみのエキスを摂ると、布団から起床できる時間が短くなる、と出ていたので、スーパーでセールになっていた同じ貝類のあさりの味噌汁を朝からたっぷりといただいた。
明日の朝、少しは効果が出るかしらん?
感謝
起床時刻:05時25分
暖かい陽射しに感謝。
今朝もテンションを飛ばして、やることを進める。
急にビジネスランチが入って、午後お会いするはずだったお客様と予定していた2時間前にお会いすることになって、実は大慌てになっている。
家での昼ごはんは10分くらいで済ませるはずだったので、超特急で午前中に終える仕事を進めなきゃ。
今日も皆さん、がんばりましょう。
感謝
起床時刻:05時45分
まだ肌寒い。足湯をしてしのぐ。
日々、あっという間に時間が過ぎる。
もうこんな時間か、と夕方になると集中力がフェイドアウトしてくることが多い。
自分が掲げた、目標に向かってやることをやっているのだから、とにかくやるしかないのだ。
やらないと困るし、自分が大変になる。
そしてやっておくと良いことも日々多い。
やりたいことも誘惑どおりやってしまうこともある。
全て優先順位がものをいう。
今朝はひと仕事の後、休憩を兼ねてwowowの映画を観た。
「17歳の肖像」
主人公の少女の気づきのつぶやきがぐっとくる。
「行動が人を表す」
早起きをがんばっている人は、がんばっている人ですね。
ここで勉強や運動を記録してがんばっている人も、がんばっている人。
このサイトでみなさんと一緒に励ましあい、情報交換をさせていただくのが、ありがたいです。
今日もがんばります。
感謝
起床時刻:05時30分
さ、寒い朝。強風と粉雪が舞う北海道です。
しか~し、目覚めはすっきり。良いスタートです。
昨日からストレッチと体幹トレーニングを少しずつ始めた。
腰を気にして腹筋等トレーニングを避けていたが、様子を見ながらやってみた。ほんの20秒の腹筋トレーニングなのに、心地よい筋肉痛で笑ってしまう。
「このくらいで痛むくらい、緩んでいたおなかの筋肉よ!これから一緒に締まっていこうぜ」と声をかける。
やると決めたら、まっしぐら~♪
感謝
起床時刻:05時30分
昨晩は9時半に眠る。
早寝が出来る日を少しでも多くもちたいなあ。
よく眠ったはずなのに、また眠くなるのは、春眠ゆえか。
出会いをいただいた方と普段興味をもっている内容について話が盛り上がって、その方々がたまたまよく読まれている本や、書かれた著書をお借りすることが多い。
それらの本を読ませていただくことに感謝している。
しかし、睡眠の煩悩が強い・・・。
ま、四の五の言っていないで、さっさとやることをやりましょか。
感謝
起床時刻:05時20分
良い緊張で仕事を終える。
これが醍醐味だ。
自分のペースで進めようとすると一部で非難をあびる。
しゃーない。
でも目標に向かうためには、リーダーシップをとる自分が非難の標的になるのも仕事のうちだ。
自分がますます強くなっていくような気がする。
反省もある。
でも止まることはまだしない。
スタートしたばかりだ。
もう少し様子をみて、見直して調整して、またGOだ。
明日もがんばろう。
感謝
起床時刻:05時30分
TVニュースで被災された方たちを支援するボランティアの方や、外国で募金してくださる方々の温かいコメントに、うるっときてしまう。
つい情緒に流されがちだ。
気持ちを切り替えて、目の前のやらなければならないことをやってしまおう。
感謝
起床時刻:05時30分
曇りから小雨だが、静かな1日のスタート。
やっと5時半起床が落ち着いてきた。
1ヶ月かけて、30分ずつ早くしていきたい願望がある。
夜遅くならないように、また、時間を上手に使うように、アンテナを立てて、動きます。
今日もがんばろうっと。
感謝
起床時刻:05時30分
晴天だが、春風が元気良く走り回っているようだ。
まだ肌寒いけれど、たんすの冬服と春服を入れ替えた。
北国ではまだ気が早いかもしれないが、コートを羽織ればいいだろう。
私が住む北海道では、数年前5月の連休後に大雪が降ったこともあるので、まだまだ油断はできない。
気持ちが春らしくなってしまっているので、ま、えいやっとやってしまった、というのが正直なところだ。
昨日外出して済ませる雑用予定を今日中にやってしまおう。
その前に、明日からスタートする仕事の準備の書類作成もだ。
ぎりぎりにやってしまうこの癖をなんとか直そう。
がんばります!
感謝
起床時刻:05時30分
春がやってきた!暖かい。
お日様と待っていた季節にありがとうです。
冬は、私にとって内省しがちで、自分や人間関係や、いろいろなことを考えるのに良い季節。
春からは、もっといろいろな方に会い、また新しい出会いをいただいて、交流して自分を成長させていきたい。
スタッフの一人に私のイメージキャラクターを描いて貰って、当日記にアップさせてもらいました。
名刺の一種にこれを入れるかと検討中。
さて、今日の仕事を終えてしまいましょう。
感謝
起床時刻:05時30分
目覚まし音と太陽の光に助けられて、1日が始まる。
起床しても、ソファにもたれて、朝陽を30分くらい浴びてやっと心身が起きてきた。
その寝起きの自分の姿は、眩しくて目を開けているのかわからないようなたたずまいの老いた猫のようだろう。
札幌の今日は最高気温14度になるようだから、春の気温。
午後はウォーキング兼ねて春のファッション観察をしようと企む。
感謝
起床時刻:05時30分
お日様にありがとうです。
5時頃に自然と目覚めるのが嬉しい。
それから30分、布団のなかで今日の予定と自分のイメージをぼんやりと考える。
今日はお客様へプレゼン。
震災の影響も踏まえて松コースと梅コースを用意する。
竹は用意しなくても、梅を竹にどのくらい近づけるか、ぐらいのイメージで伝える。
夕方は、社会福祉総合センターで介護をテーマにした映画「折り梅」を鑑賞する。
今日も1日、充実しそうだ。
ありがたい。
感謝
起床時刻:05時30分
曇天だが、テンション高い。
短い時間でやることを集中的にしなきゃという気分だからか。
今日は夕方から映画を観ようという予定を入れていて、そのために仕事を早くやってしまおうという、にんじんぶら下げ作戦を自分に仕掛けた。
今週やるべきことをモタモタしている自分に「甘い喝!」。
感謝
起床時刻:05時30分
暖かくて優しい空気に朝からなごんでいる。
春眠暁を覚えず、8時間も眠ったようだ。
だが、まだぼやぼや眠気の因子が入り込もうとしてくるのを防ぐ。
朝のTVニュースの、被災者の方々が転居先で入学式や仕事についておられる映像とコメントに、涙がまだ出てしまう。
情緒で流されずに、気をしっかりと仕事に集中しなおす。
今日もがんばりまひょう。
感謝
起床時刻:05時15分
暖かい!陽射しにありがとうです。
今日はセレモニーだったので、年に数度しか身につけないスーツwith
スカート+パンプスのセットで固める。
恥ずかしながら、いつもウォーキングシューズやブーツ中心の、歩くための実用オンリーの服装と足元なので、帰宅してさっさとスーツを脱ぐと、ほっとする。
脱いだパンプスの足がじわーんと熱を帯びている。
たまにスカートをはいてみるのも良いかもしれない。
大股で歩くことはできないかもしれないが、自分が女性だと意識することも必要だと気づいたから。
眠くなってきたけれど、今日はもう少し仕事をがんばります。
感謝
起床時刻:05時30分
起床時刻:05時15分
月初めの月曜午前は、ちょっと丁寧な掃除をする。
今日は3時間コース。
神棚、観葉植物の葉、飾っている置物など、自分にしては丁寧に拭く。
いらない物を処分する袋に入れることが多いが、今日は数冊の料理用雑誌を燃えるごみで出しただけ。
先に延ばした。ま、いいか。
空気の入れ替えもして、室内の空気が清んだようで、深呼吸。気持ちがいい。
さあ、今月が始まったぞう、とギアを3(かあ?)くらいにしてスタートしよう。
皆さんの日記やコメントに感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。
感謝
起床時刻:05時35分
雪が舞っている。
でもなんのことないさ。
数日で気温が上がってくるようだから、すぐに春らしくなってくる。
外出からいったん帰宅し、これからホームパーティへ出かける前に、自分のメニュー「ラザニア」を作る。
パーティ先でオーブンにかけてもらう。
その友人宅で娘さん高校入学の祝いをさせていただく。
娘さんが好きそうなメニューにしたけど、喜んでくれたらいいな。
感謝
起床時刻:05時15分
残雪の隙間から、植物の芽が出てきた。
力強い生命力だと毎年感心する。
植物にとっては、「暖かそうだからもう出るか」くらいの出方なのかもしれないが、北風を寒がっている自分としては、偉いなあと思う。
九州で桜が満開の様子を映像で観て、気持ちが華やぐ。
がれきの前でのレポートも必要だが、その後に心が癒される映像があるトピックも入れて欲しい。
いや、ちゃんと用意されているのかもしれないが、自分のモチベーションをアップするためにチャンネルを自然に変えてしまっている。
被災されている方々が、自分の将来や仕事、人生を考え、再スタートへ向けて行動を起こされている様子に、心からエールを送りたい。
自分へもエールを送ろう。
仕事も勉強もがんばれ!
感謝
起床時刻:05時05分
朝からバタバタして、今ようやく自分の時間を得る。
打ち合わせと特別研修を受講して、有意義な1日だった。
特別研修を受講できたのは、ラッキーだった。
主催者が直前に誘ってくださって、ぜひ学びたい分野だったので、尻尾を振って聴講する。
しかし、この研修を自分の仕事にどのように活かすかを、これからその講演者の方の著書を読んでから、考えようと決める。
講演聴講は、単なる入り口。これから考えんといかん。
それにしても自画自賛。今日はよく相手の話を聴いて、考えをまとめて確認をし、自分の意見とミックスして、着地して、今年の方針を設定することにエネルギーを集中した。
さあ、今期もがんばろう。
感謝
それにしても、早起き村の皆さんは、ウイットが富んでいて、楽しいなあ。今日を楽しむって、いいですね。
感謝
おはようございます。早起き生活最後の1ヶ月が始まりましたね。先ずは、...
今朝、何気なく両膝曲げた(屈伸に近い感じ)。違和感あるけど意外となん...
一日の気温差が10度越え。朝はピリッと冷えて、昼間ぽかぽか。ドカッと降...
自然覚醒。寝たのは午後10時20分。強烈な眠気で睡魔とともに睡眠の中...
目覚ましの音で、2時起床。昨日夜寝る時は本当に疲れていて、肩ががちが...
はじめましてまだ、始めたばかりなのですが、お気に入りに登録さ... (02/16 mamasan)
春一番 と思いきやまだしばらくは寒は抜けないようですね。それ... (02/16 goethe)
美味しいかぼちゃケーキ、ありがとうございま~す(^ー^)ノ (01/18 michi0401)
はっちゃける、ですか。懐かしい。その言葉を忘れていました。私... (06/27 itoyogawa14)
はじめまして。私も早起きして良い1日にしょうと頑張っている者で... (06/01 hige-oyaji)
yakko-mk4 さん、コメントをありがとうございます。眠ることの大... (12/04 haiji-yakko)
眠りは大事ですよね。私も最近、身体の声をちゃんと受け止めなが... (11/04 yakko-mk4)
對生活充滿了希望呢。 (04/12 yuri2015)
yoshiki_shibata
平均04:56
notch1973
平均04:55
norizoukun
平均05:17
haya090604
平均05:29
kazu_htk2010
平均05:15
ojeesan
平均05:40
tsuyo_43
平均05:10
blogger-lirio
平均05:42