【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
人生を豊かにするために早起きします。
目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:06:03
起床時刻:06時00分
今日は小さくゆっくりスタートしている。
心身が眠い。
こういう時は、友人に電話しよう。
「元気かなあと思って」というきっかけコールだが、自分に元気スイッチが入る。
夕方は水泳をしよう。
朝から食欲にまかせてたくさん食べているからカロリー消費をしたい。
感謝
起床時刻:06時00分
窓の外の吹雪の光景は、ドラマでも映画でもなく現実。
2月5日から11日まで開催される札幌雪まつり会場の大型雪像制作は、佳境。
制作されている自衛隊のみなさんが、カップヌードルをおいしそうに食べている。
氷の祭典でもあるので、氷の美を観ていただきたいなあ。
夜、ライトアップされた薄緑の氷のモニュメントをぜひ味わっていただきたい。
周りでまだ風邪が流行っている。
手洗い、うがい、温かい食べ物、十分な睡眠を意識しよう。
6時間睡眠が定着している。
夜11時を過ぎると、急にやってくる眠気がその日残りのやることの足を引っ張る。だから、11時までにやりきればよいのだ。
今日は隙間時間を意識してやりきろう。
自分のミッションを勝手にイメージして、楽しくやっていく。
途中で人がどのように自分を評価しようが、途中なんだから気にしない。
人が喜ぶものを追及して、俯瞰して確認して本質をぶれないようにやり続ける。
集中できる仕事があって幸せ。
感謝
起床時刻:06時50分
なんともはや、気が抜けた。
家族の目覚まし時計で目覚めた。
でも、寝坊の自分を受け入れている。
昨日のイベント会場での空気が良かった。
その後の懇親会で良い話が広がっていった光景を感じて、ひっそりと一人で感動を味わっている。
ポトンと静かな湖面に小さい石を投げ入れることで、参加した皆さんが、今年何か挑戦してみよう、という気概が生まれれば、成果だと考えた。
さ、自分の次の挑戦は、とても苦手なことを時間の余裕もないのに、やる。
が、それも公開したら、じーんと心に響いた、と観てくださった方が感じる時間にする、というイメージをもった。
1つ1つ、自分の精一杯を尽くそう。
今日も関わる人たちの笑顔を増やすために、感謝の気持ちで仕事をする。
起床時刻:06時40分
快晴の青空に清涼感をいただく。
昨日のスタートが遅くなれば、ずっとずれずれモードで今日につながってしまう。
今日でずれたモードを断ち切ろう。
さーて、今日は新しい試みのイベント当日。
緊張はしているが、本番がスタートすれば、なんとかなる精神でやりきってしまう。
イメージとしては、聴衆の方々が「こういうの、いいなあ」と感じてくださればOK。
落ち着いて、深呼吸して、臨もう。
今日も多くの方に感謝の気持ちを表現する。
起床時刻:06時50分
8時間近く眠ったら、食欲も目覚めた。
食パン2枚と柑橘系フルーツ2種を丸々食べて、一息。
吹雪の光景を横目にビデオ鑑賞の午前を過ごす。
午後、明日のイベント準備の最終チェックが終わったら、温水プールへ泳ぎに行く。
今日も元気にいこうや、と自分へ言い聞かせる。
感謝
起床時刻:05時30分
刺激たっぷりだった昨日1日を振り返っていると、いつの間にか3時間が経っていた。
時間を使いすぎてちょっと呆れた。
気持ちを切り替えて、前に進むとしよう。
静かなエネルギーだが、時々好きな音楽を投入して、今日やる予定を楽しみながらできますように。
感謝
起床時刻:06時00分
今朝の準備は、いつもの大慌てから超大慌てにレベルアップした。
今朝は寝坊し、夜から天候が荒れる予報に今晩の新年会の服装も迷った。
雪が融けて歩道は、雪の泥たんぼのように足を取られて歩きにくい。
さて、少し落ち着いた。
こういう刺激もたまにいい。
今日は何かいいことがある予感がする。
今日は感謝の気持ちと謙虚さも自分に意識しよう。
今日の日に感謝
起床時刻:05時30分
嬉しいな。
最高気温がプラスと聞き、春めいた気持ちになる。
今日、自分へヒットした言葉
「一年の計を立てるなら稲を植えよ
十年の計を立てるなら木を植えよ
百年の計を立てるなら人を育てよ」
昔から言われているコトバらしい。
言葉は、癒しでもあり、人を傷つけることもあり、一生学ぶ。
癒されてばかりの自分は、人に温かく返したい。
今日も感謝を少しでも伝えることによって実行したい。
感謝
起床時刻:06時00分
なんとかなるもんだ。
鼻風邪と寒気の対症は、薬を飲んでとにかく身体を暖めること。
友人の医師がポツンと言ってくださったことをオーバー気味にやってみる。
首周りに巻く湯たんぽをして眠ったのが良かった。
汗をたっぷりかいて、枕元にポットを置いて夜中に何度も白湯を飲み、今朝には鼻水が少なくなった。
身の回りには、インフルエンザが大流行。
マスク必須。
マスクをして鏡を見たら目の下のクマやタルミが目立つ。
加齢とは思わないようにして、夜中に何度も起きたからと自分に言い聞かせる。
インフルエンザを避けるほうを採ってしっかりマスク着用。
さーて、今日も時間を大切にして、集中しよう。
そして22時台に眠る。
感謝
起床時刻:05時30分
大きなくしゃみを連発したら、屋根の雪がどさっと落ちた。
くしゃみの波動?
寒さが和らいでいるというのに、鼻風邪。
鼻をかみすぎて皮膚が痛い。
点鼻薬を注して少し落ち着いた。
これは乗り越えなくては。
無駄な時間を無くして、休みながら仕事に集中すればよいことよ。
肩の力を抜いて、リラックスしてやろうっと。
今日は22時までには眠るぞ。
感謝
起床時刻:05時10分
テンション高い朝を迎えている。
自然にまかせよう。
今日はサクサクやるぞ。
無心に集中して1つ1つを丁寧に感謝してやらせてもらう。
なぜテンションが高いか。
昨晩たまたまネットで音楽を聴いていたら、チャットで学生時代の友人から温かいメッセージが届いた。それがうれしくて。応援してくださっている人がここにもひっそりといてくださるということが、どれだけ勇気をいただくかと感謝した。
この早起き村の方々もみんな顔晴っておられる。
皆様、ありがとうございます。
さて、集中仕事に戻ります。
今日も感謝の気持ちで取り組みます。
起床時刻:05時40分
最高気温が0度という予報のとおり、朝から寒さが緩んでほっとする。
昨年9月に大阪出張をした際、同行した北海道の少々乱暴な物言いの方が35度の気温に「こんな暑いところによく住めるな」と道頓堀で叫んでいた。
逆に「毎年氷点下のなかで暮らしているなんて大変だね」という声を聞いたことがある。
どちらも熱風の4ヶ月と氷点下の4ヶ月の場所で暮らす経験をした自分は、どちらも慣れてしまえば、どーってことはない、としか言いようがない。
寒かろうが暑かろうが、人間はエアコンや暖房などの助けをもらって、たくましく生きていく。当たり前だけど偉いじゃん。
今日は友人の画家さんが参加しているイベントへ応援に行く。
顔晴っている人はどこにでもいる。
そんな人と交流することができて、感謝。
起床時刻:06時00分
強風吹雪の景色を眺めながら、今日はたらったらしている。
スローフードのお惣菜を作り、眠くなって少し横になり、ネットサーフィン。
夜、ビールを飲みながら読みたい本の世界に埋没しよう。
これが私の贅沢な時間。
そのために、やることをやろっと。
今日も暖かい部屋で過ごすことができて、感謝。
起床時刻:05時30分
大雪こんこん。
雪まつり会場で大規模雪像の枠組み作業をされている方の働きを見守る。
氷点下の中、滑る足組みの上での作業はプロ根性だなあ。
怪我や腰痛などすぐに連想してしまう自分は、冷え切った身体を暖める。
美しい氷の芸術を、世界中から来ていただく観光客に見ていただくために、黒子で作業されている方の縁の下の力に感謝する。
今日も笑顔で優しく人と関わる。
細かい仕事のすりあわせにもっと余裕を持ちたい。
夕方の打ち合わせが今日のメイン。
イメージを描くことが今日のゴール。
感謝
起床時刻:05時40分
陽気な音楽をバックに、少し片付けもの。
年明けからいろいろ取り組んで散らかったものを整理すると、気持ちもすっとした。
片付け苦手な自分としては、ここでkumakoroさんから教えてもらった曲に助けてもらった。Thank You So Much,Ms kumakoro!
さーて、少しずつ就眠時間が0時前に戻りつつある。
この調子で23時になるといい。
昨日はスタッフとSkypeでやり取りしていると、あっという間に23時になって、「ごめん、明日にさせて」と了承をもらった。
みんな夜型の仕事をされるようで、私は内緒の女子力向上のためにも、早く眠りにつきたいのだ。睡眠不足は私にとって良くないようだ。
今日は書類書きと溜まった仕事資料作りに着手せねば。
あれを新しくやり始めれば今までのこれが遅くなる、ということがないよう、少しずつ時間のやり繰り上手を意識しよう。
今日もいろいろな方の関わりをいただくことに感謝。
起床時刻:05時30分
氷点下の気温のなか、少し走ってみる。
息がしずらいな。
滑り止めのシューズを履いてジョギングしておられる方の域には程遠い。
暖かい室内ストレッチで整える。
今週から小銭をインスタントコーヒーの空き瓶に入れるようにした。
財布は毎朝リセットし、小銭を持たないで外出している。
500円玉貯金とは別に、1か月でどのくらい空き瓶小銭貯金ができるか、知りたくなった。
1か月後、何を買うか美味しい贅沢をするか、その時の気分で使い道を決める。
ちょっと楽しみ。
今日も楽しく人と関わる。
感謝
起床時刻:06時30分
起きがけの瞑想中に眠ってしまって起きたらこの時間(;゚Д゚)!。
マキマキモードでストレッチやら朝のコースをやる。
次のマキマキはこれから。
今日やりきる。
あすなろ物語にしないぞ~(これ大好きな小説の1つだけど)。
1日のリズムをつくる。
ネットサーフィンは、気分転換で時間を制限してやろう。
好奇心は封印しないが、コントロールはしよう。
今日も元気に過ごす。
感謝
起床時刻:06時30分
まったりと静かに1日をスタート。
昨晩のテンションからすると、嵐の後の静けさ、か。
人との出会いって不思議。
ちょうど良い時にちょうど良い人と出会うと啓発本に書かれているし、先輩にも言われるが、そうだなあと思った。
もがきながらも一筋の灯を辿っていくような自分の鏡のような方とスピリチュアルな話を延々と3時間。
有意義な時間だった。
さて、今日は明日からの準備を整える。
夕方にプール→銭湯コースへ行けるようにしたい。
感謝
起床時刻:07時45分
目覚めてカーテン越しに明るいと「(´△`)」。
気を取り直して、今日の予定をモクモクとやる。
食欲が戻ってきた。
( ノ゚Д゚) よし!
食べ過ぎには気をつける。
「美味しいものは少し味わう位でいいんだよ、自分!」と言い聞かせる。
今日も仕事で人に会うのが夜だ。相手の都合なのだが、上がった自分のテンションをどのようにコントロールするかが自分に試される。
ま、いいか、明日朝は目覚まし時計に助けてもらおう。
今日も元気な自分に感謝。
起床時刻:05時40分
ゆっくり過ごすのもいいもんだなあー。
このゆとりというものは、自分でつくるしかない。
夕方の大事な打ち合わせを前に、ゆったりと過ごしている。
今日のメインはここだから。
この時間にエネルギーを集中するために、これから少しずつテンションを上げていく。
さてと、毎晩11時にはPCのスイッチを切ろうと努めている。
すると、なんとか0時過ぎには眠りにつける。
これを1時間ずつ早めていくための行動を意識したい。
今日も関わる人たちに感謝の笑顔で接しよう。
感謝
起床時刻:05時40分
「健康管理も仕事のうち」
胃腸がまだ本調子ではないので余り食べられず、昨日の摂取カロリーが1,000カロリーもいかない。胃が小さくなったとはいえ、少しずつ体力をつけたいのでもう少し食べられるようになりたい。
運動のため、歩きたい、泳ぎたいのに、すぐに息が切れるのは、自分の本意ではない。無理はできないから、今日もプロの医師に診てもらう予定。
それでも決めたストレッチと気持ちだけの腹筋は、いつものMVのノリをいただいてやる。
来週から学校の仕事が始まる。
体勢を整えておきたい。
学生たちに会えるのが楽しみだなあ。
よし、これを人参に仕事に走ろう。
今日も自分の仕事を助けてくださる人たちに感謝。
起床時刻:07時10分
今日もガガ様のMVを見ながらストレッチ。
こちとらは次のポーズをするのにヨタヨタしている。
夜中に1時間半ごとに起きる。
4時前に一度起きて考え事をしていたら、眠気が来たので、あと1クールで起きよう、が、2クールの3時間眠ってしまった。
テンション高め。
今日は足首を暖めることを工夫して、少しましになった。
ネットで足首を暖める商品を探しまくって、それに近い代用品で手当している。足元にはお湯を入れる湯たんぽ。レンジで温める首肩用の湯たんぽを足首内側で挟んでいる。これで少し凌げている。
大きなお店へ行って、店員と話しながら良いものを買うことにしよう。
さて、今日も残り少ない時間。
早く眠るために、やることを進めよう。
感謝
起床時刻:06時00分
今朝のストレッチはレディ・ガガのMVをiPhoneで見ながら実行。
彼女のダンスを見ながら、ここまでカラダが柔らかくなってほしいなあという思いで眺めていた。
コツコツ続けて、1年後を楽しみにしようっと。
まだ本格的な体調ではないが、そうは問屋は卸さないので、少しずつ心身を慣らしていこう。
無理せず、でも一歩一歩、出来ることから、だ。
今日も関わる人たちに感謝。
起床時刻:05時20分
朝陽を窓越しにいただきながら、ストレッチをすると、カラダの細胞が喜んでいるようだ。
体調は徐々に戻ってきた。
大腸炎ってこんな症状なのかと知る。
食欲が少なく余り食べることができないので、この際、少なく食べても満腹感のある胃にできるようにやってみようか。
ふふふ、タダでは転ばぬ。
さて、1日出遅れた分、今日はがんばっどー。
自分の仕事は誰を喜ばすのか、と意識して、取り組む。
感謝
起床時刻:04時40分
体調を崩したようなので、病院へ行ってくる。
この症状は3年に1度くらい突然やってきて、毎回救急病院へ行くことになり、原因がわからない。
胃痛なのだが、とにかく素人判断で治めず、プロの診断をいただこう。
こうやって体調が普段と違うと、いつも元気でいられる幸せに気づく。
早く治りますように。
感謝
起床時刻:06時50分
6時間睡眠の体内プログラムのように目覚める。
時間ずれずれの流れをリセットして、早めに行動する流れにしよう。
カラダが冷えているので、腿あたりに湯たんぽを置いたら、少し落ち着いた。
ストーブだけではなかなか暖まらない。
今朝のブランチのお友は、ビデオ「グリーンマイル」の前半。
後半は明日のご褒美としよう。
今日はいろいろ予定を入れずに夜早く眠ることにしよう。
ルーティーンのやることだけ。
静かな1日にも感謝
起床時刻:05時50分
朝食後、昼食後に1本ずつビデオ鑑賞で幸福感をたっぷり味わっている。
何度も観た映画なので、詳細にいろいろと見方を変えていると、面白い発見がある。
例えば、主人公側ではない、別の人間側になったつもりで、主人公の言動を観察すると、それって独りよがりじゃない?とつっこみたくなる。
ト書きの映像も意味深にしているのも発見して、今まで私はハッピーエンドのストーリーだけ追っていただけだったのか、と気づく。
ま、どのように感じても自由だし、いろんな見方ができるようにしてあるだろうから、観ている側がお互いの価値観を話し合うことができるのが楽しい。
1週間くらい脳を仕事ではないところでリフレッシュしたらいいかも、っていう言い訳だが、そろそろ仕事モードを入れていこう。
勉強することがてんこ盛りだが、1つ1つやりたいことのイメージをもっていこうか。
追われる前に準備するのは楽しい。
今日の予定は、友人が経営している飲食店へ新年の挨拶と夕食。
吹雪かないと良いのだが。
その後、近くの銭湯へ初めて行ってみようかと予定している。
氷点下の最高気温、万歳。
脂肪層が助けてくれているが、これ以上層が厚くならないように願いたい、というか、しなきゃ。
今日も感謝の気持ちで過ごす。
起床時刻:05時30分
起きたはいいが、朝食後に寒気を感じ、ストーブの前に座り込んで大事をとる。
首周りをマフラータイプの湯たんぽで暖めて、ようやく元気になった。
外は晴れているが、寒風が強い。最高気温が零下と強風で臆病になる。
外出を控えたいが、ウォークマン付属のUSBが不具合のため、修理センターでみてもらう予定。
これが機能しないと、雪道歩きや体育館内のジョギングの楽しみが減る。
さてルーティーンも早く終えて、今日のタスクを大事にやっていこう。
感謝
起床時刻:06時40分
昨日で夜ふかしとだらだら食いは終わり!
と宣言。
そろそろ生活習慣を軌道修正する。
まず0時までに眠る。
夕食後に2時間も眠る行動を元旦から2日間やっちまったもんだから、夜中の1時2時就眠という自由放埒。
次に、食後に眠らないこと、運動もスタートする。
大晦日から3日間で1kg近く増加。
普段より少し多めに食べた夕食後に寝入ったこと、運動も不足気味というのが原因と自明。
今日は昼食後にプールで泳ぐ。開いている区民プールへ行ってから、新年会へ参加する。
感謝
起床時刻:06時30分
桃源郷にいる感覚の元旦を過ごしている。
静かで、家族とほんの少しの安心する会話。
好きなものに囲まれて、ゆったりと過ごしている。
時間に追われず、心静かにお正月を過ごしながら、当たり前にいただいている恩恵を感じて、感謝することを意識しよう。
今日は友人のスープカレーのお店へ挨拶を兼ねてお正月メニューを食べに行く予定。
街はどんな感じかなあ。
今日も笑顔を振りまいていこう。
感謝
起床時刻:07時00分
元旦の美しい空に感謝。
今年の活動が始まりました。
早起き村の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
午後は映画鑑賞とウォーキングの予定。
今年もすべてに感謝して自分が灯りを出すことによって、周りも明るくなるよう、言動に磨きをかけます。
感謝
michi0401
03:31
膝は一進一退。どうやら正座は当分無理のようだ。曲がらない。さっさと大...
目覚ましの音で目覚める。寝たのは午後11時半。途中覚醒なかったと思う...
目覚ましの音で、2時起床。今学期も今週で8週目。残り3週。このころに...
はじめましてまだ、始めたばかりなのですが、お気に入りに登録さ... (02/16 mamasan)
春一番 と思いきやまだしばらくは寒は抜けないようですね。それ... (02/16 goethe)
美味しいかぼちゃケーキ、ありがとうございま~す(^ー^)ノ (01/18 michi0401)
はっちゃける、ですか。懐かしい。その言葉を忘れていました。私... (06/27 itoyogawa14)
はじめまして。私も早起きして良い1日にしょうと頑張っている者で... (06/01 hige-oyaji)
yakko-mk4 さん、コメントをありがとうございます。眠ることの大... (12/04 haiji-yakko)
眠りは大事ですよね。私も最近、身体の声をちゃんと受け止めなが... (11/04 yakko-mk4)
對生活充滿了希望呢。 (04/12 yuri2015)
pahko
平均05:29
arigatou358
平均04:33
yoshiki_shibata
平均04:47
norizoukun
平均05:09
ohgachan
平均05:36
tsuyo_43
平均05:07
masamomo2022
平均05:27
blogger-lirio
平均05:38