2013年09月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:05:24
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
09月30日(月)
起床時刻:05時40分
朝から巻き巻きで進めたほうが良いのに、マイペース。
今週はちょっと覚悟がいる。
がんばろっと。
今日は23時には眠る。
時間を特に意識して取り組む。
読書する楽しみをぶら下げておく。
今日も感謝の気持ちを自分の心の奥底に置いて、表現する。
09月29日(日)
起床時刻:06時10分
曇り空でも心が晴れていればいいのさ~
って、誰かが言っていた。
昔、勤め先の事務所が入っているエレベーターでビルのオーナーと乗り合わせた。
オーラが強い方で間を持たせるために、「今日も寒いですね」と声をかけたら、「寒いって言うから寒いんだよ」と返してくださった。
可愛がってくださっていたので、そう教えてくださったのだと受け取っているが、味わい深い。
今日はやることてんこ盛り~。
なんとかなるっしょ~^^
今日も感謝の気持ちで取り組みぞ。
09月28日(土)
起床時刻:04時50分
今日は良い勉強。
自分のミッション、ビジョン、未来のために今やることも発表した。
言ったからには、やる、というスイッチが押された。
講師が気にかけてくださって、状況を聴いてくださる。
きゃーっ、と心の中で叫んだ。
後には引けない。
Mやのう。
でもマイペースは崩さない。
あきらめもしない。
追い込まずにやるしかないんだわー。
と自分に言い聞かせる。
いろいろな人たちに応援されていることに気づかされ、喜んでいただきたいためにも、一歩ずつだな。
今日はがんばったぜ~
多くの参加者の愛情にも感謝。
09月27日(金)
起床時刻:05時25分
快晴。
空がピカピカに磨かれた青いフローリングのようだ。
空気が冷え込んでいる。
冬用ジャンパーを着る人が出てきている。
朝から動き回っていたせいか、汗をかいている。
薄着でもまだ大丈夫だ。
さて、今日も笑顔で人と関わろう。
感謝
09月26日(木)
起床時刻:05時15分
秋がだんだん深まってきますなあ( ̄(工) ̄)
今日のビジネスランチは、濃縮したものになりそうで、時間配分をしっかり
せねば、と今は少し緊張している。
が、いつものようにリラックスした空気でやり切りたい。
大丈夫って自分に言い聞かせよう。
本当に気が小さい自分。
でも現場では生意気に言い切らないといけない。
笑顔笑顔。
感謝の笑顔で行こうぜよ。
09月25日(水)
起床時刻:05時50分
大雨で紅葉が美しく映える。
冷たい雨は、あと2か月もすれば雪になる。
心の準備をしておこう。
昨晩眠る前にほんの少し読書をしたら、予定時間の0時を超えて、あわてて眠った。
5時間半の睡眠時間。
今日も笑顔で感謝の空気を送ろう。
1日1日を精一杯できることをやる。
感謝
09月24日(火)
起床時刻:05時50分
秋が深まっているなあという朝の気温。
長袖を着るか半袖+ベストで過ごすか、一瞬迷う。
足首だけ暖める厚手の靴下をはいたら、半袖セットでOKになった。
季節の替わり目からか、眠い。
毎年そういう時期に同じコメントを書いている。
身体が正直なのだろう。
事情が許せば眠ることにしている。
10分でも20分でも、身体を休ませることで、その後の時間が有効になる。
気持ちよく過ごす、集中して取り組むことが大事。
細かいやることがあるなあ。
今日中にやれることをどんどん消去していきまひょ。
昨日は息子の高校近くの店で部活帰りの息子と待ち合わせて時計を購入。
その場所までの通学バスに乗る。
毎日こういう景色を観ながら通っているのかあ、と感慨深い。
帰りのバスは空いていた。
二人掛けに一人で座りたいという息子に、あら?と思ったら、バスのなかで課題の書き物をしていた。
停留所で降りてから聴くと、バスに乗車中の30分の時間が集中して課題に取り組めるのだという。
帰宅して机に向かっている時間が少ないと思ったら、そういうことか~と納得。そう言えば、自分も通学中の電車の中が一番集中して宿題をしていたなあ。
恐るべしDNA。
しかし、それだけだと母レベルなので全然足りないぞよ。
さて、今日も感謝の笑顔で行きます。
09月23日(月)
起床時刻:05時50分
秋らしくなると、煮物と具沢山味噌汁が食べたくなって、早速作りこむ。
胃もたれしているのは、2日前に居酒屋で揚げ物を多く食べ過ぎたのが原因だ。口の周りに吹き出物が出ているので胃腸が弱っている。
普段、揚げ物をほとんど食べないので、たまに食べると美味しく感じて最後に食べた納豆の天ぷらが余計だったかもしれない。
食べ過ぎて反省する輩から脱皮していないと気づく。
会食ランチを3日後に控えているので、それまでに治したいな。
今日は買い物する用事が多いな。
プリンターインクから息子の誕生日プレゼントの時計まで。
さて、今日もコツコツとやることをやって、笑顔で感謝の気持ちを表現する。
09月22日(日)
起床時刻:05時30分
少々肌寒くなってきた。これで紅葉が進むだろう。
昨日は2年前に卒業した教え子と再会。
元気で仕事を楽しんでいる感じがうれしかったー。
学校祭イベントはほんのちょっとしか顔出しできなかった。
その後、「次の企画仕事をしましょう」という打ち合わせをし、友人が手伝っているオータムフェアの夕張カレーそばを食べた。
いったん帰宅し、友人のお父様のお通夜に参列。
久しぶりにお会いした友人と急きょ食事をすることになり、今後の夢を伺った。
この夢の実現のために、サポートしてくれるパートナーの女性を探しているとのこと。
60歳近いのに、女性開拓をがんばっていると思ったら、そういうことだったのかーと感心した。
昨晩の揚げ物三昧の食事で一気に増量した脂肪を燃焼するために、山へ登ってくる。やばいっす。
今日も感謝の1日にする。
09月21日(土)
起床時刻:05時50分
よく眠ったつもりでもまだ眠い。
トロトロと動き、なんでも時間がかかる。
こういう日はぼーっと読書していたいのだが、問屋がおろせない。
口寂しくなっては、昨日作ったおからケーキをつまんでばかりいる。
昔録画した「大地の子」を観始めている。
親の無償の愛に、ウルウルくる。
さて、出かける時間。
夜遅くまで静かなオンにしていく。
感謝の笑顔を配る。
09月20日(金)
起床時刻:05時30分
すっきりとした気持ち。
心の動きって不思議。
機械ではないから、揺れていい。
ただ意志の力で、どうしたらいいのかを自分で決断し、落ち着かせて行動するってことか。
うわーん、やっちまったよ~と反省して、じゃあ、今後どうするか、っていう七転び八起き思考を繰り返すのか。
二日間ノンアルコール。
今晩は友人が一日スナック店長になるというから、久しぶりに顔を見に行く。良い交流時間になるだろうから、それを人参に今日のやることをやる。
今日も感謝の気持ちをあふれさせて表現する。
09月19日(木)
起床時刻:05時30分
09月18日(水)
起床時刻:05時30分
今日も快晴。
淡々とやることをやる。
昨日は飲み会とならず、さっさと帰宅。
良かった~。
なのに、頭が重い。
ストレッチしたのに身体がだるい。
喉も痛いのだから、めずらしく風邪気味なのだろう。
養生しているつもりなのに、気を抜いたので一気に身体が休めるようにしたがっているのかなあ。
今日午後は来月のイベント会場の下見と打ち合わせ。
今日中に提出する書類作成。
書き物もたまっている。
あ~。
休んでいる場合ではない……。
あわてず、淡々とやるか。
今日も感謝の気持ちで過ごす。
09月17日(火)
起床時刻:05時10分
コツコツと黙々とやる。
ゴールをぼんやりと見据えて、愚直にやる。
他の方の活躍を静かに喜びながら、一歩一歩。
朝はこう書きながら、弾ける時間は夜の懇親会。
ジキルとハイド氏のような様変わり。
今晩は飲まないで帰宅できるか。
メンバー次第。
あ~意志力が試される。
淑女の飲み方ができないのか、自分。
求められている弾けキャラクターを表現してしまう。
行ったり来たりの煩悩人間。
楽しい時間に感謝。
09月16日(月)
起床時刻:05時30分
大雨から朝をスタートするが、昼には晴れてほしいなあとつぶやく。
昨日の惰眠と小食で体調復帰か。
空腹より眠気が勝っていた。
今日の夜は健康食の講演を聴きに行く。
運動、食事、仕事とコミュニケーションが人生の大きな柱。
どれもバランス良くいきたい。
さて、1つ1つやっていこうっと。
今日も感謝の気持ちを表現する。
09月15日(日)
起床時刻:06時30分
おせっかいとさりげないサポートの違いってなんだろう。
風評を流されて困っている組織がある。
傍観者でいることができず、自分に何かできないかって考える。
風評を流している人とその組織のコミュニケーションが上手くいっていないのが原因だろう。
人間関係トラブルの多くの原因は、コミュニケーション。
頼まれてもいないのに、頭を突っ込むな、という声も大きい。
うーむ。
雷雨。
雨が止んでくれれば、行動できるのだが様子を見よう。
今日もありがたく過ごす。
感謝
09月14日(土)
起床時刻:05時30分
朝から料理三昧。
つみれ汁は、野菜ときのこ類を沢山の種類でたっぷり入れた。
卵焼きは、ネギのみじん切りを入れてふわっとさせた。
ひじきをぬるま湯でもどしているので、後でおから煮に入れよっと。
最近、レタスなどの葉物野菜の出来が良くなく、又価格が高騰していて、野菜の栄養分を汁物で摂取することにした。
今のところ、暴走する食欲がないので、良かった。
今晩は、仕事がらみの飲み会。
メンバーの方々は、つまみを余り頼まないで飲む量が多いので、良かった。
あれば食べる、残っていれば食べる傾向の自分なので、食べる誘惑が少ない。
さて、夕方まで仕事少しと運動メニューもしておこう。
今日も関わる方々に感謝の気持ちでいる。
09月13日(金)
起床時刻:05時10分
季節の変わり目だから眠いのか?
じっとしていると、いつでも眠りに入ることができる。
そう、と気づいたから、積極的に動く。
豊かな心持ちってどういう状態なのだろう。
人のことを思いやること→具体的にどうすること?
許してあげられること→なんでも許してあげていいのか?
相手の良いところを褒めること→下心があるように見えないのか?警戒心をもたれないのか?
何も考えすぎずに、無我の境地で自然に思いや行動が出たらいい。
人が何をどのように感じるかは、自由。
今日も感謝の気持ちで過ごす。
09月12日(木)
起床時刻:05時30分
心を温泉に入れているような気分。
よく眠った。
夜は5時間ぐらいだが、今日の日中、小刻みに眠たくなったら、素直に眠った。
やっと眠気が解消された。
やることのしばりをたま~に解放すると、いいね。
また、やるか、という気持ちになる。
朝の習慣をゆっくりと午後遅くまでかかってもやったから、ま、いいか、と。
さて、ぼちぼちとやることをやる。
ゆったりした時間を送ることができて、感謝。
09月11日(水)
起床時刻:05時00分
秋の好天がいい。
昨日のランチでバイキング料理をよく食べた。
胃が大きくなったか、空腹感が強い。
この調子で食べないように、なんとかセーブする。
食欲をごまかすことをいろいろやってみる。
今日も淡々とやることをやる。
関わる人たちへ感謝の気持ちを伝える。
09月10日(火)
起床時刻:05時00分
あれこれ考えず、気にかかった細かいことでもすぐにやってみる。
隙間時間にちょこっと、だ。
大きな流れは変えないが、すると後回しが少し少なくなる。
今日は、昼の打ち合わせ1件、夜は勉強の講演会。合間に、保留していたことに手をつけられるか。いや、やる。
今日も感謝の気持ちを表現する。
ありがとうございます。
09月09日(月)
起床時刻:04時30分
快晴。
朝からひとっ走り自転車で用事を足す。
今日こそ髪を切るぞー。
細かいことだが、スルーしていたら3か月も美容院に行っていないってどうよ~。
この1か月の浦島太郎時間を振り返る。
さて、仕切り直しだね、自分。
がんば^^自分。
周りの人にも感謝。
09月08日(日)
起床時刻:04時30分
この土日、早朝からの研修で、4時半に起きることができて、このままこの習慣が続くように、早く眠ろう。
人財育成の研修。
自分が担当する方々との心の交流がキーポイント。
成長したいのに、勇気が出なくて逃げ道を作るリーダー自身が一番苦しいだろう。そんな幹部の元で仕事をしなくてはならない部下たちの不平不満が目に見えるようだ。
やっているふりをして繕っているのは、誰もが気づいている。
自分もそういうところがある、と認めて、関わる。
リーダーが逃げているから、部下も逃げる。
お客も逃げる。
大企業だから今までなんとかやってきたのだろうが、この研修に派遣されたからには、成長の成果が見えないと、厳しいのだよ。
危機感をもっておくれな~。
今日も感謝の気持ちいっぱいで終えることができそうだ。
感謝
09月07日(土)
起床時刻:04時30分
09月06日(金)
起床時刻:05時25分
相手に届く言葉を意識。
相手が何を求めているのかを感知する。
昨日お会いした方との打ち合わせで出てきた発想とアイデアに自分でも良かったなあと勝手に喜ぶ。
一人のクリエーターの仕事が成り立てば、本望。
今朝出がけの急な雨に、大慌て。
小雨になったところを見計らって、大きな荷物を自転車で運ぶ。
今晩から人材育成の研修サポートに入る。数年ぶり。
早朝と夜の食事の際のミーティングに何が出てくるか。
自分のスキルに気づき、今後の課題も見えてくるだろう。それが楽しみ。
今日も関わる人たちに感謝の気持ちを笑顔で配る。
09月05日(木)
起床時刻:05時30分
やあ、晴れた。
夜中の大雨に驚いたが、今朝の青空はさっぱりしたもんだ。
しばらく晴れてほしい、と願う。
さあ、謙虚に学んで自分に取り入れること、進めることを明確にしよう。
明日夜からの2泊3日の研修。
今日中にやっておくことはやる。
今日も感謝の1日にする。
09月04日(水)
起床時刻:05時30分
大雨もまた良し、ってか。
メガネのツルが壊れた。
セロテープで補てんしてなんとかしのいでいるが、すぐに買い求めたい。
メガネに日々助けられて読み書きさせてもらっているんだー、と大事にしなきゃ。
今日の夕方、直接、話をしたかった方に会う。
お互い何が引き出されるか、楽しみだなあ。
今日も濃い1日に感謝。
09月03日(火)
起床時刻:05時20分
今日からちょっと多忙になる。
先に何が出てくるかを気にかけるのではなく、先を読んで準備していこう。
これが自分にとって一番必要なスキルだなあ。ふーっ。
自転車で朝から移動する気が満々だったのに、雨模様。
小雨だったら合羽を着て、気をつけて走ろう。
さて、今日もお会いする人たちに感謝を伝えていこうっと。
感謝
09月02日(月)
起床時刻:05時30分
今年中にやることリストを確認。
途中で保留になっているものを、また仕切り直しするもの。
もう一度練り直して照準を明確にするもの。
これが頭の隅に巣食って、いや、ちゃっちゃと期限を設けて、スタートさせよう。来年につながるだろうから。
やることリストを見直してみると、優先順位1番の体調管理のための実践が多いなあ。
1日90分が基本で、運動メニュー60分も入る日もあるから、結構な時間。
毎朝、冷水を浴びるようになって、1か月以上経つ。
さっき久しぶりに体温を測った。36,2度。
毎年、今日のような気温の日では長袖を着始めていたのに、室内では半袖で十分。
2年前は低体温で、35度台の体温+鼻水ぐずぐずで体調が不安定だった。
去年は運動と豆&野菜果物食中心の食習慣だけで、36度くらいになったが、ここまで薄着ではなかった。
今年から毎朝ストレッチと断食合宿3回で腸もきれいにしたのもある。
健康診断数値では出ない不調は、免疫力を高めることと判断して取り組んだことが良かった。これは大きな成果だった。
この調子で習慣化して仕事も成果を出そう。
今日も感謝の1日を過ごす。
09月01日(日)
起床時刻:05時30分
時間を決めて断捨離。
なんということはない。
やれそうもないことを断念し、読みそうもない書類、着そうもない服、使いそうもない古い化粧品を捨てる。
迷うときは、心に問うて決断。
昼、息子と大喧嘩。
コミュニケーション不通。
思春期のイライラをぶつけてきていると思ったが、どうもストレスを溜めていたようだ。もう精神的に自立したいんだろう。自分の時、高校生からは、友達と本の中の主人公が会話の相手だった。親とあまり話さなかったなあ。
親はこんな寂しさを感じていたんだなあ。今、気づいた。
「今の悲しみは、あのときの幸せの一部」
気分転換に出かけた大きいスーパーへ行く。
赤ちゃんを連れた家族の微笑ましさに、昔の息子と自分を思い出す。
さて自分の仕事にエネルギーをもっとかけよう。
残りの自分の人生を楽しむんだ。
息子が何かを求めてきたら、応えられるように準備するしかないな。
親ってこんなものか。そうかもしれない……。
さて、何があっても全て人間の一生としての起きること。
味わいに感謝。