2016年11月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:06:51
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
11月30日(水)
起床時刻:06時30分
11月29日(火)
起床時刻:06時30分
今日は睡眠少な目。
1週間でリズム良く、緩急を入れる。
吹雪いているが、外出用事ができた。
帰りについでに美味しいクロワッサンを買おう。
食べ物で自分の行動を釣る。
笑顔感謝。
11月28日(月)
起床時刻:07時00分
今日もたっぷりの睡眠。
これを療養っていうんだなあ。
次のプロジェクトに行く前に、もしかしたら人生最後の長い休みかもなあって気がしている。
今を堪能して楽しむこと。
笑顔感謝。
11月27日(日)
起床時刻:07時30分
11月26日(土)
起床時刻:06時30分
11月25日(金)
起床時刻:06時30分
11月24日(木)
起床時刻:06時40分
11月23日(水)
起床時刻:06時40分
11月22日(火)
起床時刻:07時30分
ふわふわ雪が、心地よさそう。
着地するまで、どこ行こうかなあってぶらぶらしている。
その下地面から2メートル内を歩く生物たちは、目的があるから歩く。
朝1時間、プチ大掃除をした。
そして腰を暖める。
午後は書き物中心だあ。
笑顔感謝。
11月21日(月)
起床時刻:06時45分
ふわふわと雪が舞っている光景は美しい。
朝掃除をしながら、今年は大掃除は控えめにしようと考えた。
まず腰を治すことが最重要。
今年中と1月中にMustのやることリストを作った。
忙しいなあ。
ぼちぼちと無理せずいこう。
笑顔感謝。
11月20日(日)
起床時刻:07時30分
ゆるゆるでも時間を有効に使うようになってきた。
少しずつと思う。
昨晩は、常備の野菜スープと酵素玄米ご飯を炊いた。
そろそろ今年後半の締めくくりに取り掛かろう。
笑顔感謝。
11月19日(土)
起床時刻:07時30分
11月18日(金)
起床時刻:07時30分
Q)早起きする気あるのか~?
A)今朝は全くなかった。
道路が渇いていたので、今年最後だろうと自転車で街まで行く。
こだわりの麺やパンを買い求め、冷凍しておく。
自転車は小回りができて、楽だ。
夜は、懇談会。
楽しみだ。
笑顔感謝。
11月17日(木)
起床時刻:07時00分
11月16日(水)
起床時刻:06時50分
たっぷり眠って、脳もすっきり。
心身がゆっくりしているって、感性はとがらない。
「運動」「食の栄養」「睡眠」が健康にする。
顔晴り過ぎないで、やることを絞ってやっていこう。
笑顔感謝。
11月15日(火)
起床時刻:07時00分
11月14日(月)
起床時刻:07時00分
11月13日(日)
起床時刻:06時00分
11月12日(土)
起床時刻:06時45分
睡眠不足脳が今日の活動がお終いとじわじわと伝えてくる。
夜遅くに『久米書店』を気分良く見ていたら、大事なメールがやってきて、想像もつかなかった展開の会話になって、2時間後にタイムアウトで強制終了した。
テンションは高いまま、なんとか眠りについた今日は、もうカウントダウン状態。
昨日よく眠っていて良かった。
笑顔感謝。
11月11日(金)
起床時刻:07時00分
心身が冷え切って、暖まって動きたくない気持ちから、なんとか動き出した。
重い腰を上げて行動したのは、自分でも偉い、と思うことにしよう。
実際体が冷えて頭痛がするのは、血行が良くないということか。
無理するのも嫌だし、かといってじっとしていると、良くない感情が出てくる。
あまり考えずに、やることをやりながら、映画を観よう。
笑顔感謝。
11月10日(木)
起床時刻:07時00分
11月09日(水)
起床時刻:06時45分
11月08日(火)
起床時刻:07時00分
11月07日(月)
起床時刻:06時00分
雪明りが美しい。
交通が不便になろうが、美しいところを愛でる。
6時間続けて眠る習慣ができて良かった。
まだ起き掛けのふらつきで自信がないな。
意識しないでいこう。
笑顔感謝。
11月06日(日)
起床時刻:07時00分
11月05日(土)
起床時刻:07時30分
11月04日(金)
起床時刻:07時00分
たくさん眠って、ゆっくり行動して、ゆったり過ごす。
贅沢な日々を過ごしている。
朝の短い時間に鶏肉料理とかぼちゃのマフィンを作った。
特にあわてないで、やっていけたのが良かった。
こんな感じで物事を進めて行くと楽だ。
笑顔感謝。
11月03日(木)
起床時刻:07時30分
11月02日(水)
起床時刻:06時45分
11月01日(火)
起床時刻:05時00分
ほっとした会話ができる場所をもっていると、幸せだ。
近所のスタバ、週に1度は買い物をする野菜直売所。
混んでなければ、3分位立ち話をして良い気持ちで去る。
ほんわかする場との出逢いに感謝。