2018年01月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:05:49
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
01月31日(水)
起床時刻:05時28分
助っ人。お昼は学生と北京ダック。
米沢図書館本の反転や重複が、修正されていた。誰か指摘した人がいたのかも知れない。訳注もやっているかも知れない。。なので私はいまやっている作業が終わって、論文なり何なり書いたら、白石君にシフトチェンジするである~。
★昨日の歩数 7263歩。
☆今日の歩数 10547歩。
◎体操
01月30日(火)
起床時刻:05時42分
たんじょーび。うさ子のトークショーへ。
がじょえんに連行されまちた。
★昨日の歩数 6378歩。
☆今日の歩数 7263歩。
◎体操
01月29日(月)
起床時刻:06時13分
おでんを大量に作ってしまった。。
近所の書店で『花鳥・山水画を読み解く――中国絵画の意味』が文庫で出ていたので、買った。文庫なのに1200円もした。。画がよく見えないので、キンドル版が欲しい。が、こういう本はキンドルには出ないんだニャ。
それはともかく、黄庭堅の詩はまるで文人画である、李白ら唐代の詩人の詩が山水画であるとするならば、という話をここで書いた。山水画も、見たまんまを描くわけではないが、それよりもっと、自然そのものより、自然に託して心象を描いているようだから、という意味で。
詠物詩とか詠物詞とか、宋代の詩人は作っているが、花鳥画と関係あるかもね~。類書がいろいろ編纂・出版されたこととも、関係あるかも知れない。『詩経』に対する宋代の新しい解釈とか、これも関係するかもだなー。
★昨日の歩数 6875歩。
☆今日の歩数 6378歩。
◎体操
01月28日(日)
起床時刻:05時55分
マッハゴー、ゴー、ゴ~~♪
昨日のお散歩、資源ゴミ(ボックスが街のあちこちに置いてある)を出そうとして、すべってこけた。雪かきをちゃんとしない住人の家の前が、凍ってツルツル、気をつけていたつもりだが、かがんで重心がずれたんだね。手をついて少しすりむき、膝を打った。
こんなことでは、長野市も危なくて住めない、と思った。陳さんは慣れているのか、革靴でふつうに歩いてもこけないが、私は用心に用心を重ねてペンギン歩きしていないと、ダメ。ちょっと気を抜くと、すぐこける。両手がふさがっていて、後ろに「ガンっ!」とあたま強く打ったこともあった。きっとあのせいで訓読が苦手になったに相違ない。
★昨日の歩数 8603歩。
☆今日の歩数 6875歩。
◎体操
01月27日(土)
起床時刻:06時20分
さみーのぉ~~。
仮想通貨が盗まれたとか、よーわからん世界ぢゃ。
★昨日の歩数 7203歩。
☆今日の歩数 8603歩。
◎体操
01月26日(金)
起床時刻:05時47分
さみーわぁ~~。
雪かきをちゃんとやらない住人のいる家の前では、道路がカチコチ。
梅ジャム? 食べた記憶なーい。TVでアナウンサーもコメンテーターも、みんな「食べた食べた」「製造中止は残念」と言っているんだが。。
★昨日の歩数 7661歩。
☆今日の歩数 7203歩。
◎体操
01月25日(木)
起床時刻:05時15分
さみーよぉ~~!!!
低温注意報発令。昨晩の予報では-7℃だったが、今朝は-4℃、それでも平成になって一番の寒い朝だって。そして明日の朝はさらに1~2℃下がる予報。。
★昨日の歩数 7516歩。
☆今日の歩数 7661歩。
◎体操
01月24日(水)
起床時刻:04時59分
ぐわ~~っ。恥ずかしいのでポチ♪しなかったが、とっくに起きて訳注の直しをやっていた。
細かい「、」とれだの付けろだの、めんどくさっ。そういう書式の統一は勝手にやっていい、と言ってあるのに。。書式はコロコロ変わり、しかも「どういう基準なの?」もある。たとえば「巻百九」は「巻一○九」にしろ、とコメントきたが、「巻十二」はそのままで、「巻一二」にしないのである~。・・なんだかな。。
うちの前の私道は、「雪かきラブ♪」なご近所さんが競争でかいたので、とても歩きやすいが、ちょっと公道へ出ると、べしゃべしゃ。今朝はカチカチ?
★昨日の歩数 5908歩。
☆今日の歩数 7516歩。
◎体操
01月23日(火)
起床時刻:05時34分
雪にそなえて買いだめしておいたので、引きこもりの1日カモ? しかしぼたん雪で、すぐビシャビシャとける鴨?
★昨日の歩数 8322歩。
☆今日の歩数 5908歩。
◎体操
01月22日(月)
起床時刻:06時05分
午後からけっこうな雪の予報。その前に検診へ。
その前にゴミ捨て。昨日また少し片づけた。玄関前を塞ぐように置かれた自転車は、「迷惑です」と張り紙しておいたら、置いた人が戻したらしい。
雪なのでスープカレーで雰囲気だしつつ夕飯たべてたら、外を雪かきしている音がして、「気が早いな」と思っていたら、おむかいさんだった。頭に雪つけて「すみませーん」と恐縮しているので、「何回目ですか! いい加減にしてくださいよ!」「戻さないままハハ(100歳超えの姑さん)の所に行ってしまって」「自分の車にはカバーまでかけて、玄関、目と鼻の先なのに? ひどいじゃないですか!」「はい本当にひどいです」「気をつけてくださいよ」「気をつけます」と恐縮しているので、おかしかった。おわびにチョコくれまちた。
というわけで、ご近所トラブルはいちおう解決である〜。自転車うごかせないようにチェーンしてやろうかと思ったが、あまり追い込んでもよくないしね。
★昨日の歩数 7447歩。
☆今日の歩数 8322歩。
◎体操
01月21日(日)
起床時刻:05時49分
昨日「もう何年も使ってないわ」な本を開いたら、げほっ。紙が劣化するんだな、本って。
今朝は「もう何年も使ってないな」な照明器具を、燃えないゴミに出せるよう片付けた。
あす雪が降るとは思えないような、晴れ。でもうっすら雲がかかって、抜けるような冬晴れではなく、春っぽい晴れ。布団を干し、丁寧にはたきをかけて掃除をし、シーツや毛布なども洗濯。もう春休み(みたいなもん)だからニャ。
ハルピンのアパートは、ぶじ売れた。今度の買い手はキャッシュで、早く片づいた。売れた額をいま借りているアパートの家賃で割ると、20年ですニャ。売買の手間と年齢を考えると、これからは賃貸のほうが気楽ですニャ。
★昨日の歩数 10119歩。
☆今日の歩数 7447歩。
◎体操
01月20日(土)
起床時刻:06時02分
しゅっきーん♪
論文が受け付けてもらえたので、見直し。テスト採点。午後は、宋代音楽をやっている人が研究室訪問。
帰り際に、おみやもらった。お茶も出さずに、議論しちっち。ごめーん。
でも博論は宋代音楽やるけど、そのあとは別のテーマにするかも、なんだって。がーん!
わたくしは不遜ながら、春月の前に春月なし、春月のあとに春月なし、と思いまちた。あれとあれとあれは、春月がやるしかないっしょ、と。
★昨日の歩数 13154歩。
☆今日の歩数 10119歩。
◎体操
01月19日(金)
起床時刻:05時28分
授業。今日でおしまい♪
ひょえ~、夏休みに書いていた論文のエントリー締切を忘れていた。あわてて編集担当にメールしたが、大丈夫かな? ダメなら来年度送りだが、早くやりすぎてもこういうことをするんだな、私って。
★昨日の歩数 8279歩。
☆今日の歩数 13154歩。
◎体操
01月18日(木)
起床時刻:06時04分
雨があがって、また4月並みの暖かさになるそうだ。もう三寒四温じゃないっすかー。
★昨日の歩数 11112歩。・・惜しい!
☆今日の歩数 8279歩。
◎体操
01月17日(水)
起床時刻:05時15分
授業。
午後から雨の予報。春が近づいている。
暖かくなるとやりたくなるのが、掃除である。昨日は窓を拭いた。・・寒くても拭けって? 手がちびたかった。まだ冬である。もしかするとこれからが冬本番である~。
2018年の春節は、2月16日らしいぞ!
AIの自然言語処理能力、「人間並みに言葉の意味を理解する」にはあと30年以上、「意味は理解していないが、やり取りのパターンを大量に覚えて、一定の分野で使える」にはあと5年、という記事を読みまちた。
なんか、後者のAIに似た人間を知っているよ、わたし。こわいこわい。
理解って、なんでしょーね? これから入試シーズンで、深い問題だな、こりゃ。
★昨日の歩数 6865歩。
☆今日の歩数 11112歩。・・惜しい!
◎体操
01月16日(火)
起床時刻:06時29分
ねぼー。
気温があがって、春先みたいな空気のにおい。
アリババのAIがスタンフォード大の読解力テストで、人間の成績を上回ったそうだ。いずれAIの自然言語処理能力は、いろんな語種で人間を上回るのかも知れない。中国古典はまだ先そうだが、チャイ語は近い将来、わざわざ大学で必修科目として勉強するまでもなく、スマホ持っていれば簡単な翻訳・通訳くらいしてくれるだろう。専門でやりたい人の選択科目でいいと思う。
中国古典だって、いろんな文献がどんどん電子化されて、串刺し検索で出てくるから、資料調べはものすごく楽になっている。辞書も各種ネットで使えるから、調べて読むまでは相当ラクダさんになっているのである~。
問題意識をどこに持つか、そういうところが今後は勝負であり、そこもAIが超えるかも知れないが、その頃には私はヨボヨボで、AIが書いた論文でも、のんびり読ませてもらおう。
宋代の人たちがどんな生活をしていたのか、AIが文献を総動員して分析し、映像に再現して見せてくれたらいいのになー。
★昨日の歩数 8510歩。
☆今日の歩数 6865歩。
◎体操
01月15日(月)
起床時刻:06時27分
ねぼー。トイレトイレ。。
★昨日の歩数 9427歩。
☆今日の歩数 8510歩。
◎体操
01月14日(日)
起床時刻:06時14分
あさー♪
なんちゅー雑な日記ぢゃ?
★昨日の歩数 4441歩。
☆今日の歩数 9427歩。
◎体操
01月13日(土)
起床時刻:05時43分
お昼は豚マン。
朝はお赤飯。のし餅あげたら、赤飯になって戻ってきた。しかし昨夕ちょうど御飯たべおわった頃にピンポン♪だったので、今朝いただきます。
★昨日の歩数 13624歩。
☆今日の歩数 4441歩。
◎体操
01月12日(金)
起床時刻:05時31分
授業。
お昼寝、できませんでちた。
★昨日の歩数 5566歩。
☆今日の歩数 13624歩。
◎体操
01月11日(木)
起床時刻:06時03分
ねぼー。あすは早起きでせう。
片付けしたいが、もう捨てる物はあまりないので、動かず、『片づけなくても片づく住まいに 人生が変わるリフォームの教科書』とゆー本を読んでいたら、「余計なことを考えずに、壊れたら修理しろ、まだ十分きれいじゃない」と陳さんに言われまちた。ま、原則、私もそのつもりだが、間取り図とか見るの、好きなんで。
都内の狭小3階建なので、階段の上り下りがきつくなったら、考え時だと思う。どー考えても、ひきはらってマンションだろう、と思うが。マンションなら、ルン♪婆も活躍するだろうし。
とゆーわけで、見ているのはマンションのリフォーム事例である~。
長野市内の中古マンション買って、リビングの壁一面を本棚にして、みたいな。なんたって長野市内なら、冬の雪もたいしたことないんである。そこそこ病院もあるし、寺や美術館もあるし。
★昨日の歩数 9441歩。
☆今日の歩数 5566歩。
◎体操
01月10日(水)
起床時刻:06時38分
ねぼー?
目はだいぶ治った。眼科の目薬、効く~♪ 何はいってんだろ、こわっ。
★昨日の歩数 8482歩。
☆今日の歩数 9441歩。
◎体操
01月09日(火)
起床時刻:04時44分
ぞろ目だっ! 目はまだゴロゴロ、なんとなくかゆい、目ヤニはあんまりついてなかった。
眼科に行きまちた。結膜炎でちた。1500円の目薬はただの気休めだから、こっち使え、と目薬くれまちた。
★昨日の歩数 4798歩。
☆今日の歩数 8482歩。
◎体操
01月08日(月)
起床時刻:05時10分
えらい目ヤニついてた、ビックリした。
今度は行司のトップが若い行司にセクハラで、白鵬と同じ部屋だって。まったく楽しませてくれる。もう公益法人から外して、勝手にやってもらいたい。帯刀だの男色だの、これぞ日本の伝統文化♪だしな。
★昨日の歩数 5705歩。
☆今日の歩数 4798歩。
◎体操
01月07日(日)
起床時刻:05時26分
三連休なのかな?
まだ目がゴロゴロするし、かゆい。検査のストレスかにゃ?
私はほとんど目薬なるものを使ったことがないが、不快なので薬局へ行って買ってきた。いろいろ置いてあったが、お金持ちなので奮発して1500円もするのを買った。たっけー。
すんごく効く気がする。1500円もしたんだもの。消費税いれて、もうちっと払ったよ。たっけーな。目薬も消費税も。
★昨日の歩数 5582歩。
☆今日の歩数 5705歩。
◎体操
01月06日(土)
起床時刻:06時42分
ねぼー。夜中に地震で起きたからニャ。
わたしは眼がヨボヨボになっていた。右眼は光視症で、これは網膜剥離に進むケースもあるので眼科に行ったら、とりあえず大丈夫だったが、左眼は白内障らしい。視力に関係ない箇所なので、ほっとくことになった。いずれにしても原因は、加齢である~。
今日は眼がゴロゴロするので、ダラダラして過ごした。
★昨日の歩数 5982歩。
☆今日の歩数 5582歩。
◎体操
01月05日(金)
起床時刻:05時42分
お江戸はあったけー、と思う今朝だけ。
法と礼か、難しいね。
日馬富士が貴ノ岩をなぐったのも「礼儀がなってないから」だったし、池坊らが貴乃花を理事解任したのも「礼を失していたから」だそう。
一方の貴乃花と貴ノ岩は、暴行傷害は「法を犯した」行為だから警察に被害届を出し、協会へは警察から連絡してほしい、協会の調査には警察と検察の捜査が終わったら応じる、マスコミには何も語らない。略式起訴になり、年初に裁判所も罰金50万円(傷害の上限額)との判断を下して、貴ノ岩は取材にも応じ、稽古も始めたそうだ。
法の縛りのほうが狭くて、礼の範囲のほうが広い、と思う。「説教されているのにスマホいじった」とか「にらみ返した」なんてのは、マナー違反、礼節に反するかも知れないが、法律に触れているわけではない。法律で裁けないことを私的に裁いたら、制裁とか私刑とかリンチ、になると思う。
組織内の調査に応じない。被害届を取り下げないし、示談にも応じない。電話しても出ないし、出向いても会わない。理事長(上司だっけ?)や先輩(年長者)に対して、失礼だ。・・貴乃花のほうが現役時代の成績は上だったと思うけど、関係ないんだね。。
とにかく「礼は法より優位である」組織が、日本相撲協会なんだな。
日馬富士のやったことは悪いことは悪いが、オレの、ワタクシの、顔をつぶすな、ってとこかな? 淡々と捜査と司法の判断を待って、対処すればよかっただけだと思うけど。
レスリングや柔道なんかも激しい練習、師弟関係は同じだけど、「品格」が求められ、それを誰かに「承認」されて初めてチャンピオンになる、という構造になってないから、刑事事件おこしたら、ここまで「組織で守ろう」だか「組織を守ろう」だかには、ならない。
刑は大夫に及ばず、だっけ? 法で縛られるのは庶民だけで、大夫は礼で自ら律しているから、法で縛る必要はない。礼は庶人に下さず。かつての階級社会では、礼は法より厳しく、上位にあった。法には刑を以てす。礼には? 礼を以てす。
★昨日の歩数 6825歩。
☆今日の歩数 5982歩。
◎体操
01月04日(木)
起床時刻:06時07分
午後、東京へ。お隣さんへおみやげに、のし餅1枚持って。
実は私も年末年始かんけーなく、山谷さんをやっております。任淵注に出てくる文献の整理ですニャ。全20巻で、約8000項目になりまちた。これを整理ちう。エクセルがんばれ!
★昨日の歩数 4022歩。
☆今日の歩数 6825歩。
◎体操
01月03日(水)
起床時刻:06時26分
雪ふってる~。ねぼー。
★昨日の歩数 4104歩。
☆今日の歩数 4022歩。
◎体操
01月02日(火)
起床時刻:05時38分
暗い。。にゃんた、どこだ?
★昨日の歩数 3503歩。
☆今日の歩数 4104歩。
◎体操
01月01日(月)
起床時刻:05時28分
あけました、おめでとうございます。
今年の目標:
1、白石君をまとめる。
2、減量。
あくまで目標だからニャ。それにウォーキングは手段であって、目的ではなかった。目的と手段はしばしば取り違えられる。目的は減量で、手段がウォーキング、ストレッチ、体操であった。同じく目的は白石君で、手段が山谷さんである。たぶん山谷さんでかなり時間使い、春は呉文英もやる。
★昨日の歩数 3843歩。
☆今日の歩数 3503歩。
◎体操