2014年04月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:01
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
04月30日(水)
起床時刻:05時07分
おはにん!
今日は歓送迎会。
電車で行きます。
早起きにゃあ。
04月29日(火)
起床時刻:07時22分
おそにぃん!
夏のてんじは白紙だが、秋のてんじは企画書、レイアウトできた。
ただいまリーフレット作成中。
今日も遅くまで残ってリーフレット作り上げて、夏のてんじにシフトしよう!
04月28日(月)
起床時刻:05時36分
おはにん~。
たくにいさんの宇宙多次元論に救われて、昨日はお仕事さくさく進みました。
よ~さんもないし~♪机上の空論で進められるところは進めておこうと、企画書ざくざく執筆中。中間報告と称して上司に送付。
兵糧確保してきてにゃ~♪
さーびすざんぎょでねむい。
ねむいが今日は型紙調査。
04月27日(日)
起床時刻:06時01分
おはにん。
昨日はあにゃざーわーるどでちた。
ほんとにできるんやろか。
今日は曳山の手直しに町の方がお越しになりまふ。
04月26日(土)
起床時刻:06時25分
おはようございます。
今日は午前代休。
午後は陶芸家先生の開場式。
昨晩は深夜に起きてしまいました。
遠足の前の日みたい。
朝も寝坊するつもりが、目が覚めてしまいました。
手にあまる大きな事業の始まり。
一人じゃないから、大丈夫。
ケビンと龍馬と相談役のお姉さんがいるから(笑)
久しぶりに入学式のスーツ出して、
うしがえるさんと姉さんがくれたストールまいて、
常に笑顔体操も忘れず。
04月25日(金)
起床時刻:05時50分
おはにん。
休館日だが校外学習なので開けろといわれまちた。
高校生は、話聞かないからにゃあ。
なのでレジュメは英文パンフにして驚いてもらいます。
タダより高いものはにゃいのだよ。
ふ~ん、だ!
04月24日(木)
起床時刻:06時30分
おそにんんん~。
とりあえず姉さんを家から出しました。
ばたり。
おととを保育園に連れてったら、洗濯、オムツ在庫切れにつきお買い物。
そしてそして、来週に迫った家庭訪問にそなえて大掃除!
にゃにゃにゃにゃ~!
保育園お迎えまであっちをごそごそ、こっちをごそごそ。
ルンバに任せてお迎え。
少しだけお花探し、鳥の観察。
三味線の音色が。
「早く帰ろう!」は今日はおやすみ。
帰ってきたらまだルンバが。
「はやくばいおりんやってよ~!」
04月23日(水)
起床時刻:06時01分
おそにん。
昨日ようやく今年度の事業計画手直ししました。
自分の担当分をソートして打ち出しました。
思ったよりはまんべんなく業務を12ヶ月に分散できたかな。
やっと新年度が始まった感じ。
今日はびじゅつかんでてんじせつえいけんしゅ。
☆★☆★☆
おえらいさんとはつたいめ~ん
お話しするときは笑顔体操で、にい♪
いつでも笑顔で。
あきのてんじできるかにゃあ。
でも、しかられながら、なんとかできそなきもする。
でもでも、たのしくなってきた。
がんばらねば。
がんばろ。がんばろ。
04月22日(火)
起床時刻:06時03分
おそにん。
昨晩はめまいぐるぐる。
寝ました。
だるさは続きましたがめまいはおさまりました。
今日は夜に研修。
04月21日(月)
起床時刻:06時02分
おそにん。。
いろいろありましたが無事に旅籠町さん入ってきました。
ちかれまちた。
今日は後片付け。刺激的な毎日。
04月20日(日)
起床時刻:04時10分
おはにん!
水口曳山祭本日。
無事に呉服町さんを出して、旅籠町さんに入ってきてもらえますように。
昨晩は宵宮。土曜日なので、人が多かったです。
04月19日(土)
起床時刻:05時40分
おはにん!
やったー!
土日の天気予報の雨マークがなくなった~♪
水口曳山祭 宵宮(よみや)
館に展示中の曳山が明日出られるように町の方がメンテに来られます。
16時から交通規制始まり、16基の山蔵が開きます。
巡行のない山も山蔵から少し前に出してお囃子♪
神社前の山蔵から町に帰る山もあり。
16基の山蔵を巡るスタンプラリーあります。
各町のお囃子聴くならばコンプリートは無理(笑)
勤務時間後は姉おととうしがえるさんと合流。
いくつ見に行けるかな?
明日は5時半には館に着いて朝ごはん食べるので4時起き。
04月18日(金)
起床時刻:06時16分
おはにんにん。
寝坊。
今日は授業参観、懇談会。
髪切りに行けるかな?
髪切りに行った。
全自動洗髪機初体験!
04月17日(木)
起床時刻:06時02分
おはにゃんはお。
寝坊。
姉さん昨晩宿題し忘れたので、朝から音読。
【水口曳山祭】
庭木手入れその2。
先週剪定した枝を処理場に搬出。
わたしを宇宙人と命名した上司が。
私は、でし。
04月16日(水)
起床時刻:05時47分
おはにんにん。
【水口曳山祭】
駐車場の曳山進入路にバリケード設置。
朝一おもりの水入れ。
夕方は会議でお金の数あわせ。ふうう。
04月15日(火)
起床時刻:05時00分
おはにん。にゃおん。
おととおべんと持って遠足。
やったー!
グラフが富士山!!
04月14日(月)
起床時刻:05時36分
おはにぃん。。
ばたり。
04月13日(日)
起床時刻:06時30分
おはにん。
【水口曳山祭】
午前は館展示中の呉服町の曳山清掃、出庫準備。
午後は旅籠町と作坂町の地渡り。
04月12日(土)
起床時刻:06時19分
おはにん!
昨日の窯元めぐり。
姉さん作のタヌキを引き取った後、おととがお昼寝。
駐車場まで陶器を肩がけかばんにさげて抱っこ。
おいしいコロッケ売ってるお肉屋さんを横目に。くすん。
しかし桜の写真を撮り忘れた。
目的が今回明確だったので(ビーズじゃあないのですよ)仕方ないけど(笑)
04月11日(金)
起床時刻:06時26分
信楽焼の窯元散策路のイベント。
おととと行ってきます。
学校で行けない姉さんとは陶ビーズラリーの譲渡と帰りにお茶のロールケーキを購入することで和解。
04月10日(木)
起床時刻:05時41分
おはにん!
今日は2月の雪で折れた庭木の処分。
曳山出るのにかっこわるいから。
にゃにゃあ。
プロフィールの職業を横文字から正式名に変更。
たくにいさんの顔本みて。自戒。
04月09日(水)
起床時刻:05時00分
おはにん!
今日は御前ではなく午前会議。
午後は祭で曳山動くので進入路に駐禁看板設置。
04月08日(火)
起床時刻:05時00分
おはにん。
え~!もうごじ?
今日はスーツで出勤。
【水口曳山祭】
今日はくじ取り式。
曳山と纏田楽の巡行順を決めます。
その後最終打ち合わせ。
04月07日(月)
起床時刻:05時00分
おはにん!
姉猫べんと再開。
長期滞在となってしまったおばあさまは昨日お帰りになりました。
04月06日(日)
起床時刻:06時38分
おそにん!
【水口曳山祭】
今日は6基が地渡り。
午前2基、午後4基。
今年入庫する旅籠町の曳山の車輪幅と車軸の高さを測りに行きます。
車輪幅は段差あるところに鉄板のスロープを作るため。
展示中、曳山の車軸の下に平均台みたいなのを置くため、車軸の高さが必要。
ががが、旅籠町と作坂町は早々に延期決定。
04月05日(土)
起床時刻:06時41分
おそにん。
【水口曳山祭】
今日明日は地渡り(じわたり)。
曳山の試し曳きとお掃除。
今日は神社前の2基だけ。
明日がピーク。
今年の出番町は8基なり。
いまだに(笑)平日休日関係なく19日20日にお祭りしてるのですが、今年は土日にあたるから、今年は曳山多い。
04月04日(金)
起床時刻:08時00分
おそにん。
みなさまはもうお仕事モードでしょうか。
昨日は本課の書類整理。1名減でスタートした4月。
猫の手になり、新年度の書類が入るスペースを確保。
今日はおうちの片付け。
旧暦のひな祭りも過ぎたようなので雛人形を片付けて、五月人形を飾ろう。
あとはおととの学用品の名前書き。
写経の如く吾子のクレヨンに同じ名前。。。
04月03日(木)
起床時刻:07時46分
おそに~ん。
たいちょうふりょうにつき、じっとしてました。
すこしすっきり。
04月02日(水)
起床時刻:06時08分
おはに~ん!
ねむ~い!
さて、今日は庭の整備。。
04月01日(火)
起床時刻:06時05分
おはにん!
新年度はじまりはじまり~♪