2015年11月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:19
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
11月30日(月)
起床時刻:05時01分
今日明日保育園調理室工事のためおととべんと。
けろっぱ♪
11月29日(日)
起床時刻:06時06分
しゅっきーん!
簿記の国、たのし~♪
買ったテキストに、「勉強を継続するコツ」なるものがあり、「パラ見」を推奨していた。忙しい日はネットサーフィンみたいにざっと読む。1日1回続けることで、「今日は勉強できなかった。がっかり」ストレスは解消する。と。なるほろ。
では、簿記、英語、中国語、たぬき、古文書。しますかな。
漢学者のおっちゃんが書いた日記を夢中で読んでいたら、電車逃した。がびびびん。
次に来るのは1時間後。もう今日仕事するの無理。帰ろ。
初めて駅まで30分歩いたった。
惜しくも5分差で前の電車が行っちまったので、18分待ち。
当初予定よりは25分程度早くなったからいいや。
11月28日(土)
起床時刻:06時19分
簿記3級のテキスト買ったった♪
すいすい解けるのだ~♪
今日から通常勤務。
さあさ、みんないっしょに、しゅっきーん!
11月27日(金)
起床時刻:06時00分
資産、負債、資本(純資産)。
収益、費用、利益。ぶつぶつぶつぶつ。
今日は簿記研修2日め。
簿記3級の6割までできるようにしてくださるそうな。
受けに行こうかな。ほんまに。
で、ごーまはまた調べるとして、部首引きしなさい、は、まあいいか。自分の娘でもないし、やっぱりほっとこう。
11月26日(木)
起床時刻:04時36分
おはにゃあはお♪
今日明日は、なななんと、簿記研修なり~♪
職場の研修プログラムで毎年開講していて、一度受けてみたかったのだけど、敷居が高かったのです。しかし!今回の募集要項の対象は「初心者または一度勉強したけれどもあきらめた方」。やった。チャンスだ。
上司に「専門外ですが、ずっと受けたかったんです。」と伝えたら、
「経済の仕組みの基礎になるから、是非受講してきなさい。」
わあい♪
で、嬉しくて、遠足の日みたいに早起きしてしまいまちた。
昼間眠くなったら笑ってしまおう♪
なお、額やら屏風やらの字の意味を、どうやら検索サイトしかみてないなあ、ということはわかったので、漢和辞典をひいてみたら、なんや、載ってるやんか。
だったので、「(あなたはネットだけで漢和辞典見なかっただろうけど)漢和辞典に載ってるよ。この語句はこれではわからなかったから、大漢和も見てきたら?」
反応がない。まさか、大漢和を知らない。。。
「大漢和辞典は図書館の二階にあるから、調べておいで。」
今朝、うしがえるに知っているか聞いたら「知らない。」そんなもんかなあ。
「昔は漢和辞典ひくときは部首びきしろって言われたなあ。」
「なぜ部首びきする必要があるんですか?」
「読みもわからない字が出てきたとき、どうするの?」
としか答えられず。IMEパッドで大抵の漢字の音は見つかるのだろうねえ。
明解な回答でないな。悔しい。お姉ちゃんず、よろしくお願いいたす。
マンモス大学の教養って、どないなっているんでしょう。
つんさまは大丈夫なの、わかってるけど、つんさま当たらなかった学生は?
うにゃあ。
11月25日(水)
起床時刻:06時10分
昨日の正楷、じゃなかった、正解は「袋」でした。
ひねりもなく。ちゃんちゃん。
個人的には「岱」の「山」を「大」にしていた、とかそーゆー話?
だと思いたいです。
本日、日誌に「袋」と書こうとしたあとがありましたが、「衣」の左端のハネがなかったので、静かに加筆しておきました。うーん。
ねぼー。
みなさん座布団十枚。ありがとうございました。
つんさまの「ぽぽぽーい♪」と、ねこさんからご教示いただいた「穴を掘って埋め戻すような仕事」をしていただくようにこころがけたら、一般から問い合わせがあったことをネット検索で調べて、後はわかりません。だけど、あら、あなた、自分で調べることができるようになったのね♪な感じになってきたので、この調子でいこう。大漢和ぐらいひいてほしい。が、まあいい。おおごとになるような事案ではない。
たくにいさん。漢数字の二と、カタカナのニの区別はどう教えたらよいでしょうか。ネット情報は信じるみたいなので、なにか参考になるものがあれば。
11月24日(火)
起床時刻:06時07分
漢検は更新制か、もしくは有効期限が必要だと思います。
上が「代」、下が「大」。
これ、何の漢字の誤字でしょうか?
単なるメモ書きだから指摘しません。
もう疲れたにゃ。
11月23日(月)
起床時刻:06時37分
おはにゃあ。
昨日はうしがえるがしゅっきーん!だったので、朝から洗濯、掃除、ボタンつけ、姉さんにアイロンがけ伝授、と、まったり過ごしていたら、イベント参加中の後輩からメールが。
初の特別公開中の信楽の多羅尾代官陣屋跡は「土日予約なしでOKだそうです!」
(当初休日は予約制だった)
行かねばなるまい。
姉おととにラーメン食べさせて、レッツゴー♪
おとと、車内で昼寝していたのに起こされ、超不機嫌。
苔むした石垣に色鮮やかな紅葉を背景に、泣きわめくおととの声が集落に響き渡る。
姉さんのとりなしにより、庭園の池跡に入り、魚の真似ごっこなどしたら、機嫌なおりました。やれやれ。
年賀状用写真撮って、記名簿におとと自ら覚えたてのひらがなで名前と「たのしかったです。」「つ」がひっくりかえる。
次にミホミュージアムの特別展。
集客力すごすぎ。信者さんひいてもかなりの来客。
行きは電気自動車に乗りましたが、帰りは下りだし、歩こうかというと、またおとと暴動。間にはさまれる姉さん。ちかれまちた。
その後は無印で靴下買って、スーツ屋さんで赤札ズボン買って、本屋兼文房具屋さんで「注文の多い料理店」買って帰宅。
姉さんが外食トラウマちゅうなのでおうちごはん。
今日は私はしゅっきーん!
姉おとと、うしがえるはサッカー観戦の予定。天気次第。
だめなら織部展にでも行くのかなあ。
11月22日(日)
起床時刻:07時38分
やーすーみー。
さて、どこにいこうかな。
11月21日(土)
起床時刻:07時14分
西太后には口に玉を入れられなかったので、暴走してましたが、脅迫は他の委員さんの手前、できませんでちた。不満そうにご帰宅。
もう、ほっとこう。ぽぽぽーい♪
私は私の仕事を進めるのみ。
今日はしゅっきーん!
明日はやすみー!うしがえるは仕事。
11月20日(金)
起床時刻:06時17分
おはにゃあ。
今日は西太后とバトルにゃあ。
11月19日(木)
起床時刻:06時15分
ねぼ。
昨日は仕事も雨降り。
今日はがんばろう。
ちょーさにいってきまふ。
めずらしくけんきゅうにゃ。
でも勉強は一夜漬け。
お昼食べながら情報交換かにゃ。
11月18日(水)
起床時刻:00時38分 06時18分
うかんむり、わかんむり、くさかんむり。
長い火曜日終了。
へたなしごとをさせたくないけど、しごとをまわさないと、わたしがつぶれちゃうにゃ。
漢詩は苦手だそうです。
よるはやきものちょーさのけーかくや、げんじょーぶんせきだったにゃあ。
ばたり。
11月17日(火)
起床時刻:05時05分
おととべんとのひ
ごんごん
べべん
もう、おしごといややー!
やりなげ
あああ。
投げたやりを回収しますかな。
11月16日(月)
起床時刻:06時10分
週末は大変でちた。
若者(たいして年離れてないけど)に漢字の誤字はなんとかならんかな?と言ったら漢検2級を持っていますと言い返されたので、ほっといたら、昨日せんせの前で「ごんべん」がわかりませんでちた。精神的にまいった。
立ち直るまでに時間がかかったので、本務は今日から頑張ります。
11月15日(日)
起床時刻:06時20分
おはにゃあ。
緊急伝達訓練で起こされまちた(起きられてよかった)。
さあさ、皆さんご一緒に。
しゅっきーん! しゅ っ き ー ん ! しゅ っ き ー ん !
掛け声はむなしく星の彼方に飛んでいったのであった。
そうか、にこにこは頑張って押さえなくていいんだー!ほー!
人差し指内出血事件のてんまつ。
なるほど。小提琴弾くときのポジション移動の目安は全て、ではなく、おおむね人差し指の位置取りで決めているので、基本ずっと押さえっぱなし。しかも師匠が体育会系だったため、左手の運指はピアノ弾くみたいにたたきつけるように押さえろ、とか言われてきたからだにゃ。しかし本当の原因は久しぶりだったのに、いきなり全速力で走ったからなんだろうにゃあ。やれやれ。
11月14日(土)
起床時刻:06時51分
信じられん。人差し指は軽い内出血。。。
今日はお仕事。波乱含みの講演会。
11月13日(金)
起床時刻:06時15分
ねぼー。
きょうは姉さんの引き渡し訓練。
午前は家ざんぎょだな。
と思いきや、おてんとさまに上げる書類に致命的なミスが発覚。
午前は職場に緊急出動しました。
昼に戻り、ごはん食べて、小提琴弾きました。
メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲。
十年以上ぶりに全楽章をよつんばいな感じでなぞりました。
指も弓も覚えていた。。。恐ろしい。
認知症になって、うしがえるも姉おととも全て忘れても、メンコンは弾ける気がします。
洗い物したら、左手の人差し指激痛。つんさまなら、わかってくださるはず。はず。はず。
11月12日(木)
起床時刻:06時14分
脱走。
大阪へ。
11月11日(水)
起床時刻:06時15分
ねぼ。
昨日は徘徊してみました。
むやみにへらへらしていたら、ボランティアガイドのおじさまがレアな情報を教えてくれたので、善は急げで一通り調べて隣町の後輩にデータ送付。
しかし燃え尽き病は続く。。。
11月10日(火)
起床時刻:06時15分
昨日一日職場の自席に座っていたら、精神的にまいった。
11月09日(月)
起床時刻:06時30分
ねぼー
おおわらわ
アメリカの研究者、来日延期
せんせーにメール
携帯は携帯
今日は雨降り
明日はがんばろう
11月08日(日)
起床時刻:01時32分 08時37分
おきちった。
眠れない。
昨日届いた「もしドラ」でも読むかな。今更もしドラ。。。
上司に、はよやれと言われている作業はしにゃい。
眠れなくなるやんか。
しかし、堺事件。まにあっくな。
11月07日(土)
起床時刻:06時38分
中華料理屋は閉店していた。がっくり。
代わりに行った韓国料理屋はおいしかった。
今日はさかいでおさんぽ。
11月06日(金)
起床時刻:04時55分 06時29分
土星人、もとい、おとと、久しぶりのおねしょで一日がスタート。
今日から三連休。
うしがえるが土日研究会なので子守なのだ。
今日は恩師の研究室掃除の邪魔をしに行く。
そうだ。今夜行く中華料理屋で包子を食べたらいいのだ。
11月05日(木)
起床時刻:00時31分 06時10分
長い水曜日を終わらせて眠るだ。
狗不理の包子が食べたい。食べたい。食べたい!
11月04日(水)
起床時刻:06時10分
しーーーーーーーーーーー。
ごとごとごとごとごとごと!
11月03日(火)
起床時刻:06時22分
はたはたはたはたはたはたはたはた
らくらくらくらくらくらくらくらく
11月02日(月)
起床時刻:00時14分 06時11分
うふふ。いっちばーん。
姉さん授業参観。一日休み。
のはずが、午後から聞き取り調査。のためのごあいさつ。
おじさまとおしゃべりしてきまふ。
しかし、ちゃんとみてないけど、みちねえさまの写真は衝撃的だった。
興味をもつ被写体、というか目線が違う。。。
11月01日(日)
起床時刻:06時41分
え?たぬきの里にレンタサイクル?
ごめんなさい、しらなかった。
私、借りようかな。
はたはたらくらく。