2016年12月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:30
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
12月31日(土)
起床時刻:07時29分
年末恒例西武園遊園地。
姉さんにブランコに乗ろうと誘われる。こわい。
昨日は8700歩。
府中に到着。
競馬場のあるところではない。
12月30日(金)
起床時刻:06時36分
東日本はお日さま出る時間がはやーい。
昨日は世間の帰省の逆走。
実家に着いてから、アウトレットで姉おととのスキー教室物品購入。
夜は近所に新しくできた韓国料理屋さんのチヂミをテイクアウトしてくれました。
わあい。
今日は兄一家と会食。
夕方は姉おととうしがえるは年末恒例カラオケ。
私は数年ぶりに高校時代の部活の同窓会。
12月29日(木)
起床時刻:05時19分
昨日は早く寝た。
帰省だ。
荷造りと姉おととの荷造りチェックしよう。
昨日は約6000歩。
一昨日江尻を通過していたらしい。
次郎長の生まれ故郷らしい。
12月28日(水)
起床時刻:06時56分
屋根にうっすら雪。
たぬきの里あやうし。
泣いても笑っても年内最終日。
うしがえる姉おととはやすみ。
こちらは大移動の準備。
昨日は4900歩
12月27日(火)
起床時刻:00時11分 05時05分
うしがえるがかえってこない。
かえるなのに。
大好きな先輩と飲み会だからにゃあ。
姉さん昼ごはん作成で早起きのはず。
しゅっきん。
☆☆☆☆☆
昨日は4000歩くらい。
12月26日(月)
起床時刻:06時15分
しゅっきん。
イケメン兄さんらに会いに行くかな。
☆☆☆☆☆
歩数計不携帯
12月25日(日)
起床時刻:07時21分
サンタからマフラーもろた。
年賀状終わった。
例年実家で書いたり出発前日に書いたりしていたのに。
やればできる。
むしろ、イブの日は自主的ノー残業デーだから、年賀状書きの日にしたらよいのね。
年賀状元旦に届く締切は例年25日だし。
しゅっきん。
仕事は年越しやなあ。
☆☆☆☆☆
昨日は歩数計不携帯。
さった峠を越えて興津到着。
12月24日(土)
起床時刻:07時48分
しゅっきん。
おおねぼう。
☆☆☆☆☆
昨日は6923歩。
興津の手前。
年賀状デザイン終了。
印刷はうしがえるがした。はず。
12月23日(金)
起床時刻:07時29分
みんながやすみの日にやすみ。
☆☆☆☆☆
昨日は13237歩。
蒲原と由比を通過。
12月22日(木)
起床時刻:06時47分
きゅーじつ きょーぎ。
☆☆☆☆☆
昨日は9385歩
12月21日(水)
起床時刻:05時15分
姉さんべんと。と言うより、昼ごはん。
朝イチ協議、と言うより、嘆願。
当初は休む予定だったのにー。しごとやめたい。
昼までに家に帰りたい。
15時20分姉さん個人面談。
姉さん、県下書道展で金賞。クラスで5人も金賞もらったらしいが。
まいっか。おめでとう。
☆☆☆☆☆
昨日の歩数は4787歩。
吉原宿通過。
12月20日(火)
起床時刻:05時57分
すっきん。
☆☆☆☆☆
昨日は6029歩。
吉原の手前。
12月19日(月)
起床時刻:05時58分
しごと。
☆☆☆☆☆
昨日は8708歩。
今日は吉原着。
12月18日(日)
起床時刻:06時55分
糸が切れた。
ぷっつり。
とりあえずしゅっきん。
☆☆☆☆☆
昨日は7546歩。
古文書を探しに収蔵庫と事務所を何度も往復してたから。
田子の浦を過ぎて、吉原を目指す。
12月17日(土)
起床時刻:07時08分
しゅっきん。
姉おとと、言うこと聞かず。
一人で雪だるまにいきたい。
うしがえる、起きてこない。
家に帰りたくない。
仕事山積みで帰れないからいいけど。
☆☆☆☆☆
田子の浦を通りました。
吉原までは遠い。
昨日も歩数計不携帯。
12月16日(金)
起床時刻:06時01分
やすみ。
タイヤ交換。
雪だるま作戦と同時期に雪遊びスキー教室開催。
県内。姉おととの友達が行くそうなので、ご一緒に。
さっぽろ、行きたかったが、私一人であの二人は連れ回せないっす。
申し込みにいかねばねば。
銀行でおとと小学校入学準備。
給食費等引き落とし口座申請。
ゴーストライター用資料を図書館で探さないと。
非日常を感じて行ってみたいと思わせる内容を書けってさ。
古寺巡礼みたいな感じ?
☆☆☆☆☆
昨日は歩数計不携帯。
吉原は遠い。
遊郭ではない。
12月15日(木)
起床時刻:06時01分
きゅーじつしゅっきん。
ばたり。
昨日は5916歩。
12月14日(水)
起床時刻:05時55分
下剋上したった。
早く寝たから。
連続出勤9日め。しんどーい。
☆☆☆☆☆
昨日は2284歩。
倒れそうになりながらも職場に居続けまちた。
しんどい。
電話がつながらない。。。
ああああ。
原宿到着。
原宿で鰻の蒲焼きを食べるだ。
12月13日(火)
起床時刻:06時07分
☆☆☆☆☆
昨日は5476歩。
原宿まであと少し。
都内の原宿ではない。
12月12日(月)
起床時刻:06時00分
宿場解説が勉強になっている。。。
びみょう。
しゅっきん。
☆☆☆☆☆
昨日は14761歩。
豊橋市美術博物館2001『歴史の道~東海道~』図録
宿場解説文及び五十三次各種浮世絵より
三島をしゅっぱーつ。
黄瀬川の板橋を渡る。
しばらく行くと黄瀬川と合流した狩野川の川岸に出た。
巡礼の親子と大きな天狗の面を背負った金毘羅参りの旅人に出会う。
長い鼻だにゃー。
沼津宿が近づいてきた。
黄昏時。並木の間から白い満月。
私が歩く小道と宿の家々の白壁を照らし出している。
橋を渡って宿場に入る。
朝だ。しゅっぱーつ。
富士山が大きい。手前には愛鷹山が連なる。
沼津城も立派だー!
蒸した鰹をおっちゃんが天日干し。
鰹は駿河湾産である。
沼津宿の名物は鰹節だって。
鯰じゃないんだ。
赤ん坊を背負った子守りがおっちゃんと話してる。
しばらく歩いて行った先で三味線担いだ瞽女たちに出会う。
12月11日(日)
起床時刻:05時54分
あまりにも毎日起きられないので、「下剋上アラーム」を入れてみた。
今日は設定時間より早く起きた。
けろっぱもにゃい。
喉が痛いのは変わらないが、電車しゅっきん。
イベント受付嬢♪もとい、本売り。
予約分100冊を三人で売りさばく。ばしばしばしばし。
☆☆☆☆☆
歩数計不携帯。
アプリの解説は慌てて画面に触れてしまい、読めなかった。むーん。
豊橋市美術博物館2001『歴史の道~東海道~』図録
五十三次の各種浮世絵より
三島宿の手前、茶屋の店先でお婆さんが竈の火をおこしている。
おせんべいおいしそう。
日傘をさした二人のおっさんとすれ違う。あちらはこれから箱根へ。
新町橋の向こうに三島宿が見える。
橋を渡って、三島宿とーちゃく!
夕方。今日は三島宿泊まりだにゃ。
江戸に向かう旅人が箱根峠を控えて泊まるから、旅籠が多い。
わわっ。飯盛女の客引きだー。
ねこは木賃宿で十分。
朝散歩♪
山駕篭や馬に乗った旅人が箱根へ向かう。いいなあ。
三島神社にお詣り。
西へ向かう巡礼たちはもう出発してる!
私もしゅっぱーつ。
12月10日(土)
起床時刻:07時11分
新しい週が始まってしまつた。
しゅっきん。
☆☆☆☆☆
昨日は7298歩。
三島まで2000歩弱。
12月09日(金)
起床時刻:06時16分
図書館寄ってからきゅーじつしゅっきん。
たぬきの里へ。
夜は職員自主研修グループのJW_CAD研修。
☆☆☆☆☆
昨日は12669歩。
三島は遠いのお。
12月08日(木)
起床時刻:06時20分
声は野際陽子状態から脱出。
今日は大学にしゅっきーん。
大学ランチの後、やきもの講座であります。
午後イチでみんな沈没するだろうので、最初にクイズ大会をしたいと思います。
「やきものでできるもの、なあに?」
先生も含め、全員にあげてもらいます。
☆☆☆☆☆☆
昨日は4048歩。
アプリは箱根到達!
三島まで約20000歩。ぐでー。
喉をウイルスにやられまちた。
野際陽子状態。
12月07日(水)
起床時刻:06時15分
☆☆☆☆☆
昨日は3097歩。
銀行にチャリで行ったくらいで、あとは電話書類電話。
箱根まで635歩。
もうすぐ。
おとと、わがまますぎ。ぷーん。
12月06日(火)
起床時刻:06時20分
☆☆☆☆☆
昨日は15872歩。
イオンモールは箱根並みであります。
箱根まであと約2000歩。
12月05日(月)
起床時刻:00時06分 06時50分
姉おととコタツ復活。ねまふ。
やすむ。
午前は姉さんマラソン大会。
髪の毛切りにいく。
おされ洗濯ばさみを探す。
☆☆☆☆☆
昨日は13509-7230=6279歩
箱根まで約14000歩。
終わりが見えてきた!かな?
12月04日(日)
起床時刻:00時06分 07時26分
さむーい。
姉おととコタツがいないので、猫湯タンポ出しました。
お休みなさい。
わー!ねぼー!
☆☆☆☆☆
昨日は7230歩。
箱根まで約17000歩。遠いよー。
12月03日(土)
起床時刻:07時39分
しゅっきん。
姉おととうしがえるは実家へ一泊二日の旅へ。
うしがえるが明日しゅっきん。
さみしいが、今日はお仕事強化でー。
☆☆☆☆☆
小田原に到着。
戦国時代、北条氏の小田原城の城下町として栄えた。
宿場町として最大規模。
と、アプリに言われまちた。
昨日は13737歩。
箱根まで二万歩!?
12月02日(金)
起床時刻:06時45分
やすみ。
展覧会と企画展をハシゴ。
しまった。作家先生に遭遇するシュミレーションはしていなかった。
やすみたい。
☆☆☆☆☆
酒匂川を越えた。
新田義貞の墓にお参り。
昨日は8790歩。
12月01日(木)
起床時刻:06時42分
やすみ。みほに滑り込み。
職場方面にも行くかな。
☆☆☆☆☆
昨日は13324歩。
京都市内をバスで移動する場合は最寄地下鉄付近のターミナルから乗り継ぐべしという教訓を得た。
大磯でクロール。
日本初の海水浴場だって。