【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
郷里では小川などに生息するトゲウオをトンギョと呼んでいた
起床時刻: 06時13分
夜遅くまで、パソコンに向かっているから、寝坊する。
インターネットでのやりとりで、あることを研究したいという若者あてに文を書いていた。
いろいろなユーチューバーの動画を見て、彼らの生き方を見る思いがする。
ユーチューバーにはファンがついていて、追従的なコメントを入れる。
批判的なコメントには、ファンが攻撃する。
一種の閉鎖的な村が形成されているようだ。
こういう村の主はファンたちに迎合するところがでてくる。
よっぽどしっかりしていないと、自分を見失ってしまうのではないか、と思って見ている。
~
最近比較的見るのは、
シリコンバレーエンジニア酒井潤チャンネル - シリエン戦隊JUN TV。
酒井潤さんは好感がもてる。
伝えるべきことを無駄なく伝えようとしている。
私はシリコンバレーには無縁だが、社会勉強だと思って見ている。
久しぶりに悪口を書く。
森喜朗はきさくなところもあるようだ。
が、相手を威嚇するところもあるのだろう。
態度が堂々としているから、威嚇がよく効くのだろう。
ガラス張りの議論はせず、根回しして出来レースで有無をいわせずことを進める。
そういうタイプなのだろう。
~
二階俊博もまた相手を恫喝するタイプのようだ。
ニュースでそういう場面を見たことがある。
彼は品格がないように見える。
~
菅義偉も人事権を握って相手を恫喝するタイプのようだ。
彼には権力志向があると思う。
公安とつるんで前川喜平さんを陥れようとしたり、マスコミに圧力をかけたり、危険な印象がある。
パンケーキおじさん、とは笑わせる。
~
この人たちに共通するのはきちんとした議論を嫌う、もしくは議論できないということ。
学術会議問題にもそれがでている。
こういう人たちをリーダーに担ぎ上げる日本。
担ぐ人たちがいればこそ、担がれる人がいる。
多摩川ぞいのこの団地に引越して5年ほど。この辺りは散策にうってつけの緑道がある。わずかの年金とパートの仕事で暮らしている。
脳に別の課題を与えることは大切ですね。いい情報ありがとうござ... (12/05 rk12)
haimimi
平均05:48
haya090604
平均05:40
utakata_mura
平均05:55
0358
平均05:56
mitsu_kun0704
平均05:53
tatsuya-2014
平均06:08
hanasaku_
平均05:55
fu-----min
平均05:38
(まだありません)