2013年07月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:29
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
07月31日(水)
起床時刻:不明
今年も半分以上過ぎたと。
7ヶ月間何をしていたのかなと。
急がねば、、と。
(*¨) ....ボー
。。。
植木屋さんが、松の木の葉をカットしに来た。(^^)
松の木も葉がのびると暑いだろうから。
松の方はさっぱりしたけど、
植木屋さんがこの暑さの中、熱中症に
ならないかと本気で心配。
突然、植木屋さんが降って来たら大変ですから。
07月30日(火)
起床時刻:06時00分
Back to the future!
````````````````````
未来にも書いていたら、
今日が何日かわからなくなったよ。(^^;
昔、真夏に母とショッピングに出かけると
決まって「氷食べようか?」、、となり、
大抵冷房がよく効いているので
しばらくは「ああ、いい気持〜♪」と
生き返ったような気分になるんだけど、
注文したかき氷が運ばれて来る頃には
すっかり汗もひいていて、、
コメカミを叩きつつ、震えながら
氷を口に、、
で、「今度から温かいものを注文しようね」
などと話す、、なんてこと
よくあったなあ〜と思い出しています。
07月29日(月)
起床時刻:06時06分
かき氷食べたい、、、
もう何年、何十年食べてないかのぉ?
07月28日(日)
起床時刻:06時25分
もう7月も終わりやん、、><
******************
一日中曇り空。
欠席のお知らせがあって
突然時間が出来る♪
寝転がって本を読んでいたら
だんだん文字が読めなくなってきて、
私どうしたのか?と思ったら
外が暗くなっていた。
空が雲で覆われていたせい。
あんなに暗くなったのに一滴も降らず。
洪水の所もあるというのに、、
07月27日(土)
起床時刻:06時00分
ねむい〜〜〜〜
ブログ更新は早起きしてすればいいんだ。
おやすみなさい~ (1:00 a.m. )
++++++++++++++++
早く(私にしては)寝たせいか?
5時に目がさめた。
時計見て、まだ寝不足でしょう〜と
二度寝。それでも6時に起きた。
トシのせいでしょうか。。 ><
長時間眠れないっていうの。
07月26日(金)
起床時刻:06時30分
ポカリスウェットにハマる〜♪
暑いから、ガボガボと飲む。
あの、
炭酸をケチったサイダーのような、
薄めすぎたカルピスのような、
中途半端な味が気に入らなかった。
それなのに…。
しかし、ヘンなネーミング。ポカリな汗って。(^^;
検索すると「スウェットは、体から目に見えて
失われる汗を表し、水分やイオンの大切さを訴える
ことからつけられた」だそう。
ボトルに「汗!」と漢字で書いて
あったら飲めますかね?
私、真夜中に何を語っているんだか、、
寝よぅ
(2:30 a.m. )
****************
07月25日(木)
起床時刻:07時00分
昨日はカンカン照りではなかったせいか、
涼しい、、ような気がしました〜。
************************
↑とは昨日の感想でして、今日は暑かった〜。
ねっとりと、湿った暑さがまとわりつく、
そんな中、大阪の街を歩いた。
天神祭の真っただ中。
すれ違う人みんな楽しそうな笑顔。
タダの団扇を5つももらった。^^
むか〜し、家庭教師をしていた頃、大阪梅田の近くで一人の女子高生を教えていたのだけど、(あの頃、梅田の繁華街をちょっと離れると、その界隈は古い家が並んで静かで。)
天神祭の日勉強が終わると、その子のお母さんが「先生とお祭りに行ったら?」と提案。で、出かけたものの、その子とても内気で普段からあまり話をしない。私があれこれ話しかけても「ハイ」としか答えず、そのうち私も疲れてきて、二人無言で賑わう商店街をひたすら歩いたことを思い出す。
彼女の名前はM.Iさん、、今でも憶えている。勉強以外のことを話てくれたこともないのに、卒業後長い間年賀状をくれていた。私も若かったから、年の差はあまりなかったはず。今、どこでどうしているのだろう。
07月24日(水)
起床時刻:06時58分
昨日は美容室へ。
電車で一駅向こうの、
友人に紹介してもらった所。
女性が一人で経営していて、
何人も同時にしたりしない。
いつも私一人なので気持ちイイ。
そこへ行くようになってから
出かけるのが億劫でなくなった。
度々行くというのではなく、
行かないといけない時に、
行く気になれる、、という意味。
チャラチャラした若い男子がいて
ヘタクソな無理した会話を
するのががイヤなのだ〜。
(2:19 a.m.)
::**::**::**::**::**::**
朝、1コマ、お昼から1コマ、夜に2コマ、、と
ぱらぱら仕事。たった3時間しかなく、
今年の夏休みはみんな海外〜〜でお休みが多い。
こんな時こそ、3コマまとめて仕事したいな〜。
07月23日(火)
起床時刻:06時50分
あ〜あ、またこんな時間。
夜更かしする奴は、早死にするんだって。
早死にするのは構わないんだけど、
後片付けしておかないと。
立つ鳥あとを濁さず 、、って言うしね。
( 2:50 a.m.)
**************************
何と、↑の後すぐにシャキッと目が覚めて
スマホで「早起き生活」を覗いてみたら
みなさん起きていた。
参加する力なく二度寝したら
6時前に目覚める。
で、こりゃダメだ、、と三度寝。
結局6時50分起床。
う、、、眠った気がしない。
07月22日(月)
起床時刻:06時43分
昨日投票に行きましたけどね、
行きましたけど、何だかねえ。
政治屋さんばっかですよねえ。
さて、オヤスミン、ミン、ミン。
ミーン、ミーン、ミーーーン、ミイイィ (1:15 a.m )
.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
↑アタマが変になったみたい。
猫たちの毛抜けが凄い。
一日中、掃除機を出したり入れたり。。
ルンバって、どんなのかな〜?
猫が怖がるか、喜んで遊んで壊してしまうか。
07月21日(日)
起床時刻:07時00分
昨夜はなぜかフニャフニャ、、お疲れモード。
何をしたってこともないのに。
仕事が終わると、デレ〜〜ッとして
テレビつけっぱなしでも観ていなくて、
何もする気になれず、時間だけ過ぎていって、
12時過ぎて「あ、お風呂は入らねば」
で、のそのそ、、
ま、そんな日もありってことで。
さて、投票行かねば。
07月20日(土)
起床時刻:06時20分
公立の学校の夏休みも始った。
私立の学校はすでに夏休み同然。
終業式だけポツンとあるので
なかったことにして、海外へ
家族旅行している人達もいる。
明日から留学の子供達もいる。
期間は三週間か、一ヶ月。
行き先はオーストラリア、カナダ、
ニュージーランド、、
アメリカへ行く子はめったにいない。
治安が問題のよう。
それにしても、いいねえ。楽しそう♪
私も夏休み下さい。
07月19日(金)
起床時刻:不明
今日も(正確には昨日)キュウリ1本食べました。
お(ノ*0*)ノや(o*・*)oす(。_ _)。みzzz..
..................................................
<不思議に思うこと>
我が寺子屋に集る子供達は学校も
学年も違うのに同じ間違いをする。
「定番の間違い」と「流行り病的間違い」の
二種ある。
「定番の間違い」は、
この仕事を始めて30年になるが、
30年前からずっとある間違い。
つまり、日本人が間違いやすいということか。
例えば、It will be rain.
rain は一般動詞だからbeはいらないと
何度言ってもなおらない。
Please be quiet. Because the baby is sleeping.
これは、Why.... ? Because... という会話を
中学生になってすぐに教えるからだろう。
because を副詞と思っているからで、
接続詞だと説明して初めて「そうなん?」と
いう驚かれること度々。(副詞や接続詞と
言ってもわからない子の方が多いけど)
「流行り病的間違い」は、、
私が勝手に流行り病か?と思っているだけで、
中学1年生から高校3年生までいろいろ、
学校も違うのに、なぜそんな間違いが
おこっているのか、さっぱりわからない。
この間違いは数年前まではなかった。
一番多いのは、
go school, go the party, come his house ....
などと平気で言う。間違ってるよと言うだけ
では、だめ。go to school でしょ?と教えると
「へえ?」と言う顔をしている。
go と comeを間違えるのは、そもそも
日本語を間違えているので、どうしようも
なく、、。 「来週もここに行きます」や
「先生、今からそちらに来てもいいですか」
普通だそう。違和感ないそう。
だから、
「昨夜父は遅く帰って来ました」を
Father went home late last night.
と、訳す.(複雑な家庭の事情がある?!)
この間違いはこれからも増え続けるだろう。
他にも色々面白い間違い、勘違いがあるけど、
急に増えて来た、、というものはどうも
理解できない。流行り病のように思える。
(調子にのって書きすぎたぜぃ)
07月18日(木)
起床時刻:06時30分
さあ、今夜はもう寝ることにする。
お風呂入って来よう〜♪
おやすみなさい。
*****************************
未完成のまま放っておいた水彩画と格闘。
思うように仕上がらず、ヤメ〜。
弄りすぎて、もうどうしようもなくなるって
こともある。「止め時」も大切。
でも、今日はほんとに行き詰まってヤメ。
王軍さん、永山裕子さんのような絵が描きたいなあ。。
尊敬する二人。
07月17日(水)
起床時刻:06時13分
ねむい、、、
*********************
高校がもう夏休みの子供達から、早い時間に変更して
ほしいと言われてホイホイ言うこと聞いていたら、
朝から夕方までぶっ続けのレッスン。疲れた〜。
07月16日(火)
起床時刻:不明
明日は晴れますように。
おやすみなさ〜い。 の前に、
おはようございます〜。
*****************************
お墓参りに出かけて、、
また死んでしまった猫のこと思い出して
しんみり、、の夜。
07月15日(月)
起床時刻:06時32分
チマタでは、今日は「国民の祝日」。
うらやましい〜
さてと、今夜も
おはようございます! の おやすみなさ〜い!
( 1:50 a.m. )
☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.
涼しい〜♪
お昼間は泣きそうなくらい蒸していたのに。
突然涼風が吹き出して、気持ちイイ♪
もうすぐクリスマス?
ほら、「夏来りなば冬遠からじ」と言いますし。
そうそう、 NHK中国語講座4月号買いまして。
話せるようになりたい!なんて思ってません。
ちょっとだけ、どんなものか齧りたかっただけです。
やるなら「今でしょ!」と言うわけで、
今日半分ほど読みました。なるほど!
中国語はsing、、と言われているように
上がったり下がったり大変。オンチの私には
無理かも? ^^;
07月14日(日)
起床時刻:06時50分
今夜も「おはよう〜」の「おやすみ〜」(^^;
(1:49a.m.)
☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。
仕事終了♪
日曜日は少し早く終われるようになった。
嬉しいのぅ。(^-^)
テレビとかで、連休、連休、、と聞こえて
何のこっちゃ?と思っていた。
ねこにゃんのコメント見て気づいた!
明日はお休みだ。。海の日?
どこの学校も夏休みに入ってるから
今頃休日があっても関係ない、、ような。
公立はまだかな?
07月13日(土)
起床時刻:06時46分
おはようございます。
そして、おやすみなさい。
今日はマックの七回忌でメイの百日。
お墓参り出来るか? (2:12am)
結局、お墓参り出来なかった。。
急げば行ってくる時間はあったのだけど、
よく考えると土曜日。
絶対にあの国道は混む!
明日も行けないんで、月曜日になりそう。
法要は早めにするものなんだけど、、
07月12日(金)
起床時刻:06時23分
何日放置したかな?
また頑張りますにゃ〜ん。 (1:58a.m )
******************
とか言いつつ、頑張ってない私。
毎日忙しいのに
退屈を感じて、
締め切りが迫っているモノもないのに
焦りを感じて、
何なん? この支離滅裂。
暑さにやられた?(^^;;
07月10日(水)
起床時刻:不明
07月06日(土)
起床時刻:06時30分
おはようございます♪♪
**********************
↑は、起床時刻も、本文も「予定」です〜。(^^)
07月05日(金)
起床時刻:06時20分
昨日は、アッチもコッチもさぼりまして。
一日、かなりの蒸し暑さだったけど、
これくらい、まだまだ。(^^)
冷房のきいた部屋から出たとたん
暑さがムワッとまとわりつくような、、
あの夏がこれから来る、、と考えただけで
ぞっとする。
これから2週間、立候補者の金切り声も
暑さを倍増させるしな〜。
ところで、、私、どの党に投票したらいいのか?
あそこはもうダメだし、あそこは最近ヘンだし、、、
07月03日(水)
起床時刻:不明
07月02日(火)
起床時刻:06時00分
ねむい、ねもい、ねむぅ〜
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
だんだん4時間睡眠が
フツーになってきたぞ。
身体に悪いかなあ〜
アタマにも悪いだろうな〜
みなさん、早起きだけど
何時に寝るの?
4時起きなら、10時くらい?
07月01日(月)
起床時刻:06時18分
7月だ〜
でも、、ずっと前から夏という気がしてる
特に暑いわけでもないのに。ナゼ?
今朝も涼しい。
足、冷たいし、、猫は団子だし、、
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。.