2017年01月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:48
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
01月31日(火)
起床時刻:07時00分
また寒さが戻ってきた。
札幌はどのくらい寒いのかな。
アメリカの、カナダの国境に近い所に
住んでいたことがあって。
感謝祭の頃に町はすっぽり雪に埋もれて
真冬になると、気温は−30℃。
外に出ると寒いと言うより顔が痛い。
呼吸すると鼻の中が一瞬で凍る感じ。
濡れたジーンズの裾が凍ると、輪になって
歩くたびにパカパカ音がするのは
愉快だった。
積もった雪はさらさらすぎて
風が吹くと又舞い上がるくらいで、
握っても球を作れない雪もあるんだ、、と
驚いた記憶あり。
札幌で久しぶりに雪を見られる、、\(^o^)/
01月30日(月)
起床時刻:06時30分
01月29日(日)
起床時刻:06時16分
猫の運動会が始まって起こされた。
子猫じゃあるまいし
早朝から走り回るとは。(ーー;)
5キロ、6キロある猫が
走り回る迫力、、
01月28日(土)
起床時刻:06時32分
昨日、叔母の17回忌法要。
妹、従妹が来てくれて
お供えのお膳を準備したりバタバタ、、
住職の長いお経の後、お墓へ。
お寿司屋へ行き
叔母の思い出話など。。
震災の後、叔母二人と母が次々に
亡くなってしまった。
遠い親戚を除くと私が最高齢…
さてと。
...
01月24日(火)
起床時刻:06時08分
外猫が、我が家に一泊。
よほど寒かったのか、、
猫ハウスの湯たんぽが無駄になったかも。
01月23日(月)
起床時刻:07時00分
鎮痛剤飲んで腰の痛み治る、、
雪だるま作戦コクコクと迫っているのに。>_<
01月22日(日)
起床時刻:07時00分
01月21日(土)
起床時刻:07時30分
01月20日(金)
起床時刻:06時25分
金曜会へ。
イマイチ、筆が進まず。
昨日から腰痛が治らないにゃぁ、、>_<
01月19日(木)
起床時刻:07時00分
腰が痛いよ〜 >_<
01月18日(水)
起床時刻:07時00分
01月17日(火)
起床時刻:07時00分
あの日からもう22年
火曜日だった、、
今日は「防災とボランティアの日」
阪神淡路大震災に因んで制定された記念日。
地震から数日後、母と猫一匹連れて京都へ逃げて
ホテル暮らしをしていたら、
見ず知らずの人が「うちのマンションの一室が
空いたままなので」と、ただで2DKの部屋を
貸してくれた。そしてタオルや毛布を差し入れ。
1ヶ月半ほどそこに住んでいたけど
あの親切な人は今どうしておられるか、、
元気に走り回っていた小さな男の子二人は?
あのタオルと毛布は今でも持っている。
01月16日(月)
起床時刻:05時38分
珍しく早起き、、?
いや、凍死しかけて目が覚めただけ。(^^;;
毎晩一緒に寝てくれる猫が二匹いて
最初は添い寝という感じなのに
だんだん背伸びしたりして
布団の真ん中に来るらしい。
私は猫に遠慮して、布団の端に。
そのうち体が布団の外に、、らしい。
眠っている間の出来事なので
身体が冷たくなって目が覚める。>_<
冷たくなる前に起きろって?(^^;;
「とんど焼き」を調べたら、、
すごい!(´⊙ω⊙`)
あわんとり(千葉県南部・茨城県南部)
お焚き上げ(神社で行事としてする場合)
おんべ焼き(単におんべとも)
御柴灯(おさいとう)
かあがり(長野県南佐久郡小海町、南佐久郡南相木村、北相木村)
かんじょ(新潟県村上市岩船)
さいと焼き(神奈川県横須賀市鴨居八幡)
さぎっちょ(富山県、石川県、福井県、岐阜県、高知県、福岡県)
しんめいさん(広島県東広島市安芸津町)
道祖神祭り
とうどうさん(愛媛県東予地方)
とんど(奈良県、広島県、岡山県)
とんど焼き(近畿とその周辺、東京都)
とんど正月(兵庫県播磨地方)
どんと
どんどや(九州)
どんど焼き(山梨県の一部地方、愛知県の一部地方)
どんど焼き(群馬県、愛媛県南予地方)
とんどさん(鳥取県)
どんどん焼き(山梨県の一部地方)
ほっけんぎょう(九州)
やははいろ(東北)
01月15日(日)
起床時刻:07時00分
数日前に「明けましておめでとうございます」、、
いつの間に15日も過ぎて行ったのかしらん?
いや、早過ぎでしょう。
お正月飾りを全て片付けて、車で5、6分の神社へ出掛けた。
とんど焼き、、と我が家では言っているが、どんど焼きが正しいのかな?と思って、その神社のホームページを見たら「とんど…」と書いてあった。
地方によって呼び方が違うのかも。
神社へ行く途中、雪が激しく降ってきたので写真を撮ろう!と
楽しみにしていたのに、着いた時には青空。
同じ市内でも、この辺りで雪が降るなど一冬に一度あるかないか、
積もるとなると、この前積もったのは何年前?というくらいで。^_^
雪まつりが楽しみ。((o(^∇^)o))
01月14日(土)
起床時刻:07時00分
日本に大寒波襲来。
スマホに何度も「まもなく激しく雪が
降り始めます」とお知らせが入るけど
全く降らず。
それどころか、ガラス越しの日光は
ぽかぽか暖かい。ヽ(^o^)
センター試験が始まった。
早朝、頑張れメールを生徒たちに送る。
実力発揮できますように、、。
「奇跡が起こりますように…」と
書きたかったのが一人いる。^^;
勉強せず、模試で5割も取れないのに
最低7割の大学に行くと言う。
何を考えているのかな、、
今年は、、旧帝大を受験する者なし。
地方の国立大2人と、関関同立が数人。
かなりさびしい。。
01月13日(金)
起床時刻:07時00分
01月12日(木)
起床時刻:07時00分
01月11日(水)
起床時刻:06時56分
01月10日(火)
起床時刻:07時00分
01月09日(月)
起床時刻:07時00分
01月08日(日)
起床時刻:07時00分
01月07日(土)
起床時刻:07時00分
もう七草粥、、
お粥作っている余裕はないな
9時から仕事でーい ヽ(^o^)
01月06日(金)
起床時刻:07時00分
一昨日のつづきを書かねば、、
明日〜♪
タマって駅長さんのことかな?
01月05日(木)
起床時刻:06時30分
☆〜♪
さあ、仕事! ٩( 'ω' )و
01月04日(水)
起床時刻:06時40分
早起き村人らしく…と言いながら
村人の「ねぼー」時刻に起床。(^^;)
就寝時刻は1時。
昔のことを考えると大幅に早寝。
それに、一度も目覚めることなく
5時間半ほど眠れるようになった。
目指せ、12時就寝〜6時起床!٩( ᐛ )و
さて、今年は・・
①
②
③
自習組が来たので後ほど
01月03日(火)
起床時刻:06時30分
受験生が自習したいから教室を貸して欲しいと
言ってきた。
丸々一日休めるのは今日までなのに、、
教室のお片づけの続きしたい。
昨日はもう必要なさそうな問題集など
かなり捨てることに決めたが
本棚、あんまりすっきりしていない。
ま、いいか、、本だけなら
いつでも一気に捨てられるし。
昔の生徒たちがくれたプレゼント、お土産、
などが問題。
一つ一つ見ていると、懐かしい顔が
浮かんでくる。
もう家庭を持ち、子供もいて、、
若い頃に教えた生徒は年が離れていないから
孫もいるに違いない。
…などと言ってないで片付けよう。
元旦に、頭痛の最中、
何もかも処分しよう!と考えていた
ワタクシはいずこ?
01月02日(月)
起床時刻:07時00分
昨日は頭痛で台無し。
元旦のやり直ししようかな。
ふつう、頭が痛くなっても、しばらくすると
治るのに、昨日はいつまでもガンガンゴンゴン、
そのうち吐き気までしてきて
「脳の中が何かまずいことになってる?」
と、心配になった。
近くの病院は閉まっている!
救急車? セコム?
猫たちどうする? とかとか
頭を駆け巡った。
横になって、しばらくうつらうつら
目がさめると少し楽になっていたけど
鈍痛は寝るまで続く。(ー ー;)
さあ、今日は!
01月01日(日)
起床時刻:07時00分
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしく
とうとう新年を迎えてしまった。
年末はクリスマスの後
祖父の命日で妹が来ていたり
卒業生が遊びに来たり
従妹のお正月の買い物に付き合わされたり
…付き合うというより車で手伝わされた?
何やかやでゆっくりする暇もなく。
のんびりテレビを見ていたら頭痛が。
治らないし、気分も悪くなってきた。
元旦早々イヤだ。。
毎年お寺から送ってくる「今年の運勢」を
見ると大凶だったことを思い出した。
見た後すぐに忘れるのだけど。。