2019年12月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:43
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
12月31日(火)
起床時刻:07時00分
大晦日
早起き村のみなさま
今年もお世話になり
ありがとうございました。
あと6時間ほどで今年も終わり。
よいお年をお迎えください。
・
12月30日(月)
起床時刻:07時00分
この忙しい年末に寒くなるって、どうよ?
忙しいって、なんでやねん?と
ふと思う。
母と暮らしていた頃
大晦日とお正月には
これをしなければ、あれを食べなければ…が
いっぱいあって大忙しだったけど
今は、何にもしなくてもいいわけで。
大掃除ナシでも
しめ縄ナシでも
おせち料理ナシでも。。
しかし、、
日本人だから。
年々簡単になっているけど。。
.
12月29日(日)
起床時刻:06時30分
もうみっつねるとォ おしょうがつ〜♪
ん? ふたつかな?
明日は雨と言うので
裏庭の掃除。
土が見えないほど枯れ葉、枯れ草だらけの庭、
少しはマシになったけど、
明日は筋肉ツー間違いなし。
この1週間
年末でも月命日あり、でドタバタ。
妹が来てくれたので掃除を手伝ってもらい
蕎麦屋さんへ行って
早めの年越し蕎麦を食べ
お正月用あれやこれや買い物をし、、
12月は
あっと言う間に過ぎた。(¬_¬)
.
12月24日(火)
起床時刻:06時50分
クリスマス・イブ〜♪
早朝牛乳と一緒に届いた
牛乳屋さんが作った
10月初めに注文させられた?
クリスマスケーキ〜(*´꒳`*)
.
12月23日(月)
起床時刻:07時00分
昨日の夕方5時頃
雨ではあったけど
ずいぶん暗いなーと思っていたら
冬至だった。
柚子を用意するの忘れていたので
ミカン風呂に。^ ^;;
さあ、今日から明るくなるゾ。
春は近い! ぷぷぷ…
.
12月22日(日)
起床時刻:06時27分
12月21日(土)
起床時刻:06時56分
仕事4コマだけ。
年賀状書き。
何枚か書くと字が乱れ始めて休憩。
何時間書いても平気だったのに
根気が続かなくなった気がする。
これもトシのせいか? >_<
…
センター試験を止める必要あるのかなぁ〜と思う。
英語のスピーキングのテストをするなど無理だと
最初からわかってますがな。
そもそも英語、英語となぜ騒ぐのですかね。
小学生は日本語をしっかり勉強するべきだし
ほかに勉強することがいくらでもある!
英語は中学生からでいい。
ただ、もっと読む力をつけねば。
英語読めるけど話せないという人がいるけど
頭の中で日本語になおしながら読むのでは?
それは「読める」のではない。
日本語と同じ速度で読めなければ。
読めたら、書けるし、話せる。
聴くのは慣れだし、
聴けば聴くほど発音もよくなる。
日常会話はその後で、何とでも。。
とかとか思うんですけど。
.
.
12月20日(金)
起床時刻:06時27分
4日前
腕が痛い、筋肉痛。
昨日何をしたっけ?
あ! 草むしり。
草むしりというか、草刈りというか、
オシロイバナが裏庭を
歩けないくらいに蔓延っているので
まだ花が咲き続けているけど
刈り込みバサミで バサバサと。
まだ少し残っているのに
翌日から雨・・
シトシトシトシト
シトシトシトシト
今日は晴れるかな?
,
12月19日(木)
起床時刻:06時15分
サボり過ぎ、、
1日があっという間に過ぎ、
1週間があっという間に過ぎ、、
気付いたら年末。
することたくさん。
地味に一つずつ片付けるしかない。
いつかは終わる〜
…
オンコって何だ?@@
検索!
イチイのことだそう。
食べられるとは知らなかった!
.
12月13日(金)
起床時刻:06時28分
植木屋さん、松の木の剪定に来る。
.
12月12日(木)
起床時刻:06時16分
久しぶりにアトリエBOXへ。
帰りにキルトステッチ展に寄る。
山口百恵さんのキルト作品集出版記念?
たくさんの作品が並べられていた。
ベッドカバーの大きさのものが何枚も。
百恵さんの写真も何枚か見たが
歌手の頃の面影なく…ふっくらニコニコ
.
12月11日(水)
起床時刻:06時25分
12月10日(火)
起床時刻:07時46分
本日のトホホ
猫3匹を動物病院へ連れて行き
ワクチン+健康診断(血液検査)=¥26,000
明日残りの4匹を連れて行く。
これでも数が多いから、と、
ワクチン代を¥1000 もオマケしてもらっている。
かなりのトホホ、、(^^;;
.
12月09日(月)
起床時刻:07時00分
12月08日(日)
起床時刻:06時40分
1日サボったかな?と思っていら、
何と、もう日曜日。@@
たいへん!
しなければならないこと山盛り、、
仕事を減らして
のんびりしているはずが、、。
.
12月05日(木)
起床時刻:06時48分
やだん!
だやんが来たん!
作品展、昨日終了。
会のメンバーの高齢化が進んで
みんなお疲れ、、なのに
94歳と92歳が元気過ぎて負けそう。
50号の絵を描いて賞を取ったり
独唱会を開いたり
絵の運搬を手伝ったり、、
2人とも背筋ピン、颯爽と早足。
話し中に「えっと、アレが」とか
「最近膝が、、」とか
言うのを聞いたことがないし。
老人ぽくない。(*_*)
さて、一年後の作品展会場を予約したけど
「また来年ね〜」の挨拶の後に
「生きていたら」が付くようになった。
.
12月02日(月)
起床時刻:06時29分
ドタバタ ドタバタ、、
…
アナ、5歳、
毎日々々 レリゴー、レリゴー♪
の最中に生まれたのでアナと名付けたけど
もう5年になるんだなあ、、
続きがあるらしい。。
・