2020年02月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:48
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
02月29日(土)
起床時刻:06時00分
一週間のご無沙汰です。
コロナウィルスにではありませんが
首が回らずマイッてました。
先週の土曜日
首の筋が痛いので
スマホ首体操をしたのが悪かったか?と
思いながらお風呂に入ると、悪化。
痛みが増してきて、、
日曜日
激痛のため起き上がれず。
頭を横にしても、持ち上げても、激痛が走り
ほぼ寝たきり状態
頭の重さに首が普段どれほど耐えているかを知る!
月曜日
病院へ行こう!と思っていたのに休日。
首の激痛は頭、肩、背中に広がり
起き上がるのに15分もかかり、、
鎮痛剤も粗熱をとる程度にしか効果なし
火曜日
頭痛で夜も眠れず やっと病院へ。
レントゲン撮って、頸椎に異常なし、
鎮痛剤とムチウチ用の首輪?をもらって帰る。
だいぶ楽に、、
今もまだ首を回すと痛むけど
何とか普通の生活に戻りつつあるところ。 f^_^;
.
02月22日(土)
起床時刻:07時00分
にゃんにゃんにゃんの日〜
我が家は年中にゃんにゃん♪
そのにゃんにテレビを壊された。
2年前に買った小さいテレビ。
購入時、最近のテレビは軽くて薄くて
何だか安っぽいなーと思ったが…
猫の力で吹っ飛んで落ちたので
液晶テレビの構造はわからないけど
板が1枚割れた模様。
音も出るし、その奥の映像もちらちら見えて、
たいていテレビを聴いている者には
それほど困らないかも?
板を1枚ひょいと交換、、なんて出来ないのかな。
買った方が早いと、言われるか?
映画用にしている50インチは
聴くだけには、少々うるさいのである。。
.
02月21日(金)
起床時刻:07時12分
昨日は、娘と孫来訪。(^ ^;;
年に一度くらい訪ねてくれる。
卒業して10年以上になるが、
忘れずに会いに来てくれるのは
本当に嬉しい。
1年3ヶ月になる男の子を連れてきた。
まだ歩かないけど
背丈は2歳くらい、持ち重りがする元気な子。
帰る前に近くの本屋で絵本を買って
「孫」にプレゼント。
今度来る時には、やんちゃになって
走り回っているかも。
.
実はワタシ、幼児は苦手で
赤ちゃん言葉で話しかけたり出来ないから
無愛想にしていると思うのに、
幼児からは好かれるタイプ。
何故かな?わからん。。
.
02月20日(木)
起床時刻:06時19分
昨日は久しぶりに外出。
マスクはしなかったけど
エスカレーターの手摺りとか
あまり手で触れないように。。
「わっぱ♾の会」は会長のご主人が病気で
介護が必要になったので解散。
それでも数人だけ会長の家に集まって
「かっぱの会」(なんでカッパ?)
遊ぼうということに。
昨日は色鉛筆画研究会。
写真?と思うほどの超写実、細密画を描く人もいるが
作者のドヤ顔が浮かぶし
そもそも、そんなん描くの無理やし〜
好きなように描くことにした。
次回は、消しゴムはんこ
.
02月19日(水)
起床時刻:06時12分
ギョエー!@@
一週間も!
知らない間に。。と言うことはないだろ?
気になりつつ、明日こそ…と毎日思いつつ。
生きております。(^ ^;
例えば、こたつに足つっこんで
みかんなど食べながら
一日中テレビのワイドショーを見ていても
誰に害を及ぼすこともなく
文句言われることもないはず。
なのに、
忙しい。
自分に宿題作ってバタバタ。
宿題提出の締め切りが近い。
気がする。
・
02月13日(木)
起床時刻:07時00分
ぽっかぽかの一日。
桜咲いてる?みたいな。。
腰痛、、
もう10日くらい外出していないことに
気づいた。(´⊙ω⊙`)
.
02月12日(水)
起床時刻:07時00分
遅起き、、
6時間寝ているから良しとしよう。 かな?
古い岩波新書が数冊出てきた。
戦後すぐの。
一冊10円くらい。
茶色、というよりもう赤くなっている。
誰のものだか、、
ふと、古い時代が舞台のドラマを見ていると
読んでいたり、本棚に置いてある本が
いかにも古い感じがするのはいいけど、
すっかり変色していたりすると、
それ、おかしくない?と思う。
町の看板が、色褪せているのも同じ。
その当時は新しかったはず。
何十年も前の本や看板を出してきて
雰囲気は出しているのだろうけど。。
.
02月11日(火)
起床時刻:07時00分
やっと冬らしくなったと思ったら
明日からまた4月の陽気になり
で、また週末には冬にもどるのだそう。
、
02月10日(月)
起床時刻:07時00分
古い年賀状を処分しようと出してきたが、
震災後のものなので25年分。
長い間忘れていた生徒達の顔が目に浮かぶ。
今教えている中二生のお父さん、
この春に入ってくる子のお母さんが
学生の頃にくれた年賀状もある。
卒業後ずっと連絡があるのは、ほんの一握り
他の生徒達はどうしているのだろう。
それぞれの人生があって。。。
などと考えて、なつかしんで、
又しまいこんで終了〜 (´⊙ω⊙`)
.
02月09日(日)
起床時刻:07時00分
「娘が◯◯中学に合格しました。
ぜひ先生にお願いしたく〜」という
メールが来た。
「知り合いが、」「友達が、、」の人は
お断りしているのだけど、
「娘が」や「息子が」は断りきれず。
たぶん大学受験まで続けられないと思いながら。
こんなことしていいのかしらん?と思いながら。
有名人の名前を思い出せないことはよくあるのに
勉強中に「え〜っと、ほれ、あれあれ」とは
ならないのは不思議で、有り難い。(^^;
昨日の
就寝時刻…1:00 a.m
X
X
X
.
02月08日(土)
起床時刻:07時00分
02月07日(金)
起床時刻:07時02分
センター試験の平均点が昨年より低下したそうな。
驚きである。
英語の筆記が116.31
今年、満点目指せ!と言える受験生がいないので
様子を聞くことは出来ないが。。
平均点を下げた者が多かったと言うことかも。
.
02月06日(木)
起床時刻:07時00分
02月05日(水)
起床時刻:06時27分
寒くなる〜と言われながら
この春らしいお天気♪
新型肺炎患者が増えて大変、、
中国ではマスクが手に入らなくなって、
代わりにミカンの皮を着けたり
ペットボトルを被ってみたりする人がいて
驚き。
日本でもマスクが品切れ状態だとか。
マスクは完全な予防にはならないと言うのに
買い占める人がいるのは何故?
昔のマスクを思い出した。
白いガーゼでできた
あれ、作ればいいのに。
昨日の
就寝時刻…2:00a.m.
外テク…1385歩
お片付け…X
積読山崩し…X
毛糸の山崩し…◯ ネックウォーマー
.
02月04日(火)
起床時刻:06時36分
春だー!
青い空〜
明るい陽射し〜
空気のひんやりがまた気持ちいい ٩(^‿^)۶
立春過ぎたら冬らしくなります…だそう。
?
昨日の
就寝時刻…1:30a.m.
外テク…X
お片付け…X
山崩し…X
反省、、、
,
02月03日(月)
起床時刻:07時00分
珍しくお風呂に入ってから時間をおいて
寝床に入ったら足が冷たくなって眠れず。
やっぱりお風呂の後すぐに寝ることにしよう。
身体がホカホカのまま寝ると
熟睡出来ない、、なんてウソだ〜
猫団子も役に立たないなぁ。(^^)
重いだけで。。
ベッドの端に並んで寝ていた猫たち
ちょっとトイレに行っている間に
広がって気持ち良さそうに寝ていて
私の寝る場所がなくなっていた。
昨日の
就寝時刻…2:00 a.m
外テクテク…1859歩
お片付け…X
毛糸の山崩し…◯ 指なし手袋完成
積読山崩し…X
「火の鳥」手塚治虫原作 桜庭一樹作
小説ながらコミックの雰囲気?
.
02月02日(日)
起床時刻:06時52分
ヒンメリの一日講座に参加。
麦わらと格闘の3時間、
何とか作品一つ完成。
久しぶりに日曜日の外出。
マスクをしている人はそれほど多くもなかったが、
あちこちに消毒液が置かれていて、
使い方の貼り紙が目だっていた。
.
02月01日(土)
起床時刻:07時00分
2月〜!
早〜っ!
サボりまくりの1月。
2月に入ったことだし、
I’ll turn over a new leaf !
昨日の
就寝時刻…2:00 a.m.
外歩き…X
お片付け…X
積読山崩し… X 新聞版「火の鳥」に手こずり中
材料の山崩し… Botties 完成(インスタグラムに)
.