2020年11月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:28
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
11月23日(月)
起床時刻:06時33分
よいお天気〜
世の中お休みだけど塗装屋さんは休まず。
仕事が外の人ならいいだろうが
日中家にいるのに真っ暗は嫌だ!と
ごねたら(ん?これ方言?)
何とかやりくりして雨戸を開けられることに。
なんだ、出来るやん。^ ^
☆
だいぶ前のことだけど
テレビのワイドショーか何かで、
「鼻呼吸のススメ」と言っているのを聞いて
え〜っ? 鼻で呼吸できない人がいるの??と
びっくり仰天したことがある。
つい先日もテレビでお医者さんが鼻呼吸の良さを話していて
「これから鼻呼吸しよう〜」と真剣に言っている人がいて。@@
今、口呼吸をしている人が多いらしい。
いつからそうなったのだろう?
小学校低学年の時、授業で教えてもらったを覚えている。
人間服を着るので体毛はほとんどないのだけど
大切なところを守るためにの毛がまだ残っていて、
頭を守るために髪があり、鼻はバイ菌が入ってこないように…と。
走った後とか息切れした時しか口で呼吸しないものと思っていた。
そういえば、、最近の子は口呼吸するから口を開けっ放しだと
聞いたことがあるぞ、、。
何だかぼ〜〜っとしていて賢そうには見えないけどね。
。
11月22日(日)
起床時刻:07時00分
日曜日は工事なし、ということで少々のんびり。
明日雨戸を塗ったら数日、
すっかり乾くまで4日ほど
雨戸を開けられないと言われた。
そんな、、。
真っ暗の中で暮らすのは堪らない、
一箇所だけでも開けられるようにして欲しいと
頼んでおいたけど、、。
*
どうでもいい話。
外来語が日本人の発音しやすいように変化しているのはわかるけど
何だかなぁ〜と思うのが、
犬のドッグをドックという人がいる。
鞄のバッグをバックをいう人は多い。
ベッドをベットという人はもっと多いかも。
で、調べてみたら
「日本人は促音の後に濁音が来ると清音に置き換えてしまう」と書いてあり。
他にもいろいろあった。
ビッグマックをビックマック
ゴッドハンドをゴットハンド
ドラッグストアをドラックストア
ピラミッドをピラミット
いるいる!そう言う人。もうキリがない。
言うだけでなく、間違って覚えていて
ホームセンターで「ドックフード」と書いてあるのを見た時は驚いた。
でも、ヒトゴトとは言えないなぁ
促音+濁音ではないけど、
ニューズを、ニュースと言ってるし〜。
.
11月21日(土)
起床時刻:06時45分
11月20日(金)
起床時刻:06時30分
朝から雨なので塗装工事はなし。
朝8時半ごろから職人さんが来ると
何となく落ち着かない。
家の中が見えるのも嫌なので
カーテン閉めているから鬱陶しいし
洗濯物干せないし。
まだ一週間以上かかると思うと、ふぅ。。。
.
11月19日(木)
起床時刻:06時30分
外壁塗装工事二日目。
壁も雨戸も窓も洗浄。家丸洗い、という感じ。
気持ちいい。
年に一回、してもらいたいなぁ。。
外だけの作業なので留守してもらっていいですよ〜
と言われたけど、時々、
これ片付けていいですか?とか
ここに置かせてもらいますよ〜とか
聞きに来るので出かけられず。
.
足首、まだ少し痒い。
恐ろしいほどの痒さにはマイッタ。
harunoさんの「ぶよ説」当たっているかも。
蚊は針を刺して血を吸うが、ぶよは血を流してそれを吸うらしい。
小さな傷があったような気がする。。。
ここで、ふと思い出したのだけど
祖母や母は「ブヨ」ではなく「ブト」と言っていた。
調べてみたら「ブユ」が出てきた。
ブユが本名で、、ブトは関西、ブヨは関東、、なのか?
.
11月18日(水)
起床時刻:06時30分
外壁塗装工事始まる。
今日は足場を組んで、綱?を張った。
2週間ほど、鬱陶しいぞ。
昨日までに、庭のガラクタ、ほぼ片付いた。ほっ。
足首、まだカユイ、カユイ、痒い!!
ノミ、ダニ用痒み止め、一時的にしか効かない。
腫れもひかないし。
何者の仕業か、、? ( ; ; )
。
11月14日(土)
起床時刻:06時03分
昨日は勉強室の電灯を取り替え。
蛍光灯をLEDに。
蛍光管8本が4本になったのに明るい!
しかも4万時間はもつそう。
ん? 何年?
素足にサンダルで庭の掃除をしていたら
何者かに足首を刺された。
2箇所、腫れていて強烈な痒みがつづく。
今日は靴下履かねば。
.
11月13日(金)
起床時刻:06時00分
11月12日(木)
起床時刻:06時07分
昨日は2階の窓まで伸びたモッコウバラを
剪定、、というより壁に寄りかかっている枝を
バッサバッサと刈り込んだ。
来年はあまり咲かないかも。。( ; ; )
さて、また緑のゴミが大量に出た。
堆肥にするにはスペースに限界が〜
強烈なキンニクツウ。。
ツウではないな。
キンニクゴワゴワガクガクパンパン
*
「ぴこぴこ」と言うのは大阪ガスだけかなあ?
鳴らしてしまったことが一度だけある。
ガス警報器(ぴこぴこ)火災警報器(けむぴこ)共通
なので、何かの料理中に煙が出たら鳴り出した。
ぴこぴこ音はなかったような?
女の人が大声で叫び出したのを覚えているけど。
その時は警報器もコンセントも天井近くにあったので
プラグを抜くことも出来ず、脚立を取りにドタバタ。
モップで叩き壊そうかと思ったくらい慌てた。
後でガス会社の人に聞いたら
「それしかないですね」と笑っていたけど
止めるスイッチがないって、どうゆーこと?
その時以来、手の届くコンセントの近くに
ぴこぴこを移動してもらって、
煙の出るような料理もしないので、
新しい器械がどんな音、声を出すのか知らない。
。
11月11日(水)
起床時刻:06時15分
今週はなんだか人の出入りが多い、、
昨日は、来週足場を組むので下見に。
今日はガス会社が「ぴこぴこ」を交換に。
(あ、ガス警報器です)
・
11月10日(火)
起床時刻:06時30分
晴れ。
午後になるとすぐ陽射しが弱々しくなる。
2時には、夏の夕方のような感じ。
そろそろ晩秋だな、、
寒くて動きたくなくなるまでにお片付け急げ。
来週から外壁塗装が始まるし。
・
11月09日(月)
起床時刻:07時00分
ドタバタ、、
物置きの整理。
衣装ケース4個を処分。
なんとブリキ製。
イマドキ、そんなの売ってないだろうと
思っていたが、検索したら、あった。。
もっとおしゃれな形の。
プラスティックのケースは
まだまだある。>_<
ケースの中身が問題。
。