2011年05月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:04:18
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
05月31日(火)
起床時刻:03時41分
早起き生活の仲間入りをさせてもらって早10カ月余り。
これまでの記録を振り返る。
2010年7月22日開始 4:26 - 期間が短いので統計から外す
8月 4:31 4
9月 4:27 3
10月 4:38 6
11月 4:32 5
12月 5:01 12/28〜1/2仏へ
2011年1月 4:57 -
2月 4:32 5
3月 4:18 1
4月 4:21 2
5月 4:18 1
今月はbiscさんの歴代8位とタイの4時18分で、3月と同じく自己記録の1位。
4時前に起きると、夜がもたないが、大分慣れてきたか??
目覚まし時計の針がずれて、4時半で鳴ることも影響していると思うが、少しずつ早くなっているような気がする。
ここしばらくは、目覚まし時計の音を聞いていない(^^)
さりとて、4時に目標は設定できず(^^ゞ
平均だけを見ると、差は20分しかない。
結構安定していると、自分を褒めておこう。
本日、書道のテキストが届いた。
届いた日にざっと全体を眺めると、裏表紙に見たことのある本の紹介。
あの「阪急電車」。書家の先生も読み、映画にも行こうと思ったそうだ。
*****
予約本、急いで取りに行ったが、既に二冊目も届いていた。
あまり厚くないので、なんとかなりそう(^-^)
*****
桜がまだ花をつけている。
チューリップも、ツツジも咲き、ライラックも、そして、藤の蕾もぼたんの蕾も膨らんで来た(^-^)v
まだまだあった。
桜草、芝桜も、そして、ナナカマドの花が地味に咲いている。
今週は忙しいが、予約の本も届いたと連絡が来た。
急いで読もう(。・_・。)ノ
★本日の予定と結果
1.HS → 途中で挫折(>_<)
残りは、明日の心だ〜♪
2.英語・仏語 → 終了
3.KG → 終了
★本日の読書
▽「科学のこころ―この世は案外おもしろい」細川敏幸 著
借りた本、優先。
★昨日の歩数 7271歩
★昨日の就寝 22時20分頃
242
05月30日(月)
起床時刻:04時13分
雨が降ったら、日曜日の午後に仕事しに行こうと思いつつ、天気が悪くなかったので、家のことを片付けた。
山になった仕事はなかなか片付かず、時間ばかりが過ぎていく。
合わせて、横からいろいろ声をかけられ、「静かにして~~(-_-メ)」と言いたいが、そういう訳にもいかず、、
やはり、朝ダッシュにしよう。
朝の電話も来ない時間が一番能率的(^^)
けれど、時々その時間に出勤していることを知っている輩は電話を寄越す(・へ・)
今日も来た。
そういう時は、遅れるだの休むだの。
はたまた朝のうちにこれやっておいて。
遅れるだの休むだのは、始業時間直前でも間に合うので、あとにして~っ(o ><)o
*****
丸二日、仕事を忘れて家の用事などをした。今週は忙しくなるのだが、たまには、ノンビリ。
段取りから始めよう。
★本日の予定と結果
1.HS → 完了
2.英語・仏語 → 終了
3.KG → 終了
★本日の読書
▽「科学のこころ―この世は案外おもしろい」細川敏幸 著
借りた本、優先。
★昨日の歩数 8604歩
★昨日の就寝 22時20分頃
168
05月29日(日)
起床時刻:03時56分 04時34分
寄せ植えが出来た(^-^)v
花屋さんの店先に置いてあるような、素敵な組み合わせには、なかなかならないが、雑草の飛来に気をつけて、秋まで保たせられるか?
ま、頑張ろう。
書道を投函ついでに、例の雪捨て場の様子を見て来た。
もう少し前は、桜と雪捨て場と、遠くの冠雪した山を一度に見れた。
今日は、あいにくの曇りで、遠くの山が見えなかった(つд`)
雪捨て場の雪は、まだ3階建ての建物位の高さだった。
*****
昨日は、午後3時頃から雨になった。
午前中から20度位の気温で、運動会日和。
運動会があったところは、丁度終わって帰宅した頃から雨になったのではないかと思う。
札幌近郊は、5月末〜6月が運動会シーズン。
此の処、ずっと寒かったので、外での練習は寒かったのではないかと思われるが、昨日の運動会はラッキーな日取りだったかも知れない。
運動会のない自分は、たんぽぽなどの雑草取りに勤しんだ。野に咲くタンポポは黄色が映えて美しいが、庭に飛来して根付いたタンポポはいただけない(・へ・)
人間、勝手なものだが、根こそぎ退去していただいた。
終わりかけに見つけた咲き終わりを、抜くだけ抜いて、脇においておくと、何と雨の中で、種を広げて飛ばんとしていた(-"-)
慌てて、袋の中へ。
何と、生命力の強いこと。。。
雨は夜中だけとの予報に気を良くして、寄植えの花と入れ物を雨が降る直前に購入して来たので、映画は断念して、もう少し土いじり(^^)
庭を賑々しくしよう。
昨日の農協の直売所、「ルバーブ」を初めて買った。
刻んで砂糖で煮てジャムにするとか、、、
生でも甘酸っぱい香りがする。
煮ると、甘酸っぱく美味しいジャムができた(^O^)
りんごジャムに酸味を加えた感じ。
パソコン復旧、メールの設定も復旧、しかし、昨年3月現在^^;
データは、写真の他、少しのファイルがあった。
住所録は一から作り直しが決定(T_T)
プリントアウトしたものがあるので、書きなおそう。
困るのはその位。
きちんと定期的にバックアップを取り、写真は良いものをプリントしておこう。
デシカメが主流になる前は、盛んに「100年プリント」などとコマーシャルで流れていたが、今のプリンタでプリントする写真、いったい何年もつのだろう?
化学的に紙に色をつけ、定着液で定着させ、水で洗って出来上がったアナログの写真。今回の震災でも瓦礫から掘り出されて、洗って持ち主に渡された話がある。
今の写真はどうかな???
★本日の予定と結果
1.NW → 終了
2.英語 → 終了
3.書道 → 終了
★本日の読書
▽「フランス語のしくみ」佐藤康 著
▽「科学のこころ―この世は案外おもしろい」細川敏幸 著
図書館の新着本で題名に惹かれて借りた。
何と著者はご近所の北大の教授。
ご出身は好きなさぬきうどんの高松の方。
( ↑ いったい中身はどうなんだと言われそう(^^ゞ)
★昨日の歩数 5098歩
★昨日の就寝 20時50分頃
218
05月28日(土)
起床時刻:04時28分
危うく、今日の就寝になるところだった。
昨夜は、やり残した仕事をメールで飛ばして、所謂「風呂敷」をした。
ぐちゃぐちゃネットをいじくりまわし、ちょっとした外向けのお知らせページを作成。
と言っても、チラシをJPEGにしてアップしたブログを作っただけなのだが、、
自分のものではなく、仕事用に登録して、、
ああ、またパスワードとか忘れるのだろう^^;
今日は、2連休の1日目。
夕方まで雨が降りそうにないので、外回りの片付けに勤しむことにする。
農協の直売所にも足を運ぼう。
今日の掘り出し物に何があるのか楽しみ(・∀・)
前回は、ハマボウフウ。
★本日の予定と結果
1.NW → 終了
2.英語 → 終了
★本日の読書
▽「フランス語のしくみ」佐藤康 著
★昨日の歩数 5411歩
★昨日の就寝 23時50分頃
182
05月27日(金)
起床時刻:04時29分
久しぶりに目覚まし時計を鳴らした。
昨夜は、寝る前に「英語5分間トレーニング」だけは終わらせたが、21時30分過ぎだったことは覚えているが、そのあとはほとんど記憶になく、多分すぐに就寝。
22時前にはぐっすり眠っていたと思われる。
先週末の23時過ぎ就寝をず~っと1週間引きずってしまった。
明日を休みに「する」ので、今日は、仕事の整理と来週以降の段取りをする一日にすることにする。
片づけなければならない事(物)が、机の回りに山積しているのが目でも分かるが、急がば回れ(^^)/
土日、日曜日は雨の予報なので、ohgachanさんご推薦の映画でも見に行こうかと思っている。
目覚ましなしで普通に起きられたら、、
★本日の予定と結果
1.仕事の整理 → 約半分
2.英語・仏語 → 終了
3.TT → 未着手
★本日の読書
▽「日本語教室」井上ひさし 著
▽「フランス語のしくみ」佐藤康 著
★昨日の歩数 10487歩
★昨日の就寝 21時50分頃
174
05月26日(木)
起床時刻:03時33分
今日は暑かった。
と言っても、22度位。
南の方には、梅雨前線と思しき前線があり、台風2号に刺激されている天気図。
早めの梅雨入りだそうだ。
どうりで、天気が良いはずだ。
この陽気で、雑草がにょきっと伸びたような気がする(>_<)
塀の際のクレマチス、知らない間に伸びていた(^-^)v
早起きすぎて、午後の会議が眠くて、大変だった(^^;)
*****
あらま、昨日のbiscさんの起床時間と同じ(・・?
今日は、最高気温が日本列島どこも同じ位らしい。
このまま、リラ冷えにならず、今までの分を取り返して欲しい。
今期発のコートなし(^o^)
★本日の予定と結果
1.KGJB → 終了
2.英語・仏語 → 終了
3.TT → 途中
★本日の読書
▽「日本語教室」井上ひさし 著
▽「フランス語のしくみ」佐藤康 著
読み物として読めるので、文章を暗記しながらの語学学習より、自分向き(^-^)v
★昨日の歩数 9320歩
★昨日の就寝 22時40分頃
141
05月25日(水)
起床時刻:04時10分
朝、「リラ冷え」を話題にしたが、何と、今日は暖かく、帰りに遠回りをして大通り公園のライラックを見物して来たら、汗をかくほどだった(^^ゞ
ま、せかせか歩いてきたのだけれど、、
ライラックの良い香りが漂っていた。
我が家のライラック、何が悪かったのか、今年は殆ど花がない(;_;)
上の方に、ようやく二房見つけた。
Googleの「日本語入力」というのをダウンロードして、ようやくこうして入力がサクサク出来るようになった(^o^)
職場の「オタク」のおかげ。
これで、その他のデータ復旧に移れる。
恐る恐る、外付けハードディスクをつないでみよう。
こんどこそ、土日で復旧させる(>◇<)〇!
*****
今日から、ライラック祭りだそうだ。
いつもなら、一度暖かくなって、このお祭りで寒くなるので、俗に「リラ冷え」と言う。
ライラックは、またの名をリラとも言う。
このままでは、リラ冷えではなく、「そのまんま冷え」(@_@)
農作物の植え付けが、例年より半月以上遅れているらしい。
4時起きになりつつあるが、夜がもたず、考え物。
ATOKが使えないので、IMEで代用。
使い勝手が、、、(/_;)
★本日の予定と結果
1.KGJB → 明日の朝からダッシュで最終仕上げ
2.英語・仏語 → 終了
3.TT → 作成
★本日の読書
▽「日本語教室」井上ひさし 著
日本語教室であるにも関わらず、他の言語の説明が続く。
仏語やピジン語。
著者が仏文学科卒だから、知識が豊富。こんなところで併読本と関連があるとは思わなかった。
ピジン語は、先日読み終えた「グロウブ号の冒険」でも出てきた。
▽「フランス語のしくみ」佐藤康 著
仏語には、KとWで始まる語が極端に少ないそうだ。
★昨日の歩数 9004歩
★昨日の就寝 21時40分頃
215
05月24日(火)
起床時刻:03時48分
目が覚めたので、起きた!
それにしても、今月は、波が粗い(-.-;)
ようやく、借りた本が無くなった。
一昨日、予約到着メールが来たので、取り置き期限ギリギリの今度の日曜に借りる予定。
今のうちに、積ん読を片づけよう。
★本日の予定と結果
1.KGJB → ボチボチ
2.英語・仏語 → 終了
3.TT → 未着手(x_x;)
★本日の読書
「日本語教室」井上ひさし 著
英語が世界の共通語のようになっている中で、郵便関係は、仏語だそうだ。
「フランス語のしくみ」佐藤康 著
日本語由来の仏語、マンガの他、柔道、空手、帯、オタク、畳、着物、はっぴ(アッピ)、寿司、カラオケ、俳句(アイク)などなど
並べると、英語もそうかな、という物だ。
★昨日の歩数 7474歩
★昨日の就寝 21時00分頃
172
05月23日(月)
起床時刻:03時50分
眠い(x_x;)
井上ひさしさんの「日本語教室」、外国語を学ぶのに、母語がしっかりしていないと、ダメという、冒頭の部分、グサッと胸に突き刺さった(^^;)
*****
ワードより一太郎、IMEよりATOKが好きなので、マイPCに一太郎を再インストール。
しかし、セキュリティでひとつ引っかかり、解除しても辞書が入らぬ(>_<)
ネット上の無料お試し版ATOKをダウンロードしたが、キーボードが言うことをきかない(T_T)
昨日は、そんなことに1時間以上もついやし、データはそっちのけで、日本語入力の環境設定に失敗し、IMEで我慢しようかと思い始めている。
この日記も、携帯電話だけでは、書きにくく、今は職場の朝時間で書いている始末^^;
★本日の予定と結果
1.KGJB → 少し
2.英語・仏語 → 終了
3.PC復旧 → 眠くて、挫折(>_<)
★本日の読書
「無縁社会の正体」橘木俊詔 著
今日までの返却(>_<)
→ 終わりの方をかなり端折ったが、一応読了
現状は分かったが、解決方法は難しい。
「日本語教室」井上ひさし 著
★昨日の歩数 3745歩
★昨日の就寝 21時30分頃
160
05月22日(日)
起床時刻:03時45分 06時00分
ハマボウフウを初めて食べた(^-^)v
ほろ苦さが春らしく、美味。
砂から掘って食べると、聞いてはいたが、砂まみれになってまで食べる気にもならず、取りに行ったことがなかった。
近くの農協の直売所で売っていたので、購入した。
どこかのオジサマが、食べ方を講釈していた。
この直売所、新しい野菜が出たり、レシピが書いてあったり、今日のように、講釈している人がいたりして、楽しい。
ラワンふきを手に持って、しげしげと眺めていたら、名前を教えてくれた人もいたが。。。(^^;)
グリーンアスパラガスの季節だが、寒いので、いつもより、遅め。
*****
久々の、お寝坊(^^;)
ラジオのスリープタイマー、セットし忘れ、うつらうつら、、、
★本日の予定と結果
1.NW → 終了
2.英語 → 終了
3.PC復旧 → う〜ん(-.-")凸
★本日の読書
「無縁社会の正体」橘木俊詔 著
明日までの返却(>_<)
★昨日の歩数 5848歩
★昨日の就寝 23時50分頃
204
05月21日(土)
起床時刻:04時14分
本トの仕事時間は、午前中。
ミニマムを昼過ぎに終わらした。
後ろの部屋で、作業中の人がおしゃべりしながらで、少し気が散った(つд`)
坂本龍一をヘッドホンで聞きながら、文章書き。
足でリズムをとる。
集中できず、中座して、自分の用事を足して、お茶しながらで、読書と思って入った所は、もっとすごい話声(>_<)
混ざっているので、逆にただの騒音。
我が家のパソコン、クッキーが云々というメッセージで、「あっ消さなきゃ」と操作したので、いろいろ消えた模様。
ハードディスクは大丈夫そう。
去年の入れ替え時のバックが残っていることを望みつつ、1テラの外付けをつないでみることにしよう。
明日は、作業の日。
*****
本日夜は、受付係を仰せつかったので、少しおしゃれ(?)をしてきた。
新しいスーツに身を固め、家を出る前は、鏡に映したり、、
ま、そんなことをしても誰も気にはしていないのだろうが、、
時々、上着の後ろのスリットのしつけ糸を外し忘れている人がいる。
そういうことがないように、念入りにチェック。
取り忘れても大丈夫なように、表まで出ない止め方がされて、工夫の跡が見られた。
時々、というより、よくポケットの入り口のしつけ糸を外さないことがある。
型くずれ防止用なので、使わなければ、そのままでも良しとしよう。
スーツと言っても、黒っぽい、チョット見、男性と見間違うようなパンツスーツ。
★本日の予定と結果
1.KGHK → 終了。2晩寝かせる
2.英語 → 終了
★本日の読書
「無縁社会の正体」橘木俊詔 著
★昨日の歩数 11013歩
★昨日の就寝 22時40分頃
169
05月20日(金)
起床時刻:03時51分
今日こそは、、、
は、またもや挫折(>_<)
なかなか、思うように進まない!
今日は、電話を沢山受けて、文章書けず。
さらに訃報が入って、遠方のため、立て替えの依頼があり、財布の中がマイナスに(^^;)
最後にノートを忘れて来た。
明日は夜まで仕事になったので、まあいいか。
ユリイカに「八日目の蝉」が表紙に使われ、角田さん特集で、昼休みに行った本屋で購入(^-^)v
昨日は、Kさんから来た電話、私の右のSさんが取り、私の左のYさんに取り次いだ。
今日は、KさんからTさんに2回電話。同じく、Sさんが取り次いだ。
札幌のある団体の要職を務めていて、福島からの避難者のお手伝いをしているとか。
それにしても、北電がプルサーマル導入の次のステップの申請をしたらしい。
このご時世で、ちょっと、考えにくい。
*****
やはり、お米をとぎ忘れていた(>_<)
朝ご飯は、冷凍を。お弁当には炊きたてを入れた。
今朝は、天気が良いので、一昨日の散策の続き。
りっぱな「しだれ桜」を発見(*^_^*)
盛岡の石割桜に勝とも劣らない大きさ。
PC復旧させたら、ブログにアップしよう。
家のPCまだ使えるように復旧していないので、非常に不便(T_T)
仏語で日本語が仏語になったもの−−−例えば「漫画」は、男性名詞だそうな。
ほとんど男性名詞になるとか、、日本の従来からある男尊女卑の名残か、フランスもそうなのか???
中身は理解していないが、日本語の説明部分で覚えられることは覚えている「まいにちフランス語」^^;
*****
起きた。
昨夜、お米とぎしなかったような気がする(>_<)
★本日の予定と結果
1.KGHK → 少し
2.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
「無縁社会の正体」橘木俊詔 著
★昨日の歩数 7951歩
★昨日の就寝 21時10分頃
162
05月19日(木)
起床時刻:04時20分
ピッタリだった(^-^)v
暗算した訳でもなく、概算でこのくらいと、手に持ったお金がピッタリ!
帰路、食料の補充に立ち寄ったスーパーでの話。
我ながら、ビックリ(@_@)
その金額、2004円。
最近、財布の中に一円玉が増え、二千円と一円玉4個握りしめ、端数に備えていただけなのに、、、
*****
昨日は、明るいうちに帰宅したので、庭の様子を見た。
チューリップの変わった色の配置を発見!花弁の半分が赤と黄色にくっきり分かれていた。境目は、線を引いたよう。
花弁の真ん中で縦に線が入り、左右違う色。
昨夜、ようやくパソコンの取説を「掘り出し」た。
簡単なHDDチェックをしたが、問題はほぼなさそう、との診断結果。
エラーチェックをかけて、就寝。
それで、いつもより遅くなった。
取説を見つけて、その勢いでチェックをかけたが、その勢いが要注意(>_<)
日曜夜の操作で、データや一部設定を消去した可能性が強まった(つд`)
★本日の予定と結果
1.KGHK → 今日は出来ず
2.KG → 終了
3.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
「無縁社会の正体」橘木俊詔 著
★昨日の歩数 9307歩
★昨日の就寝 23時00分頃
193
05月18日(水)
起床時刻:03時10分
天気に誘われて、近くの大学構内を散策しながら、職場に到着。
まだ桜が咲いていた。
マラソンする人や、ローラーを付けたスキーでノルディックスキーの練習をする人など、、
10年以上同じところに通っているのに、知らなかったなんて、損した気分。
*****
二度寝しようか、迷ったが、今週はわりとゆる〜い週なので、朝読書することにして、起きた!
ゆる〜いと言っても、片づけと整理の週に設定していて、どこまで出来るか。。。
家のパソコン、半死状態なので、日記はほとんど携帯電話でカキコ。
朝から晴れヾ(^▽^)ノ
ようやく予想最高気温が、20度。
★本日の予定と結果
1.KGHK → 1つ完了、あと2つ
2.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著 ようやく読了
「無縁社会の正体」橘木俊詔 著
★昨日の歩数 9090歩
★昨日の就寝 21時30分頃
192
05月17日(火)
起床時刻:04時08分
夕日の赤い大きな太陽を見ながら、帰宅。
今日まで返却期限の本、時間外ポストに投函。
読みきれず、ページを記録。
本当は、昨日のうちに返すつもりで時間外ポストに行ったが、図書館の分室が入った建物が休館日だった。
昨日は、パソコントラブルに始まり、朝からついてない1日だった。
本と言えば、無類の本好きで有名な児玉清さんが、昨日亡くなったそうだ。
昨年、著作を読んで、読みたい本をピックアップしたが、例によって、未だ実現していない(>_<)
途中まで読んで、期限切れで返却した村上春樹氏の「雑文集」、その翻訳本も読んでみたくなった。
また順番が来て、読み終わったら、ピックアップしよう。
作家が本業なので、本人の著作にもチャレンジしよう。
何にしようかな?
*****
かろうじて、日の出前に起床(^-^)v
庭のチューリップがようやく色づいた。
塀際で3本並んで顔を出している。
色も3色。
赤、黄、白。
出がけに、庭の様子を見ようと踏み入れると、クモの糸(>_<)
今年は寒いので、クモの活動も遅いと思いながら、歩き始めたところだった。
昨日は、自宅のパソコン診断。
日本語入力がAtokは、仮名とカタカナのみ、漢字辞書がないと言われる。IMEは、OK。
ATOKのところで起動時引っかかったか?
メールの設定もアウト(/_;)
今のパソコンの取説を探すところからスタート。
データはもちろん、綺麗さっぱり見えない。
ハードディスク全部が見えるのかどうかから調べるとしよう。
容量いくらのを買ったのか忘れたので、そこから開始(>_<)
大方、写真データは外付けHDDにあるのでOK。
メアドデータが、、、
確か昨年購入したときの入れ替え時バックアップが外付けHDDにあるはずなので、残っていれば、万々歳であるが、週末にかけて頑張ろう。
★本日の予定と結果
1.KGHK → 1つ完了、あと2つ
2.KG → 終了
3.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著291ページまで
★昨日の歩数 8584歩
★昨日の就寝 21時30分頃
189
05月16日(月)
起床時刻:03時33分 03時59分
パソコンのサルベージが必要になった(つд`)
朝時間の余裕があったので、明日まで返却の本、読み切れそうにないので、別の図書館に予約をしようとした。
パソコンを立ち上げようと、スイッチオン、パスワード入力、、、
しばらくしても、次の画面にならず、一度強制オフ。
それがいけなかったか、データが見えない(>_<)
★本日の予定と結果
1.KGHK → 未着手
2.英語・仏語 → 完了
★本日の読書
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 5395歩
★昨日の就寝 22時30分頃
196
05月15日(日)
起床時刻:03時59分 05時16分
今日は、朝の天気からは想像出来ないくらいの青空が広がったヾ(^▽^)ノ
ほぼ快晴。
天気に誘われて、外に出ると、寒い(゚Д゚)
最高気温は、10度位だったらしい。
あまりの寒さに、夕食はお鍋(^-^)v
冷蔵庫の野菜一掃にもなった。
*****
二度寝して、久し振りの目標越え。
休みなので、良しとしよう。
久し振りに昼寝もしたが、途中で電話で起こされ、眠い。
昨夜、ラジオのスリープタイマーをかけ忘れ、時々目を覚ましたのも、原因か(^^;)
★本日の予定と結果
1.DS → 少し
2.英語 → 終了
3.NW → 終了
4.書道 → 終了
★今日のフレーズ
He often misses the big picture.
(彼はよく全体像を見逃す)
Why don't you take a bit?
(一口食べてみたら?)
Let's leave it all up to chance.
(すべてを運に任せよう)
That's not hard evidence.
(それは確かな証拠ではないわね)
You've got nobody to blame but yourself.
(せめるんだったら自分自身だよ)
★本日の読書
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 6076歩
★昨日の就寝 22時30分頃
285
05月14日(土)
起床時刻:04時28分
雨の降る確率が少し減った。
もしかすると、午後からakiさんなみに草むしりが出来るかも、知れない(^^)
★本日の予定と結果
1.KG → 終了
2.英語 → 終了
3.NW → 今日の分終了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 13916歩
★昨日の就寝 22時10分頃
179
05月13日(金)
起床時刻:04時20分
今朝は、ラジオでひょっこりひょうたん島のテーマソングを聞いたヾ(^▽^)ノ
夜、会議があるので、午前中休み。
けれど、今日休みの娘の鞄ならぬ財布持ち(>_<)
★本日の予定と結果
1.KG準備 → 完了
2.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 8497歩
★昨日の就寝 23時30分頃
212
05月12日(木)
起床時刻:04時08分
帰りに寄り道して、思わず長蛇の列に並んでしまった(@_@)
と言っても、20分待ちくらいであったが、大福餅を焼いたようなお菓子で「梅ケ枝餅」というお菓子を買う列。
太宰府天満宮参道の「かさの家」というお店のお菓子。
↓ ↓ ↓
http://www.kasanoya.com/umegaemochi.html
北海道まで来ると、10個で1260円。
小さなパンフレットを見ると、
【厳選材料】として、
小豆………北海道・十勝産
もち米……熊本・佐賀産
うるち米…熊本・佐賀産
砂糖………国内製造
塩…………熊本・天草産
小豆はやはり、豆の王国「十勝」(*^-^*)
もうひとつ、食べ物のの話。
久しぶりに小岩井農場のヨーグルトを発見(^o^)
震災2カ月でようやく届いた。
岩手県、内陸部はは大丈夫とは知っていたが、小岩井農場の乳製品などが届かなくなっていた。が、ようやく復活したようだ。
岩手と言えば、宮沢賢治。
俳優の渡辺謙さんが「アメニモマケズ」を朗読して You Tubeにアップしている。
↓ ↓ ↓
http://www.youtube.com/watch?v=hvFEffacY5g
"kizuna311"として、いろいろな方がメッセージを寄せている。
*****
「グロウブ号の冒険」、現代版ひょっこりひょうたん島風だと思って、読み進めていたら、ブツッ!と「未完」で、終わっている(゚Д゚)
残念!
雑誌「世界」に断続的に連載されていたとは、知らなかった。
その本にもう一編の小説があり、読み始めた。
あれ?「グロウブ号の冒険」に似ている。
今朝のこと、奇遇にも、岩手県大槌町にはひょっこりひょうたん島のモデルになった島があるそうで、昨日東京で開かれた井上ひさしさんの追悼一周年集会で、そのテーマソングが歌われたというニュースを聞いた。
★本日の予定と結果
1.HKS →今日も未着手(>_<)来週の課題に変更
2.TT → 完了
3.KG準備 → ほぼ完了
4.英語・仏語 → 完了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 9500歩
★昨日の就寝 21時30分頃
244
05月11日(水)
起床時刻:03時37分
桜が盛りなのに、さっぱり暖かくない。
けれど、春は確実に前に進み、庭のチューリップも色づいた。
アイコンに使っているオオバナノエンレイソウが咲くのももうすぐヾ(^▽^)ノ
*****
夜明け前だと言うのに、カラスがもう騒いでいる。
昨日朝は、燃えるゴミの日。
家を出ると、とあるファストフードの袋が道に落ちていた。
それにカラスが群がって、と言っても二羽だったが、あさっていた(>_<)
ドリンクのカップには、たくさんの吸い殻が見えた。
家に戻り、ゴミ袋に入れて、正式にゴミ出ししようか迷ったが、昨日朝は余裕なく、放置(^^;)
夕方、綺麗になっていたので、ご近所のどなたかが、片付けてくれたのだろう。
心許ないゴミの放置者に怒り、片付けてくれた隣人に感謝。
昨日の話をもうひとつ。
昼休みに散歩をしていたときの話。
道路を渡ろうとしていると、車が垂直方向からやって来て、私を通してくれるのか、車が先にいくのか、、、
と見ていると、スピードを緩めて、私を先に通してくれる雰囲気。
なにやら、手を振っている。
が、先にどうぞという手の振り方ではない(?_?)
よ~く、見ると、フツーに手を振っている。
高校の同級生のHMさんだった。
会社が近くにあって、一度お昼ごはんを食べに行ったきり、ご無沙汰していた。
彼女は日ハムファンで、同期生と随分観戦に行っているのが高校同期MLで流れている。
一緒に行こうと誘われたが、夜の遅いのは苦手(>_<)
そう言えば、はるまきゆっこさん、今日は早起き!と、お邪魔すると、未来の7時50分に起きた?ことになっている(゚Д゚)
★本日の予定と結果
1.HKS → 未着手(>_<)
2.KG準備 → ぼちぼち
3.英語・仏語 → 完了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 7827歩
★昨日の就寝 22時30分頃
213
05月10日(火)
起床時刻:04時30分
ヘアスタイル、いろいろ呼び名があるらしいが、とんと無頓着なので、わからない(^^;)
何せ、○十年同じ人に切って貰っていて、「いつも通り」で通用する。
髪のクセも承知の上、乾いた後を考慮に入れたハサミさばき(^_^)v
小学校高学年からのお付き合いなので、随分年上と思っていたが、10歳くらいしか違わなかった(@_@)
ちなみに,高校時代の一部を除いて、耳も出したショートカット(^_-)
★本日の予定と結果
1.HKS → 今日も挫折
2.KG → 終了
3.英語・仏語 → 終了したが、不真面目(>_<)
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 7925歩
★昨日の就寝 21時30分頃
212
05月09日(月)
起床時刻:04時00分
昨日、3ヶ月振りにヘアカット。
いつものように、バッサリ(^-^)v
最後のブローの時、いつもはローリングブラシで形良く仕上げてくれるのだが、昨日はナシ。
その方が、本人も気が楽だ。同じようには出来ないので(^^;)
★本日の予定と結果
1.HKS → 未着手
2.英語・仏語 → 完了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 9628歩
★昨日の就寝 21時00分頃
198
05月08日(日)
起床時刻:04時55分
判官さまと桜を愛でに、円山公園へチョット遠出。
地下鉄を降りると、結構な人出(。・ε・`。)
露天も出ているし、ジンギスカンを囲む若者たちで混んでいる公園を抜け、神社のそばのお休みどころへ。
店の外まで列が伸び、どうしようかと迷った末に、末尾に並んだ(´∀`)
焼いているので、少しお待ちくださいとのこと。
そのうち、前の一団が去って席が空いた頃に焼き上がり、一休み。
美味しくいただいた(v^ー°)
もちろん、お土産に判官さまを購入。
桜もまずまず、札幌市内でまとまって見られるのは、この辺くらいかも。
蝦夷山桜が多いので、半分葉が出ているので、ソメイヨシノのようにピンクばかりの美しさはないが、それなりにホワッとする( ^_^)o-o<※ ☆
帰路は、4駆のマニュアル車を捜しながら、車屋さんをハシゴ。
今は、4WDと言うよりAWDと言うらしい。
*****
目覚ましなしで、ラジオの音で目覚めた。
さっ、明日から真面目にお仕事。
机の回りを思い出してしまいそう(>_<)
★本日の予定と結果
1.DS → 少し
2.英語 → 終了
今日の面白いと思ったフレーズ
Now you're talking.
そうこなくちゃね。
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 6238歩
★昨日の就寝 22時50分頃
205
05月07日(土)
起床時刻:04時18分
昨日の地下鉄のアナウンスに感激しながら出勤したにもかかわらず、何度も木曜日と間違えて、
「あれ?今日はこれやらないの?」とか、
「今日の昼残りの人違う」だの、オオボケの一日だった^^;
と言うわけで、休みすぎのあとに仕事に入る助走をつけるべく、本日も休みにして2連休(^^) ← 意味不明(@_@)
机の回りを片づけなければならないが、たまには良いか、、
今年は近くをウロウロしたGWだったけれど、休んだ~(*^ワ^*)
休みすぎて、連休の時にたま~に職場に顔を出して弔事報告チェックするのだけれど、すっかり忘れていた。
昨日出勤してめずらしく休み中の連絡がなかったことに胸をなで下ろすも、元同僚の訃報が一件入った。
10歳くらい年上ではあるが、 早すぎる死で残念。
仕事では、ど~んと一束まかせられて、随分鍛えられた。
今日は、お通夜に参列する予定。
★本日の予定と結果
1.DS → 少し
2.書道 → 終了
3.英語 → 終了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 10272歩
★昨日の就寝 22時00分頃
211
05月06日(金)
起床時刻:04時30分
本日の北海道新聞夕刊の「今日の話題」、夕刊のコラムという風体で、辛口で好きな欄。
ネットで検索するも出ていないので、少し要旨を備忘録代わりに記載。
『錯覚は怖い』
「想定外」という言葉を最近、よく耳にする。−−−で始まるこの文章、
福島第1原発事故の説明で頻回に出されるこの言葉。辞書では、○○、すなわち、自分たちが決めた条件に合致しないこと。 → 簡単に言えば思い込み。
それが破られたからといって、「想定外」という一言で済まされてはたまらない。
「錯覚の科学」(クリストファー・チャブリス、ダニエル・シモンズ共著、文芸春秋社)を引きながら、見落としは予期しないものに対する注意力の欠如から起きる−−−と。
それが原発事故の安全神話に通じているのではないかと筆者は言う。
最後に、自信過剰も錯覚のひとつだと前著が説いていることを紹介。
先日有罪判決が確定したITベンチャー元社長の決まり文句「想定外」もさりなんと。
*****
「おはようございます。5月6日、金曜日です。・・・」で始まった地下鉄車内のアナウンス。
オオッ!休みボケで、日にちや曜日、間違いそうなところを覚醒させてくれた(^-^)v
久し振りに出勤。
バス停への道すがら目にするナナカマド、若芽が既に開いて葉になっていたり、芽のままだったり。。。
それにしても、朝はまだ寒く、手袋を手放せない。
今季限りにしようと思っている手袋、右手中指の先が薄くなっている(^^;)
通勤時読書用、厚い本にしたので、鞄が重い(>_<)
★本日の予定と結果
1.TT → 終了
2.HKS → 未着手
3.DS → 少し
4.英語 → 録音できず。夜の回に聞こうとしたが、眠ってしまい、エンディングテーマで、気がついた(^^;)
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 7162歩
★昨日の就寝 22時00分頃
147
05月05日(木)
起床時刻:04時23分
To Do リストに記載していなかったことを思い出し、町中まで出かけた。
中途半端な時間だったので、駐車場の待ち時間があり、車の中で読書。
地下鉄読書もしようと思ったが、歩くことにして、札幌駅~大通駅の地下道を往復。
開通してから4度目くらいだが、いつでも混んでいる。
「フランス珍道中」の続きを書こうと思うが、項目メモはそれなりに書いてある。けれど、写真を選ぶのに時間がかかるので、手を出せずにいる。
この次、連休を取れたら、書こう。
このGW、少し家の中の片づけも出来たが、中途半端。
本の納まりどころがなく、積ん読のままがそのまま(>_<)
車の税金、「古い」車で、昨年から4千円くらい値上げされた(@_@)
燃費が悪い車には高い税金をかけることにしたらしい。
もう15年以上も乗っているので、あちこちガタがきそうなので、取り替えようか否か、、
車を見に行こうと思っていたが、GW中は営業しているお店はなし。かろうじて、29日に開店している店を何軒か見つけたが、通り過ぎてしまった。
4WDでマニュアルなんて、もうないらしい。
捨てがたい今の車。
こう、書き出していると、きりがないので、別のところにTo Do リストを作ろう。
*****
とうとう、連休最終日。
やり残したことをコツコツと片づけよう!
★本日の予定と結果
1.MYG → 少し
2.BUP → 未着手
3.DS → 少し
4.英語 → 終了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
「雑文集」村上春樹 著
★昨日の歩数 6845歩
★昨日の就寝 22時50分頃
161
05月04日(水)
起床時刻:04時53分
模様替え中(^-^)v
ようやく、手をつけたが、行き当たりばったりなので、能率が悪い。
出て来たものを見入ったり(^^;)
途中、ガソリンスタンドに車の簡単な修理を依頼。
昨日、一昨日の歩数を少し挽回。
夜は、実家へ。
姉の子も来るとか。
*****
今日の予想最高気温は7℃(@_@)
予報通りの雨。
寒さにめげず、桜の花は開きつつある。
雪で折れた枝を切って、花瓶に挿したが、すでに開花(^^)
今季2度目の筍ご飯を炊いた。
おにぎり型で丸めて(?△だけど、、)、ラップでくるんで、冷凍庫入りを待っている。
あとは、姫皮のきんぴらを作ろう!(^^)!
休みはあと2日。
ダラダラしないで有意義にすごそう(^^)/
金・土も休みたい気分。
自分の仕事は何とか出来るが、この間カバーしていた仕事の進捗状況が気になるので、明後日は出勤して様子見としよう。
★本日の予定と結果
1.MYG → 少し
2.BUP → 未着手
3.DS → 少し
4.英語 → 終了
★本日の読書
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
★昨日の歩数 3283歩
★昨日の就寝 21時20分頃
189
05月03日(火)
起床時刻:04時50分
ポチッと押すのを忘れていた(^^;)
4時50分頃起床。
危うく、5時過ぎ(゚Д゚)
慌てて、飛び起きた。
昨日、借りている本を読了(^^)/
ようやく、自分で買った積ん読本を読めると思いきや、2カ所の図書館から取り置き済みのメール(@_@)
1週間余裕があるので、今朝一冊制覇したので、2冊目制覇したら取りに行こうか、、
でも、次に待っている人に申し訳ないし、、^^;
先日買ってしまった、井上ひさしさんの「グロウブ号の冒険」が気になる。
★本日の予定と結果
1.KKSK → 終了
2.BUP → 未着手
3.DS → 完了
4.英語仏語 → 完了
★本日の読書
「三陸海岸大津波」吉村 昭 著 読了
「グロウブ号の冒険」井上ひさし 著
★昨日の歩数 1120歩
★昨日の就寝 22時10分頃
209
05月02日(月)
起床時刻:03時15分 04時00分
今日は、GWの中で勝手に休日宣言をしたお休み(^^)
6時間睡眠で目が覚めたが、朝読書しようかどうしようか考えている内にウトウトzzZ...
休日だと、パジャマのままでしばらく過ごすこともあり、それではいけないと、いつも通りに服に着替えたが、寒くて(室温16℃くらい)布団に潜り込んで本を読んではウトウト、、
などしていて、あっという間に夕方になった。
夕方に、寒くて我慢できず、ストーブを点けた。外は3月下旬並の気温だそうだ。
ず〜っと風と雨が強く、外に出ることもなく、夜を迎えた。
万歩計は、千歩にも満たない(>_<)
「まいにちフランス語」講座、4週間が1クールのようで、今週は何故か先週の再放送の週。
2週に1度のまとめの回を再度聞くことにした。今週は月・火のみ。
★本日の予定と結果
1.BUP → 未着手
2.DS → 完了
3.英語仏語 → 完了
★本日の読書
「原子炉時限爆弾 大地震におびえる日本列島」広瀬隆 著 読了
「うちの冷蔵庫」飛田和緒 著 読了
「三陸海岸大津波」吉村昭 著
★昨日の歩数 12388歩
★昨日の就寝 21時20分頃
175
05月01日(日)
起床時刻:03時06分 04時55分
映画「八日目の蝉」を観た(^-^)v
朝、9時までに到着すれば良いが、職場に一度顔を出してから行こうかどうかと迷っている内に時が経ち、今日が1日で「映画の」日であることを思い出した。
そんなわけで、急に映画を観に行くことにして、ネット予約をした。
映画の日と休日が重なり、普通の券売り場は長蛇の列。
ネット予約しておいて、並ぶこともなく、スムーズに入場できて良かった(^^)
ラストはなかなか、、
予告編にも少しその場面が出ている。
「阪急電車」も上映しているが、小説にとどめることにした。
逆に「八日目の蝉」は、原作を読まないでおこうと思う。
他に借りた本がまだ2冊もあるし、、^^;
映画のネット予約などをしていて、結局9時を少し過ぎてメーデー会場に到着(ノД`)・゜・。
地下鉄を降りて、9時3分前。
長時間外にいるのでトイレに立ち寄り、地上に出たところで、すでに9時をまわっていた。
急ぎ足で本部テントに向かうが、ナ・ナ・ナント、放送で呼び出されてた(>_<)
受付係を仰せつかっていたのに、遅刻したので、仕方がないか^^;
雨だったが、テントの中で座ってお仕事(^^)
読書記録も今日から記録(書き始めたのは5/2)。図書館から借りたが、読み切れず、別の図書館に再予約^^;
面白くなってきたところで時間切れになった。出来るだけ期限ギリギリの今日、読もうと思ったが、映画を優先してしまった。
映画は、予備知識なく観に行ったので、随分真剣に観た。
本当の親の愛情を知らずに育った子、本当の子のように育てた女性。
その別れ際がもの悲しく、切ない。
振り返れば、設定の不自然さはあるものの、見つからなければ良いと思いながら観ていた。
エンドロールを観ながら、知っていたのは3人だけ^^;
劇団ひとり、風吹じゅん、中島美嘉、、
もうひとり「Q〜思考探求」に出ていた人が小池栄子。。
テレビをあまり見ないので、俳優さんの名前が分からない(>_<)
*****
予定では、4時半に起きるハズだったが、約6時間睡眠で一度めざめ、起きて朝読書をしようか否かと迷っているうちにウトウト、、
昨日は、29日に開園した北大植物園を散策。
何十年も前に一度行った記憶はあるが、近くの春探しにうってつけの場所かと訪問。
学術研究のために出来た所なので、種類毎に整然と並べて植えられているところなどもあるが、自然を残して植生を研究している所もあった。
町中の一等地に三丁画の敷地。隣の北海道庁が小さくみえる。
水芭蕉もあったが、やはり自然の群生地の方が迫力があると感じた。
あまり時間をとれずにせかせか歩いて来たので、後で見ると竪穴式住居跡を見逃していたことに気づいた(>_<)
5月中旬から花盛りの季節なるので、また訪れることにしよう。
午後からは、家の庭にパンジーなどを購入し、少し賑やかにした。
そうそう、お昼は急いで帰れば自分で作って食べられる時間だったが、例のごまそば屋さんで讃岐うどんを注文。
いつになく混んでいたせいか、コシがなく、だらけた感じのうどんでがっかり。
★本日の予定と結果
1.BUP → 未着手
2.MD → 完了
3.EG → 完了
4.英語 → 完了
★本日の読書
「終わらざる夏 上」朝田次郎著 P57まで
2010年11月3日 asahi.comより
第64回毎日出版文化賞(毎日新聞社主催)の受賞図書が決まった。本賞の賞金は著編者に各100万円。表彰式は24日午後3時半から、東京・紀尾井町のグランドプリンスホテル赤坂で。受賞作は次の通り。(敬称略)
文学・芸術部門=浅田次郎「終わらざる夏」(上下、集英社)▽人文・社会部門=曽根英二「限界集落 吾の村なれば」(日本経済新聞出版社)▽自然科学部門=木村敏「精神医学から臨床哲学へ」(ミネルヴァ書房)▽企画部門=池澤夏樹編「池澤夏樹=個人編集 世界文学全集」(1、2 河出書房新社)▽特別賞=五木寛之「親鸞」(上下、講談社)
★昨日の歩数 12127歩
★昨日の就寝 21時20分頃
203