【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
起床時刻は、一日の始まりの印。目標に向かって、がんばろう! 虎ハム獅子勝敗記録付
目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:04:17
起床時刻:04時09分 05時30分
オヤッ!
この時間で、歴代2位。
5時超えが゛1日しかないから???
*****
5時から朝風呂、と思っていると、いつの間にかうつらうつらと2度寝を決め込み、久しぶりの5時過ぎの起床^^;
なんだかんだと言いながら、5時過ぎになると、少し悔しい。
朝の一等賞の入浴客にはなれず、2番手で朝風呂にも入り、久しぶりに温泉を満喫(^o^)
私の知らない内に、郵便屋さん騒動が起きていたようで、akiさんが知らせてくれた。
コメントを書き込むのは面倒だけれど、読むのは簡単な携帯電話を携行していたので、実は読んでいた(^_^)v
移動時に本を読めないと、ここの日記に遊びに来て、呼んだり、書いたりしている(^^)
★本日の予定と結果
1.SC → 終了
2.NW → 終了
3.英語 → 終了
★本日の読書
▽「断捨離のすすめ」川畑のぶこ 著
▽「チヨ子」宮部みゆき 著
★昨日の歩数 10918歩
★昨日の就寝 22時30分頃
233-49826
起床時刻:04時30分
温泉宿のバスではなく、車の助手席で出発!
自分で運転して、きちんと迷うことなく着いているのに、ナビしながら向かったら、行き過ぎた(>_<)
計画では、バスより先に着くはずだったのだが、、、
*****
久しぶりに目覚まし時計で起きた。
昨夜は、今日の出発がいつもより遅くても良いので、ゆっくり過ごし、みなさんの日記におじゃまして、危うく今日になる頃に就寝。
今日は、1泊2日で出張。
と言っても、近くまで。
いつもながら、世話役。
温泉付きなので、ゆるゆる行こう(^-^)
と、書いて、すでに忘れ物(>_<)
ガラス製の眼鏡を忘れた。眼鏡なしでは、見えないド近眼!
★本日の予定と結果
1.SC → 終了
2.英語 → 明日
★本日の読書
▽「断捨離のすすめ」川畑のぶこ 著
▽「チヨ子」宮部みゆき 著
★昨日の歩数 11439歩
★昨日の就寝 23時45分頃
249-49593
起床時刻:04時11分
来週は、鉢巻きをして、頑張るので、今日は早々に引き上げた。
段取り決めないと、回らないので、一息入れる。
*****
しばらく、約2人分の仕事をする事が決定(>_<)
多分、手抜きをたくさんするけど、、、
他の人にも、分けてあげよう(^-^)
世間は、夏休み。
いつもながら、みんなが休んでいる内に、溜まった仕事を片付けよう。
自分の夏休みは、甲子園を見ながら、昇段試験の条幅を書くことになるのだろう。
★本日の予定と結果
1.KGHK → 未
2.KGJB → まずまず
3.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「断捨離のすすめ」川畑のぶこ 著
▽「原発を考える50話」西尾 漠 著 →読了
原発増やす事と、電力使用量を増やすことがリンクしている話、妙に納得。
★昨日の歩数 9273歩
★昨日の就寝 21時50分頃
253-49344
起床時刻:03時23分
寝坊した(>_<)
と、思って飛び起きたら、夢だった。
しかも、外は、まだ暗かった。
昨日は、「原発震災 福島の現場から −ひとりの父として− 」
と題した、お話を聞いた。
「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」で活動されているお一人。
奥様とお嬢さんをはじめは東京、今は京都に避難させて、自らは福島に残り、避難・疎開する方々の手助けをされているという。
被爆は少ない方が良いに越したことはないのに、なかなか福島の外に出られない方々、夫婦げんかまでして母子で県外避難されている方など、様々な方がおられること等が話された。
今回は、北海道に1カ月夏休みにのびのび過ごして貰うために、市民団体が企画して、親子でサマーキャンプが企画され、それに随行された方のお話。
★本日の予定と結果
1.KGHK → 未
2.KGJB → ボチボチ
3.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「断捨離のすすめ」川畑のぶこ 著
▽「原発を考える50話」西尾 漠 著
★昨日の歩数 10378歩
★昨日の就寝 22時20分頃
267-49091
起床時刻:04時36分
遅く帰ると、地下鉄やバスの中が、お酒臭い(>_<)
やはり、遅くなる時は、車に乗って行こうか。。。
*****
明け方に雨が降ったらしく、歩道に水溜まり。
天気予報は、不安定な天気で、夕方にザッと雨だそうな。
朝の雨のことは一言も触れず。
これからの話なので、明け方の雨は、関係ないか。。。
最近、新しい車がたくさん走っているような気がする。
娘に言わせれば、北海道は、春先が売れ時だから。。。
それに加えて、東日本大震災の影響で部品供給ができなかったところが、徐々に回復してきたのだろう。
雪が解けて、雪のない内に新しい車に慣れたいというのは、誰もが思うことだろう。
自分もそうだし。
しかも、赤い車が増えたような気がする。
これは、気のせいか???
★本日の予定と結果
1.KGHK → 少し
2.KGJB → 少し
3.MS → 終了
4.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「断捨離のすすめ」川畑のぶこ 著
▽「チヨ子」宮部みゆき 著
▽「原発を考える50話」西尾 漠 著 → 図書館から、再度借りた。
★昨日の歩数 8934歩
★昨日の就寝 22時20分頃
246-48824 今度は、偶数の飛び石
起床時刻:04時29分
図書館の予約到着本、貯めてしまった(>_<)
メールチェックしそびれて、搬送中の到着確認が遅れ、次の分厚い本も同時に受け取る羽目になった。
取り置き期限には、受け取りに行けないし、結局、本日受け取る。
そして、本屋にも立ち寄り、雑誌を2冊購入(^-^)v
*****
月曜日は、眠い(>_<)
イマイチ、スピードに乗れず。。。
昨日は、外の会議に出かけたので、移動時間に、ここに立ち寄った。
自分の名前をあちこちで見つけて、オオッ!
しかし、夜は眠く、どこにもお邪魔できず^^;
世間が夏休み状態に入りつつある今が、溜まった仕事を片づけるチャンス(^^)
★本日の予定と結果
1.KGHK →進まず
2.KGJB → ボチボチ
3.KG → 終了
4.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「断捨離のすすめ」川畑のぶこ 著
▽「チヨ子」宮部みゆき 著
★昨日の歩数 13000歩
★昨日の就寝 21時50分頃
234-48578 今月2度目の234(^^)
起床時刻:04時18分
深紅の優勝旗が津軽海峡を渡ったのは、7年前。
夏の高校野球の話。
準決勝で北海道のチーム、駒大苫小牧が勝った時は、一面全部を使って報道した地方紙。
優勝した時は、紙面をどうするのかと思っていると、最終面と繋げた見開き(*_*)
その頃の球児たちが、昨日のオールスター戦で活躍した。
田中将大、ダルビッシュ有、斉藤祐樹。
一方、甲子園に向けた地方大会が山場を迎えている。
昨日は、南北海道大会の決勝戦。
野球の名門、北海高校と駒大苫小牧の対戦。
4対2で迎えた9回裏、駒大苫小牧の攻撃。
見事に同点に追いつき、延長戦へ。。
結果は、5対4で北海高校に軍配が上がったが、駒大苫小牧率いる監督は、かの深紅の優勝旗を津軽海峡越えさせた時の主将である佐々木孝介さん。
選手は、1〜2年生がほとんど。3年生は、5人しかいないそうだ。
それで、甲子園に後一歩だったのだから、今後の活躍に期待。
香田監督のような監督になりたいと、指導者を目指した球児が多かったように思う駒大苫小牧。
マーくんと同期の五十嵐くんは、どうしているだろうか?
・・・という文章を携帯電話で書いていて、パソコンを開くと、下に出てきたコマーシャルは、野球に関係するものだった。
と、しつこく、ネット検索すると、五十嵐大くんは、札幌第一高校のコーチに今年から就任したようだ。
小柄ながら、サードでの俊敏なフィールドワークが印象的だった。
★本日の予定と結果
1.KGHK →少し
2.KGJB → 少し
3.KG → 終了
4.英語・仏語 →終了
★本日の読書
▽「断捨離のすすめ」川畑のぶこ 著 → ようやく、予約の順番が回って来た(^-^)v
▽「チヨ子」宮部みゆき 著
★昨日の歩数 8656歩
★昨日の就寝 21時30分頃
258-48344
起床時刻:02時31分 03時54分
午前中にやるべき事をほとんど済ませて、午後はのんびりドライブ。。。
と言っても、実家に野菜を届けただけ。
代わりに、いわしをゲット(^^)
郵便局で、募金を2つ払い込む。
ひとつは、、「福島のこども達を北海道にサマーキャンプによぼう」という企画の募金。
http://d.hatena.ne.jp/aresan/20110610/1307682165
もうひとは、高校の同窓会へ。
ささやかながら、人のお役に立てれば、、
*****
二度寝して、この時間。
珍しく、夢を見ていた。
★本日の予定と結果
1.NW → 終了
2.書道 → 終了
3.図書館 → 終了
4.英語 → 終了
★本日の読書
▽「チヨ子」宮部みゆき 著
★昨日の歩数 13030歩
★昨日の就寝 21時50分頃
306-48086
起床時刻:04時33分
もうとっくに居なくなったと思っていた台風6号。
四国のそばに寄って、南下して、再び北上する模様。
しかも、まだ台風(*_*)
明日は、ちょっぴり北海道に台風の影響があるそうな。
張り出しきれない、太平洋高気圧に沿って、北上するらしい。
一応、やっぱり、夏の迷走台風??
*****
日記開始から丸1年の次の日。
昨日は、いろいろな方々からコメントをいただいた。
自分で気が付かないことを書いていただいたりして、自分を外から眺める良い機会になった。
この日記にあらためて、感謝。
まとめて、この場で御礼を。
訪問くださっている方々、ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。
また、ぼちぼち、お邪魔します(^^)/
今日も仕事。
そして、一段落。
来週末にもイベントを控えて、土日はゆっくり過ごして、次へ!
★本日の予定と結果
1.AKZ → 終了
2.KGJB → 終了
3.KG → 終了
4.英語 → 終了
★本日の読書
▽「チヨ子」宮部みゆき 著
★昨日の歩数 8923歩
★昨日の就寝 21時30分頃
172-47780
起床時刻:04時14分
やった〜(^-^)v
日記開始、一周年!
と、言っても、始めは起床時刻の記録のみ。
飽きやすい自分としては、よく続いたと思う。
これは、ひとえに、早起き村の方々の暖かさと、優しさによるものだと思う。
大先輩に追い付くことは、決してないが、地道に続けようp(^-^)q
★本日の予定と結果
1.KGHK → 挫折が続く
2.KGJB → 今日の分、終了
3.KG → 終了
4.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著 → ようやく、読了
▽「チヨ子」宮部みゆき 著
同様の小説を書く人の本の併読は、読み始めに何の話だったか思い出さないと、ゴッチャになりそう^^;
★昨日の歩数 8088歩
★昨日の就寝 21時50分頃
194-47608
起床時刻:03時55分
昨日は、Kitaraで「札響ポップスコンサート」を聞いた(^-^)。
服部克久氏の指揮とトーク、演奏は札響。ゲストに森山良子さん。
プログラムは、「喜望峰への道」「夏は緑」「伝説の黒い森」「むらまつり」「見上げてごらん夜の星を」「上を向いて歩こう」。
森山良子さんのギターの弾き語りで、「さとうきびはたけ」「涙そうそう」。
「子犬のワルツ」(ショパン)「家族写真」「ピープル〜PEAPLE」。
最後は、「服部克久Disneyメドレー」。
アンコールでは、「自由の大地」。
「音楽畑」のCDを聞きながら読書にふけられるのは、いつのことやら、、
★本日の予定と結果
1.KGHK → 挫折(>_<)
2.KGJB → ボチボチ
3.KG → 終了
4.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「チヨ子」宮部みゆき 著
★昨日の歩数 12059歩
★昨日の就寝 23時50分頃
234-47414
起床時刻:03時11分
久し振りに、朝から晴れヾ(^▽^)ノ
遠くの山は、どんよりしているが。。。
外は意外に涼しい。上着があった方が良さそうだが、帰りには、邪魔になるので、良しとしよう。
それにしても、南の台風、ノンビリ動いている。
これ以上、被害が出ませんように。
*****
蒸し暑くて、目が覚めた(>_<)
もう少し、寝ていたいが、20分以上ゴロゴロしているので、朝読書に切り換え(^-^)
夜が、怖い。 ← 眠くなるのが早い!
★本日の予定と結果
1.KGHK → 未
2.KGJB → ボチボチ
3.英語・仏語 → 終了
4.Kitara → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「原発を考える50話」西尾 漠 著
地下鉄読書用、本日返却期限で、途中まで^^;
一旦戻して、再予約しよう。
★昨日の歩数 11242歩
★昨日の就寝 21時30分頃
202-47180
起床時刻:04時34分
昨日は、寝入りばな、携帯電話へメール着信の音で目が覚めた(T_T)
スリープ1時間にしたラジオが消えていなかったので、おそらく1時間以内。
おかげで眠い(/_;)
昨日の昼間は、仕事。
すこし身の回りをすっきりして、次の仕事への段取り。
帰りは、久しぶりに本屋に立ち寄り、ぶらぶら、、
宮部みゆきのいきなり文庫本『チヨ子』をゲット。借りた本を返して、積ん読読書中断中を読み終わった次かな??
★本日の予定と結果
1.KGHK → 一つできた(^-^)v
2.KGJB → ボチボチ
3.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「原発を考える50話」西尾 漠 著
★昨日の歩数 7164歩
★昨日の就寝 22時30分頃
243-46978
起床時刻:04時44分
「毎日フランス語」聞き忘れたっ(o´_`o)
テキストを開いて、ラジオを聞き流している程度で、復習などできず、どこからか「真面目に勉強しているのか?」という声が聞こえてきそう。
一応、休日なので、仕事をしに出勤するつもりではあるが、一昨日のイベント終わって気が抜けた状態。
出発もゆるゆると、「社長出勤」並で行こうと思っている。
昨日は、午後から約4時間、庭の草むしり。。。
少々、筋肉痛気味。
15リットル位の袋3つに雑草が詰まった(´ ▽`).。o♪♪
スズメたちには、申し訳ないが、ハコベがたくさん地を張り、湿った雑草の下にはワラジムシがウヨウヨ。
雑草を積み重ねたところに育ったヨモギを抜くと、ふくよかな土になりつつあり、太ったミミズがウヨウヨ。
麦わら帽子にしがみついた小さな蜘蛛が、糸を引きながらツ〜〜〜っと、降りてきて視界に入るが、うまく捕まえられず。。。
やぶ蚊があまりいなくて、良かった(*^ワ^*)
昨日の締めは、近くの高校の学校祭の花火大会。
前日雨で順延したので、昨日実施。
わずか15分とはいえ、仕掛け花火もあり、年に一度の楽しみのひとつ。
風もなく、煙が流れてくることもなく、美しさを満喫して、一日を終えた(*^-^*)
*****
布団も掛けずに寝ていて、一度3時過ぎに目が覚めたが、二度寝。
★本日の予定と結果
1.KGHK → 急がば回れ!段取り完了(^-^)v
2.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「原発を考える50話」西尾 漠 著
★昨日の歩数 6840歩
★昨日の就寝 21時30分頃
166-46735
起床時刻:03時58分
久しぶりに、近くの農協の直売所へ。
アスパラは、すっかり姿を消し、新じゃが、トウキビ(トウモロコシ)を買った(^-^)v
早速、お昼は、じゃがバターと茹でトウキビ。
変わりだねとしては、山クラゲを買ってみた。
まん丸のズッキーニもゲット。
何故か、細長いズッキーニはスーパーに売られているか、まん丸のモノは、見たことがない。
*****
日曜日だというのに、フツーに目覚めた。
昨日の、大きなイベントは、大過なく終了ヾ(^▽^)ノ
今日は、鬱陶しい髪と庭の草を切ったり、刈ったりしようp(^-^)q
★本日の予定と結果
1.NW → 終了
2.英語 → 終了
3.書道 → 終了
4.ヘアカット → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
★昨日の歩数 14628歩
★昨日の就寝 21時45分頃
191-46569
起床時刻:04時17分
表面積が同じなら、球が一番容積(体積)が大きい。
昨日、有料ゴミ袋に、ゴミを詰めながら、いかに沢山入れるか、説明するのに口をついて、出てきた言葉。
自分で言って、自分で納得。
ケチな話ではあるが。。。
数学とまで行かないが、算数が生活に役立つ場面。
★本日の予定と結果
1.KGHK → 完璧にペンディング
2.SKJB → 終了
3.英語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「原発を考える50話」西尾 漠 著
★昨日の歩数 7590歩
★昨日の就寝 21時45分頃
200-46378
起床時刻:04時00分
蝦夷梅雨。
この時期、、
そう、本州などの梅雨明け後、北海道で曇りがちで、時々雨が降る天気を指すそうな。
気温はさほど高くないが、湿度が高く、蒸し暑く感じられる。
天気図を見ると、朝鮮半島から北海道にかけて、北上して千切れた梅雨前線がある。
・・・と、見たのは1週間前くらいで、本州と北海道を遮るような、立派な長〜い前線が横たわっていた(*_*)
昨夜は、ラジオで9時55分のローカル放送が始まり、いけないと思って布団に潜り込んだ。
10時の時報は記憶にない。
*****
カラスが、日の出前だというのに、鳴いていて、目を覚ました。
▼新しい車の新しい発見!
1.エンジンを切ってもライトが消えない。
とのこと。
前の車は、スイッチが入っていても、エンジンを切るとライトも電気系統全て切れたので、安心して下車。
今度は警報が鳴るらしいが、バッテリー落ちに要注意(@_@)
しかし、パワーウィンドウが動いた(^^)
★本日の予定と結果
1.KGHK → 完璧にペンディング
2.SKJB → 完了まで、後少し
4.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「原発を考える50話」西尾 漠 著
★昨日の歩数 9590歩
★昨日の就寝 21時55分頃
171-46178
起床時刻:04時31分
見積もりをとった、とあるディーラーのお店。
展示の車が、一時2台にまで減ったが、5台になっていた(@_@)
震災の影響で、生産が間に合わず、展示の車が激減という報道もあり、ようやく元に戻ったのだろうか。。。
それにしても、5台は、詰めすぎ。
*****
今日は、健診。
三食きっちり食べている身には、朝抜きが辛い(^^;)
あ〜、お腹すいた。
健診は、バスを降り立つと、知り合いを見つけて声をかけた。
健診窓口では、また別の知り合いに会い、ハルンカップを渡された。
心電図を取られながら、世間話をした。
最後の診察を受けながら、書道の話をし、診察を終えるとナイチンゲールの話をひとしきり聞いて終わった。
結局、一番相談したかったことを聞き忘れて帰ってきた
( _ _ )..........o
★本日の予定と結果
1.KGHK → 完璧にペンディング
2.TT → 完了(^-^)v
3.SKJB → 明日頑張るp(^-^)q
4.英語・仏語 →
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「からだのなかの放射能」安斎育郎 著 ようやく、読了!
頭の中にどれだけ残っているのだろう(?_?)
▽「原発を考える50話」西尾 漠 著
★昨日の歩数 6597歩
★昨日の就寝 21時40分頃
203-46007
起床時刻:03時52分
日の出、日の入りの時刻を昼休みに確認。
和歌山は、日の出が4時50分台で、札幌の約50分後。
日の入りは、19時10分台で札幌と殆ど変わらない。
夏は、北なので、昼間時間を得しているよう(^-^)v
ちなみに札幌日の出が4時06分、日の入りが19時14分。
yakkoさんのいる和歌山が4時57分と、19時13分。
akiさんのいる高知で5時05分と、19時19分。
biscさんやasayanさん、notchさんのいる東京で4時35分と18時58分。
dragokuuさんのいる名古屋で4時47分と19時08分。
はるまきゆっこさんがいる静岡で4時42分と、19時02分。
*****
北海道にしては、寝苦しい。
湿度が高すぎる。
と、思っていたら、外は雨。
風もなくしとしと。。。
札幌の日の出、4時過ぎになった。夏至の頃より、10分以上遅い。
一方、日の入りは、夏至と比べて4分ほど早い。
あとで、国立天文台のHPを見てみよう。
日本列島をずっと飛んで沖縄に行くと、沖縄の人達は、夜更かしだそうな。
★本日の予定と結果
1.KGHK → 今週は無理か(つд`)
2.TT → 作成完了
3.SKJB → ボチボチ
4.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「からだのなかの放射能」安斎育郎 著
★昨日の歩数 10809歩
★昨日の就寝 21時40分頃
185-45804
起床時刻:04時14分
このくらいに起きると、朝読書に丁度良い(^-^)v
朝:ご飯、ワカメの味噌汁、煮豆、卵納豆、ヨーグルトイチゴ添え、パイナップル
昼:ご飯、梅干し、豚ヒレカツ、千切りキャベツ、茹でアスパラ、スナップえんどう、ミニトマト
夜:梅しばご飯、菜飯、えびブロッコリーの塩いため、イカチリマヨネーズソース、鳥唐揚げ甘辛黒酢、小松菜卵いため、牛肉ピーマンいため、もやし和え、春雨サラダ、しば漬け、揚げビーフン、パプリカ、ワカメスープ
jovさん風に書いてみた(^-^)
昼は、お弁当。
夜はデパ地下の値下がり弁当(^^;)
他人様の日記にお邪魔して、「納豆卵が一番!」と書いて、食べたくなって、実践。
ああ、卵が先の方が収まりが良い。
★本日の予定と結果
1.KGHK →手つかず(>_<)
2.KG → 終了
3.TT → 項目のみ書き出し
4.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「からだのなかの放射能」安斎育郎 著
★昨日の歩数 10288歩
★昨日の就寝 21時40分頃
137-45619
起床時刻:04時25分
あと11日で第2の人生の誕生日(^^)/
4時頃に起きないと、朝読書ができない(つд`)
さっぱり、本が読めない。
★本日の予定と結果
1.KGHK →今日も手つかず(>_<)
2.KG → 終わったヾ(^▽^)ノ
3.TT → 未
4.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
▽「からだのなかの放射能」安斎育郎 著
★昨日の歩数 4197歩
★昨日の就寝 22時50分頃
229-45452
起床時刻:04時36分
さっ、納豆トースト、試してみよう(^-^)
美味しかった(^_^)v
しかも、今日は納豆の日。
http://www.php.co.jp/fun/today/07-10.php
一つ仕事おしまい(^_^)v
次の仕事まで、すこし休憩。
▼新しい車の新しい発見!
1.燃費表示(^^)
走っている最中に燃費が時々刻々と変化。そればかり見ていると危ない(>_<)
2.メーター表示の明るさ調整
こんなのいるの?と思うが、何のためにあるのだろう(?_?)
おもしろい機能などがいつもあるスバルの車。
はじめのレオーネは安い車であるにも関わらず、ハイトコントロールがついていた。
雪で埋まりそうになったときに、ボタンを押すとウィーンと3センチ上昇。
また、ボンネットの隙間にスペアタイヤ。
はたまた後ろの梁の隙間にジャッキセット。
2番目のレガシィは、座席の上下とやはり隙間使い。
★本日の予定と結果
1.HS → 終了
3.KS → 終了
4.英語 → 終了
★本日の読書
▽「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 著
貸出本到着メール見るも、借りに行けず、断念しようかと思っていると、郵送サービスが3月から開始されていることを発見!
依頼メールを送って、昨日受け取り(^^)
しかも、通常貸し出し期間より1週間長い(*^ワ^*)
★昨日の歩数 7280歩
★昨日の就寝 22時30分頃
192-45223
起床時刻:04時33分
新しい車、キーレスはよいが、鍵がかかっている確認をしにくい^^;
ノブを引いて確かめるのが習慣になっていたが、それでは、開いてしまう(T_T)
仕方が無いので、後ろのドアで確認することにした(^o^)
*****
昨夜、写真の整理を少しした。
7/1~7/4の気ままな旅の分。
その中に、自分の写ったものがある。
叔母宅でみんなで集合写真を撮ったものだが、、、
我が母の姉妹、太った人たち、痩せている人達の2系統の顔立ちがあり、それぞれで似たもの同士とず~っと思っていた。
が、並んで写真に写ると、皆同じ顔。
しかも、自分もその仲間(^^ゞ
われながら、ビックリ(*_*;
今日は、仕事。
明日も仕事がほぼ決定。
★本日の予定と結果
1.KG → 終了
2.HS → 少し。あしたは、やりあげる
3.KS → 未着手。これも明日中。
4.英語 → 終了
★本日の読書
▽「1Q84」村上春樹 著 222まで 一時返却^^;
▽「からだのなかの放射能」安斎育郎 著
★昨日の歩数 9730歩
★昨日の就寝 22時30分頃
182-45031
起床時刻:04時18分
地下鉄の駅、また一駅乗り越した(>_<)
2駅行き過ぎて、少し歩いて反対向きに乗り、2つ目で降りるはずが、本を読みふけっていて、ひとつ戻り過ぎ^^;
ウランが義歯にも使われている話を最後まで読みたくて、読んでいたが、今から30年ほど前の本なので、今はどうなのか??
*****
昨夜、遠くでポンポンという音。
もしや、花火?
と2階の窓から見ると、やはり花火(^-^)
しばし、小さいながらも、七夕の夜の花火を堪能した。
欲を出して、カメラに納めようとしたが、あいにく電池切れ(^^;)
多分、家から二番目に近い高校の学校祭。
★本日の予定と結果
1.KGJB → ほぼ完了
2.HS → 準備、ボチボチ
3.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「1Q84」村上春樹 著
▽「からだのなかの放射能」安斎育郎 著
★昨日の歩数 12074歩
★昨日の就寝 22時30分頃
196-44849
起床時刻:04時33分
昨日は、朝から文章起案を夕方まで。
その勢いのまま、過去の日記を補綴。
危うく、今日になるところで就寝(^^;)
★本日の予定と結果
1.KGHK → 来週にお預け。
2.TT → 終了ヾ(^▽^)ノ
3.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「1Q84」村上春樹 著
▽「からだのなかの放射能」安斎育郎 著
★昨日の歩数 8943歩
★昨日の就寝 23時30分頃
197-44653
起床時刻:04時08分
書道の月謝、6月末には支払わなければならなかったにも関わらず、月末を迎え、旅行の途中で郵便局を見つけて、、と思いつつ払込書を忘れて出発^^;
本日ようやく払込。
奇遇にも、テキストが今日届いていた。
お互い「遅くなって、すみません」とコメント付き。
そのテキスト、久しぶりに『写真版』に掲載されていた(^O^)
*****
昨日は、新しい車とご対面ヾ(^▽^)ノ
長年乗り慣れたレガシィとお別れした。
レオーネの時代から乗り継いで2台、約24年。
グレー、紺色の2色。
今度は赤。
赤と言っても、えんじ色。派手な感じはしないと自分では思っている。
就職して初めて買った車が同じような色だったので、元に戻って、もうこれで最後かな???
排ガス規制や低燃費仕様などクリアして、自動車税は来年から普通になる予定。
★本日の予定と結果
1.KGHK → 未
2.TT → 沢山出来た(^-^)v
3.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「1Q84」村上春樹 著
▽「からだのなかの放射能」安斎育郎 著
危うく、返却日を忘れるところ(^^;)
読み終わることができず、再貸し出し。
★昨日の歩数 5370歩
★昨日の就寝 21時50分頃
217-44456
起床時刻:04時05分
今回の旅行、世の中が夏休み気分になる前に行こう!
と、計画。
けれど、よく考えるとまだ梅雨の期間(@_@)
北海道にいると、そのへんの感覚がなく、とにかく休みを取り始められる7/1出発で考えて、同行の母の分と自分の飛行機と宿泊場所だけを確保して出発。
天気予報は、やはり東京は雨(T_T)
けれど、どこでも雨に当たらず、昨日の北海道の雨にも当たらず帰宅\(^^)/
但し、あの蒸し暑い中での睡眠。あ〜暑かった。
本州方面の皆様が熱中症になるのが分からなくもない7月初旬の経験だった。
★本日の予定と結果
1.KG → 終了
2.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「1Q84」村上春樹 著
★昨日の歩数 8615歩
★昨日の就寝 22時00分頃
137-44239
起床時刻:04時13分
ミステリーツアーから、帰宅。
なんてことない、いつもながらの、行き当たりばったりの旅行なだけ(^^;)
行き帰りと、泊まる所を決めて、あとは道すがら、行き先を決める旅。
一つだけ、三鷹の森ジブリ美術館だけは予約してあった。
*****
ミステリーツアー最終日。
珍しい物見たさで、スカイツリーにでも行こうかと思ったが、帰路のコースからチョット外れるので、おとなしく乗り換え地点の付近に決めた。
浜松町でJRを降り、ロッカーに荷物を預け、東京タワーへ。
昭和33年にできて、高さが333メートル。
あまり天気が良くなかったので、上の展望台へはいかず、150メートルでヤメ。
札幌テレビ塔の展望台が地上90.38mなので、その1.5倍以上。
そんなに高さが違うとは思わなかった。どうりで、土台部分からして大きいと感じたわけだ。
ちなみに札幌テレビ塔の高さは147.2メートル。東京タワーの1年前に営業開始。
浜松町で預けた荷物、改札を出てから預けたつもりが、改札の中だった^^;
浜松町に到着してから、とにかく分かりやすそうな場所で開いているロッカーにポンと入れた。
荷物引き取りに、駅の改札の外をうろうろして、「南口」のロッカーを探したが、「南口」の表示の先は、改札の中。
たしか、あの辺り、、、
駅員さんに聞いたら、ここからどうぞ、、と入れてもらった^^;
かばんを置いてから、改札を出たのだった(^^ゞ
帰りの飛行機、これも整備が必要で、搭乗をしばらくお待ちくださいとアナウンス。
結局、約1時間遅れで出発。
今回、飛行機は往復とも整備で遅れが発生。
他の便を見ると、特別遅れている様子はなかった。
当たりが良かったようだ。
★本日の予定と結果
1.ミステリーツアー → 最終日
2.英語・仏語 → あとで
★本日の読書
▽「1Q84」村上春樹 著
★昨日の歩数 6814歩
★昨日の就寝 21時30分頃
143-44102
起床時刻:04時46分
携帯電話だけでは、カキコが面倒なので、後でまとめ書き。
ミステリーツアー、3日目。
ここだけ、予定を組んでいた。
三鷹の森ジブリ美術館。
モノレールに乗り、JR中央線に乗り換え、三鷹駅でジブリ美術館前を通る循環バスに乗った。
美術館では、まずミニシアターで映画を見てから、館内見学へ。
ネコバスで遊びたいのをくぐっとこらえ、屋上のロボット兵の前で記念撮影。
そして、1階で見つけた大きなネコバス(^^)
大人の要望に応えてくれたのか、中に入って座れるし、猫の足を撫でたりできる。
これは、ohgachanさんに教えてあげなければ。。。
例によって、きちんと下調べなしで予約したが、6月はじめから約1年間のロングラン企画展示だそうだ。
http://www.ghibli-museum.jp/welcome/exibition/007131.html
http://www.ghibli-museum.jp/diary/007156.html
レストランで約1時間待って、昼食後も見学をして、おみやげを買って帰路についた。
美術館のパンフレットを購入したが、見ているようで見ていないところを発見!
また行く時の楽しみが増えた。
★本日の予定と結果
1.ミステリーツアー → 3日目
2.英語 → あとで
★本日の読書
▽「1Q84」村上春樹 著
★昨日の歩数 3692歩
★昨日の就寝 22時頃
140-43959
起床時刻:04時28分
ミステリーツアー、2日目。
母は、8人兄弟の下から3番目。
泊めて貰った母の姉である叔母は上から3番目?2番目?はたまた4番目?
一番上の叔母は、札幌在住。
8人の内、男はひとりですぐ上、一番下も札幌在住。
下から2番目は、所沢在住で、調布の叔母宅に集合。
昨夜は、3人でぺちゃくちゃおしゃべりをしていたが、皆70歳を超え、同じ事を3度も言ったりしていて、本人たちは気が付いたかどうか。。。
朝の内に八王子の娘宅へ。
調布の駅までタクシーで送ってもらい、京王線で多摩センターへ移動の予定。
ところが、ホームに降りる直前は○○方面と表示があるが、2つあるホームは、どっちがどこ行きなのか、ぱっと見には分からない(>_<)
案の定、ポンと乗って、車内表示を見ると、それらしいので、乗っていると、アナウンスがおかしい。
あとで分かったが、車内表示は、乗り換え案内をしきりに表示していた^^;
乗り間違えに気が付き、Uターンして、正しい電車に乗った。
快速だったので、けっこうな距離を移動。
間違えた電車に乗る前に、「10時半頃に到着」とメールしてあった娘と丁度良い時間に多摩センターで落ち合った(^_^;)
間違いも織り込み済みの行程(^-^)
午後は、一緒に食料買い出しに行き、夕食は、年金生活者の母のおごりで、外食。
物価が高いと言われ続ける東京の、食料品の安さにビックリ!
一部しか見ていないが、乳製品など札幌より、安い(@_@)
飛行機代、私が出したので、まっ、いいか。
★本日の予定と結果
1.ミステリーツアー → 2日目
2.英語 → あとで
★本日の読書
▽「1Q84」村上春樹 著
★昨日の歩数 6759歩
★昨日の就寝 21時頃
129-43819
起床時刻:03時58分
今日も、「起きたボタン」押し忘れ^^;
3日続けて日付変わる頃に寝たので、眠い。
今日から4連休にしたので、移動中にうたた寝することにする。
*****
朝、地下鉄駅までの急行バスに乗った。
地下鉄駅から、別のバスに乗り継いで、千歳空港へ。
通勤時間帯ではあるものの、急行なので、意外とすいていた(^-^)
バスとバスの間、少し距離があり、ボストンバッグの形のトローリーバッグを引こうとするが、取っ手を引き出せず、持って移動(つд`)
時々鞄がねじれるのが、悪さをしている気がする。
形が気に入っているので、おしゃかにするのは、忍びない。
同行の母に、事前に土産物を持たされ、更に自分でも追加。
鞄の半分は、それらが占領していた。
千歳空港でチェックインしたあと、母曰く「ダルビッシュだ!」
おや、前日5対4だったか、1点差で10勝目をいち早くあげたダルビッシュ有投手。待合にいた人たちは、遠目で見ながら写メしたり、、
ご多分にもれず、私もカメラでパチリ。
そのうち、稲葉外野手も現れ、あらあら同じ飛行機(^^)
怪我から復帰の斉藤祐樹投手は見えず。。。
飛行機に搭乗すると、操縦席になにやら整備の人が入って行くのでいや~な予感。
そのうち、アナウンスで、「操縦室内に整備が必要な箇所が発見され、ただいま対応中です。しばらくお待ちください」と。
かれこれ、30分程度遅れて出発。
羽田発のリムジンバスをわりとギリギリに予約していたので、少しハラハラ。
羽田では、なんとか間に合い、調布行きのリムジンバスに乗車。
雨の予報は、曇り空のままなので、調布から西調布の駅から徒歩圏内のおばの家には、ひと駅電車に乗ってそこから徒歩で。
地上の改札が2階に変わっていて、地上を出て踏切を渡った方向がおばの家だったのに、エレベーターが両方向についていて、降りても太陽がなく、あらどっち?
母は、勝手に「こっちだね。」と決めつけて歩き出すので、まてまて、地図を見ようとおもむろに取り出す。
方向を見定めて、軌道に乗ったところで、一本手前で曲がって間違いに気づき、またまた回れ右をして、モトイ。
そうこうしてたどり着いたが、自力で行こうとした2度目にしては上出来(^^ゞ
ホントは、おじに駅に迎えに行くので電話をするように言われていたのではあるが、自力で行きたくて、電話せず。
それにしても、暑かった。最高気温は34℃だったそうな。
汗が目にまで入って、目が痛かった。
★本日の予定と結果
1.ミステリーツアー出発 → 日ハムの選手と同じ飛行機(^-^)v
2.英語・仏語 → 終了
★本日の読書
▽「1Q84」村上春樹 著
★昨日の歩数 9385歩
★昨日の就寝 23時345頃
159-43690
mack_chan
07:00
taka
05:32
notch1973
05:31
haruno
05:27
手がちびたい。風がめちゃんこ冷たい。やれやれ。白石君は提出した。ぽぽ...
ohgachan
05:09
nekonori-216
04:51
ざおしゃんにゃあお♪この手軽さが以下同文。しくしくしくしく。さみーな。...
haijiyakko
04:25
昨日から、新鮮な気持ちでいる。なんとかなりそうな気がしている。要は自...
tookitio
03:11
tak_si
01:29
omyasan
平均03:41
kuroshio_taro45
平均03:07
takayaichi
平均03:14
swttk7
平均03:27
tak_si
平均03:32
sakashiko
平均04:06
ayano_ma0222
平均04:00
toramama_h_aya
平均03:18