2013年03月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:04:04
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
03月31日(日)
起床時刻:03時56分
歩いた歩いた♪
万歩計の記録を更新する3万歩超え(^ ^)
昨日は、朝のうちに外濠、内堀の桜見物。
市ヶ谷からしばらく外濠沿いに歩き、千鳥ヶ淵へ。。。
散り始めていたが、水面の花びらの厚さが、これまた圧巻。
nekonoriさんは、こんな景色を眺めながら通勤しているのですね~(^ ^)
その後、飯田橋まで歩いて、いざ鎌倉へ。
小旗を掲げた団体さん2組とすれ違った。
朝のうちに行って良かった。
鎌倉では、横浜で合流した友人と桜のモデルコースを歩いた。が、途中で反対向きに歩いて、地図を確かめ、軌道修正。
途中は、ほとんど山道で、林の中。
ぬかるんでいたら、歩くのが大変そうな道だった。
建長寺には立ち寄らなかったので、そこの山登りは、無し。
円覚寺、東慶寺、浄智寺、鶴岡八幡宮を拝観した。
こちらは、ほぼ満開状態。
山に張り付く桜を愛でた。
ウグイスの声が聞こえた♪
鳩サブレーの本店で、本店限定商品の鳩付箋紙を買った(^-^)v
鳩サブレーは、気が向いたら、羽田空港で購入しよう。
今日は、ぶらぶらしながら、まだ冬の札幌に帰る。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
★昨日の歩数 31649歩
★昨日の就寝時刻 21時20分頃
195-156021
03月30日(土)
起床時刻:03時15分
さくら、サクラ、桜
何度か画策して、久し振りに桜の季節に出会えた。
いつも早いことが多かったので、平年並みの日程を空けられそうだったので、1ヵ月位前から予約していたが、逆に遅すぎるくらいになった。
車に乗らずとも、電車の沿線にたくさんの桜。
勤続○十年のお休みと、娘の高校卒業が重なった時だから、かれこれ12年前 @o@
その時、鎌倉で散策をして、鶴岡八幡宮の参道が綺麗だった♪
その感動をもう一度と、2度位チャレンジするも、桜の季節には早すぎ、仕事の関係でちょうど良いときに訪れるのは叶わなかった。
北海道で桜並木が無いかと言うと、無いことも無いが、せいぜい円山公園の一角くらいしか知らない。公共交通で行けるのは。。。
静内の並木道が有名だが、札幌から2~3時間。
行ったとて、そこしかない?
知らない。。。
昨日は、地図を見ながらキョロキョロ、ウロウロ。。。
そもそも、電車に乗っていて、綺麗だと思ったので、どこが桜のスポットか、良く知らない。
東京近辺では、上野公園が有名だが、花よりだんごの人たちで溢れているような気がした。
そこで昨日の朝、ネットで検索していくつかピックアップ。
ホテルに一度チェックインしてから、コースを決めた。
一つ目、石神井公園。
西武池袋線に乗る。
公園までの途中、コインパーキングの一角に残る大木の桜。
優に1台分を占領する桜。
オーナーの優しさが伝わる(^ ^)
公園の桜の下には、平日の昼間だけあって、子供連れとお年寄りの花見客たち。。。
長閑だな~(^ ^)
池の回りには、bird watching のカメラマンたち。
都会の鳥は、人間の住処と同じように、密集して生きているのか、沢山の鳥の鳴き声が聞こえた♪
散り始めていたが、まだ綺麗(^ ^)
公園そばの団地に流れる川の畔にも桜。。。
花が咲いていないと、ただの木としか見ないけれど、淡いピンク色は、見ていて幸せな気分になるのは、何故だろう?
そのあとは、池袋に戻り、天井に出ている案内板を頼りに、東京メトロ丸の内線へ。。。
首都圏は、単純な山手線と京浜東北線、総武線、中央線を利用して、複雑に絡み合った地下鉄には自分では乗らないのが常であるが、チャレンジ!
何とか、目的の播磨坂にも行けた♪
すごいスゴい!
4列の桜並木が300mくらい続く。
高層マンションが脇に並ぶので、上からの眺めは良いだろうな~。
と言うか、ネット上では、上からの眺めが載っていたような。。。
昨日は、そこまで。
今日も歩くぞっと(*'-')ノ~
それにしても、首都圏の地図は、何度見ても慣れない。
太い道と思いきや、細い道。我が家の前の道路より狭い幹線。
メトロにも乗れたぞ(^ ^)
昨日は、飛行機の中で野球を聞いた。
北照高校は、勝ってベスト8へ。。。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
★昨日の歩数 18084歩
★昨日の就寝時刻 21時30分頃
163
03月29日(金)
起床時刻:03時52分
帰りのバスの中で忘れ物に気がついた(>_<)
昨日は、自分で決めた年度末の日。
直接的に年度末の実務に関わらなくて良いので、今日は、休みをもらって3連休(^_^)
自分のやるべき事は、終わらせたつもりが、、、
新年度の準備を忘れた(>_<)
昨夜、家から急ぎ、メールを送り、その忘れ物の対処をして、少し補修(^^ゞ
続きの確認事項があるので、今日も少し仕事をせざるを得ない。
メールでやりとりできるので、ほっ。。。
さっ、お花でも愛でて連休をすごそう(^_^)/
明日の予定だけ昨日決まったので、あとは、気ままに♪
道すがら考えて、迷わない程度に適当に。。。
昨日、遠軽高校は、敗退。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
▽「どうする放射能ごみ」 西尾 漠 著
★昨日の歩数 15564歩
★昨日の就寝時刻 22時20分頃
180
03月28日(木)
起床時刻:03時51分
目覚まし時計で起きた。
昨夜は、きれいな満月を見られた(^▽^)
新しいカメラで月の撮影をチャレンジしたが、一眼レフの夜景モードのようにはならなかった(T-T)
取説を確認してみよう。
同じような機能がありながら、セレクトできないものか。。。
と、見ると、あったあった。
しかし、これは、こっちのページ、そちらを見ると、もとのページが紹介されている。
いつものループするような書き方だ。
ヒントは得られたので、今度試してみよう。
今日は、自分の年度末。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
▽「どうする放射能ごみ」 西尾 漠 著
★昨日の歩数 8619歩
★昨日の就寝時刻 22時00分頃
132-155483
03月27日(水)
起床時刻:03時37分
一日の平均歩数、1万歩超え(^^)v
今年になってからの記録。
月の上旬、中旬、下旬の平均値も出しているが、1月・2月・3月の中旬まで各旬の平均値も1万歩を超えた。
と、書いて、よく見ると、3月下旬は、昨日までで数百歩不足。
今年の目標は、平均で8千歩以上なので、無理しなくて良いのだが。。。
さてさて、いよいよ年度末も押し迫ってきた。
作文は、引っ張らないで、今日中に仕上げよう(^_^)/
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
▽「どうする放射能ごみ」 西尾 漠 著
★昨日の歩数 10165歩
★昨日の就寝時刻 21時20分頃
116-155351
03月26日(火)
起床時刻:03時56分
春眠、暁を覚えず。。。
眠い。
いくらでも眠れそうだ。
3時少し前に目が覚めて、まだ早いとうつらうつらして目覚まし時計の音で起きると、眠い(>_<)
桜の花が咲いている所では、あっという間に満開。
そして、花が散り始めているらしい。
水辺の花は、花びらが水面にきれいに落ち始めたとか。。。
今日、明日と花冷え。。。?
週末まで持たないだろうなぁ。
昨日は、朝ダッシュで一日の仕事をクリア。
作文は、作製途上。
今日中に作り終えるようにしよう(^_^)/
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
▽「どうする放射能ごみ」 西尾 漠 著
★昨日の歩数 10848歩
★昨日の就寝時刻 21時40分頃
161-155235
03月25日(月)
起床時刻:03時56分
2012年度最後の週。
泣いても笑っても、あと1週間。。
昨日は、ぼんやりした一日を過ごした。
たまにこんな日があっても良いか(^_^)
小樽北照高校も勝った(^ ^)
昼間にぼんやりしていた分、夕方に二つ懸案事項を片付けたv(^o^)
さっ、今日はいろいろなお客さんがたくさん来る。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著 ← 読了
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
▽「どうする放射能ごみ」 西尾 漠 著
★昨日の歩数 5616歩
★昨日の就寝時刻 21時00分頃
191-155074
03月24日(日)
起床時刻:04時01分 05時40分
ふぁ~~~~~。。。
よく寝た、良く寝た♪
久し振りの5時過ぎ起き。
さすがに、外は明るくなっていた。
豆を挽いてバリバリのcoffeeを淹れた♪
昨日から、IC乗車券が10種類共通で使えるようになった。
6月からsapica圏内も使えるらしい。。。
長野新幹線に乗るためにモバイルSuicaに登録したけど、札幌市内のバス・地下鉄にも広がる(^-^)v
その前に、磁気カード使わなきゃ。。。
いつの間にか高校野球が始まっていて、遠軽高校が勝った(^ ^)
家の細々、いつまでも続く。。。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
★昨日の歩数 11726歩
★昨日の就寝時刻 21時50分頃
182-154883
03月23日(土)
起床時刻:03時51分 04時48分
足跡が凍って、歩きにくいことこの上ない(>_<。)
昨日は、昼頃から降り出した雪が雨になり、けっこう強い降り。
帰る時には、ぽっかり浮かんだ月も見え、足元がザクザク、ビショビショにも関わらず、春が近づいたのを喜んだ♪
が、しかし、今朝はマイナス。
靴型採ったように、いろんな形に凍っている。
*****
仕事の日(^3^)/
なのに、二度寝><
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
★昨日の歩数 12914歩
★昨日の就寝時刻 22時10分頃
142
03月22日(金)
起床時刻:03時51分
昨日は、真冬日。
雪が解けなかった。
雪の足跡は、そのままに。。。
昨日の朝は、人間ラッセル車よろしく、他の人の足跡をなぞりながら、はたまた、獣道のような歩道を歩いた。
家の前は、雪かきをサボると、そのままの状態(>o<)
南の方では、桜が早々に咲いているのに、こちらは、まだまだ冬。。。
雪解けは、いつになるだろうか。。。
入学式のシーズンも、雪道かにゃ?
今日明日頑張って、今週を締めくくろう(^_^)/
▽「天地明察」上 沖方 丁 著 ← 読了
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
★昨日の歩数 8371歩
★昨日の就寝時刻 22時40分頃
130
03月21日(木)
起床時刻:03時51分
外は吹雪。
今日は、真冬日の予報。
昨日は、ネットショッピングのモノが来るのを待ちながら、一昨日買った換気口のフィルターの取り替えをした。
通常、吸気側のフィルター清掃を1カ月に1回と言われていたが、昨日は、勢い余って全部点検した。
1階5カ所、2階も5カ所。
場所によっては、土埃様なものが付着していたり、網の弾性がなくなって、ぼろぼろと壊れるものやら。。。
最後に、半年に1度掃除をと言われている本体のフィルターも掃除。
ここのフィルターは、小さな羽虫がついていて、外すときに、ぽろぽろ落ちてくる。
昨日もご多分に漏れず、はらりはらはらと、虫さんたちが落ちてきた。
納戸の天井裏に設置されているので、その前に納戸の床上の物を避難して、納戸まで掃除。
さらに、さらに、換気扇のフィルター交換もして、羽も洗った(^^)v
それが終わっても、荷物は届かず。。。
タイム指定が出来ない荷物は、困りものだ。
身動きが出来ない(>o<)
昨日の荷物は、届いたら試してみることがあっので、待っていたわけだが、そうでなきゃ、出かけて、再配達を頼む。
結局、荷物が届いたのが15時少し前。。。
待ちくたびれた。。。
ネット上の配達状況は、朝の7時30分過ぎから「配達中」。。。
さあ、今週はあと3日働けば、また休み(^_^)
たくさん借りた本も頑張って読もう(^_^)/
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
★昨日の歩数 5491歩
★昨日の就寝時刻 22時10分頃
130-154429
03月20日(水)
起床時刻:04時46分
春分の日。
ぼた餅を作る日(^3^)/
昨日は、帰りに東○ハンズに寄り道♪
主たる目的は、洗面台の蓋のパッキングを買うため。
10年も経つと、全体がゴムという形状ではない栓のパッキング部分が劣化したらしく、溜めた筈の水がチョロチョロと流れ出る(T ^ T)
一度、洗面台のメーカーと機種名を控えて尋ねてみたが、ハウスメーカーに聞いた方が良いとのことで、その日は諦めた。
外して持って行けば良いものの、壊して全然使い物にならなくするのも悔しいので、外径だけ計ってリベンジ。
平ゴム形、丸ゴム形。。。
ン?どっち?
外側は、見た目平たいので、平ゴム形を買って帰宅。
もとのパッキングを外したら、ビンゴ(^ ^)
無事、水漏れは解決(^-^)v
その他、換気口のフィルターも、以前探した時になかった薄手のものが見つかった(^ ^)
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
▽「面積の発見」 武藤 徹 著
▽「気になる科学」 元村 有希子 著
▽「どうする放射能ごみ」 西尾 漠 著
▽「夜の底は柔らかな幻」 恩田 陸 著
★昨日の歩数 10621歩
★昨日の就寝時刻 22時10分頃
138-154299
03月19日(火)
起床時刻:03時50分
携帯電話が壊れた(>o<)
買い換えに行くと、元売っていた場所ががらりと変わっていて、携帯電話専門コーナーに移動したと言われた。
須磨子に換えるのは嫌だなー、、と思った。。。
というところで、目が覚めた(^_^)
あー、夢で良かった(^^)v
昨日は、先週から引きずっていたもうひとつの懸案事項が終わった。
1週間後の本番がつつがなく終わることを期待しよう(^_^)/
昨日のニュース。
札幌の路面電車に低床式が登場するそうな。
今走っているのは、昭和30年代の車両とか。。。
長持ち〜♪
父たちの設計鴨(^^)
今日はたらくと、休み。
しっかり1日を過ごそう。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 10373歩
★昨日の就寝時刻 21時10分頃
140
03月18日(月)
起床時刻:03時32分
忙しい週の始まり。
だが、ど真ん中にお休みひとつ。
昨日は、雪の固い内に、庭木の剪定。
はしごをかけるより、長柄のはさみを使うより、便利(^^)v
庭の積雪は、藤棚の高さより少し低いくらい。
昨日は、暖かくなって、ぐんと雪が沈んだ。
今日は、5月初旬の暖かさになるとか。
さらに雨も降る予報。
排水溝が氷でふさがれているので、道路が沼のようになるかも。。。
さて、年度末に向けて、しっかり仕事しよう(^_^)/
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 8916歩
★昨日の就寝時刻 20時50分頃
131-154021
03月17日(日)
起床時刻:04時57分
先月遊びすぎたので、今月は、休日に家にいる分ゆったりしているような気がする。
昨日は、懸案事項を整理して、渡すべき所に渡したので、すっきり(^▽^)
その仕事は、10時頃には決着がついたので、余裕で次の仕事に手をつけた(^^)v
ま、ホントは、昨日は休日にするつもりだったのだが。。。
そこで、akiさんが話題にしていたルタオで思い出して、小樽にミニトリップ。
札幌から快速で約30分なのだから、家に帰るより早いかも知れない。
南小樽から坂を下って、数分。
ルタオの本店に到着、2階の喫茶室へ。。。
いちごを使ったケーキと今月の紅茶で、ほっと一息(^_^)
う〜ん、紅茶の感激が薄れたなぁ。。。
口が慣れた?
淹れ方、変わった?
ここは、紅茶が美味しいと聞いているのだが、う〜ん。。。?
本を読みながら小一時間、至福の時間を過ごした。
1階の売店を眺めて外に出ると、向かい側にもルタオ(゚ロ゚)
ナニ、コレ!
何度か歩いているが、全然気がつかなかった。
ケーキ中心のお店とな。。
しばらく歩くと、またルタオ。
ここは、チョコのお店。
あとで調べると、南小樽駅と小樽駅の間に5軒のお店があった。
雪あかりの路で何度か歩いているのに、全然気がついていなかった(^^ゞ
昨日は、ガラス細工のお店も覗いてぶらぶら。。。
可愛い置物があったが、がまんがまん。。。
片付けられないのだから、モノは増やさないのだ!
可愛い動物の寝転んだ形の置物は、触手が動きそうだった。
かまぼこ屋さんの独立した観光客向けのトイレを発見!
それにしても、ツルツルの歩道だった。
砂袋は、見回しても見えないし。。
氷に強い靴底の靴を履いてて良かった(^ ^)
坂道の歩道、地元小樽の人たちは、どうしているのか、疑問???
さて、今日は、家の片付けなど。。。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 14395歩
★昨日の就寝時刻 21時50分頃
195-153890
03月16日(土)
起床時刻:03時51分
今日は、仕事。
懸案事項の方向性は決めたので、その整理をする。
その他、課題整理をして、次なる一歩へ。。。
図書館の予約本、人気本ばかり入れたので、長蛇の列の後ろ。
そこで、先日待ち人の少ない本を予約した。
すると、3冊も到着した(>o<)
頑張って、読まなきゃ(^_^)
昨日は、高知で桜が開花。
▽「天地明察」 沖方 丁 著 ← 伊能忠敬の測量とも繋がる。映画にもなったのね~。
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 11961歩
★昨日の就寝時刻 21時50分頃
135-153695
03月15日(金)
起床時刻:03時56分
3月も半ば。
はちまき締めて、頑張ろう(^_^)/
昨日は、お菓子屋さんの陰謀の日 ^m^
男性陣が、チョコやらクッキーやらを買ってきた。
食べ過ぎないようにしなくちゃ(^ ^)
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 12073歩
★昨日の就寝時刻 21時40分頃
139-153510
03月14日(木)
起床時刻:03時20分
風がうなっている。
強そうだなー。。
昨日は、一日中ほとんど雨。
夕方にみぞれ。
夜に牡丹雪が曇りガラス越しに見えた。
昨日は、福岡で桜が開花。
そういえば、昨日の朝職場に電話が来て、「機能、Cメール入れて置いたんですけど。。。」
「ん?」
着信の時刻を見ると、21時過ぎ。。。
一昨日は、すでに夢の中だった。
気が付くわけがない^^;
今日は、真冬日らしいので、スケートリンク必至???
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 8320歩 ← 昼休みに散歩しないと、1万歩は超えない><
★昨日の就寝時刻 21時40分頃
148-153421
03月13日(水)
起床時刻:03時50分
眠い(>_<)
昨日は、眠くて早々に布団に入ったが、3クールくらいで一度目が覚め、最終目覚まし時計の音で起きて、中途半端な感じで眠い。。。
昨日は、春が近づき、道路はびしょびしょ。。。
今日は、冬がまた来て、カチンコチンり氷の道になるらしい。。。
仕事は、一歩ずつ。
懸案事項をヨイショと進めるには、気が散る要素が多すぎる(>o<)
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 10023歩
★昨日の就寝時刻 20時40分頃
144-153273
03月12日(火)
起床時刻:04時05分
ゆ き 〜 は 降 る 〜 ♪
・・・・・
よく降る。
3月も半ばになったのに、うずたかく積まれた雪。
歩道は、さながら回廊。。。
気温が上がれば、ぐぐっと減るのだが、真冬日の多いこと、多いこと。。。
昨日の積雪、131cm。
昨年同日、56cm。
は〜るよ、来い!
は〜やく、来い!
春が来るのか、来ないのか、月日は容赦なく進むので、仕事は着実に。。。
昼間の時間が長くなったのが、せめてもの救い。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 8616歩
★昨日の就寝時刻 21時20分頃
175-153129
03月11日(月)
起床時刻:04時02分
3月も1/3が過ぎた。
1年の約1/5。
一日一日を大切にしよう(^_^)/
今週は、4月に向けていろいろ準備をする週。
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 3261歩 ←ほとんど家の中。ポストに郵便物を出したくらいしか、外に出ていない。
★昨日の就寝時刻 21時10分頃
166-152954
03月10日(日)
起床時刻:04時54分
今日はまた吹雪くらしい。。。
風が異常に強くなるらしい。。。
一昨日の夜から昨日の夜明け前までも、吹雪。
吹き溜まりは、ロングブーツギリギリの深さ。
家の前は、いつもの吹きさらし。
今朝は、すでに運休のJRが有るとな。
昨日も、遅れと間引き運転で、随分乱れていた模様。。。
道内各地から集まった方々、宿泊予定者は宿泊をやめて、そそくさと帰って行った。
遠くは、17時過ぎに乗り、到着23時台。。。
これ、北海道内。
北海道は、でっかいどー(^ ^)
休みの日を有効に過ごそう(*'-')ノ~
▽「天地明察」 沖方 丁 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 11205歩
★昨日の就寝時刻 22時10分頃
168-152788
03月09日(土)
起床時刻:03時49分
風の音が聞こえる。
さっきは、乾いた雷の音も。。。
冬に雷など聞いた経験がない。
そう言えば、北陸地方で雷と雪のパターンがある話をどこかで読んだような。。。
今日明日と、大荒れらしい。
大事に至らなければよいが。。。
昨日は、書道の添削が返って来た。
一文字は、まずまず。
これで良いとのこと。
胴切りに応用出来る鴨(^^)
さっ、一日働いたら、明日は休み♪
▽「ジョン・マン 太洋編」山本一力 著 ← 読了
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 13198歩
★昨日の就寝時刻 21時50分頃
142
03月08日(金)
起床時刻:03時50分
春が近い(^_^)
昨日は、天気予報どおり、夕方から雨。
雪も多いなりに、グングン解けている。
水たまりの底は氷なので、水たまりにはまらないようにしなければ。。。
仕事は、ぼちぼち。。。
肩の力を抜いて、頑張ろう(^_^)/
▽「ジョン・マン 太洋編」山本一力 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 8687歩
★昨日の就寝時刻 21時40分頃
162-152478
03月07日(木)
起床時刻:03時50分
昨日は、少し夜更かし。
劇団○季の「○女と○獣」を観てきた♪
う~ん、自らは行かないなぁ。。。
好き嫌いがあるだろうし。。。
誘った娘曰く。
「○○さんのお母さんも、同じようなこと言っていて、もう絶対にお母さんと行かないって言っていた」と。
そう言えば、若い女性が多かったような気がする。
自分には、歌がついたオペラやミュージカルより、管弦楽団だけのコンサートの方がゆったり聞ける。
週末の準備をさっさと終わらせて、次のことをしよう(^_^)/
▽「ジョン・マン 太洋編」山本一力 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 11920歩
★昨日の就寝時刻 23時00分頃
224-152316
03月06日(水)
起床時刻:03時48分
アブナイ、あぶない。。。
無意識に目覚まし時計のスイッチを止めていた(^^ゞ
昨日は、午前中打ち合わせ、午後からもうひとつある予定だったが、お役御免となったので、自分の仕事を進められた(^_^)
昨日は、啓蟄。
雪に覆われて虫などまだまだ出る幕ではないが、プラスの気温で積もった雪がどんどん減っていく♪
排雪の手が回らない分、歩道はうずたかく積まれた雪の間を歩く、さながら回廊のようではあるが。。。
さっ、週末に向けて準備を進めよう(^_^)/
▽「ジョン・マン 太洋編」山本一力 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 12176歩
★昨日の就寝時刻 21時40分頃
138-152092
03月05日(火)
起床時刻:03時50分
眠い。。。
夜中に暑くて一度目を覚まし、暖房を消していないのを思い出した(^^ゞ
昨日は、想定外のことばかりをしていて一日が終わったような気がする。
ま、ほぼ一日で収束したが。。
気を取り直して、今日からやり直し。。。
▽「ジョン・マン 太洋編」山本一力 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 11932歩
★昨日の就寝時刻 20時50分頃
140-151954
03月04日(月)
起床時刻:03時50分
山が朝日でピンク色に染まっている♪
日の出が早くなり、バス停での待ち時間に眺めた。
電信柱や建物で、写真にするには。障害物が多すぎる(>_<。)
*****
髪を切った(^_^)
この前が12月9日だから、いつものペース。
玄関から台所に入る経路のドアの幅を計測。
注文しようとした冷蔵庫は無理だということが判明(>_<)
奥行きが昔と比べて格段と大きくなったので、幅をスリムにしないと、一般的な冷蔵庫は買えないことが分かった。
大きさから機種と財布とにらめっこをしなければならない。
小さいと、逆に電気代がかかるようなのは、何故?
ゆっくり調べることにしよう(^_^)/
今週は、ばたばた。。になりそうだが、一つずつ慌てずにこなしていこう。。。
▽「和菓子のアン」坂木 司 著 ← 読了
和菓子屋には、残念ながら駆けては行かないな~(^ ^)
▽「ジョン・マン 太洋編」山本一力 著
★昨日の歩数 10012歩
★昨日の就寝時刻 20時30分頃
160-151814
03月03日(日)
起床時刻:04時53分
目覚まし時計をかけずに、ゆったりと寝た\(^o^)/
外の吹雪は、収束しつつあるようで、青空が見えてきた♪
湿った雪の吹雪、吹き溜まりは動かず、あちこちに雪山をつくり、バスに乗っていても、凸凹が感じられた。
札幌近辺は、幸いにも上からはあまり雪は落ちて来なかったので、何とかしのげたという感じだった。
帰り道に冷蔵庫を見に電気屋へ。。。
注文しようとして、「取り替え前提云々・・・」と言われて?????
家に入れられないことがあれば、別の機種にすることらしい。。。
搬入経路の間口を計測してからもう一度行くことにした。
以前、買った椅子が入らず、風除室の扉を外して、ようやく家の中に収まったのだった。
2階にしか引き戸の窓が無いのも考えものだと思ったのを思い出した。
サッシ屋さんが窓枠ごと外してくれるらしいのだけれど。。。
書道備忘録
◇古典を選んで、お手本を書いてもらう
◇字体と字を決めて、お手本を書いてもらう
◇本屋で手本を探す←ジュンク堂の品揃えが良いらしい
◇昇段試験の課題をもう一度書いてみる
◇筆をもう一本購入すべきか。。
▽「和菓子のアン」坂木 司 著
▽「ジョン・マン 太洋編」山本一力 著
★昨日の歩数 11797歩
★昨日の就寝時刻 22時10分頃
160-151654
03月02日(土)
起床時刻:04時07分
目覚まし時計の音を遠くに聞きながら起きた♪
昨日は、新しいカメラをget。
古いのは、やはりダメか。。。
ついでに、冷蔵庫売り場で冷蔵庫を眺めた。
今のは、20年近く使っている鴨。。。
最近の冷蔵庫は、電気代がかからないらしい。。。
年間で3万円下がったという話を聞くと、何年で購入額を回収できるかと、算盤を弾いた♪
一時期外国メーカーが占拠していた売り場も、日本のメーカーが盛り返していた。。。(← 外国産ではあるが。。。)
帰宅したら、ステンドグラス風のしおりが届いていた♪
あれ?ネコでなく、ウサギ。。。
今日は仕事。
午後から、とある集会の受付。
書道教室に行って、今後の創作の相談もする予定。
▽「和菓子のアン」坂木 司 著
▽「ジョン・マン 太洋編」山本一力 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 13343歩
★昨日の就寝時刻 22時00分頃
162
03月01日(金)
起床時刻:03時21分 04時40分
今日から3月(^ ^)
2月はたくさん遊んだ。
3月は、しっかり仕事しよっと。。。
▽「和菓子のアン」坂木 司 著
▽「命と絆は守れるか?」 宇都宮健児・浅見昇吾・稲葉剛 著
★昨日の歩数 11812歩
★昨日の就寝時刻 22時00分頃
178