2014年08月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:03:59
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
08月31日(日)
起床時刻:03時30分 04時55分
ファ~~~
よく寝た、よく寝た(^ ^)
北○道マラソンなので、交通規制に引っかからないようにしなくちゃ。。。
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社 ← 逃げるが勝ち~(^3^)/
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 16083歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
138-250881
08月30日(土)
起床時刻:03時39分 04時18分
暗い。
日の出は、5時過ぎ。
あと3週間もすれば、秋分の日だぁ~。。。
昨日は、いつもの池の周りは、草刈りの音。
ガーガー、ちりちり音がしているので、ピヨたちはいないだろうと思いきや、みんな集まり短くなった草の下をつついて朝ご飯を食べていた。
オシドリびよは2羽。
マガモ数羽に突かれないように共存していた。
新ピヨは、見ることができず。。。
今日は、仕事~。
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 13343歩
★昨日の就寝時刻 21時50分
139
08月29日(金)
起床時刻:03時46分 04時20分
向こうの川は、遠い。。。
新ピヨたちの居場所に昼休みに出かけるも、行って帰るのがやっと。。。
しかも、汗だくに。。。
ピヨは、2羽。
ポチャンの音でカメラを向けると、鴨の仲間ではない!
四つ足だ~ @@
お仕事は、一つずつ、一つずつ。。。
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 19456歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
115-250604
08月28日(木)
起床時刻:03時04分 03時38分
新ぴよたちがいた~~~\(^o^)/
川の下流の方にいくと、草刈りをして川面が見えるようになっていた。もしかするといる鴨。。。
と見ながら歩いていると、母さんらしきオシドリ、、、
そして、ピヨたち数羽(*^o^*)
いたいた♪
生きていたヽ(^o^)丿
あとでお散歩仲間に会うと、ぴよは4羽だったらしい。。。
8/13 9羽
8/14 8羽
8/15 7羽
8/27 4羽
随分長い期間会えなかったような気がするが、たった2週間かぁ。。。
頑張れ母さん!
さてさて、来年の雪祭りは2/5~2/11
木曜日からなのねぇ~♪
すでに、パック旅行が売りに出されていた。
会期中出発は、始まる前に出発するツアーの1.5倍になっている。
週末の準備はつづく~♪
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編 ← 読了
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 13385歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
111
08月27日(水)
起床時刻:03時46分
ピヨ1羽。
周りには、大きなマガモが5羽。
川面の波が見えたので、ピヨたちがいるのだろうと見ていくと、マガモが5羽。
身体が大きいので、波も大きい。
そのマガモのそばに、マガモに突かれない程度の距離を保ってぴよ1羽。
一度畔に上がって寄って来たけれど、ときどき1羽になるあのピヨらしい。。。
手なずけて飼い鳥にしたいくらいだが、野鳥は野鳥。。。
さてさて、仕事は一つずつ。。。
昨日は、午後からの来訪者を忘れていた~(^^ゞ
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 13649歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
103-250378
08月26日(火)
起床時刻:03時46分
ピヨがいた♪
いつもの川に3羽(*^o^*)
すーしーと思っていたら、秋のダイレクトメールが届いた。
ジャガイモだのたまねぎだの。。。
それにしても、値上がりしたなぁ。
今朝の最低気温は13℃らしい。
週末の準備をぬかりなく。。。
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 12037歩
★昨日の就寝時刻 21時10分
109-250275
08月25日(月)
起床時刻:03時49分
暗い。
眠い(>_<)
昨日は、午後から雨の予報だったので、朝から草むしり~(^3^)/
1/4くらいで挫折。。。
家に入ると、晴れてきた~。。。
曇ってすーしー内にやめたので、良しとしよう。
甲子園は、準決勝。
第1試合は、一番短い試合。
第2試合は、打撃戦。
試合前のインタビューで、大阪桐蔭のピッチャーは、先制点を取らせないと言っていたのに、初回から満塁ホームランを打たれるなど、5点のビハインドで1回裏へ~。。。
思わずテレビをつけて、ぼーっと観てしまった><
作文は、完了。
一つずつ、一つずつ。。。
ピヨたちはいるかにゃ?
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 5215歩
★昨日の就寝時刻 21時10分
132-250166
08月24日(日)
起床時刻:01時58分 04時36分
ぴよたちがいない(T ^ T)
移住?
一昨日の夜、雨が結構降ったからなぁ。。。
きたらに行く途中、マガモの子が五羽くらいいた。
オシドリの親よりずっと大きい身体つきで、ピヨピヨと合図をしながら、集団行動をしていた。
マガモって、こんなに大きかった? @@
昨日のきたら、アンコールに奏者が増えた@@
しかも、いつもはいないオルガンまで♪
エルガーの威風堂々、何度か聞いているけれど、さらに重厚な演奏に~(^3^)
今日こそ、雨が降る前に、草むしり~(^3^)/
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 16561歩
★昨日の就寝時刻 22時10分
203-250034
08月23日(土)
起床時刻:03時50分
ごろごろごろごろごろ・・・・・
久し振りの雷だぁ~~~
寝ようとすると、ごろごろごろ・・・
雨は止んだようだ。
昨日は、マガモ数羽のみ。。。
きょうは、午前中仕事をして、午後からキタラへ。。。
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 13752歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
186
08月22日(金)
起床時刻:04時39分
ゴン!
悠然としていた。
ぴよたちは、二羽。
今日は、休み。
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 14087歩
★昨日の就寝時刻 22時20分
213-249645
08月21日(木)
起床時刻:03時22分 04時00分
昨日のピヨは、いつもの4羽とマガモの子ども1羽。
近づきすぎたら、ピヨがマガモを撃退するのに、結構近くでスイスイ・・・
伝言ゲームもどきを聞いた。
小さいピヨたちの行方について。。。
おおよその場所とピヨの数は間違いないが、側溝に落ちているときの様子が異なるぞっと。。。
発信者に戻ってきたのだが、へ~、、、そうですか。。。
またまた別のぴよの話を聞いたので、朝のうちに探索して、1万歩超え!
ゴンは、森から出てきて、地下鉄の駅の方まで来たらしい。。。
さてと、作文、作文。
作文の材料が今日できるので、溜めないで作ろう(^_^)/~。。。
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 15027歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
171-249432
08月20日(水)
起床時刻:04時04分
びよ:母さん・・・
ぴよ:かあさん・・・・・
ぴよが寄ってきた。
傘をさしてピヨを見ている私をチロチロ見ている。
ときどき朝ご飯を食べたり、池をスイスイ泳いだり、はたまた、甘えん坊のカラスの子と母さんカラスのそばに近づいたり。。。
おいおい、そんなにカラスに近づくと、食べられちゃうぞ~~~。。。
昨日は、オシドリ1羽、マガモ3羽。
東海第四は、延長戦の末敗退。
スローカーブがネット上にたくさん載っていて、初めて見たが、キャッチボール @@
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 9522歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
143-249261
08月19日(火)
起床時刻:02時50分 03時49分
小さいピヨは、昨日も見えなかった。
その内帰ってくる鴨。。。
大きくなったピヨは、集団の形がほぼまとまった?
3羽は、わりと固定して川ですいすい♪
親分格の雄と思しき目がぱっちりの子は統率力抜群か。。。
母さんよりクククク・・・と、号令の鳴き声が大きく、ついてくるまで鳴いている。。。
ピヨを探しがてら、散歩コースを少し変更しようか。。。
撮りためた写真を10日ぶりにパソコンに取り込んだ。
ぴよと月とその他もろもろ。。。
カメラが2台+α
+α分のiP0dは、パソコンに入れず、2台分を日付順にコピペして、連番。
ふー。。。
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 13773歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
175-249118
08月18日(月)
起床時刻:03時57分
青年オシドリはすくすく。。。
おちびちゃんたちは、どこへ。。。。?
部屋の温度は28℃、湿度55%。
゜ムシムシ、蒸し蒸し、むしむし・・・
いつもより早いが、髪を切ってさっぱり(^ ^)
武修館、1回表のフライ捕球のファイトとノーヒットで得点してしばらく1-0のまま。。。
8回にフィルダースチョイスなどで逆転されたが、ピッチャーの継投で面白い試合展開だった。
すーしー道東から暑い関西で、長い待機期間、お疲れ様~(^3^)/
お片付けの日々はつづく~(^_^)/
というか、まとめて片付けることにならないようにしようっと。。。
▽「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」 小菅 正夫 著 河出書房新社
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 11202歩
★昨日の就寝時刻 21時10分
176-248943
08月17日(日)
起床時刻:03時59分 04時25分
夏至から約2カ月。
明るくなるのが随分遅くなった。
そう言えば、ピヨを見つけたのも夏至の頃。
新ピヨはどこの水辺に行ったのだろう?
甲子園は、第2試合に北北海道代表が出場。
夏でも20℃くらいにしか気温が上がらない釧路の学校だけど、暑さに慣れたかにゃ?
それにしても、昨日の試合は雨の中でも続行!
雨雲レーダーとか見ながら判断しているのだろう。
一昔前なら、順延だろうなぁ。。。
▽「奇跡のおやじ・デジタル入門」 桐山 秀樹 著 マガジンハウス ← 読了
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 12418歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
170-248767
08月16日(土)
起床時刻:01時58分 03時26分
ぴよ2:母さん、おなかすいた
ぴよ5:僕もおなかすいた~
みんな:おなかすいた~~~っ!
母さん:はいはい、わかりました。
でも、ここから抜け出さないことには。。。
ピヨたちの危機到来。
農場の片隅のコンクリートの側溝に転落?
深さ30㎝以上はある。
母さんは外に出られるけれど、びよたちは飛べない(>_<)
母さんのそばに身を寄せて心細そうな目つき。。。
あ゛ー、このまま飢え死に?
それとも、きつねの餌食???
カメラを持ったお兄さんが側溝の中にブロックをひとつ置いたとな。
何とか、出られますように。。。
・・・・・・・・・・
夕方見に行くと、側溝にも水が満たされていた(*^^)v
農場の誰かが気づいて水を入れてくれたのねヽ(^。^)丿
もちろん、ピヨたちは脱出していた。
どこかで元気に育っておくれ~~~
ちなみに、昨日は7羽。
おととい木道横断中に人間が走ってやって来て、制止にも関わらず、走って列を壊したので、1羽迷子になってしまったそうな。。。
古い?ぴよたち、昨日は四羽。
昼に池に行くと、一羽が台の上で、クックックックッ・・・・
独りぼっちになって、仲間確認?
こちらは、夕方には4羽一緒にいた(^ ^)
片付け物は、かなり進んだ。
懸案事項も捜し物があるけれど、全貌が見えた(*^o^*)
次なるステップへ。。。
今日は休み。
▽「奇跡のおやじ・デジタル入門」 桐山 秀樹 著 マガジンハウス
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 18879歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
169-246597
08月15日(金)
起床時刻:03時43分
ピヨピヨ・・・・・
ぴよ1:足音が近づいているぞっ
ぴよ2:急げ、いそげっ!
すいす~い。。。
母さん:みんないらっしゃい♪
ぴよ1~4:は~い♪
ぴよ5:よっこいしょ。。。 ズルッ、ポチャン
ぴよ6~8:僕たち上れないんだも~ん
母さん:それじゃあ、みんなでやり直し
ドボン! ポチャン、ポチャン、ポチャン。。。
池の中に登場した新オシドリ母子たち。
池の畔に上がるのも一度に上がれず何度かチャレンジ。
何度か繰り返すもうまくいかず、噴水台の上に上がってうつらうつらZzz。。...
可愛い♪
そうこうしているうちに、カラスが集まってきて木の上から狙い撃ち。
間一髪で難を逃れた(*^o^*)
子どもたちは、まだ軽いので、睡蓮の葉の上を歩いてお食事。
その上で羽繕いまで。。。
散歩を忘れて立ち止まってしばし観察。。。
昼にも見に行ったが、昨日のおばさまに会ったのできくと、待っているのだけれど、見ていないとのこと。
なんと、午前中からベンチに座って待っていたとな。。。@@
仕事は、ボチボチ。。。
随分片付けた。
本丸に近づいた。
今日は、最後の懸案事項に手を付けよう(^_^)/
甲子園、東海第四一回戦勝ったヽ(´ー`)ノ
計測不能のスローボール?
▽「奇跡のおやじ・デジタル入門」 桐山 秀樹 著 マガジンハウス
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
▽「ここが家だ」 絵:ベン・シャーン 構成・文:アーサー・ビナード ← 読了
★昨日の歩数 15152歩
★昨日の就寝時刻 21時50分
175-248428
08月14日(木)
起床時刻:04時02分
振り出しに戻る。
エエ゛ーッ! @@
減ったはずのオシドリの子が増えた @@
赤ちゃんオシドリ登場♪
睡蓮の葉っぱの上を歩いたり、藪から藪に移動すると、ものすごいスピードで移動する(*^o^*)
カラスは、水面すれすれを低空飛行。
母さんは、ものすごい声を出して、カラスを威嚇!
もうそろそろ、散歩コースをいろいろな道に戻そうと考えていたが、この子らを見なくちゃ。
1カ月半で大きくなった子と同じくらいになる鴨。。。
みんな育ちますように。。。
みんなで8羽。
片付け物は、つづく~(^_^)/~
昨日、オクラの花が咲いた♪
▽「奇跡のおやじ・デジタル入門」 桐山 秀樹 著 マガジンハウス
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
▽「ここが家だ」 絵:ベン・シャーン 構成・文:アーサー・ビナード
★昨日の歩数 11174歩
★昨日の就寝時刻 22時30分
112-248253
08月13日(水)
起床時刻:03時49分
ゴンは見えない。
オシドリは7羽。
朝は、池の畔に寝そべっていた♪
母さんは、いない。
昼は、川から飛んで来て、整列して泳いでいた。
書かなきゃならない作文は、完成させた。
昨日ひとつ増えたし。。。
残りの3日は、懸案事項に手をつけるぞーっと。
月が綺麗に見える。
が、流星は見えない。
バスは祝祭日の運行。
昨日は、キリギリスが鳴いていた♪
▽「奇跡のおやじ・デジタル入門」 桐山 秀樹 著 マガジンハウス
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
▽「ここが家だ」 絵:ベン・シャーン 構成・文:アーサー・ビナード
★昨日の歩数 13030歩
★昨日の就寝時刻 22時10分
132-248141
08月12日(火)
起床時刻:02時45分 03時54分
月が見えそうで、見えない(>_<)
道央の台風の雨と風はあまり影響なく、離れた太平洋側とオホーツク階側で雨がたくさん降った模様。。。
夕方から名残の雲で月が見え隠れ。
起きてからも、同じように、見え隠れ。。。
昨日のおしどりは、2羽。
カメラを持って近づくと、別の場所に行くよと合図して仲良く移動。
小さな群れに分かれて、それぞれ合図しながら移動を繰り返しているのだろう。。
作文は、ひとつほぼ出来上がり。
もうひとつ。、
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「絵本の風がふくとき」 舟橋 斉 著 ← 読了
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 12960歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
120-248009
08月11日(月)
起床時刻:03時48分
雨・あめ・アメ。。。。
台風11号がやって来た。
風は、まだ無い。
昨日のオシドリは、子どもばかりで、川に2羽。
池に5羽。
合計7羽。
世の中お盆休み。
溜まった仕事を片付ける絶好のチャンス!
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「絵本の風がふくとき」 舟橋 斉 著
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 10822歩
★昨日の就寝時刻 21時10分
157-247889
08月10日(日)
起床時刻:04時20分
昨日のオシドリは、子どもばかりで6羽。
川の畔の石の上に2羽登って母さんのように見張り役?
そのうち1羽に減ったけれど、ちょっと首を伸ばして、お母さん然@@
ちょっと、首の伸ばし方足りないけれど。。。
近くにいたカラスの子どもは、とうさん母さんに餌をねだり、甘えた声を出していた。
オシドリの子は、カラスが美味しそうな物を食べていると思ったのか、寄っていった。
見ている方は、ハラハラ。。。
やがて、子ガラスに餌を運んでいた。
子ガラスは、飛べるようになったものの、自分で餌を採らないようで、親の後を追って、餌をねだり続けていた。
作文2つたまった。
週明けに頑張ろう(^_^)/
台風11号は、時速15㎞で北北東に進んでいるそうな。。。
四国・九州・山陰・山陽・紀伊半島の方々、大事にいたりませんように。。。
甲子園の高校野球も開会式から2日順延。
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 15323歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
143-247732
08月09日(土)
起床時刻:03時34分
カァ~。
カァ~。。。
・・・・・
カァ~。
カァ~。。。
母さん:しずかに、静かに。。。
ぴよ4:シー。静かにしているんだよ。
びよ1~3:は~い♪
母さん:シー
・・・・・
びよ3:カラスの子、いなくなったみたい。
母さん:それじゃ、朝ご飯にしましょ(*^o^*)
ピヨたちは4羽。
食べられたのか、巣立ったのか。。。
気になるのだが、確かめようがない。
何せ、飛べるようになったので、どこにでも行ける。
作文、さっさと作らなきゃ。。。
台風11号の東に入る地域が多い@@
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 12789歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
135-247589
08月08日(金)
起床時刻:03時48分
ぴよ1雨ですねぇ
ぴよ2:母さんたちは、まだ出てきませんねぇ
ぴよ3:先にご飯食べてましょう。
ぴよ4くっ、くっ、くっ、くっ。。。 ← 笑っているのでは無い!
ぴよ2・ぴよ2:クッ、クッ、クッ・・・
・・・・パタパタ、パタパタパタ・・・
ザッブ~ン。。。
ぴよ1:待って、待って~。。。
パタパタ、パタパタ・・・
ザッブ~ン。。。
母さんいなくても道路は飛んで渡れるし、自由自在のオシドリ。。。
警戒心は、母さんに負けるけど。。。
仕事は、ぼちぼち。。。
1カ月以上降らなかったあとの雨は、ここ数日続いている。。。
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 11361歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
231-247454
08月07日(木)
起床時刻:03時58分
眠い(O.;)
子どもたち:あさごはん、あさごはん♪
かあさん:見張っているから、しっかり食べるんですよ。
からす1:ふっふっふっ、親鳥は向こう見ている。
イッヒッヒッヒッ
からす2:かぁかぁかぁかぁ・・・
子どもたち:逃げろ!
バタバタバタ・・・
かあさん:よく出来ました(*^o^*)
見張りの母さん、背後のからすに気づいていただろうか?
静かに忍び寄るからすがいるのだ!
オシドリ集団、昨日は6羽。
ゴンに会えないかな~
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 14176歩
★昨日の就寝時刻 22時20分
214-247223
08月06日(水)
起床時刻:03時31分
雨降りは、カラスがあまり飛ばない。
昨日目視できたのは、マガモの子1羽、オシドリの子3羽の集団と、オシドリの子1羽。
最後の一羽はベンチの背もたれに乗って片足立ち。
オイオイ、そんな目立つところにいちゃ、カラスに狙われる@@
ゴンは、見当たらない。。。
仕事は、少しずつ前進。
今日は、広島に原爆が投下されて69年。
北海道の地名は、アイヌ語の当て字が多い。
妹背牛がどうかは分からないが、昨日のラジオで洪水警報が出されて、アナウンサーが読めなかった@@
4回目くらいにようやく正しく読んだが、お詫びもなかった。 ← 「お詫びして、訂正します」のフレーズ
うみゃあもん
もとい、うみぁーっもんが届いた。
▽「本は、これから」 池澤 夏樹 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 11143歩
★昨日の就寝時刻 22時10分
151-247009
08月05日(火)
起床時刻:03時53分
あぢっ!
ジュ~~~・・・・・
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし・・・
ピヨたちは、昨日は6羽。
ご飯を食べているそばにカラスが。。。
一昨日の目撃情報によれば、一昨日は10羽確認したとな。
はたまた、木に留まる練習をしていて、斜めになった木の幹にずらりと並んでいたそうな。。。
見とれて写真を撮りそびれたと。。。
ゴンには会えず。。。
仕事は、ぼちぼち。。。
懸案事項処理するには、会議がたくさんあるしゅうだったし、外出もしなくちゃならない週だった。。。
▽「国語力もっとアップ400問」 NHK放送文化研究所日本語プロジェクト 編 ← 読了
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 15337歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
156-246858
08月04日(月)
起床時刻:03時48分
あぢっ!
ジュ~~~・・・・・
ピヨたちは、昨日は8羽。
寝ているそばにカラスが。。。
懸案事項を片付けるのに良い週鴨。。。
▽「国語力もっとアップ400問」 NHK放送文化研究所日本語プロジェクト 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 10727歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
137-246702
08月03日(日)
起床時刻:04時30分
ゴンは、狩りに出かけた後だった?
なかなか会えない。。。
ぴよたちは、飛べるようになったので、あっちこっち探検?
池の畔にいなくても、どこからか飛んで川にやって来た(^ ^)
くちばしが赤くなって来た男の子?やんちゃに他の子をつつきまくり。。。
末っ子のやんちゃ坊主鴨。。。
池の畔の居残りおしどりが気になるのか、マガモの子が近くを歩いて、池にポチャン。
母さんいたら、攻撃された鴨。。。
昨日は、川に9羽、池の畔に1羽。
▽「国語力もっとアップ400問」 NHK放送文化研究所日本語プロジェクト 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 13191歩
★昨日の就寝時刻 22時30分
192-246565
08月02日(土)
起床時刻:03時32分 04時14分
カラス:抜き足、差し足、忍び足・・・
ぴよ1:ごはん、ごはん
ぴよ2:黒いのなあに?
ぴよ3:何だか、向こう向いているし、上にいないから、すぐには襲われない鴨。。。
母さん:違うカラスが来ないか見ているから、た~んとご飯を食べるのですよ(*^o^*)
傍から見ていると、結構カラスに近いところで朝ご飯を食べ始めた子ら。。。
母さんが近づいても、見張りはそのカラスに背を向けて。
同じ面にいると、襲われないのか?
そうこうしている内に、カラスはネズミと思しきものを銜えて飛んでフェンスの上で食べ始めた。。。
昨日は、鴨にいさんに教えて貰った道をたどって、ゴンを探しに行った。
いなかったけど。。。
作文作製完了(*^^)v
講師依頼、OKの返事あり。
一つずつ、一つずつ。。。
さて、久々の連休。
▽「国語力もっとアップ400問」 NHK放送文化研究所日本語プロジェクト 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 17416歩
★昨日の就寝時刻 22時20分
196
08月01日(金)
起床時刻:03時34分 03時48分
数えたら11羽。
2羽はどこへ?
9羽は川にいた。2羽は池の畔。。。
くちばしが赤みがかってきたのがいて、多分雄。
仕事は、ぼちぼち。。。
一つずつ、一つずつ。。。
▽「国語力もっとアップ400問」 NHK放送文化研究所日本語プロジェクト 編
▽「書の歴史」 伏見 冲敬 著・筒井 茂徳 補
★昨日の歩数 12931歩
★昨日の就寝時刻 20時50分
199-246177