2015年06月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:03:55
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
06月30日(火)
起床時刻:03時50分
さあ、みなさん、向こうの川に渡りますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・
犬を連れた人がいますね~。少し待ちましょう。
ポチャン・・・・・
ポチャン、ポチャン・・・・・・・・・・・・・・・
スイスイすいすい・・・
犬連れがいなくなりました。
さあ、今度こそ。
かぁ、かぁ、かぁ・・・・・・
しーーーーーーん・・・・・・・・・・・・・・・
カラスが行きましたから、出発しましょう。
は~い♪
抜き足、差し足、忍び足。
それっ、急げ、いそげ、急げ~~~
ポチャン・・・・・
ポチャン、ポチャン・・・・・・・・・・・・・・・
あれだけバラバラに動き回っていたピヨたちは、整然と並んで道を渡った。
しかも、道を渡る前に頭上に来たカラス。
動かずに、みんな同じ方向を向き、じっと我慢。
茶色に白い斑点。土と石に見えるの鴨。。。
今日で、今年も半分終わる。
何やっていたんだか。。。?
ししまけた。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 15650歩
★昨日の就寝時刻 22時10分
106-303846
06月29日(月)
起床時刻:03時14分 03時50分
おっ片付け~、おっ片付け~♪
昨日は、工事のつきあいなので、部分的にビニールで養生されて一部の棚が使えず。。。
避難場所に持ち込んだ書類の山を片付けていると、ほぼ一日が終わった。
急がば回れをせざるを得なかった。
ま、一日余計に仕事に行った分、片付けものをしたということで、良しとしよう(*^▽^*)
やることてんこ盛りは、変わらず。。。
ぴよは、何羽いるか確認できず。
ゴンは、ねぐらのそばが耕されて、また引っ越し?
トラハムかった、ししまけた。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 12649歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
107-303740
06月28日(日)
起床時刻:03時50分
ぴよ1:こりゃ、大物(*^▽^*)
ぴよ2:あっ!ずるい!
ぴよ1:僕が見つけたんだい!
ぴよ2:分けてよ、分けてよ。。。
ぴよ1:やだよ~~~・・・・・
ε=ε=(っ・`∀・´)っ
ポチャン!
ε=ε=ε=ε┏(●´Д`●)┛まて〜
ぴよ1:つるつる、うぐっ、うぐっ、うぐっ・・・・・・
ぴよ1:あ~美味しかった♪
ぴよたちは、13羽健在。
母さん眠そうだったが、ぴよたちが動き出して朝ご飯。
ミミズを捕まえると、他のぴよが取りに来て、咥えて逃げるぴよ。
見ていて飽きないわ~~~(*^▽^*)
今日は、クーラー工事で、立ち会いのため、仕事。
トラ獅子かち、ハムまけた。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 16408歩
★昨日の就寝時刻 22時20分
249-303633
06月27日(土)
起床時刻:03時50分 04時20分
仕事の日に二度寝。
ピヨは昨日も朝寝。
うらやましい♪
獅子かち、ハムまけた。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 14879歩
★昨日の就寝時刻 21時50分
183-303384
06月26日(金)
起床時刻:03時51分
どんより、どんより。。。
寒気が南下して平年並みの気温になったものの、空はどんより。。。
ピヨは、元気。
昨日は、羽繕いの後、かあさんのおなかの下でお休み~~~(*^▽^*)
ゴンは見えず。
アカゲラ君は、元気。
仕事は、ドタバタ。
あと1ヶ月。
獅子まけた。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 15663歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
141-303201
06月25日(木)
起床時刻:03時50分
ゴン、めぇぇ~~~、アカゲラ君、ピヨが元気~♪
ゴンは、カラスに追いかけられてもへっちゃら(^_^)
ピヨは、薄暗い中をお食事ちう。
一度は、見過ごして通り過ぎたが、いたいた(*^▽^*)
アカゲラ君は、カラスに警戒警報を発して、居場所がばれた♪
草刈りめぇぇ~~~は、あっちこっちに縄を張られて動員されている♪
仕事は、ぼちぼち・・・
あれや、これやになりそうなので、一つずつ一つずつ、課題を書き出してやるのみ。。。
みんなかった。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 12575歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
168-303060
06月24日(水)
起床時刻:03時50分
ゴン、ピヨがたのしー♪
仕事は、てんこ盛り。
トラ分け、はむししまけた。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 10848歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
232-302892
06月23日(火)
起床時刻:03時50分
ピヨ♪
ぴよ♪
ぴよ、ぴよ、ぴよ・・・・・
ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ・・・・・・♪
三週間前に出てきた17羽のピヨたちは大きくなっているだろうけれど、新しいピヨが出てきた~~~(*^▽^*)
先週末は、14羽だったとか。
昨日は、13羽。
軽いので、水面を走れる。
ものすごい速さ。
速いけれど、停まるのも早い。
衝突しそうになると、ぴたっ!
見ていて飽きないなぁ。
今年のピヨは、昨年と違って、みんなばらばら、好き勝手に動いている。
12羽が固まって、母さんに守られて一休みと思いきや、一羽がちょろちょろ。。。
ばらけていると、カラスに食べられちゃうぞーーー
最近行っていた池のマガモの雛は、5羽ではなく、6羽だった。
作文書いた。
一つずつ、一つずつ。。。
ピヨが近くなって歩数が減る鴨。。。
ゴンの引っ越し先も分かった(*^^)v
きょうからまぼろし。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 11878歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
197-302660
06月22日(月)
起床時刻:03時46分
青空が綺麗(*^▽^*)
そう言えば、このところ雨が降っていない。
雑草が伸びないので、草むしりが追いつけるか。。。?
一区画、一クール終わり。
あと二区画、ぼーぼー(; ;)
さて、あと1ヶ月で今年の大山終わる。
一つずつ、一つずつ。。。
とらししかった。 ハムマケた。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 9143歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
143-302463
06月21日(日)
起床時刻:04時50分
ピヨは全部で7羽♪
オシドリ2羽、マガモが5羽。
マガモのピヨが居るとは聞いていたモノの、お初にお目にかかります。
池の畔の木の上では、かぁかぁ・・・
作文2つ終了(^-^)v
懸案事項一つ終了(^ ^)
あといくつ課題残してる?
さて、暑くなる前に一仕事(^ー^)ノ
とらししかった。
ハムマケた。
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 16946歩
★昨日の就寝時刻 22時00分
176-302320
06月20日(土)
起床時刻:03時46分
ねもい(T_T)
大山超えたら、眠い。
大山超えたら、作文の宿題が4つ溜まった。
今日は、帳尻合わせの土曜日。
土曜休みなしの6月か。。。
あ~あ(; ;)
ピヨを眺めて自分のご褒美にしよ。
昨日は、池を一周して見つけられず。。。
戻って良~く見ると、マガモの集団の中で寄り添って寝ていた♪
いつの間に@@
虎無し。
ハム獅子まけた。
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社 ← 読了
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 15425歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
366
06月19日(金)
起床時刻:03時50分
ずさささささ~~~~~
ん?
目の前を何だか細長いものが横断 @@
リスだった(*^▽^*)
ゴンは見えない。
ピヨのところにおそるおそる行くと、カラスもピヨも見えない(T_T)
あきらめかけた頃、池の畔であくびをしているピヨを発見♪
亀までそばに居た。
あのカラス、駆除された?
おおやま超えた。
次の課題へ~(^.^)/
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 17417歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
223-301778
06月18日(木)
起床時刻:03時39分
一つ目完了\(^o^)/
二つ目今日から。
6月の最大の山場は、先が見えた?
昨日は、月曜日からの最終日。
せっかくだから、散歩。
水辺にはアオサギが居た♪
むこうの森の上には、鳶。
さて、ピヨはどうしてるかにゃ?
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社 ← 内容は良いのに、誤植がたくさん。原文をスキャンしてOCR?
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 9034歩
★昨日の就寝時刻 20時50分
191-301555
06月17日(水)
起床時刻:03時50分
カラスが凶暴になる季節。
ピヨは、元気。
母さんと一丁前に池の畔で羽繕い(*^▽^*)
その近くで、カラスは2羽一組になって人に襲いかかろうと騒いでいた。
日傘を振り回して退散 ε=ε=ε=
ゴンは、ホントに引っ越した?
今週の前半戦は、今日で最後。
明日からまた別のラウンド開始。
トラカチ、ハムマケ。
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 12533歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
237-301364
06月16日(火)
起床時刻:03時50分
外回り1日目。
車の移動で歩数激減。
ピヨも、ゴンも見られない。
今日は、午前普通通りなので、見に行こう(^.^)/
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 7222歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
235-301127
06月15日(月)
起床時刻:03時24分 03時50分
お祭り二つ♪
よさ○いソー○ン最終日と、神社のお祭り初日が重なったようだ。
浴衣を着て歩いている人がいて、あれ?
と思ったが、神社のお祭りに行くのね~(*^▽^*)
いつも満車の図書館の駐車場がスカスカ@@
ズッキーニのそばに同じような双葉がたくさん。
カボチャの種が芽を出した?
さて、今週は外回り3日。
ほとんど自分の仕事ができない週。
土曜日休みにするか、どうしようか。。。
ハム獅子かった。
虎負けた。 ← またまたすごい点差 @@
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 6910歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
142-300892
06月14日(日)
起床時刻:04時03分 05時01分
ピヨの母さん、緊急事態発生!
というような、声を出しながら、ピヨを引き連れて池を大急ぎ。。。
何か怖いことがあったのか?
そのうち落ち着いて、朝ご飯を食べ始めた。
が、ジョナサン登場。
水の上に居られるから、カラスより怖いかも。。。
さらに、よさ○いソー○ンの会場にもなるらしい。。。
昨日は、別のメスオシドリにも会った。
1羽は、ピヨ連れに近づくも、母さんに追い払われて、ちと寂しそう。
ジョナサンは、明るい水面の上を悠々と飛行。
近くのビルの屋上に巣くっているので、遊びに来たの鴨。。。
さてと、常備菜3つ作った。
日曜のお仕事開始(^3^)/
ウォルター・ウエルトン碑除幕式の日とな。
かっぱ橋のそばにあったなあ。
ハム獅子かった。
虎負けた。 ← なんだ?この点差 @@
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
▽「ベスト・エッセイ 2014」 日本文藝家協会 編 光村図書
★昨日の歩数 16855歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
175-300750
06月13日(土)
起床時刻:03時51分
バサバサばさばさ・・・・・
ん?
なに?
あの大きさ・・・・・
さ、さぁ、私たちは、ごはんごはん。。。
さぎだか、しぎだか分からないが、そんな鳥が飛んできた @@
ここの場所で見るのは、初めて。
後で調べると、どうもアオサギらしい。。。
オシドリの親子は、元気。
ゴンの親子は引っ越した?
お兄さんに久しぶりに会うと、しばらく見ていないとのこと。
引っ越したのかなぁ。。。。と
さてと、今日の帳尻合わせは昨日のうちにほぼできた。
その他の溜まった仕事を片付けよう(^.^)/
ただし、午前中は会議なので、できないが。。。
はむかった。
とらししまけた。
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
★昨日の歩数 14793歩
★昨日の就寝時刻 21時50分
195
06月12日(金)
起床時刻:03時50分
今年初のピヨ♪
ゴンの散歩コースから外れて、全然違うコースを歩くと、目の前をピヨの親子が歩いて行く~(*^▽^*)
そして、池にポチャン。
今年は、2羽。
睡蓮の葉に乗って、何か啄んで、対岸に行ったので、ぐるっと回って近くに行って、ぱちぱち。。。
ふっふふ~ん♪
ししかった。
とらはむまけた。
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
★昨日の歩数 13376歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
282+300380
06月11日(木)
起床時刻:03時50分
すーしー。
と言うより、ちょうど良い?
20℃に満たなくて、暑くなくてちょうど良い鴨。。。
作文書いた(*^^)v
来週の準備をぼちぼち・・・
このところの雨降りで、黒豆の枝豆が芽を出した(^ ^)
豆が畑に浮いた感じで、かわいい図♪
とらはむかった。
獅子まけた。
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
★昨日の歩数 13763歩
★昨日の就寝時刻 22時00分
185-300098
06月10日(水)
起床時刻:02時33分 03時50分
お祭りつづき。
次のお祭りの準備が始まっていた~♪
食べ物屋さんがやはり、たくさんできていた。
オフィシャルショップもあったけど、何売るのかにゃ?
ヤマボウシとセイヨウバイカウツギが綺麗に咲いていた。
今週末の祭りの次は神社のまつり、その後は、お花の祭りだな。
作文は、ひとつ書いたというか、大いに手抜きのコピペだらけ。。。
もうひとつ、今日できるか?
ゴンとピヨが見えない。
ガーガー独りだけ。
はむししかった。
とらまけた。
▽「女性たちの貧困 “新たな連鎖”の衝撃」NHK「女性の貧困」取材班 幻冬舎
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
★昨日の歩数 13450歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
255-299313
06月09日(火)
起床時刻:02時39分 03時51分
案の定、横やりだらけの月曜日。
作文は、水曜日?
帰宅後水まきしようと、庭に出ると、スズメがお食事中♪
種がビュンビュン飛ぶ花だからね~。
どんどん食べてもらいましょ(^ ^)
豆が芽を出した。
そして、イチゴ1個、初収穫(^ ^)v
らいてうさん、軽すぎて、飛ばされませんよーに(^ ^)
トラシシ中止。
▽「女性たちの貧困 “新たな連鎖”の衝撃」NHK「女性の貧困」取材班 幻冬舎 ← 読了
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
★昨日の歩数 16525歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
203-299658
06月08日(月)
起床時刻:02時38分 03時52分
花盛りはつづく~♪
牡丹がほぼ終わって、芍薬が遅れて咲こうとしている。
大型の花が終わりそうなのだが、都忘れなど小型の花が咲き出した。
よそのヤマボウシを愛でていたら、我が家の一昨年仕入れたヤマボウシにも、花?
作文2つ溜めたので、がんばろ。
とらししかった。
ハムまけた。
▽「女性たちの貧困 “新たな連鎖”の衝撃」NHK「女性の貧困」取材班 幻冬舎
▽「生きること、それがぼくの仕事」野本 三吉 著 社会評論社
★昨日の歩数 12437歩
★昨日の就寝時刻 21時10分
212-299455
06月07日(日)
起床時刻:01時50分 03時20分 04時40分
スーシー。
ゴン、ピヨには会えず。
帳尻合わせの週にぎっしり仕事が入っているので、その準備。
来週前半の準備は、目処が立ったが、いくつかボールを投げて、週明け打ち返されるのを待つ。
今週末も帳尻合わせだな、こりゃ。
今週末の出張が無くなったのが、せめてもの救い。
忙しくなると、3クールで目が覚める。
三度寝。
さてと、今日は家の用事、てんこ盛り(^ω^)
とらししかった。
ハムまけた。 ← 大谷クン、初負け試合。1ヒットで1点取られて負けとは。。。援護射撃少なすぎ。
▽「女性たちの貧困 “新たな連鎖”の衝撃」NHK「女性の貧困」取材班 幻冬舎
▽「星降る絶景」 沼澤茂美 著 誠文堂新光社 ← 読了?見ただけ?
★昨日の歩数 11338歩
★昨日の就寝時刻 21時10分
217-299243
06月06日(土)
起床時刻:03時50分
このところの雨で、豆の根が出てきた♪
気温が低いものの、水に漬かってうるけた模様。。。
豆は、豆から根が出てきて、豆がパカンと開いて双葉になるので、芽が出るとは言いにくいかも。。。?
雨がしとしと、すーしー。
昨日の最高気温は、12.9℃
どこぞの真冬@@
なのに、先日の暑さで、着るものがみんな薄い。
さてと、今日は帳尻あわせの土曜日。
ししわけた。
とらはむ雨降りで中止。
▽「女性たちの貧困 “新たな連鎖”の衝撃」NHK「女性の貧困」取材班 幻冬舎
▽「星降る絶景」 沼澤茂美 著 誠文堂新光社
★昨日の歩数 15863歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
183
06月05日(金)
起床時刻:03時50分
ガサゴソ、ガサゴソ・・・・・・
ン?
母さんかな?
よっこいしょっと。
おっとっと・・・・・・
間違えた、間違えた。。。
母さんでは無かった。
人間さまだ!
ゴンの子供が足音で、外に這い出てきた♪
いつものお兄さんは、一昨日の雨で自転車を置いて帰宅したのか、昨日は現れなかった。
とらはむかった。
ししわけた。
▽「女性たちの貧困 “新たな連鎖”の衝撃」NHK「女性の貧困」取材班 幻冬舎
▽「星降る絶景」 沼澤茂美 著 誠文堂新光社
★昨日の歩数 13384歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
208-298843
06月04日(木)
起床時刻:03時50分
ゴンは、狩りの練習ちう。
けれど、母さんの言うこと聞かず。
母さんあきれたのか、疲れたのか、途中で寝そべって目までつぶった。
ぴよはどこだ~~~(^.^)/
アカゲラは静かに木に停まっていた。
今日の準備はぼちぼち・・・
とりあえず、大枠できた。
溜まったものを片付けよう。
一つずつ、一つずつ。。。
みんなかった。
▽「竹鶴リタが大切にしたもの」 竹鶴孝太郎 著 集英社 ← 読了
▽「星降る絶景」 沼澤茂美 著 誠文堂新光社
★昨日の歩数 13019歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
148
06月03日(水)
起床時刻:01時51分 03時32分
ごん、ピヨとも見えず。。。
代わりに?
これからピヨの元を生もうとしている?つがい1組。
夕方、用事を足しながら、別の池へ。
昨秋もいたオスのおしどりが、独り佇んでいた。
青い部分に特徴があり、なんとなく寂しげな様子は、昨年のおしどりのような。。。
仕事は、あれやこれや・・・・・・
一つずつ片付けるのだ!
刃向かった。
トラシシマケタ。
▽「竹鶴リタが大切にしたもの」 竹鶴孝太郎 著 集英社
▽「星降る絶景」 沼澤茂美 著 誠文堂新光社
★昨日の歩数 16762歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
165-298487
06月02日(火)
起床時刻:03時50分
ご~ん♪
巣立ちは、もうすぐ?
昨日は、外でずいぶん長いことじゃれ合って遊んでいた。
そばにカラスがガーガーとがなり立てても、知らんぷり(*^▽^*)
母さんの方がカラスに神経質になっている模様。
昔、悪さされたのかも。。。
いつも会うおにいさんの話に寄れば、先週末の土曜日にオシドリが洞からでてきたそうな。。。
17羽。
姿を見ることはできなかったものの、無事でいますよーに。
キツネが獲物を捕まえてくる度に、オシドリではないことを願っていたそうな。。。
さあ、忙しいぞっと。
今日も朝ダッシュ!
▽「竹鶴リタが大切にしたもの」 竹鶴孝太郎 著 集英社
▽「星降る絶景」 沼澤茂美 著 誠文堂新光社
★昨日の歩数 13130歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
353-298322
06月01日(月)
起床時刻:03時49分
エ゛エ゛ッ!
ガソリンスタンドが閉鎖されている@@
昨日、久しぶりに買い物帰りにいつも行くガソリンスタンドに向かうと、いつも表示されている値段の表示が見えない。
前に行くと、フェンスで囲われている。
プリペイド型の洗車券の残高もあるのに、、、(T_T)
調べると、郊外型は閉鎖して、街中に移動したらしい。。。
洗車券のことは、この次聞いてみよう(^.^)/
ようやく一山越えた。
次の山に向かってGo!
ゴンはいるかな?
はむししかった。
トラまけた。
昨日は春の全道野球大会の決勝戦だった。
初日にはるの甲子園準優勝の東海第四が強豪北照高校に負けたのは知っていたが、苫駒と北海が決勝に進んでいた。
苫駒はエースが登板せず、はじめは打者一巡の回などあったり。押し出しでたくさん点を取られたり、散々だったが、エースが登場すると、びしっと押さえていた。
14対5の大差で負けたけど。。。
さて、朝ダッシュ!
▽「竹鶴リタが大切にしたもの」 竹鶴孝太郎 著 集英社
▽「星降る絶景」 沼澤茂美 著 誠文堂新光社
★昨日の歩数 10435歩
★昨日の就寝時刻 21時10分
298-297969