2016年02月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:04:07
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
02月29日(月)
起床時刻:03時46分
ポカポカ?
嵐の前の静けさらしい。。。
昨日は、朝から真っ青な空の良いお天気♪
天気に誘われて、かんじき履いて木を剪定(^_^)
切り口から、水がポタポタ。
こんなこと初めて鴨。。。
作文、さっさと終わらせよ(@^^)/~~~
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「旧暦読本 日本の暮らしを愉しむ『こよみ』の知恵」 岡田 芳朗 著 創元社 → 甲子園球場は、きのえね(甲子 1924年)にできた。
戊辰戦争、壬申の乱も十二支と十干の組み合わせ。
▽「迷語禄」 徳山 喜雄 著 平凡社新書
★昨日の歩数 9289歩
★昨日の就寝時刻 21時00分
★昨日のストレッチ ○
★週末のお片付け △
220-360200
02月28日(日)
起床時刻:05時40分 06時31分
夜更かしして、二度寝して。。。
一日の始動が遅れ、常備菜作り終わり(^-^)v
さて、次の用事足しつつ、お散歩行こ(^3^)/
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「旧暦読本 日本の暮らしを愉しむ『こよみ』の知恵」 岡田 芳朗 著 創元社
▽「迷語禄」 徳山 喜雄 著 平凡社新書
★昨日の歩数 12831歩
★昨日の就寝時刻 22時20分
★昨日のストレッチ ○
★AHハガキ4
244-359980
02月27日(土)
起床時刻:03時42分
月が綺麗(☆。☆)
道路がツルツルになってきたので、地下に潜入して朝散歩♪
チカホは、地下鉄の駅で1駅分。
その他地下街と地下鉄のコンコースを利用すれば、3駅分往復可能。
ふだんは、チカホの一駅分を歩いて、その他脇道や地上に出てウロウロ。。。
地上は、またまた真冬日の連続。
ゆきまつり会場は、雪山が減っている鴨。。。
さて、今日も仕事。
作文の宿題が課される。
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「旧暦読本 日本の暮らしを愉しむ『こよみ』の知恵」 岡田 芳朗 著 創元社
★昨日の歩数 12360歩
★昨日の就寝時刻 22時20分
★昨日のストレッチ ○
215
02月26日(金)
起床時刻:03時46分
月がキレイ♪
昨日は、久々のマイナス10℃を下回ったらしい。
今季2度目とか。。。
それでも、昔ほどの寒さはないなぁ。
久しぶりの圧雪路。
ツルツルではないので(*^^)v
さてと、朝ダッシュ!
3月のお勧め天文現象
▶3/7明け方 細い月と金星が近づいて見える(肉眼・双眼鏡で)
▶3/9 全国で部分日食(日食グラスで)、東南アジアで皆既日食(Webで)
▶3/23 満月(肉眼では分かりにくいが半影月食がある)
▶3/30-31 宵に宇宙ステーションが見える(肉眼で)
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「 『今』を読み解く日本の地図帳」 造事務所 編著 大和書房 ← 読了
▽「旧暦読本 日本の暮らしを愉しむ『こよみ』の知恵」 岡田 芳朗 著 創元社
★昨日の歩数 13096歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ ○
★AHハガキ3
186-359521
02月25日(木)
起床時刻:03時45分
月と星がキレイ(☆。☆)
また冬が来た~♪
昨日は、朝から雪、ゆき、ユキ。。。
帰宅したら雪かき必至(>o<)
と、思いきや、あれ?????
そうか、北風吹いて、家の前は積もらなかった。
2年に一度のお仕事、もうすぐ終わり。
一つずつ、一つずつ。。。
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社 ← 読了
▽「 『今』を読み解く日本の地図帳」 造事務所 編著 大和書房
▽「旧暦読本 日本の暮らしを愉しむ『こよみ』の知恵」 岡田 芳朗 著 創元社
★昨日の歩数 11141歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ ○
179-359335
02月24日(水)
起床時刻:03時46分
曇り空の朝。
昨日は、プラスの気温に。
今日からしばらくは、真冬日が続くらしい。。。
けれど、陽射しが強くなってきたので、晴れると雪は解ける(*^▽^*)
雪の嵩が少ないので、予定していた木の剪定が(T_T)
人がガラガラ動く気配の春を前に、5月いっぱいは何とかなりそうなことが判明。
ほっ(^_^)
読みたい本をポチポチしていると、図書館から準備できましたメールが続々。。。
ひゃー、頑張って読も(@^^)/
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社
▽「 『今』を読み解く日本の地図帳」 造事務所 編著 大和書房
▽「旧暦読本 日本の暮らしを愉しむ『こよみ』の知恵」 岡田 芳朗 著 創元社
★昨日の歩数 9248歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ ○
★AH葉書2
216-359156
02月23日(火)
起床時刻:03時03分 03時58分
ぽかっ!(*^▽^*)
ほぼまん丸お月様か見える♪
昨夜は、バスを降りると、雲間から(*^^)v
ホントにほんのわずかな雲の間から「お帰りなさ~い」と、言わんばかりに月が見え、帰宅したら写真に撮ろうと思う間もなく、雲に消えた。。。
今朝は、晴れてまん丸お月様♪
さてさて、お片付けの日々はつづく。。。
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社 ← 「さいきん新しい小説があまり面白く感じられない。かならずしも作者のせいとばかりはいえまい。それよりも、齢をとって私の想像力が活力をうしない、書かれたものを、ただ字面を追って受け身で読みすすめることしかできなくなっている。」という下りには、ドキリ。。。
▽「 『今』を読み解く日本の地図帳」 造事務所 編著 大和書房
▽「旧暦読本 日本の暮らしを愉しむ『こよみ』の知恵」 岡田 芳朗 著 創元社
★昨日の歩数 11401歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
★昨日のストレッチ ○
240-358940
02月22日(月)
起床時刻:03時09分 03時45分
ニンニンニン♪
にゃんにゃんにゃん♪
今日は、忍者の日だとか、ねこの日だとか。。。
もう3月のような気温だな~と思っていると、湿った雪が積もっては消え、道路がジャボジャボ。
風か強そうな音が聞こえる。
今日は、真冬日らしい。
週末に向けて、がんばろ(^.^)/~~~
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社
▽「 『今』を読み解く日本の地図帳」 造事務所 編著 大和書房
▽「旧暦読本 日本の暮らしを愉しむ『こよみ』の知恵」 岡田 芳朗 著 創元社
★昨日の歩数 11222歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
★昨日のストレッチ ○
★週末のお片付け ○
★AH葉書1
262-358700
02月21日(日)
起床時刻:03時14分 04時49分
予報が当たって、積雪の朝。
久しぶりに除雪車が走っている。
昨日は、エゾリスくんとゴンの写真を整理した。
エゾリスくんは、動きが速いので、とにかくファインダーの中に入っていたらパチパチと撮って、ボケたものを除外する。
その中に面白い一枚♪
移動途中で短い足を思いっきり伸ばしている写真。
大きいしっほも使って?素早い動きの一枚を切り取れた(*^▽^*)
さて、家のやること、てんこ盛り。
2日目、がんばろ(^.^)/~~~
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「日本人と漢字」 笹原 宏之 著 集英社インターナショナル ← 読了
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社
▽「 『今』を読み解く日本の地図帳」 造事務所 編著 大和書房
★昨日の歩数 8019歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ ○
243-358438
02月20日(土)
起床時刻:04時36分
ヽ(^。^)丿\(^o^)/\(^_^)/\(-o-)/\(^O^)/ヽ(^o^)丿\(^^@)/\(~o~)/
アカゲラくん♪
ゴン2匹(*^▽^*)
雪が少なくて、歩きやすいので、夏の散歩コースへ。
いたいた♪
コンコン幹をつつく音がするので探すと、アカゲラくん。
ゴンは、いつもの場所にウロウロ。
夜明けが早くなって、朝散歩もしやすくなった\(^^@)/
算数も一区切り。
ボールを投げて、次のステップへ
今日を休みにして、この時期にしては珍しく、月2回の2連休(*^^)v
自分のやりたいことを片付けよう(@^^)/
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「日本人と漢字」 笹原 宏之 著 集英社インターナショナル
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社 ← 年をとった人たちが、晩年どんな読書をしていたのか?エッセーを探したり、自分の読書癖を書いたりという内容
▽「 『今』を読み解く日本の地図帳」 造事務所 編著 大和書房
★昨日の歩数 13247歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ ○
235-358195
02月19日(金)
起床時刻:03時45分
ゴンがいると、エゾリスくんが雲隠れ?
町内会長さんの話。
昨日は、算数の時間にいやに眠かった。
ここに来て、そう言えば、はるのさんくらいの時刻に目が覚めて、ウツラウツラしていたのを思い出した。
最近は、何だか夢を見ている。
毎日見ているのだろうが、覚えていなかったのが常だが。。。
ん?
フラミンゴさん、フラミンゴさん?
どうして、こんなところで寝ているの?
フラミンゴ「だって、届いた荷物ほどいたら、また荷物の発信場所に近いところまで届けに行けって言われたので、ちょっと覗いて、良いにおいがするので、つまんでみたら、レーズンにお酒が仕込んであって。。。気がついたら、この体で。。。」
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「ちゃんと食べてる?」 有元 葉子 著 ← 読了
▽「日本人と漢字」 笹原 宏之 著 集英社インターナショナル ← 人名用漢字に「糞」が一時入っていたそうな。。。
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社
▽「 『今』を読み解く日本の地図帳」 造事務所 編著 大和書房
★昨日の歩数 13913歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ ○
265-357960
02月18日(木)
起床時刻:03時51分
ヽ(^。^)丿\(^o^)/\(^_^)/\(-o-)/\(^O^)/ヽ(^o^)丿\(^^@)/\(~o~)/
ようやくエゾリスくんに会えた(*^^)v
何を食べて生きているのか?
ポプラ並木のそばであっちこっち。。。
さて、作文の時間はしばらくないので、算数の時間にしよ。
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「ちゃんと食べてる?」 有元 葉子 著
▽「日本人と漢字」 笹原 宏之 著 集英社インターナショナル
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社
★昨日の歩数 14340歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ ○
226-357695
02月17日(水)
起床時刻:03時46分
雪がさらっと積もった♪
真冬日は、つづく~~~(*^▽^*)
片付けものも、つづく~~~(@^^)/~~~
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「ちゃんと食べてる?」 有元 葉子 著
▽「日本人と漢字」 笹原 宏之 著 集英社インターナショナル
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社
★昨日の歩数 10037歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ ○
177-357469
02月16日(火)
起床時刻:03時46分
冷えている♪
昨夕から冷えていたので、マイナス二桁の気温かと思いきや、昨夕とほぼ同じくらいらしい。。。
昨日は、朝からチラチラと雪。
スケートリンクは回避して、少し歩きやすく(*^^)v
そして、夜には晴れて、上弦の月に星がたくさんキラキラ,゜.:。+゜(☆。☆)
作文は、完成。
さて、先手必勝とすべく、追い込まれない内に次の課題に進もう(@^^)/~~~
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「ちゃんと食べてる?」 有元 葉子 著
▽「日本人と漢字」 笹原 宏之 著 集英社インターナショナル
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社
★昨日の歩数 11039歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ ○
242-357292
02月15日(月)
起床時刻:02時33分 03時57分
ポカポカは一休み。
今日からまた真冬日らしい。
昨日は一日ほとんど雨。
強風は吹かず、寝るとき少し吹いていたかも知れないが、寝てしまったので、不明。
家の前の氷を割って、水たまりを解除(*^▽^*)
さて、いつまでたっても、お片付けの日々。。。
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「ちゃんと食べてる?」 有元 葉子 著
▽「日本人と漢字」 笹原 宏之 著 集英社インターナショナル
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社
★昨日の歩数 5018歩
★昨日の就寝時刻 20時50分
★昨日のストレッチ ○
★週末のお片付け △
237-357050
02月14日(日)
起床時刻:04時14分 05時59分
ファーーーーーーヽ(´ー`)ノ
よく寝た、よく寝た(^ ^)
木曜日が休みだったので、目を覚ましたときに、曜日を確認。
よし、二度寝。
昨日は、久々に髪を切った。
シャンプーを変えたら、跳ねずに何となく落ち着いていたので、面倒なので放置していたが、前髪が長くて邪魔になったので、いつもの美容室へ。
小学生の時から切ってもらっているので、美容師さんもそれなりのお年で、今は予約制。
この電話をかけそびれるのも行かなかった理由かも。。。
木曜日が休みだったので、かけられた(^ ^)
めがねも新調したのができたので、受け取りに。
いつもながら、取り替えると、歪む。
久々の遠近両用。
うーーーーん、ずーっとかけているのは、つらい鴨。。。
さらに、4月始まりの手帳を買った。
1月始まりは、9月から売り出し、前年11月から翌1月くらいの巾で日付が付いているのに、4月始まりは2月中旬の発売で、3月から翌3月までしか巾が無い(T ^ T)
早く発行してもらえないと、未来を書けない。
さて、ぽかぽかは今日まで。
明日からまた真冬日。
常備菜作りなどはじめっ(^ー^)ノ
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「ちゃんと食べてる?」 有元 葉子 著
▽「日本人と漢字」 笹原 宏之 著 集英社インターナショナル
▽「百歳までの読書術」 津野 海太郎 著 本の雑誌社
★昨日の歩数 18737歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ ○
214-356813
02月13日(土)
起床時刻:03時47分
今日は、もっとポカポカになるらしい。
どうせなら、歩道の雪を解かすくらいに気温が上がってほしいものだが、中途半端に解けて、雨も混じって、明後日からしばらく真冬日でスケートリンク必至(T_T)
さて、今日も仕事。
会議。
作文の宿題ができたし。。。
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢 著
▽「ちゃんと食べてる?」 有元 葉子 著
★昨日の歩数 13647歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ ○
247
02月12日(金)
起床時刻:03時46分
ポカポカになるらしい♪
昨日は、出かけた帰りに一つ手前のバス停で降りようとすると、、、
大きな水たまり@@
仕方が無いので、少しバスを動かして貰って、雪山に着地。
そこから車道に降りて、遠回りして歩道へ。。。
今日明日もポカポカ。
ぐしょぐしょ、ジャブジャブになりそうな気配。
さて、今日は月曜日ではなく、金曜日。
週末の会議がみつどもえ♪
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢
▽「科学者は戦争で何をしたか」 益川 敏英 著 ← 読了
★昨日の歩数 10042歩
★昨日の就寝時刻 20時10分
★昨日のストレッチ ○
219-356352
02月11日(木)
起床時刻:03時50分 04時49分
昨日は、夜中から吹雪。
日中は、風が弱まったものの、ほとんど一日中雪、ゆき、ユキ。。。
帰宅したら、雪かきだ~~~っ!
っと、肩を落としてバスを降り、家の近くに行くと、、、
一冬に一度の排雪が入っていて、雪かきなしヽ(^。^)丿
それにしても、気温が高かったので、あっちこっち滑った。
車道はスケートリンク。
明日から2~3日暖かいらしいので、路面は出る?
帰宅時は、プロジェクションマッピングを小ぶりになった雪のなか寄り道して見た。
いつもより混んでいなくて、2回目に最前列でカメラを手持ちで構えて楽々撮影(*^^)v
1回目は、腕を上げて撮影したのだが、五分間はきつかった(^0^;)
さて、今日は家のお片付け~~~(@^^)/
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著 ← 読了
▽「夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉」 井上 麻矢
▽「科学者は戦争で何をしたか」 益川 敏英 著
▽「今日も一日 きみを見てた」 角田 光代 著 角川書店 ← 「きみ」は、ねこだった♪ ← 読了
★昨日の歩数 11743歩
★昨日の就寝時刻 22時20分
★昨日のストレッチ ○
189-356133
02月10日(水)
起床時刻:02時42分 03時46分
風がビュービュー、ピューピュー。。。...
久しぶりの風。
雪は、それ程でもなく、向こうが見える。
そう言えば、この冬は、こんな風はなかった鴨。。。
だいたい冬には、1週間に一度吹雪きが来たもんだ。
エルニーニョさまさま?
昨日は、横やりを躱すためにメールを一つ入れて帰宅。
夜に快諾の返事が来ていた\(^o^)/
さて、一日働いたら、明日は休み。
片付けと言うより、先行投資をする日にしよう(@^^)/
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「科学者は戦争で何をしたか」 益川 敏英 著
▽「今日も一日 きみを見てた」 角田 光代 著 角川書店
★昨日の歩数 10067歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
★昨日のストレッチ ○
198-355944
02月09日(火)
起床時刻:03時29分
ポカポカになるらしい♪
と言うことは、ベチャベチャだなぁ。。。
国際雪像コンクールは、像が出来て説明のパネルも掲示され、像の意味が判明(*^▽^*)
へー、ほーーーーーー。
こりゃ、かっぱさんの勝ちかも。。。
さらに、12個の雪像の真ん中に雪山があって、階段まで付いているではないか@@
ひとり登っていて、気がついた。
像の後ろをぐるりと見られる(*^^)
みくのおじさまは、関西に帰ったのか、お兄さんが数人いた♪
今月中に終わらせる算数も終了(*^^)v
お片付けは、まだまだつづく~~~(@^^)/~~~
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「科学者は戦争で何をしたか」 益川 敏英 著
▽「今日も一日 きみを見てた」 角田 光代 著 角川書店
★昨日の歩数 11005歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ ○
209-355746
02月08日(月)
起床時刻:03時46分
歩いた、歩いた(*^▽^*)
昨日は、休みなのに目覚まし時計をかけて、朝早く出発(^.^)/
みくおじさんにもお兄さんにも会った。
他の人の邪魔になるので、朝早くから会場に行って、写真を撮ってしまうとのこと。
えらい!
星は見えなかったが、細い月だけ見られた(*^^)v
さてと、お片付けを進める絶好の週なので、がんばろ(@^^)/
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「科学者は戦争で何をしたか」 益川 敏英 著
★昨日の歩数 18635歩
★昨日の就寝時刻 21時00分
★昨日のストレッチ ○
★週末のお片付け △
176-355537
02月07日(日)
起床時刻:03時46分
西は晴れ♪
東は曇り(T_T)
月と金星と水星が東の空に見えるらしいが、雲よ去れ~~~(^.^)/
ン?
これは、昨日と一昨日のはなし?
昨日は、3度寝をしたので、朝イチ雪だるま見学は、挫折。
出かけだついでに国際コンクール製作部分だけ見てきた(*^▽^*)
大陸からのお客様は、昨日辺りから出発したらしいから、これから混むの鴨。。。
夜の部どしよ?
有意義な一日にしよっと( ̄∇ ̄)
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「科学者は戦争で何をしたか」 益川 敏英 著
▽「空海」 高村 薫 著 新潮社 ← 読了
▽「発光地帯」 川上 未映子 著 ← 読了
★昨日の歩数 9080歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ ×
231-355361
02月06日(土)
起床時刻:03時20分 04時50分
06時27分
作文3つ書いて、今日明日と連休にした(^-^)v
そして、3度寝(^ω^)
寝過ぎて、変な夢を見ていた^^;
昨日から、雪祭り。
会場そばの眼鏡屋さんにめがねを注文に寄ったが、小学校低学年を連れた人も含めて、地下でさえ人、ひと、ヒト。。。
金曜日始まりだと、こうなるのか。
平日始まりだと、それほどでも無いけれど。。。
そこで、地上に出るのは止め!
今年のプロジェクトマッピングを見てみたいが、うーん。。。
しかも、春節と重なったしなあ。。。
みくのおじさま、今年も来ているだろうか?
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「空海」 高村 薫 著 新潮社
▽「発光地帯」 川上 未映子 著
★昨日の歩数 14728歩
★昨日の就寝時刻 22時10分
★昨日のストレッチ ○
239-355130
02月05日(金)
起床時刻:03時33分
検診。
朝ご飯抜き(; ;)
雪祭り初日。
11日まで。
一部訂正。
子供用滑り台や、高校生などの雪像会場は、今回は1週間延びて18日まで!
作文の材料ができた♪
半分まで作文完了。
残りを今日書けるか?
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「空海」 高村 薫 著 新潮社
▽「発光地帯」 川上 未映子 著
★昨日の歩数 14105歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ ○
219
02月04日(木)
起床時刻:03時51分
山崩しは、つづく~~~♪
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「空海」 高村 薫 著 新潮社
▽「誰かが足りない」 宮下 奈都 著 ← 読了
▽「発光地帯」 川上 未映子 著
★昨日の歩数 12738歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ ○
212-354672
02月03日(水)
起床時刻:03時46分
ほどよい積雪(*^▽^*)
しばらく降らずに、太陽に照らされて、表面が解けて固まりツルツルになりかけた道路に雪♪
10㎝くらい積もって、歩きやすくなった(*^^)v
昨日は、午後からびょーいん。目医者。
半年後の予約をして、8月の平日に赤い色がついているのに気がついた。
やま?の日?
なんで、こんなお盆間近に休日なんか作ったのだろう???
さて、お片付けは続くが、山は大きくなるばかり。。。
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「日本のカモ 識別図鑑」 氏原 巨雄・氏原 道昭 著 誠文堂新光社 ← 斜め読み終了
▽「空海」 高村 薫 著 新潮社
▽「誰かが足りない」 宮下 奈都 著
★昨日の歩数 15782歩
★昨日の就寝時刻 22時00分
★昨日のストレッチ ○
259-354460
02月02日(火)
起床時刻:03時46分
何だか夢を見ていて、うつらうつら。。。
3時過ぎだろうなぁ、と思いながらうつらうつら。。。
すると、目覚ましが鳴った♪
作文3つは、作った(*^^)v
さて、次の課題へ、Go!
真冬日は、つづく~~~(^.^)/
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「日本のカモ 識別図鑑」 氏原 巨雄・氏原 道昭 著 誠文堂新光社
▽「空海」 高村 薫 著 新潮社
▽「誰かが足りない」 宮下 奈都 著
★昨日の歩数 12010歩
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ ○
212-354201
02月01日(月)
起床時刻:03時45分
2月だ~~~♪
もう少しで冬が終わる(*^▽^*)
ただし、冬のお祭り終わってから。。。
昨日は、ゆき○つり会場の製作風景を見学。
なんと@@観光バスまで公園近くに駐車していて、見物人の多いこと、多いこと。
本番には来られないけれど、もうすぐ出来上がるので、コースにはいっているのね~♪
さてと、お片付けの日々はつづく(^.^)/~~~
▽「説き語り 日本書史」 石川 九揚 著
▽「のはなし にぶんのいち ~イヌの巻~」 伊集院 光 著 ← 読了
▽「日本のカモ 識別図鑑」 氏原 巨雄・氏原 道昭 著 誠文堂新光社
▽「空海」 高村 薫 著 新潮社
▽「誰かが足りない」 宮下 奈都 著
★昨日の歩数 14023歩
★昨日の就寝時刻 21時00分
★昨日のストレッチ ○
★週末のお片付け △
218-353989