2017年01月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:04:09
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
01月31日(火)
起床時刻:03時43分
夜明け前に、鳥の斥候! @@
バス停に行くと、ナナカマドから飛び立つ鳥1羽。
そのうち、1羽飛来。
ナナカマドの実を啄んで、ビタミンが足りているので、鳥目でない鴨。。。
作文の宿題をぼちぼち手がける。
横やりは、いつもなので、もう諦めるしかないか。
雪だるまご一行様が来られる頃は、雪マークなし(^_^)
今のところだけれど。
さらに、真冬日ではなく、プラスの気温になるらしい。
最高気温が東京や大阪の最低気温並だけど。。。
▽「草の穂をゆらす」 銀色 夏生
▽「死ぬまでに絶対行きたい世界の旅」 小林 克己 著 PHPビジュアル実用BOOKS
★昨日の歩数11272歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ○
★AH139
317-445955
01月30日(月)
起床時刻:03時40分
雪は降っていない。
昨日外に出たときは、陽がかなり高かったので、ナナカマドの実を啄む鳥たちに会えなかった。
食べた後は、雪の上にくっきり残していたが。。。
が、しばらく歩くと、居残り組2羽が少しずつ食べていた♪
晴れ女は、1週間後も晴れにする?
いまのところ、曇りと晴れの天気予報(^_^)
▽「草の穂をゆらす」 銀色 夏生
▽「死ぬまでに絶対行きたい世界の旅」 小林 克己 著 PHPビジュアル実用BOOKS
★昨日の歩数6887歩
★昨日の就寝時刻 20時40分
★昨日のストレッチ○
299-445638
01月29日(日)
起床時刻:05時02分
荒れると言う予報を横目に、少し雪の昨日だった。
雪だるまは、ブルーシートが被せられたものとそうでないものと。
小さいモノは、キューブが並び、今日辺りから作成開始?
まだ番号は書かれていなかったけれど。。。
2つの会議は無事終わって、今日は休み。
雪だるまご一行様うけいれまであと1週間を切った。
荷造りしなきゃ ( ̄∇ ̄)
▽「草の穂をゆらす」 銀色 夏生
▽「死ぬまでに絶対行きたい世界の旅」 小林 克己 著 PHPビジュアル実用BOOKS
★昨日の歩数13468歩 ← 折り返し庄野の辺り
★昨日の就寝時刻 21時10分
★昨日のストレッチ○
251-445339
01月28日(土)
起床時刻:03時42分
まさかのあめ!
昨日は、雨のち雪の予報がずいぶん前から出ていたが、ほとんど一日雨。
それも、ザーザーとけっこうな雨。
雪だるまは、ブルーシートが朝から被せられていた。
氷像にも被せられていたが、氷像は雪より融けた鴨。。。
意外とドタバタしないで、1日が終わった昨日(^^)
今日は、一日仕事。
一日会議、ふたつ。
▽「4℃の謎 水」 ← 読了
▽「草の穂をゆらす」 銀色 夏生
★昨日の歩数14859歩 ← 折り返し関の辺り
★昨日の就寝時刻 22時10分
★昨日のストレッチ○
271-445088
01月27日(金)
起床時刻:03時43分
ドタバタ、ドタバタ。。。
けれど、雪だるま見物は、つづく。
ずいぶん進んだ模様。
けれど、今日は雨か?
会議が1つ減る鴨。。。\(^O^)/
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅷ 煉瓦造」 日本風景写真協会 光村推古書院 ← 読了
▽「東海道五十三次を歩く 5 四日市~琵琶湖 鈴鹿峠~三条大橋」 児玉幸太監 修 講談社 ← 読了
★昨日の歩数13721歩 ← 折り返し土山の辺り
★昨日の就寝時刻 21時50分
★昨日のストレッチ○
★AH138
227-444817
01月26日(木)
起床時刻:03時56分
久し振りに真冬日脱出?
スケートリンクになる鴨。。。
いきなり横やりの作文3つ完成(*^^)v
ほとんどコピペだけど(^0^;)
ま、体裁整っていればいいかの代物。
明日からドタバタ。
今日のうち。
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅷ 煉瓦造」 日本風景写真協会 光村推古書院
▽「東海道五十三次を歩く 5 四日市~琵琶湖 鈴鹿峠~三条大橋」 児玉幸太監 修 講談社
★昨日の歩数11617歩 ← 折り返し水口の辺り
★昨日の就寝時刻 22時00分
★昨日のストレッチ○
272-444590
01月25日(水)
起床時刻:03時43分
晴れた\(^^@)/
昨日は、また雪。
気温が低いので、サラサラ。
氷の上に降り積むサラサラの雪。
雪が剥がれると、ツルツル。
昨日の朝は、月が見えて、夜明け前の景色が何とも言えず、幻想的だった。
月を写したがったが、ふだん持ちのカメラでは、手持ちで写せず。
仕方が無いので、少し赤みがさした地平線と月を入れてパチリ。
蛍光灯の街灯だと雪が緑がかって見えるようで、何とも言えない色合いを醸し出した。
雪だるまは、たぶん進んでいるのだろうが、目立って進んだとは見えず。
今日も見に行くのだ!
お片付けの日々はつづく~~~(@^^)/~~~
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅷ 煉瓦造」 日本風景写真協会 光村推古書院
▽「東海道五十三次を歩く 5 四日市~琵琶湖 鈴鹿峠~三条大橋」 児玉幸太監 修 講談社
★昨日の歩数11051歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ○
282-444318
01月24日(火)
起床時刻:03時47分
寒さの底は、まだまだらしい。。。
それにしても、南の方の日本海側の雪がものすごいらしい。
怒濤の1週間初日の夜は、新年会。
遅く帰宅したので、遅く寝て、眠い( ^.^)( -.-)( _ _)
奇遇にも雪だるま作戦ご一行様と一緒に行こうと思っていた所だったので、味見もした(^_^)
コースにすると、お酒のみパターンなので、単品注文にしよかどうしようか?
さて、期限が次々にやって来る。
やるっきゃ無い。
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅷ 煉瓦造」 日本風景写真協会 光村推古書院
▽「東海道五十三次を歩く 5 四日市~琵琶湖 鈴鹿峠~三条大橋」 児玉幸太監 修 講談社
★昨日の歩数12890歩
★昨日の就寝時刻 22時40分
★昨日のストレッチ○
AH137
267-444036
01月23日(月)
起床時刻:03時42分
昨日は、書き初め。
1カ月振りか。。。(^0^;)
朝の散歩も。
ナナカマドを啄む集団到来。
防風林に向かって行くと、聞き慣れた木をつつく音。
(・・ )( ・・)
あ゛ーいたいた。
アカゲラ!
ナナカマドを往復しているのは、ヒヨドリ。
ツグミも登場。
アトリもチリチリ鳴きながら、集団移動。
なかなかカメラに納まってくれぬ。
片付けは、なぜか、ビデオの中。
二倍速で見て、消去して、ディスクにダビングして、消去して。
あーーーー、怒濤の1週間が始まる。
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅷ 煉瓦造」 日本風景写真協会 光村推古書院
▽「東海道五十三次を歩く 5 四日市~琵琶湖 鈴鹿峠~三条大橋」 児玉幸太監 修 講談社
★昨日の歩数7331歩
★昨日の就寝時刻 21時00分
★昨日のストレッチ○
289-443769
01月22日(日)
起床時刻:04時06分 04時47分
雪だるまが3日間展示されているという情報を得て、トコトコ歩いて行った。
この彫刻家、名前は知っていたが、こんなに見たことある彫刻を作った人だったのね~~~♪
へー、札幌出身だったのね~(^^)
以下、列挙すると、
△たぶん実物見ているが、特段意識しなかった像。
●あーこれ見た!とはっきり記憶にある像。
■写真で何度も見ている像。
△無辜の民(石狩)
△小林多喜二文学碑(小樽)
●石川啄木(函館)
■氷雪の門(稚内)
■九人の乙女の碑(稚内)
●道東の四季 冬(釧路市・幣舞橋)
△牧歌の像(札幌駅南口)
△北の母子像(道庁前庭)
△レッスン(札幌グランドホテル)
●泉の像(大通公園)
●嵐の中の母子像(道立美術館前)
△南部忠平顕彰碑(円山総合運動場中庭)
●牧野富太郎博士像(高知県立牧野植物園)
△わだつみ像(立命館大学平和ミュージアム)
●嵐の中の母子像(広島平和記念公園)
途中、神社のそばをとおり、判官さまをゲットし、あーやっぱり坂道。
しかも、底が氷でそのうえにザラザラ雪のパターン。。。
バス乗っても、乗らなくても、その部分は歩きなので、神社への道をてくてく。
駐車場に入る車が列を組むほど賑わっていた。
初詣の時期なんて、寄りつかない方が良いかも。
目的の雪だるまは、国際雪像コンクールのミニチュア版といった感じで、彫刻家の力作と、訪れた子供たちが作り足しているペンギンの軍団。
そのそばには、雪の滑り台も。
野外彫刻マップは、全国版。
行ったこと無い県、滞在したことない県巡りで探してみよか。
ということで、お片付けは進んでいない。
今日こそ。
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅰ 古民家」 日本風景写真協会 光村推古書院 ← 読了
▽「遺したい日本の風景Ⅷ 煉瓦造」 日本風景写真協会 光村推古書
▽「東海道五十三次を歩く 5 四日市~琵琶湖 鈴鹿峠~三条大橋」 児玉幸太監 修 講談社
★昨日の歩数16818歩 ← 折り返し草津の辺り
★昨日の就寝時刻 21時00分
★昨日のストレッチ○
365-443480
01月21日(土)
起床時刻:06時06分
月と木星がキレイ(^_^)
少し明るいけれど。。。
今日は、休み。
怒濤の来週が待っているぞっと。
▽「村上海賊の娘 4」 ← 読了
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅰ 古民家」 日本風景写真協会 光村推古書院
★昨日の歩数12950歩
★昨日の就寝時刻 22時40分
★昨日のストレッチ○
296-443115
01月20日(金)
起床時刻:03時42分
先手必勝への道は、遠い。。。
ちょっと整理しようと、いろんなファイルを探していると、これが決まり!
という文書をきちんと保存していなかったのを見つけて、書き直して保存したり。。。
ふーーーー
雪だるまは、すくすく(^_^)
月のお供は、木星♪
▽「村上海賊の娘 4」
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅰ 古民家」 日本風景写真協会 光村推古書院
★昨日の歩数12456歩 ← 折り返して、大津辺り
★昨日の就寝時刻 22時10分
★昨日のストレッチ○
★AH136
334-442819
01月19日(木)
起床時刻:04時15分
あらし?
しばらくまともな雪かきしていないが、また大雪?
作文完了(*^^)v
つぎなる課題へ~(@^^)/~~~
▽「村上海賊の娘 4」
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅰ 古民家」 日本風景写真協会 光村推古書院
▽「遺したい日本の風景Ⅵ 山村」 日本風景写真協会 光村推古書院 ← 読了
★昨日の歩数10965歩
★昨日の就寝時刻 21時50分
★昨日のストレッチ○
257-442485
01月18日(水)
起床時刻:03時33分
バスを待っていると、きぼうが見えた♪
たぶん、ISS。
雪だるまは、すくすく育っている(^_^)
横やりだらけの1日が終わり、今日こそ!
▽「村上海賊の娘 4」
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅵ 山村」 日本風景写真協会 光村推古書院
★昨日の歩数12011歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ○
204-442228
01月17日(火)
起床時刻:03時43分
雪だるまは、着々と製作が進んでいる。
ごんとエゾリスくんは、どうしているかな?
お年寄りの運転する車による事故の犠牲者が多発。
先日、近くのスーパーで駐車場から出ようと切り返しているお年寄りを見た。
うーん、こんなところ切り返しできなくてどうする?
というようなところ。
最後に見かねて、前に進めるよと合図してあげたけれど。。。
自分も、いつまで運転できるものやら。
交通の便が悪ければ、悪いほど、車の保有率、お年寄りの運転率は減らないだろうなぁ。。。
さて、作文、作文。
▽「村上海賊の娘 3」 ←読了
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅵ 山村」 日本風景写真協会 光村推古書院
★昨日の歩数11668歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ○
★AH135
214-442024
01月16日(月)
起床時刻:03時42分
\(^^@)/
京都に到着♪
昨日は、歩数確保のために、ゆきまつり製作ちうのおーどーり公園をちょっぴり見学して、本屋などへ。
とりあえず、ミニマムの5千歩は確保して帰宅。
雪が少し積もったので、はきはき踏み踏みもしたので、この歩数。
さてと、作文2つたまったので、がんばろ(@^^)/~~~
▽「村上海賊の娘 3」
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅳ 海岸」 日本風景写真協会 光村推古書院 ← 読了と言うよりも見た
▽「遺したい日本の風景Ⅵ 山村」 日本風景写真協会 光村推古書院
★昨日の歩数8762歩
★昨日の就寝時刻 20時40分
★昨日のストレッチ○
248-441810
01月15日(日)
起床時刻:04時13分 04時45分
布団でぬくぬく♪
久し振りに真冬日脱出?
昨日は、怪鳥さんの後ろ姿と、ゴンの足跡発見(^_^)
あっ!
それと、滑り止めの砂(^^)
試験の日だった。
あと3週間。
るんるん♬♩♫
▽「村上海賊の娘 3」
▽「4℃の謎 水」
▽「遺したい日本の風景Ⅳ 海岸」 日本風景写真協会 光村推古書院
▽「歴史原風景」 石橋睦美 著 平凡社 ← 読了
★昨日の歩数17079歩
★昨日の就寝時刻 22時10分
★昨日のストレッチ○
238-441562
01月14日(土)
起床時刻:03時34分
きーん!
まん丸の月がずーっと出ていた模様。。。
マイナスの気温は、二桁になった?
雪だるまの製作準備は、着々と進んでいるらしい。
今日は仕事。
いよいよ本格稼働。
▽「村上海賊の娘 3」
▽「4℃の謎 水」
▽「歴史原風景」 石橋睦美 著 平凡社
★昨日の歩数11889歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ○
188-441324
01月13日(金)
起床時刻:03時43分
真冬日はつづく~~~♪
歩くと、ギシギシ。
少しずつ雪が降って、雪かきもほとんどなし。
えんかる、撒いたところは、ざくざくで歩きにくい。
雪は、雪のままが良い!
昨日は、怪鳥さんに会った。
ゴンの足跡と。。。
作文の宿題、久々にできた。
▽「村上海賊の娘 3」
▽「4℃の謎 水」
▽「歴史原風景」 石橋睦美 著 平凡社
★昨日の歩数15730歩 ← 大津を越えた辺り
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ○
★AH134
144-441136
01月12日(木)
起床時刻:03時35分
真冬日がつづくらしい。。。
氷の上に積もった雪がサラサラ・・・・・・
時々、ところどころでツルツル・・・・・・
雪だるまは少しずつ大きくなっている~~~♪
借りた本も片付けなきゃ。
▽「村上海賊の娘 3」
▽「4℃の謎 水」
▽「歴史原風景」 石橋睦美 著 平凡社
★昨日の歩数13688歩 ← 大津を越えた辺り
★昨日の就寝時刻 21時30分
★昨日のストレッチ○
243-440992
01月11日(水)
起床時刻:03時42分
寒の底らしい。
予想最高気温が-6℃とか-7℃だとか。。。
荒れる、荒れると言われているが、時々雪が舞う程度。
横やりほいほいやっつけるぞーっと♪
次の課題に邁進するのみ。。。
▽「村上海賊の娘 3」
▽「4℃の謎 水」
▽「歴史原風景」 石橋睦美 著 平凡社
★昨日の歩数10741歩
★昨日の就寝時刻 21時30分
★昨日のストレッチ○
266-440749
01月10日(火)
起床時刻:03時42分
うっすら雪が積もったらしい。
掃きはき、踏みふみしなくちゃね♪
山は、2つ片付けた。
まだまだあるぞっと。
なかなか進まないのは、漠然と山崩しのお片付けとしているせい鴨。。。
具体的にどの山崩しと、期限を決めるのが良いのでは?
三連休もあっという間に過ぎ、ドタバタが始まる。
今日は、朝ダッシュ…-=≡
▽「村上海賊の娘 3」
▽「4℃の謎 水」
▽「歴史原風景」 石橋睦美 著 平凡社
★昨日の歩数6924歩
★昨日の就寝時刻 22時10分
★昨日のストレッチ○
★AH133
349-440483
01月09日(月)
起床時刻:04時49分
曇りの朝。
休日がつづくと、うれしいが、朝の散歩がなくて、わざわざ散歩に行くはめになり、時間が。。。
早起きすれば良いだけなのだが、そうもいかず(^0^;)
借りた本のお片付けが少し進んだくらい。
三連休最終日。今日こそ!
雪だるま御一行様あてに、事前資料をらいてうさんに託した。
遠い方が、先に着いた模様。。。 ← まだ集配局
飛行場に近いからだな。
え゛っ!
らいてうさん、自分で飛ばないんだ (怒)
▽「4℃の謎 水」
▽「歴史原風景」 石橋睦美 著 平凡社
★昨日の歩数8474歩 ← 草津を過ぎたあたり
★昨日の就寝時刻 21時30分
★昨日のストレッチ○
460-440134
01月08日(日)
起床時刻:05時00分
歩いた、歩いた。
こんなに歩くとは思わなかった。
街の中は、人が多いなぁと思っていると、世の中三連休。
でも、三連休に関係ないアジア系の観光客もたくさん (゜Д゜)
こんな真冬に、しかもゆきまつりでもないのに、ゴロゴロトローリーバッグを転がしている人多数。
お正月のつづき?
大きな雪だるまは、ダンプの輸送が始まったらしい。
重機も雪固めを始めていた。
会場端っこにある旧裁判所の中に初めて入ってみた。
ボランティア風のおじさまたちが事務所にいて、説明もしてもらえるらしい。
画家のおおばひろしさんの展示室もあり、「あ、この絵みたことある」がたくさん。
3室あって、第3室は、お土産屋さん。
いろいろなお土産の包装紙が紹介されていて、へー全国区と、改めて感心。
わかさいも、笹かま、おたべ、etc.etc...
お片付けはぼちぼち、がんばろ(@^^)/~~~
▽「4℃の謎 水」
▽「雪と氷の図鑑」 武田康男 著 草思社 ← 読了
▽「東海道五十三次を歩く 4 白須賀~伊勢湾 木曽川~桑名」 児玉幸太監修 講談社 ← 読了
★昨日の歩数15600歩 ← 草津あたり
★昨日の就寝時刻 22時00分
★昨日のストレッチ○
512-439674
01月07日(土)
起床時刻:05時01分
雪だるま製作の雪運びが始まる前にと思って、おおどおり公園を朝散歩♪
まだダンプは登場していないらしいが、ブルが登場したようで、要所要所に雪が積み上がり、大きな雪だるまには、足場がすでに組まれていた(*^▽^*)
そこからDo庁の前庭を通って、鴨を見て、いつもの散歩コースに行って、またまたゴンの足跡だけ見て職場へ~~~
怪鳥さんの足跡も見たが、怪鳥さんにも会えず。。。
さて、3日働いた後には、3連休(*^^)v
頑張ってお片付けリベンジ作戦。
あまり力むと、進まない?
▽「4℃の謎 水」
▽「雪と氷の図鑑」 武田康男 著 草思社
▽「東海道五十三次を歩く 4 白須賀~伊勢湾 木曽川~桑名」 児玉幸太監修 講談社
★昨日の歩数15662歩 ← 石部を通り超した
★昨日の就寝時刻 21時50分
★昨日のストレッチ○
367-439162
01月06日(金)
起床時刻:03時43分
寒中。
昨日は、久々の真冬日?
雪がチラチラ降って、少し積もって、足下はわりと歩きやすい。
ま、つるんつるんよりましというだけだけれど。
それで、ゴンの足跡を見たあと、エゾリスくんを探してウロウロして、うっかり水口を通り過ぎたらしい。。。
横やり仕事がやって来て、捜し物~~~(@^^)/~~~
▽「4℃の謎 水」
▽「雪と氷の図鑑」 武田康男 著 草思社
▽「東海道五十三次を歩く 4 白須賀~伊勢湾 木曽川~桑名」 児玉幸太監修 講談社
★昨日の歩数17382歩 ← ありゃ水口の辺りを通り超した鴨。。。
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ○
★AH132
341-438795
01月05日(木)
起床時刻:03時43分
曇りの朝。
昨夕は、久し振りの月が見えた♪
少し離れた所に金星も(*^▽^*)
昨日は、静かな一日だった。
本格的な仕事がまだはじまっていないからだな。
朝の散歩は、ゴンの足跡だけ。
さて、ぼちぼち始めよ。
▽「4℃の謎 水」
▽「雪と氷の図鑑」 武田康男 著 草思社
▽「東海道五十三次を歩く 4 白須賀~伊勢湾 木曽川~桑名」 児玉幸太監修 講談社
★昨日の歩数13435歩 ← 土山の辺り
★昨日の就寝時刻 21時20分
★昨日のストレッチ○
342-458454
01月04日(水)
起床時刻:03時43分
あっという間の5連休が終わった。
今日から仕事。
昨日は、朝散歩をフツウ通りに。
朝早くのバスで帰宅。
始め乗車人数2人。
そのうち4人。下車2つ前で1人に。
乗車人数0になるかと思いや、降車バス停で1人乗車。
雪がちらちら舞う中、エゾリスくんの足跡だけ発見♪
お片付けは、遅々として進まず。
直ぐ来る3連休にリベンジ。
さ~て、仕事はじめ。
▽「4℃の謎 水」
▽「雪と氷の図鑑」 武田康男 著 草思社
▽「東海道五十三次を歩く 4 白須賀~伊勢湾 木曽川~桑名」 児玉幸太監修 講談社
★昨日の歩数13435歩 ← 坂下の辺り
★昨日の就寝時刻 20時30分
★昨日のストレッチ○
300-438112
01月03日(火)
起床時刻:03時55分
ダラダラした連休最終日。
昨日は、初めて百貨店の初売りなるものに参戦?
昔の福袋は、要らないものがたくさん入っていたらしいが、今は中見て買ってというスタイルらしい。
ふだん高くて手を出せないモノもお得な値段になっていて、ゲット(*^^)v
魚の干物屋さんが人気筋のようで、レジに並んだ人にならって、その箱探し♪
カメラの下見に電気屋さんに寄るも、100万円のカメラセット福袋が売り切れていた@@
さて、お片付けしながら、散歩にも行かねば。
▽「4℃の謎 水」
▽「『暮しの手帖』とわたし」 大橋鎭子 著 暮しの手帖社 ← 読了
▽「雪と氷の図鑑」 武田康男 著 草思社
▽「ワタベ渡部建 高校野球の味方です。」 KADOKAWA ← 読了
★昨日の歩数11453歩 ← 庄野・亀山の辺り
★昨日の就寝時刻 20時40分
★昨日のストレッチ○
438-437812
01月02日(月)
起床時刻:04時28分 05時41分
二度寝(*^^)v
大晦日に夜更かししたので、後遺症気味。
さ、フツーに戻さねば。
山2つめ崩した。
山は、あといくつ?
▽「4℃の謎 水」
▽「『暮しの手帖』とわたし」 大橋鎭子 著 暮しの手帖社
▽「雪と氷の図鑑」 武田康男 著 草思社
▽「ワタベ渡部建 高校野球の味方です。」 KADOKAWA
★昨日の歩数5357歩
★昨日の就寝時刻 21時40分
★昨日のストレッチ○
★AH131
352-437374
01月01日(日)
起床時刻:05時19分
あけおめ♪
休日3日目。
片付けは、一山崩したのみ。
散歩のために街中へ出かけた。
食料品売り場の混雑を除いて、あとは、がらーん。。。
福袋がすでに並んでいて、α米の交換用にひとつゲット (*゜∀゜)
今日もお片付けは、つづく~~~(@^^)/~~~
2017年、今年の計画
1.一日平均8500歩以上歩く。一日のミニマム5000歩以上 ← ミニマムクリア したら、次のステップへ。
2.月に6冊以上本を読む。 ← 月平均ではなく、最低ラインを設定
3.残り1県を訪問する。 ← 宮崎は高千穂峡?
4.週1回は、お片づけの日設定 ← 土日のどちらか必ず、なにがしらの片づ けを義務化!
5.条幅1つ以上書く ← 条幅に限らず、胴切りも可
6.ストレッチ、一週間に4回以上1種目 ← 引き続き
7.第3回ゆきだるま作戦 ホンモノの雪だるまツアー御一行様お出迎え
8.通過だけして、滞在したことのない県巡り。 ①秋田②栃木③新潟④
梨⑤岐阜
9.山中湖行きたい
しのびの里とたぬきの里を攻略?
▽「4℃の謎 水」
▽「『暮しの手帖』とわたし」 大橋鎭子 著 暮しの手帖社
▽「雪と氷の図鑑」 武田康男 著 草思社
▽「ワタベ渡部建 高校野球の味方です。」 KADOKAWA
★昨日の歩数12607歩
★昨日の就寝時刻 23時50分
★昨日のストレッチ○
499-437022