2017年11月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:07:12
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
11月30日(木)
起床時刻:05時00分
今日から30日間、いまやっている仕事に全力を尽くす。自分の一生の仕事と決めた仕事が何であれ、いずれにしろ仕事のほうでは、あなたのことで大して しないだろうことは覚えておくことだ。率先して自分の仕事に価値を与えることができるのは、当の本人だけなのである。一生とは言わない、1ヶ月間でいいから、仕事に、付き合いに、日課に、そして人間関係に、できる限りの努力をしてみる。そうすれば、その1ヶ月間が終わることには、新たにもう1ヶ月間、仕事に集中してみようという気持ちになっているだろう。――Denis E. Waitley
11月29日(水)
起床時刻:07時44分
「人に好かれるには、相手がだれであろうと、共に大いに楽しんでいる様子を示すことだ。その際、相手を楽しませようとするより、むしろ相手と共に大いに楽しむのがよい。こうした気質の者は、たとえ大した教養や機知がなくても、常識がありその立ち居振る舞いに何となく人なつっこい所があれば、偉大な才能がありながらもこうした気質に欠ける者よりも、人の心を大きく動かす」ジョーゼフ・アディソン
11月28日(火)
起床時刻:03時51分
11月27日(月)
起床時刻:07時01分
11月26日(日)
起床時刻:06時29分
「わたしは、これまでに、世界各国の大勢の立派な人々と付き合ってきたが、どんなに地位の高い人でも、小言をいわれて働くときよりも、ほめられて働くときのほうが、仕事に熱がこもり、出来ぐあいもよくなる。その例外には、まだ1度も出あったことがない」――チャールズ・シュワブ
11月25日(土)
起床時刻:06時04分
私の勤める予備校で、トップレベルの生徒は、みんな異様に謙虚ですよ。それが一番近道でと知ってるんですよね。トップレベルの大学を目指すような生徒たちは、教師たちが言うことを素直に受け入れて、教師たちの能力を早く吸収しようとしてるんです。――安河内哲也
11月24日(金)
起床時刻:06時12分
11月23日(木)
起床時刻:08時26分
「自分の持っている内なる力を今すぐにでも活用したければ、尊敬してやまない人の話し方、顔の表情などを意識的に模倣するといい。そうすれば、その人たちと同じ状態と経験できるだろう。時には、まったく同じ経験をすることも可能だ。――アンソニー・ロビンズ
11月22日(水)
起床時刻:11時30分
悪いイメージをしたときにはやっぱりやられますね。「このバッター嫌だよなぁ」とか「当たってるからなぁ」という言葉を発してしまうとそのバッターに必ずやられるんです。――岩瀬仁紀
11月21日(火)
起床時刻:03時44分
11月20日(月)
起床時刻:08時55分
11月19日(日)
起床時刻:07時00分
11月18日(土)
起床時刻:06時13分
11月17日(金)
起床時刻:10時26分
11月16日(木)
起床時刻:11時46分
「仲間同士で毎日だらだらと何時間もバスケットボールを練習している子供より、的確な指導とフィードバックを得ながら1日2時間、集中して練習する子供のほうが上達する」全米でも最高クラスの教員コーチ、マイケル・ゴールドスタイン
11月15日(水)
起床時刻:07時26分
11月14日(火)
起床時刻:08時27分
11月13日(月)
起床時刻:04時28分
11月12日(日)
起床時刻:05時33分
11月11日(土)
起床時刻:08時33分
11月10日(金)
起床時刻:03時38分
11月09日(木)
起床時刻:07時35分
11月08日(水)
起床時刻:05時38分
人間が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。――大前研一
11月07日(火)
起床時刻:09時45分
11月06日(月)
起床時刻:07時25分
11月05日(日)
起床時刻:08時26分
11月04日(土)
起床時刻:03時56分
11月03日(金)
起床時刻:09時55分
「ハーバード時代も復習を重視していました。勉強は消費するものではなく、ストックするもの。自分の血肉にしなければ意味がありません。ビジネス書を何冊も読むより、一冊を熟読したほうがいい」――岩瀬大輔
11月02日(木)
起床時刻:07時47分
11月01日(水)
起床時刻:07時12分
私がサラリーマンになったとき、母から教わったことがある。それはお世話になったりしたら、必ず相手をご馳走したりして返礼しなさいということ、何か教えてもらおうと思ったら、手土産を忘れてはいけないということだった――江上治