2010年01月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:50 平均起床時刻:06:51
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
01月31日(日)
起床時刻:06時45分
昨日はよく飲んだ。19~23時前までカウンターにて。
そして、携帯を居酒屋さんのトイレに忘れる。くみ取り式のトイレを利用した時に、後ろのポケットに入れたままトイレに入って、落とした(もちろん返ってはこない。返ってきても困るけど)経験があるので(男性はそうはならないでしょうが)、くみ取り式に入るときは必ず携帯を窓枠などに置く。
そして、酔っていると置いたままになる・・・。
そして、昨晩は色々あったような気がするけど、酔ったせいで記憶にない。でも今朝は2日酔いでもない。
今想えば、幸せな酔い方だったんだな。
01月30日(土)
起床時刻:06時45分
01月29日(金)
起床時刻:03時20分
7:50の飛行機に乗る。飛行場まで車で90分。余裕を持って、7:00目標・・・5:30出発・・・の予定が遅れて、5:45に出発。
事務所には4:00頃来ていたが、あれやこれやで、その時間に。
飛行機には無事に間に合った。
法律事務所の開所式へ。
所長の出身事務所から、同僚及びボス弁が多数かけつけていた(文字通り、遠路はるばる)。彼の人望が伺える。
所長は、爽やかで情熱を奥にたたえた好青年・・・と思いきや、私より3つ年上。男性の年齢って分かりませんねぇ。
披露パーティーでは、地元特産のビーフステーキ登場。早起きしてやってきてよかった。。。
帰りは高速船。昨晩はさすがの2時間睡眠だったので、爆睡。
あっという間に港に到着・・・。
バス、JR、車と乗り継いで、丁度日付の変わる頃、事務所に帰還。長い一日でした。
01月28日(木)
起床時刻:07時20分
明日は出張(事件絡みではない)。家を5時半には出ないと間に合わない計算。
でも、明日の準備が終わってない・・・(今、23:02)。
01月27日(水)
起床時刻:05時35分 07時35分
早起きのチャンスを、布団に戻ってみすみす逃す。
01月26日(火)
起床時刻:06時21分
お年玉付き年賀状のチェック終了。
…くじ運悪いとは思っていたけど、こんなに悪いとは!
何枚あるのか数えていないけど、なんと切手シート1枚でした!
reasonableさん、お福分けするだけなくて、ごめんなさい。
01月25日(月)
起床時刻:06時05分
出張。
フェリーに乗ろうと思って、行ったところ、なんとドッグダイヤ。お目当ての便がなかったので、高速利用。
予定通り、期日の1時間前に到着。
今日は相手方欠席。土曜日に分かっていたことではあるが、土日は裁判所お休み。
こちらは、9時前に事務所を出ないと間に合わない。
結局、別の予定も入れてしまったので、行くことにした。
次回は、相手方も出席して、まとまる予定。ひと安心。
01月24日(日)
起床時刻:06時55分
今日は良い天気。風がなければ暖かい。
午後から打合せ2件。
1件目のお兄さん。お、なんだかおしゃれになりましたね。
明日は、一日事務所を留守にするので、今日、頑張って仕事を仕上げないといけません。
reasonableさんの日記で、お年玉付き年賀ハガキの当選番号発表日を知った。
今年は事務局に確認して貰おう。
昨年は、7月26日(交換期限)の午後10時に、番号を確認していなかったことに気付いて愕然としたのだ(2~300枚あったと思う。当たっていたら悔しいので、確認もしなかった)。
01月23日(土)
起床時刻:08時10分
午前中、自宅宛てに、引っ越し屋さんから引っ越し用の段ボールが届いた。確かに40枚(大20、小20)送ります、と言われたけど、これほどの量になるとは・・・。
玄関のほとんどを占領してしまった。
12~13時は電話待ち。午後から打合せ2件。
夜、旦那と携帯で電話中に、何やら着信の音が。留守電が入っていた。聞いてみると月曜日に期日のある事件の相手方から。
月曜日はやっぱり行けないとか・・・。こっちが3時間かけて、そっちの裁判所に行くのに、何で来られないって言うんだよ~ToT
01月22日(金)
起床時刻:06時15分
まず事務所に出勤。一仕事してから、知人と合流。
ちかくのうどんやさん(ガイドブックには載っていないが、地元の人には有名なところ)に行ったり、少し山の方にある公園に行ったり。
あと3週間で当地を離れなければならない。
その名残とばかりに、あちこち巡っているような感じ。
01月21日(木)
起床時刻:06時39分
昨晩は1時半には寝た。そこで少し早めに目が覚めたわけだ。
ただ、今朝は外が暗く、起きても時計を見なければ、起きる時間を間違えたとホクホクして、とっぷり眠ってしまいそうなくらいだった。
どうやら私は3時間睡眠には耐えられないらしい。
4時間半+神通力ならなんとかなる。
6時間だと嬉しい・・・。
日曜日から禁酒中。明日は久しぶりに飲み会。
01月20日(水)
起床時刻:05時30分 07時30分
あぁ、右肩上がり。反省。
今日も懲りずに(reasonableさんのアドバイスにもかかわらず)朝からキューピーコーワゴールド飲んでます。
甘いもの摂取も始めました。
01月19日(火)
起床時刻:07時10分
昨晩、寝たのが私にしてはちょっと遅かったかな。電話してました。仕方ない。
今朝は、4:30、5:30の目覚まし消して、電気とテレビと暖房つけて、また布団に戻り、がっつり二度寝してしまいました・・・。
夜には「万里の長城」(もちろん日本です)なるところにドライブ。
かなり山の方にあるので、満点の星空と半島のほのかな灯りが美しい。
この歳になると、100万ドルの夜景なんてギラギラしたものには興味がなくて、限りなく空に近いこの場所での夜景の方が魅力的。
この景色もそして空気も、たぶん忘れられないだろうと思う。
01月18日(月)
起床時刻:06時45分
今朝、車のフロントグラスが凍っていた。
昨日の昼は、いい日和でジャケットもいらないようなくらいだったが。
部屋に戻って、水を汲んで戻るのは、当地では初めてのことかも。
01月17日(日)
起床時刻:07時00分
ちょっと遠くにいる旦那が熱を出した様子。8度5分だとか。
お粥作ってくれってメールが来たけど・・・無理。
サムゲタンのレトルト温めて食べたらしいけど。
01月16日(土)
起床時刻:06時35分
早めに寝たら、キューピーコーワゴールドの副作用?もなく、意外と早く目が覚めた。その結果に満足してまた寝た…。意味なし。
01月15日(金)
起床時刻:07時10分
今日は、キューピーコーワゴールドを飲んで頑張る日。
昼間はバタバタしながらも、好調。
しかし夕方には、神通力も消え去った…。芯が抜けた感じ。
その日が好くても、翌朝、起きられないことが多い様子。
いつ飲むと効くのかなぁ。目覚めに飲めば、すぐに起きられる?!(なんて妄想してみたりする・・・。他力本願 ;)
明朝、試してみよう。
01月14日(木)
起床時刻:06時10分
3時頃から起きたり寝たりの繰り返し。
布団を出る(正確には目覚ましを消しに出たりしているのだけど)気力が湧かない。結局、事務所に着いたのは7時半頃だった。
山はまだ真っ白だけど、平地には雪がない。その分、寒くない。
それでも湧き水を温かいと感じる。
01月13日(水)
起床時刻:07時10分
当地に来て、ほぼ初めての平地積雪。
道を走る車のしゃりしゃり言うチェーンの音が懐かしい(チェーンをつけている車はほとんどいないけど)。
01月12日(火)
起床時刻:06時45分
今朝は、いつまでたっても、外が明るくならない。天気予報を見ると、今晩から雪らしい。
昨日のアクセス数200越え・・・一体何が起きたんだろうなぁ。
01月11日(月)
起床時刻:06時30分
長島の島内限定販売品「島娘」を、旦那が2人ばかり、家に送っていた。なんか怪しい響き・・・。
島娘→島乙女→島美人・・・と育っていくのかな。
水俣資料館に寄り、あまりの壮絶さに絶句。
日奈久温泉で、ばんぺいゆ入りのお風呂に入る。
01月10日(日)
起床時刻:07時25分
昨日の午後のクルージングは何とかなってしまった。
意外と快走。波も穏やか。エンジンを止めると、海面がまるで鏡のようだった。
その後、温泉に入って、潮を流してから、夕飯はお寿司屋さんへ(旦那の接待)。
今日も旦那の接待。今日の目的地は、長島。萬サバを食べること。
下田温泉、高浜焼の窯元、崎津天主堂に寄ってから、長島のお寿司屋さんへ。以前はお昼に寄ったので、お酒を飲みながらサバを食べることが出来ず。今回は、泊まりでゆっくりお酒を飲みながら、旦那と2人で萬サバに舌鼓を打ってきた。
01月09日(土)
起床時刻:07時45分
昨日は飲み過ぎ。2日酔い。
ちょっと気持ち悪い(でも朝ご飯を食べてしまうと、もう戻しにくいらしい)。ソルマックを飲む。
頭も痛い・・・でも頭痛薬飲みたくない。
午後からのクルージングが心配。
01月08日(金)
起床時刻:07時38分
昨日、夜にドライブしてしまった。当然の起床時間か・・・。
20㎞先の対岸の明かりがとても綺麗だった。
この景色を忘れたくないけど、頭の中の思い出は少しずつぼやけていくんだろうな。
事務所に行ったら、事件管理システムが故障中だった。仕事にならん・・・。以前のようにデータが全てぶっ飛んだわけではないが、復旧に数時間かかるとか。
すると、献血を呼びかけるアナウンスが…。
仕事にならないから、久しぶりに献血に行ってみた(11年振り)。
血管が出にくくて、昔からよく苦労されたけど、刺したら勢いよく出てきたとかで、あっという間に終了。
市の献血促進会からのお土産もいただいて、事務所に戻る。復旧はまだの様子(只今、11:48)。
01月07日(木)
起床時刻:07時10分
4時頃の目覚ましを踏み倒して、起きたらこの時間…。ショック。
しかも、眠いというよりだるい。。。今日はドリンク剤のお世話になるしかないなぁ。
今日も延々書類作成と打合せ。
朝のサンドイッチと、お昼のバナナ、おやつのバナナではお腹が空いて仕方がない。夕飯には七草セット買って、七草粥作ろうかと思い、スーパーに寄ったが、既に売り切れ。残念。三草粥になった…。
当地では「鬼火」と言うらしい。今日が鬼火の日。
事務局の住む町では、町内会や保育園(!)でもやるらしい。
私の実家では「どんど焼き」とか「左義長」とか言っていた。神社で1月15日頃に行われていた。
その土地土地で呼び名や方法が違っていて興味深い。
01月06日(水)
起床時刻:06時10分
事務所に6:40約束のお客さんあり。
もう少し早く起きる予定だったのに、この時間になって愕然とする。
とにかくそこら辺にあった服を着て、急いで事務所へ。
書類を持ってきて貰う予定で、丁度、今日が新年会の旦那さん(お酒を飲むので帰りに運転できない)を会社まで送り届ける予定があるというので、そのついでに来て貰った。新学期前のお子さん(小学生)も一緒。早起きだなぁ。
一旦、自宅に帰って、シャワーを浴びて8:30に再出勤。
今日は、終日、書類作成。
また、会計事務を事務局から引き取ったので、通帳&小口現金とにらめっこ。合うかなぁ・・・?
01月05日(火)
起床時刻:04時30分
仕事が溜まってます。昨日、一日棒に振ってしまった。
今日から頑張ります。
01月04日(月)
起床時刻:07時05分
01月03日(日)
起床時刻:07時30分
箱根駅伝を見ながら、年賀状の表書き継続。
初詣で八幡さんへ。なんと大吉!珍しいこと。
母に頼まれたお札も購入。
八幡さんの前には、私が浪人中に通った予備校がある。今日も電気が煌々とついていた。受験生の皆さん、ラストスパート中だもんね。
しかも、当時の生物(だったかな?私は地学選択だったから…)の先生が見えた。懐かしい。
CDを購入するために、金沢駅へ。初フォーラス。すごい人出。これじゃ、武蔵は廃れるわなぁ。お店も充実している。
そうは言いながら、武蔵に戻って、エムザの地下でお買い物。日本酒、中田屋のきんつば等々。
武蔵17時発のバスに乗って、小松空港に移動。
なんと、母も小松空港まで突いてくるという。叔母と一緒に。
そこで、3人でバスに乗って小松空港に移動。
手荷物検査を終えるまでは、特段何のアナウンスもない。待合室に入ってから、やおら雪のせいで使用機の到着が遅れると言う。まぁそれでも25分。。。。しばらくすると、もっと遅れて55分後に。
乗る前にもまた遅れて、結局何分遅れたことになるのかすらよく分からない。
ただ、直前の仙台から来た飛行機は、結局着陸することもなく、仙台に引き返して行ってしまった。自動的に仙台行きも欠航。
飛んだだけ、満足しないと。
空港からは、車で移動。今日、購入したCDを掛けながら運転。
自宅に着いたのは、1時でした。
01月02日(土)
起床時刻:08時30分
しまった。箱根のスタート見逃した。
今年も柏原くんが好調。微笑みながら嬉しそうに走り出した姿が圧巻。
01月01日(金)
起床時刻:08時00分
毎年、元旦はお墓参り。
しかし、今年は昨晩からの積雪に加え、母が足を悪くしてしまった。
野田山の駐車スペースまではたどり着けても、お墓に至るあの階段は登れまい(登れたとしても、帰りは降りられないだろうな)。
今年は断念。お彼岸にでも来ようかな。
旦那がまた舞い戻ってきた。一緒にお屠蘇&お節。
青春十八切符で東京まで帰るつもりだったようだけど、雪と強風で電車が停まった様子。