2011年06月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:50 平均起床時刻:06:05
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
06月30日(木)
起床時刻:06時33分
暑いなぁと思いながら、クーラーつけずに寝ています。でもその分、起きる時間が遅くなっている感じがする。
今晩は温度高めでつけてみるかな。
昨日、事務所に鍵を忘れて出かけて直帰。
今朝、旦那が家を出てから気がつく。家の鍵どうやって閉めるの?!
旦那に電話しても出ず。メールも来ない(←いつものこと)。マンションの管理人さんは巡回中。10時に戻るとあるから、まだまだ上の階かな。非常階段付近で待ち伏せしてみる。
30分ほど経って旦那から「スペアキーあるんじゃない?」というメールが。
「どこに?」
「ラジオのある棚の下の方にあるケースの中」
・・・早く言え!というか、昨日のうちに教えておけ。
06月29日(水)
起床時刻:06時44分
右肩上がりだなぁ。朝起きたら、掛け布団に頭を置いて、枕の方に足があった。昨日、寝転んだまま寝てしまったらしい。首痛い。。。
06月28日(火)
起床時刻:06時25分
カリヨン研修に再び参加。
そんな壮絶な体験をしてきた子ども達に私なんぞ太刀打ちできないだろうと思う。
06月27日(月)
起床時刻:06時25分
数日前からマンションの当該居住フロアがアンモニア臭い。。。ドアを開けると、うおっ。通るだけでも身体に匂いがまとわりつくような感覚。先週末頃から臭う。
原因は。。。管理人さんは解決した気でいるようだけど、まだまだ臭いよー( 泣)
06月26日(日)
起床時刻:06時10分
今更ながらladygagaを聞いてみる。popで少し懐かしい 。
んー、CD買いたくなってきた。
06月25日(土)
起床時刻:05時55分
午後からちと体調不良。打ち合わせ先から直帰。
で、マスターキートンを読み耽る。。。
06月24日(金)
起床時刻:05時24分
始動が早いとその分、ダウンも早い。結局同じペースでしか仕事ができないのだなあ。
それにしても今日は暑かった。昼に入った立川駅の焼きそば屋さんは、鉄板の熱がカウンターにまで伝わってきて、触ると熱い。汗だくだくになりながら焼きそばを食べ、水をがぶがぶ飲む。
その後、大久保駅付近をうろちょろする。目的のコインロッカーが見あたらない(頼まれ物)。
新聞の予報では、今年の夏は気温高めらしい。すでにバテ気味。
06月23日(木)
起床時刻:05時41分
よく寝てしまったなぁ。最近の自分の傾向からすると6時間確保すると身も心も満足するらしい。
寝る前は寝苦しかったけど、今朝は風が通って涼しい。。。と思ったら雨降りだ。
06月22日(水)
起床時刻:06時05分
ちょっと軽めのものを読みたくなって、月曜の電車移動と昨日の通勤中で「もしドラ」を読んだ。今更ながら。
そして、ウルッと来てしまった。旦那に話すと「え?一体どこで?」と言われてしまった。不覚ながら。
どこかというと、全部は覚えていないけど、ピッチャーがショートのエラー(以前、大会で同様のシチュエーションあり)を受けて、ストライクが入らなくなり、結果負けた試合の総括の時に、それまでおとなしかった監督が「好きでフォアボールを出すピッチャーはいない」と叫んだところ。
それから、うろ覚えですが、走塁失敗の後にスリーランホームランを打った瞬間。
もう一カ所あったような気がするけど・・・もう忘れてる。
そうそう、私はスポーツ物とか、チーム一致団結に弱いのだった。
体操選手の着地が決まった瞬間とか、バレーボールでポイントの決まった瞬間とか、テレビ見ながら固まって(動くと旦那にばれるし)うるうるしてました。。。そういえば。
06月21日(火)
起床時刻:06時34分
昨晩、またソファで寝ていた。最近、板の間やソファで寝てしまうことが。そして、トイレに起きてくる旦那に起こされる(夜中にトイレに起きるって良い事じゃないよね・・・)。
逆の状況になっても私が起こすことはないな・・・。途中で起きないし、旦那はソファや床では寝ないし…。
06月20日(月)
起床時刻:06時16分
事務所でFAX1本とメール1本。
立川に移動。
その後、東京地裁本庁へ。ちょうど午後1時頃にいたのだけど、日比谷公園側ではホリエモンが出頭していて大騒ぎになっていたとは露知らず。
15時から事務所で打ち合せ。電話を数本してから、18時より臨時事務所会議。ボスが夕飯にお寿司を準備してくれた。ここのお寿司屋さんはいつも美味しい!
しかし、とにかく移動は疲れます・・・年を感じます。
06月19日(日)
起床時刻:04時29分
ちょこちょこお仕事。
何となくまたまたルクルーゼでご飯を炊きたくなる。仕事しながら、タイマーに呼ばれてガステーブルに駆けつける。
毎回、いまいち水っぽい感じ。旦那はそれを「炊飯器と違って粘りがある」とおかわりする。んー、この水っぽさはどうしたら解消するのかなぁ?
CMで、浴室の床の目地(滑り止めで縦横に線が入っている)をきれいにする洗剤を1回だけ見たのだが、どこにも売っていない。幻想を見たと言われる始末。ところが・・・やっと発見!スクラブの入った洗剤に、トゲトゲしたスポンジ。掃除が楽しみだー。
06月18日(土)
起床時刻:06時37分
朝10時~17時までの研修・・・でも、もう長時間じっと座っている体力気力がない。午前中も船漕いだ。携帯のバイブにも全く気づかず。
06月17日(金)
起床時刻:05時35分
朝から、おばちゃんの自宅へ。自宅住所近くに来て「今、ピンクの壁の建物の前にいる」と電話すると「ピンク?そんなの知らない。線路渡って2~3軒目。家の前に出とくから」と言われる。
ピンクの建物を通り過ぎようとしたら、・・・ほら、出てきた!
「これ、ピンクでしょ?」「違う」「じゃ、何色?」「ピンクじゃない」…。
慌ててレンタカーを返す。給油は諦めた。レンタカー屋さんで清算してもらおう。。。と思うと、空港への送迎車が行ってしまう。「戻ってくるまでお待ちください」って、出発まで25分しかないよ。。。
15時から弁護士会館にて、日弁連チューター利用者意見交換会。
その前に、私が担当している人とお茶をする。即独で頑張っている。
意見交換会後の懇親会は40分で中座。まだお料理が全部来てないよ・・。事務所で打ち合せ。
06月16日(木)
起床時刻:05時15分
二度寝-。飛行機に乗り遅れちゃうー(タクってなんとか間に合いました…)。
06月15日(水)
起床時刻:06時13分
布団の上で携帯で遊んで寝落ちするというのは無駄な時間の使い方だな・・・。
06月14日(火)
起床時刻:06時25分
午前中は委員会。
午後は、ひまわりほっとダイヤル経由の相談。
破産手続きが終了した人との最後の確認会。芋焼酎をいただいた。
それから接見…やっぱり遠い。
06月13日(月)
起床時刻:06時24分
午後は調停。溝は深い。
18時から別の事務所で打ち合せ。しかし、電話ならしても、チャイム押しても誰も出ない!携帯に電話すると、お出かけ中。
私は階段に座ってお仕事。ちょうどご本人の到着が遅れていて助かった。
06月12日(日)
起床時刻:07時02分
車で事務所へ。土日は駐車場の料金が安い。
荷物を積み込んで、依頼者のお宅へ移動。偶然にも長崎から引っ越してこられた。奥さんとお会いするのは久しぶり。
打ち合せ後、近くのスーパーでしこたま買い物をして帰宅。自宅付近よりも安い。うらやまし。
06月11日(土)
起床時刻:06時42分
今朝の朝日新聞、鷲田清一先生の「隔たり」に関する寄稿。さすがと言おうか、体にしみこむ文章が散りばめられている。
(引用開始)
長く住みなれた家では身体はまわりの空間に溶けでているが、避難所では身体は皮膚の内側に閉じこもる。
(引用終わり)
自宅に帰り、溶け出て交わり合い、それを毎朝吸い込んでそれぞれが居るべき場所に出かけていく・・・というのが平凡だけど幸せな生活。
今朝は旦那と自宅の大掃除(月に1回ペースか・・・)。そういう平凡な日々に素直に感謝できる毎日にしたい。
そして、避難所相談に出かけることは「ちょいボラ」でしかないことも改めて身に刻む。
06月10日(金)
起床時刻:06時16分
出遅れた・・。
06月09日(木)
起床時刻:05時35分
午後3時。久しぶりにゆっくり事務所の机に座っている気がする・・・。
ゆっくり起案したいなぁ(となると、やはり早起きが必要かなぁ)。モバイルPCは、やはり画面が小さく、エクセルの作業や長時間の起案には向かない。肩こりの原因の一つはこれか?!
06月08日(水)
起床時刻:05時38分
外部の打合せから接見。その後、自宅。
先日、ohgachanさんからコメントいただきましたが、今、通っている警察署は高尾。自宅は谷根千。東京の西から東に移動することになって、直行でも約2時間かかるのです。運良く電車で座れるとかなり楽なのですが(ほぼ寝ています)。
自宅には22時半到着。
06月07日(火)
起床時刻:05時39分
眠い・・。コーヒー飲んで一仕事。。。
今日は、郡山避難所相談担当の日。
06月06日(月)
起床時刻:06時15分
一日バタバタ。
最後は接見。駅に着いたら次のバスは30分先。歩く気力もなく、関係者に電話して次のバスを待つ。
警察署から自宅まで最短で片道2時間かかるんだよなぁ。。。ちょっと遠い。
06月05日(日)
起床時刻:05時17分
佐賀駅バスセンター5:45発のバスに乗って、佐賀有明空港に移動。とっとと帰る。
昨日も満足のいく食事だった。天然のジュンサイを食べたのは初めて。こんなにぷりっとして涼やかなものだとは知らなかった。
うなぎの白焼きにわさびを挟んで食べると、なんとうなぎの油がオブラートのように辛み成分を包み込むのか、わさびの辛みが全くなくて、いい香りだけが残る。この食べ方を知ったのが「申子」で、お寿司屋さんなどでうなぎの白焼きがあると、のこったわさびを挟んだり、追加でもらったりして勝手にメニュー化して堪能していた。でも、久しぶりに本場(!?)で頼むと、わさびの多さに唖然。1人分のお刺身についてくる量のわさびが、幅2センチほどに切ったうなぎに乗ってくる。こんなに多かったっけ。。。
そういえば初めて注文したときの「騙されたと思って食べて」と言われて恐る恐る口に運んだ記憶が甦ってきた。そう、そのくらい載せても全然辛くないのです。
久しぶりに焼酎を3杯。これだけ食べてこの値段(移動と宿泊の費用が別にかかってますが・・・・)。
ホテルに戻ったら、あっという間に寝てしまった。21:15に「21:30から普賢岳20年の番組があるらしいよ」と旦那に言われ「それは見なきゃ」と言った瞬間からの記憶がない。
枕に頭をつけてしまったのが原因。
今朝も何とか起きて、バスに乗り、無事飛行機に乗る。飛行機の中は夫婦で爆睡。。。
空港で朝ご飯を食べ、自宅に戻り、もう一眠り。
06月04日(土)
起床時刻:07時14分
あぁ。急にグラフの目盛りが小さくなっちゃった。
今日は、午後から佐賀に。佐賀駅前に「申子」という小料理屋さんがあって、可愛いママさんが、ここでしか食べられない料理を出してくれる。
2年ほど前(まだ私が長崎に居た頃)に佐賀の友人に教えてもらって、遊びに来た旦那と一緒に行ったら、2人とも一度で大ファンになってしまった。今回で3回目か?
シャコ好きな旦那は、予約で「シャコお願いします」と頼み込んだらしい。
そう、このお店に行くためだけに、2人で佐賀に行くのだ(飛行機はマイルで)。贅沢な話だ。
06月03日(金)
起床時刻:06時26分
お客さんからたくさんのシュウマイをいただいた。今日の晩酌にいただきます。
06月02日(木)
起床時刻:05時44分
朝から高尾。
留置は、都会でない方が融通が利くような気がする。
06月01日(水)
起床時刻:05時53分
朝から立川で法律相談4件。その後横須賀に移動。
途中で、多摩支部の被疑者国選が入る。。。。何で高尾。また遠距離接見だ。