2013年08月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:50 平均起床時刻:06:18
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
08月31日(土)
起床時刻:01時10分 03時30分 06時43分
同じ事務所だった先生から、冬用の帽子と靴下が届いた、小さくて可愛いなぁ。これを被る頃には頚が座っているはず。。。
入院中に、助産師さんがゲップのさせ方を実演してくれた。ゲップが終わるとべったりくっついてくるので「自分からべったりくっついてくるから可愛い~。うちなんて、1歳半の女の子だけど、私が『おいで!』というと『や!』と言うし、旦那なんて、顔を見て泣かれてしまって…」と体験談を語ってくださった。
毎日の積み重ねは長いようできっとあっという間(可愛い時間もたぶんあっという間。。)なんだろうなぁ。
08月30日(金)
起床時刻:00時33分 03時46分 05時31分
仕事がなかなか進まない~仕方ないけども。
日曜日から、実家の母と叔母がやってくる。
母は40年ぶりの育児だし、年齢も年齢なので戦力にはならないかも。。。それよりちびは日に日に重くなっている気がするので(ちゃんと飲めているのかは分からないが)、持ち上げるのが大変かもしれん。
08月29日(木)
起床時刻:01時24分 03時35分 05時50分
didymosの抱っこ紐を買ってみた。とりあえずは自宅で家事や仕事をしているときに両手が使えるようにする目的。青、黄緑、エメラルドグリーンのストライプ柄。色も気に入った。
しかし、これは練習が必要だ。
揺りかご方式は既に窮屈な様子。縦抱きは悪くなかったが、首が座っていないので頭をスリングに入れようとすると、自分で頭を動かして外してしまう。。。また機嫌のいいときにチャレンジしてみよう。
08月28日(水)
起床時刻:01時10分 06時44分
昨晩は9時過ぎに夕飯を中断しておむつ換え、授乳をして途中で寝てしまったようだ。。。でも裸族ではなかった(;´Д`A
で、泣き声で1時過ぎに起きて、おむつ交換と授乳をしていると、トイレで吐く音が。そして何かをごしごし擦る音が。あ、旦那帰ってたんか。んでもって、ぎょうさん飲んだらしいのう。私は夕飯終わっとらーん。そして廊下に転がる旦那を尻目にトイレ掃除。ぶちまけたみたいです。。。
あー、残りを食べて仕事すっかー( ̄◇ ̄;)
結局4時過ぎに寝ました。。。再度泣き声で起きて一連の本能を満たして、膝上のクッションにちびを載せて仕事をしていたら、旦那がいるうちにシャワーを浴びるのをすっかり忘れていたー(T_T)
なんて言っていると、旦那の出張中はどうするべかな。色々と考えないと。
08月27日(火)
起床時刻:01時10分 03時25分 04時33分
洗濯機が故障!?途中で止まる。おむつの洗濯ができないー(T ^ T)ということで昨晩は紙おむつ使用。お尻がべっとべとでも泣かないよー。確かに楽チンだけど、ちょっと物足りない?
で、お尻がかぶれてきました。。。両親共々皮膚は弱いからなぁ。。。昼過ぎにマンションのロビーにお客さんが来るまで紙で、と思っていましたが、布に復帰。
今日も、腰に巻いた授乳クッションの上でぐーすかお休みです。なかなか立てません。。。
08月26日(月)
起床時刻:03時30分 05時16分
ぐずっている時でも授乳用のクッションを着けたままでその上に寝かせるとよく寝るような気がする(暖かくて狭いところがお腹の中を思い出させるのでお気に入りなのかも)。
でもこの格好は私が起きている時にしか使えないので、主にクッションにちびを載せたまま卓袱台にパソコンを置いてパチパチやっている(スリングが届くまでの応急措置)。キー音が子守唄になってくれたりは。。。しないよね(;´Д`A
私が朝のシャワーを浴びている間に、旦那が朝ご飯の茶碗を洗ってくれたー(((o(*゚▽゚*)o)))スゴイ。初めてだ。
08月25日(日)
起床時刻:01時10分 03時22分 05時20分 07時05分
午前に病院で体重測定。順調に体重増加中(一日あたり27g)。
午後から義母が手伝いに来てくれた。そのための掃除に疲弊する夫婦…(。-_-。)やっぱり気を遣う。
私は車で事務所に行き、事務所の机や記録の整理など。
ちびと一緒に9時に寝た。で、11時半に起きて、1時半まで寝てくれなかった…多分、私が先に寝たな。
08月24日(土)
起床時刻:01時30分 03時30分 05時15分 06時49分
何度でも眠れます( ´ ▽ ` )ノ
08月23日(金)
起床時刻:03時06分 04時45分 06時10分
温かいコメントありがとうございます~(>_<)
08月22日(木)
起床時刻:01時30分 05時26分
私が二重まぶただからこの子も二重になると思い込んでいた。。。二重の子は産まれた時から二重らしいし…。
旦那は一重家系。私は父が一重、母が二重。そういや小さい頃、私の片方のまぶたは一重だった。優性遺伝ってそういうことだよねぇ。
せっかくなので、キリッと一重になってくれ!
08月21日(水)
起床時刻:02時06分 05時15分 06時30分
税理士の先生がとある件の相続税申告書と納付書をもって自宅まで来て下さると言う。さすがにマンションのエントランスでは話しが終わらない。。。掃除だ-!(火事場のバカ力でなんとかねじ伏せる。)
雑談から真面目な話しまで2時間ほどご滞在いただいた。その間のちびは、おむつをおしっこで替えた以外は、だっこしているとお帰りの時間まで特段泣くこともなかった。親孝行な奴だ。
お帰りになって、急に眠気が襲ってきて、おむつを替えて授乳して私も布団を敷き直して一眠り。
おむつ交換中のおしっこ攻撃にたびたび遭遇している。慌てて途中ブロックしたつもりがちびの顔に飛沫が飛んでいる(^_^;)着るものも布団も濡れてしまうよー(まだ臭くないのが救い)。
08月20日(火)
起床時刻:02時35分 05時13分
夜、真っ暗にして寝てみた。ひょっとしたら彼は目をキラキラさせていたのかもしれないが、私の方ががっつり寝てしまう。
電気なしでは、うんちの時のおむつ交換ができないので、台所の電気を点けてみた。目覚しに使っていたライト(設定時間の30分前からだんだん明るくなるライト)であれば明るさの調整が出来るので、枕元に置いてみようかな。
08月19日(月)
起床時刻:01時36分 04時45分 07時00分
記憶力低下中。。。さっき言った固有名詞が思い出せない。どこか違うところに血が流れているのではないかー(>_<)
血つながりで、出血2リットルってどの程度のものなんだろうと思ってネット検索。
意外と大変なことなのだと今更ながらに知った。分娩を担当して下さったW先生、ありがとうございました(人-)
体重60㎏の人で血液の量は約5リットル(当方体重は非公表。。。(^_^;))。その3分の1が失われると命の危険にさらされるそう。60キロの例なら1.5リットル程度。ただ妊娠中は血流量が多いので、2リットルを超えると輸血が必要になるとか。輸血ギリギリラインだったということか(輸血なし)。
それで結果、貧血になっていなくて驚かれたということですね。。。
08月18日(日)
起床時刻:02時15分 05時20分 06時40分
夜中に寝ない。。。左目がキラキラしている(^_^;)
これじゃ母が先に落ちますよ。
退院の金曜日、旦那は年休を取って自宅の掃除、私の荷物の回収、支払い、お迎えと色々やってくれて、自宅では土日の間、あれこれ追加の買い物、沐浴、朝ご飯の調達、昼ご飯・夜ご飯の準備、おむつ換えやミルクと色々とやってくれているが、旦那の何気ない一言で一度あふれた涙が止まらん(約3時間)。これがうわさのマタニティブルーズってやつだろうか。。。泣きながら寝ることは出来ないが家事は出来るので、洗面所の掃除をして、沐浴の準備をする。
08月17日(土)
起床時刻:04時30分 07時30分
ひたすらおむつ交換、授乳。布団周りのセッティングと昼寝。食事。
08月16日(金)
起床時刻:04時30分 07時05分
本日午後、無事に退院できました。
ちびは、生理的体重減少が終わっても体重が増えず(母乳の量が足りていない)、退院できないかも!?と言われていたが、体重測定前に下駄を履かせて(^_^;)なんとかクリア。
午前に支払いと荷物減らしのために旦那が一度やってくる。午後3時頃に退院のために持参した服とおむつに交換したが、さっそくおしっこしてしまったー。残りのおむつは1枚だ!家まで頑張って。
自宅に帰ると、リビングは掃除がなされていて、とりあえず母子並んで眠るスペースは確保できた(私の部屋だと棚に囲まれていて、退院指導の時に「上からものが落ちてこない場所に寝かせて下さい」と言われて初めて私の部屋では駄目だと気がついたのであった)。ありがたや。
夜は旦那の料理で夕飯。あ、お七夜で尾頭つきのお祝いをすべきだった?確かに焼魚の鯵は尾頭つきだったけど。
08月15日(木)
起床時刻:04時28分
お口パクパク、授乳しましょうーと起こされる。確かに起きると私の胸が張っている。飲んでもらわにゃ、かあちゃん困るわー( ̄Д ̄)ノ
ついでに体重測ってみましょう。授乳前と授乳後で比べるとおっぱいの量がわかりますー。確かに。
服も着たまた測ると4200g。でも部屋に戻ると…ん?オムツが濡れてますなー交換。で、もう一度測りに行く。4188g。オシッコ一回12CCか。で、部屋に戻って授乳開始。途中でぐずり出す…もしやーまたオシッコか!…でオムツ交換。もうわからんごとなっちまったよー( ゚д゚)
08月14日(水)
起床時刻:06時50分
眠い。。。でも昨日より早く寝たんだわ(4:15)。
一仕事せにゃならん。で、午後から沐浴指導(もう体中筋肉痛でかっちこちなのにな。旦那も会社を休んで参加予定)。その後、義父がやってくる。
08月13日(火)
起床時刻:05時39分 07時25分
(05:39)これから寝まーす( ゚д゚)朝ご飯までお休みなさい。
検温で起こされたー。眠い。。
コメントいただいた皆さん~、ありがとうございます。少し落ち着いたらゆっくりお返事します。
08月12日(月)
起床時刻:05時25分
両腕が筋肉痛。。。たぶんいきみ逃しのときにベッドの柵を全力で握りしめていたからだと思われます。。。
そして昨晩から母子同室開始(2人部屋なので夜中も同室OK)。まだ母乳の量が足りないらしく眠りが浅いようだ。明け方にギブアップして新生児室にお願いした。
08月11日(日)
起床時刻:08時00分
昨夜8時頃、体重4126gの丸々としたというかドッシリした背中が頼もしいデッカい男の子が無事に産まれました(`_´)ゞこれでも予定日1週間前。。。
入院して約4時間というスピード出産でしたが、あまりにデカすぎたせいか、子宮の中まで(←すいません。正確には子宮口が5㎝)裂けたそうで、出血2リットル、見えないところを色々と縫われて、尿の管を入れられ、自室に戻るまで暫く陣痛室(分娩室の側)に寝かされておりました(と言うか、久しぶりによく寝ました)。
その間に2人、赤ちゃんが誕生しました。昨日は大入りだったみたいです(看護師さんが「今日は野戦病院みたいだわ」と言っているのが聞こえました〕。
今日の夕方になって自室に戻り、血糖値コントロールのために点滴を打たれた「このり」をようやく抱っこ(カンガルーケアはやっていましたが)。小さな手に点滴は可哀想ですが、点滴するための固定のせいか、右手が平和祈念像のようにピーンと伸びていて、左手は赤ちゃんらしくM字に曲がっているので、ウルトラマンのシュワッチポーズのままでずっと寝ています。
これから、キラキラしていない名前を考えます。
08月10日(土)
起床時刻:04時00分
お腹が痛くなってきてほとんど寝てないす。。。でも定期検診で帰されて来たー(。-_-。)いたたー。もう少し張ったらって先生、どのくらい-?!体重は推定3700g。
そしてNSTの間に星稜負けちったー。
08月09日(金)
起床時刻:00時56分 02時36分 03時30分 04時42分 05時50分 07時43分
寝たのにだるーい(。-_-。)
動かないわけにはいかないと思い、小菅の拘置所へ。前の事件で服役中だった彼が逮捕起訴されたらしい。さすがにこの状況では弁護人にはなれないので国選の先生がついている。
見た目、元気そうだったが、これから長い。辛いだろうな。
で、歩いたお陰かおしるしが。加えて久しぶりの感覚。生理痛もどき。そして食欲ふっかーつ(`_´)ゞ 久しぶりに最寄り駅にあるつけ麺屋さんでつけ麺を完食。
08月08日(木)
起床時刻:03時28分 05時20分 06時33分
08月07日(水)
起床時刻:02時36分 04時54分 06時30分 07時21分
何年ぶりかの昼ご飯を(正確には朝ご飯を食べてからの昼ご飯を12時台に)食べている(ベローチェでサンドイッチ)。
髪を切るまでの時間つぶし。胸焼けするかどうか。。。?
予定日が同じだった(但し、三人目)旦那の姉が本日無事に出産。今日は新月だからかな。一報を知った(!?)このりも頑張ろうとした気配はあったが、諦めた様子。来週半ば以降でいいよ。
義姉のお見舞いに行きたいが、旦那のゲホゲホ咳が治らない。
08月06日(火)
起床時刻:06時48分
08月05日(月)
起床時刻:02時36分 04時42分 06時42分
旦那がいい感じに病んでいる(ご自慢の声が。。。)。完全に私からうつった様子。でも食欲はある。
今回の風邪は、痰のからんだゲホゲホ咳が特徴なので、誰からうつったか一目瞭然。会社ではマスク必須ですぞ~。
ここ数日、用事があって実家に電話すると、私が風邪声だと母がうるさい。「だって心配なのよ」と言われても、心配されるだけ重荷で、心配されてもこちらは対処のしようがない(薬は飲めないし)。こんな私は一体全体どうすりゃいいのさ?母の心配押しつけという自己満足に付き合わされて、私のイライラは増殖中。
08月04日(日)
起床時刻:06時29分
夜中にトイレに起きる事、6回。頻尿って大変なんだなぁ。何だかだるい(。-_-。)
そして咳で何度も起きたらしい旦那もだるだるー。朝モスから帰ってどっちも寝るな、こりゃ。打合せには遅刻せんようにせにゃー。
08月03日(土)
起床時刻:04時51分 08時43分
私の風邪が治りつつあるところに、旦那がやおら「すげー喉痛い」と一言。痰の絡み具合なんてよく似ておる。。。早く治さないと面会禁止になるぞー( ̄◇ ̄;)
薬飲んで早く治そう( *`ω´)
大鹿村、いつでも送っていいよ!大作戦が届いた。朝にはツルムラサキのお浸し。加工用イチゴは砂糖をまぶして冷凍庫へ。夜は旦那がゴーヤとピーマンを肉詰めに。明日は大量のシシトウを食べる( *`ω´)
08月02日(金)
起床時刻:03時57分
08月01日(木)
起床時刻:05時15分
朝から胸焼けで食べられない。。。当然、旦那の朝ご飯もなーし( *`ω´)
最近、昼間に猛烈に眠くなる。私も予行演習中か。