2015年04月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:50 平均起床時刻:05:14
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
04月30日(木)
起床時刻:05時15分
04月29日(水)
起床時刻:02時38分
目が覚めたので起きた。「64」の録画を見たりして、ちょっとダラダラしてしまった。
茶碗を洗うことが、作業へのトリガーになることに今更気が付いた。前の晩に完璧にやってしまうのもいいが、そういう助走になりうる作業を残しておいてもいいのかもしれない。
今日は3人で右馬允にお出かけ。
浜松北インターから下りて、ちょっと時間があるということで秋葉神社にお参り。
麓の駐車場にある大きな水たまりに、おたまじゃくしがウジャウジャいてびっくり。干上がったらどうなるんだろう?!と心配しつつ、神様に守られているのかもしれないと思ったりもする。
そこから大鹿村に移動するのだが、どうも旦那によると道の選択を間違えたらしく、すれ違えない細い曲がりくねった道をせっせと走るが、一向に到着しない。本来ならばお昼の時間には到着して手打ちうどんを食べて村をゆっくり散歩するという壮大な計画を描いていたのだが、結局のところ、到着したのは3時半。旦那ぐったり。
お風呂に浸かってお夕飯。
さすがいつものとおり満足できる夕飯だった。お酒も飲んだので添い乳なしでうす。
04月28日(火)
起床時刻:05時24分
起きたら声が嗄れていた。。。なんでやろ。
困った人からガンガン電話。夜中はサイレントモードにしていると伝えているのに、昨夜から今朝まで1時間ごとに着信がある。サイレントモードにする前は、向こうからかけてきて勝手に切る、を繰り返す。息子が側にいて喋ったりちょっと声を上げると「うるせー」「死ね-」と絶叫。もう対応しきれませんです。
04月27日(月)
起床時刻:04時06分
出張中。もう少し早く起きて仕事をするはずであったのだが。。。
ホテルでの朝食時。部屋の鍵を持って出たつもりが、戻ろうと思ってエレベーターに乗った瞬間、持って出たのが車のキーであることに気が付く。。。鍵は、壁にある鍵穴に指して回すと電気がつくタイプで、刺さったまま。フロントの人に伝えると「よくあります」と。優しい~。ホテルはこの3月に新規オープンとは言え、どうやら建物や絨毯は新しくないので、買い取った人がリニューアルオープンさせたと思われ、ついでに朝起きたらあちこち刺されていて痒いのだが、昨晩の人も今朝の人もフロントの人の応対はいいです。
出張中なのに電話対応ばかり。肝心のことが進まないよ~。
レンタカー返却時間ギリギリになった。ガソリン満タンで返却だが、セルフのスタンドに入ってみると、給油してもすぐにガチャンと音がして自動停止する。ぎゅっと握らず、そろそろと給油してみるが、どの程度入るのかが見当つかず。時間も迫っているので、9リットルほど入れて「走行距離からして足りなかったら現金精算してください」とお願いした。
手荷物検査を済ませてから慌ててお土産を買う。辛い辛いゆず胡椒が置いてない。ちょっと高いし置かなくなったのかなぁ?実家の母も気に入っていたのだが。
機内では遅めの昼ご飯でお弁当を食べ、爆睡。
04月26日(日)
起床時刻:04時44分
本日出張。起きて準備しなければ~。
本日の最後は、お寿司屋さん。しめ鯖を食べられて満足しました。今日のバタバタも吹っ飛びました。
04月25日(土)
起床時刻:05時20分
昨晩、遅い時間にコンビニに行ったせいなのか、それとも従姉妹や祖父母と遊んで昂奮していたからなのか、寝付いて(私は洗濯物干しに起きて、旦那が布団に入れ替わりして)しばらくしたら急に大泣きし始めた。しゃくりあげてなかなか泣き止まない。初めてだなぁ。私の腹を枕にしたり、腕枕したり、色々やってようやく寝付いた。でもまた起きて、号泣。
起きたら息子の声がハスキーボイスになっていた。。。
昼に作業をしながら「やめごく」の録画を見る。録画しておきゃいつか見るっていうのは間違いだなぁ。何かやりながらでも軽く見られるものでないと、溜まっていく。。。大河ドラマは溜まったまま。アルジャーノンも録画したけど、中身を知っているせいかあまり見る気も起きない。。
夕飯は、以前から旦那がなんども予約が取れていなかった谷中のお店に。息子がいて大丈夫なのかと思いきや、意外となんとかなった上に、女将に遊んで貰ってしまった。
久しぶりに生ビール2杯を飲んだ結果、床で寝てしまい、目が覚めたら、息子の指遊びのために100円ショップで買ってきた蛍光シールが私の手やら服やらに貼られていた。。。
04月24日(金)
起床時刻:05時14分
昨日も少し頭痛。風呂には入れて普段通り息子を布団に誘導。
で、早起きが出来ていない。これじゃ色々と進まないよ~(T_T)
朝起きてからの家事の段取りは問題なくなってきた(取りこぼしは時々あるけど)が、仕事やレポートに時間が回っていない。改善策はいかに考えるべきか?
今日は祖母迎えで私はとある事件の解決祝いに赴いた。終わりが見えず、既に祖母は最寄り駅に到着している模様。「家で待ってるわね~」。。。部屋の中、どうなっていたかなぁ。。。(T_T)と心配になったが、息子が手洗いうがいをしたり、歌の鳴る本を取出して一緒に歌っていたのに驚いてくれた様子(その他の部分は目に入らなかったに違いない、ということにしておこう)。
04月23日(木)
起床時刻:05時40分
昨晩は頭が痛く、息子を風呂にも入れずに寝た。
寝て起きたら頭痛も気持ち悪さも消えていた。なんでやろうかのう。
04月22日(水)
起床時刻:05時49分
息子寝ないな~と思っていたら旦那帰宅。
息子は敷布団を叩きながら「とーたん、ここ」。
とーたんノックアウト、スーツ脱いで即座に布団に直行。
あ、本日の定期検診のコメント、書いたものが保存されていない…(>_<)
04月21日(火)
起床時刻:03時06分 06時25分
せっかく起きたのに…(>_<)また寝てしまった。ショック。っつうかアホんだら。
昨日は、保育園の個人面談。
「貸して」が言えなくてトラブルになる、とか怒られると上目遣いに睨むとか、ちょこちょこと問題行動はあるにせよ、一応順調じゃないですか、とのこと。
お父さんは帰り遅いんですか、と聞かれ、10時11時ですね、と答えると園長先生から「夜は母子家庭ね~」と最後に言われた。
それを旦那にLINEで送ったら、昨日は息子と風呂に入っている間に帰ってきた。
園長先生発言が効いたのか?!と思いきや、「嵐でみんな帰りが早かったからなのでご安心くだされ」とのこと。帰ってくるななんて言ってませんぜ~。
明日は1歳6ヶ月児検診。お困り事は歯磨き嫌い。
04月20日(月)
起床時刻:04時50分
昨晩はまた、息子が寝る前に寝かしつけしていた私が寝てしまった。結局息子は22時頃まで起きていたらしい。旦那が居るときは旦那と遊びたいのかもしれんから、旦那よろしく。
今日は、保育園の個人面談。園長先生もいるらしい。ドキドキ。これがあと16年続くのか。いやはや。
04月19日(日)
起床時刻:06時16分
午後に打合せ。噂の北総線に初めて乗る。結構高い・・・。
打合せ後、帰り途中にジョイフル三ノ輪商店街にて買い物。
鶏屋さんの鶏もつ煮が好物なのだが売り切れなのか1個もない。残念。
本来の目的の味噌屋さんに寄って味噌を買って帰る。
04月18日(土)
起床時刻:05時20分
今日は、旦那がカイロやらカットやら。
私は息子を連れて消防博物館に行く。駅まで歩いて疲れたのか、電車の中で抱っこ紐に入れたら、到着直前で息子が寝た。。。着いても寝ている(博物館来訪2回目のスタンプで、ガチャガチャが出来たのだが、その時も爆睡)。アニメ放映をやっている6階に行き、遊ぶスペースに転がしたら、そのまま寝ていたので、私は木村晋介先生の「サリン それぞれの証」を読む。
起きて、階下へ。
夕飯は旦那と合流して、れんこんのお店へ。5~6時の1時間のみと言われていたが、十分飲み食いした。
04月17日(金)
起床時刻:03時05分 06時39分
無事に3時に起きたのに、息子が泣いた。部屋の前まで行って覗いたら泣き止んだので部屋から離れようとしたがまた泣いたので、布団に舞い戻った。。。でこの時間!
知り合いの先生が出てくる妙な夢を見てしまった。。。
04月16日(木)
起床時刻:02時45分 04時57分
寝起きで左肩が痛い。息子を避けて変な風に寝ていたのか?自分でも分からない(^_^;)
昨晩は、家事全般をかなり片づけてから寝かしつけに入ったので、朝起きてからが楽だ。仕事にもスムーズに移れた。息子と遊びつつも、このくらいはやってもいいんじゃないかなぁ?
昨日頼んだamazonが、今日の午後に「発送しました」メールが届き、家に辿り着くともう届いている。。。すごい。
とーちゃん風景印狩り。20時過ぎに帰ってきたら、鍵の開く音で息子が「とーちゃん」と叫んで玄関に行く。
04月15日(水)
起床時刻:03時52分
また布団付近を彷徨ってしまった。
やるべきことに手が着かない時には、その周辺のことから始めるのがよいなあ。
夜は早々に寝落ちしてしまい、朝もぐだぐだとなると、やっぱり夜に時間取らざるを得ないんじゃないのか?それとも朝頑張れるのか。。。やり残し周辺お仕事を残しておくのがとっかかりがいいかもしれない。
あと、机の上は綺麗にしてから寝る。でないとそれを口実にしてしまう。
朝やることリストの流れは身についた感じだ。
04月14日(火)
起床時刻:04時24分
目が覚めたら、はよ布団出れば良かった。。。また言ってる。
息子の寝かしつけ後に私も寝てしまった。となると4時には起きてもいい勘定。起きろ~(>_<)
マックのハッピーセット。ゴードンをようやく発見(^_^)v不思議と美味しいハッピーセット。
04月13日(月)
起床時刻:04時35分
さてさて、今週も頑張ろう。レポートに着手したい。
母から北陸新幹線解説記事が送られてきた。
「グラン」クラスと「グリン」車。一文字違いだから間違えないでね~って、あなた。。。グランクラスには乗ってみたいけど、幼児連れで乗ったら迷惑かな~、結局ずっと外で立ってるってことになるんじゃないかな。。。なんて思って二の足を踏む。
04月12日(日)
起床時刻:05時22分
息子の初本格カット。短髪を希望していたら良い感じに短髪になって帰ってきた。誠ちゃん状態よりずっといいじゃないか~。
ゴードンのおもちゃが欲しくてマックのハッピーセットを買う。店舗内の実物ディスプレイを確認し、まだゴードンが残っていたので自信を持って「8番ください!」と言ったら「もうありません」。。。え~、あそこに飾ってあるじゃ~ん、まだあるって~。別の番号を選べと言われて、私の中では順番の低かったジェームスを選ぶ。注文してから「ゴードンじゃないならいりません」と断われば良かった~と悶々としていたが、買って帰ると意外と息子にも旦那にも好評だった。結果オーライ。
04月11日(土)
起床時刻:05時48分
旦那が花見ということで、息子と2人で出かけることにしていたら、旦那の花見は中止。
結局3人で新三郷に出掛けることにした。
そして、旦那の希望で「バーティー」(トーマスの仲間のバス)が我が家に仲間入り。。クラクションの音が「ババ」という音だからなのか、息子はバーティーを「ババ」と呼んでいる。
04月10日(金)
起床時刻:05時20分
今朝は息子が気を遣ったのか「とーたん」はほとんど聞かれず。いないよ、と事前に言っておいたので分かったのかどうか?登園直前に「とーしゃん」と言っていた。主不在中にバージョンアップ!?
仕事でお世話になった某湯島の大学病院の先生と電話。
当直でない日に夜中に出てきて貰ったが、よくあることだそう。そんな勤務形態が当たり前だなんて。。。必要とする人がいるから仕方がないのだが。。
そうすると、子どもが出来たりするとなかなかそうもいかず、特に女性は勤務方法を抜本的に変えなければならなくなるんでしょうね。どの業種でも多かれ少なかれそうかもしれないけど、働き方で進める途も変わるんだろうから、なかなか深刻な問題です。
04月09日(木)
起床時刻:04時06分
旦那1泊で出張。明日の朝の息子が「とーたん」連発になるかどうか?
保育園で久しぶりに散歩に連れて行って貰ったら、行きはよいよい帰りはグズグズだったらしい。疲れたのか?お腹が空いていたからかもしれんって。。。
帰宅後も久しぶりに湯船に浸からせた。
疲れたのか、すぐにぐっすり寝てくれた。。。でも、そこって母の布団なんだよね。最近、肩身の狭い夜を過ごしています。
04月08日(水)
起床時刻:05時40分
朝から色々とジタバタ仕事の調整をしてから息子を病院に連れて行く。
旦那は9時には家を出るとのことで、その前にばたばた。雨のせいか、電車もいつもより混んでいるように感じる。
息子は、突発性発疹ならその診断をしてもらわないといけないし、溶連菌の症状ならばそれでもいいだろう、ということで、またかかりつけでない病院に行く。タクシー代が痛い。。。。突発性発疹だった(^_^;)
熱の下がりが溶連菌感染症にしては遅く、また発疹も溶連菌ならもっと早く出ているはずとのこと。ダブルでかかっていたそうです~。そんなこともあるのか~。
熱の原因は一つとは限らないんですねぇ。驚きでした。
その後キャンセルできたかどうか分からない件でうろうろしてから帰宅。
小さい頃、風邪を引くとおもちゃが一個増えていた記憶から、マックに寄って、トーマスのハッピーセットを1つ購入(甘いか?)。「ゴージョン」(ゴードン)と言うので、ゴードンをもらう。顔がとてもよく出来ている。細部の柄などはシールで貼る仕組み。気に入ったみたいで良かった。
で、やっぱりいつもより機嫌が悪い。なんでそこでぐずり出すんだ?と思うタイミングでそうなる。昼食後の寝かしつけでも、いつもなら寝ないのに今日は2時間半昼寝した。これもいつもと違うなぁ。
04月07日(火)
起床時刻:05時40分
0時過ぎから寝たり起きたりを繰り返してしまった。起きれば良かったのに。。。残念。
保育園に迎えに行く直前に保育園から電話。
発疹があり機嫌も悪いので突発性発疹ではないか、病院に行った方がいいとのこと。
親としては、溶連菌の症状の一つじゃないかと思ったりもし。。。その日は保育園仲間との食事会にでかけてしまった。しかし息子はやっぱり不機嫌で、もうどうにもならずおんぶしたところ、暫くして寝た。
私は先に帰宅し、寝かしつけに入ったが、機嫌の悪さは継続。どうにもなら~ん。
04月06日(月)
起床時刻:05時50分
今朝は息子も少し復活。16時にはまた病院。
病院は予約してあっても、やはり時間がかなりずれ込む。良い先生だから文句言っても仕方がないところ。
鼻もがっつり吸って貰った。沢山出てきた。すっきりしたんじゃないかな。
飲んでくれない薬は、凍らせたジュースの上に水で溶いた薬を載せてまた凍らせてみた。悪くないようだ。
風呂には入れず早めに寝かせた。旦那は会社の呑み会。
洗濯物が洗濯機に入ったままだ~(>_<)
04月05日(日)
起床時刻:06時10分
息子は日中うつらうつらしたり、元気に遊んだり、愚図ったり。。。親はとにかく眠い。
喉が痛くなるらしく、そのせいなのか食べる量が極端に少ない。夜はタマゴ豆腐といちご。
薬を飲んでくれないので、何かいいものはないかと薬局に出かけ、さっきは食べてくれたからなぁと思って幼児用のジュレを買い込むが、薬を入れるとどうもNGらしい。薬に対する敏感度は非常に高い。。。ちょっと強烈な味がするからなぁ。旦那がイチゴの中をくりぬいてそこに薬を埋めたものを出したら、1回目は食べてくれたがその後は普通のいちごを割って見せてから出してもイチゴを食べない。ものすごい警戒心。
薬は5日分(1日2回)もらって1/2しか経過していないのに、残りはあと明日の朝の分だけだ。。。
04月04日(土)
起床時刻:06時00分
昨晩は、保育園から帰って体が熱いなと思ったら、8度3分。
食べるもの食べて寝かそうかと思ったが、いつもみたいに帰宅後直ぐに食べ物よこせ〜って感じでもない。
愚図ってベタベタしてくる。何かを取りにそばを離れると泣く(T ^ T)
パンとバナナ、牛乳をとらせて、風呂は止めにして寝かしつけた。私の夕飯がない…。
夜泣きも結構あった。
今朝は7度台に落ち着く。
旦那が土曜日に息子を病院に連れて行く時に行く、タクシーだと片道千円ほどかかる場所にあるクリニックへ。検査してもらったところ、溶連菌感染症とのこと。薬をちゃんと飲めば月曜日から保育園に行けるらしい。
しかし、夕方から9度台になってしまい、頓服も飲んでくれない。水分だけは取ってもらわないとね。
04月03日(金)
起床時刻:05時43分
旦那の帰宅でひとまず起きて、洗濯物を干し、台所の掃除など。
一仕事と思ったものの、面倒なものを発見し、その気にもなれず改めて寝た。
結局熟睡には至らず、起きてぼちぼち活動。。。
息子は納豆好き。糸を切るために納豆を持ち上げるときに一緒にびろーん(だるまさんシリーズ)したり、「おお~」と言いながらペリカン口になったりする。よこせとウルサイ。
04月02日(木)
起床時刻:05時03分
今朝方もまた布団横断寝。。。最初からこれで寝たら、翌朝にはどうなっているだろうか。。。試してみたいが二つの布団の間に段差がある(私はマットレスに敷き布団を乗せている)ので腰が痛くなりそうだ。それとも息子の布団にマットレスを追加してやった方がいいのかな。生まれた時から使っている布団だから、息子の敷き布団は割と固めである。
昨日の息子は、保育園に自分用の下駄箱ができたのが嬉しいのか、自分で下駄箱を開けて靴を出してきた。自分の棚の場所も覚えたらしい。
それにしても、リス組進級前トレーニング(リス組に参加して一緒にお試し保育をする)が始まってからだろうか、抱きついてくることが多くなり、またイヤイヤ度が増しているように思う(これは単なるイヤイヤ期をしばらく忘れていただけか?)。保育園で背伸びしている反動なんだろうか?と思ったりする。
今日は保育園のうさぎ組とりす組とが、お弁当(ただし保育園で作ってくれるらしい。ありがたや)を持参して近所の公園でお花見をするらしい。
04月01日(水)
起床時刻:05時00分
昨日は、息子を迎えに行ってから、弁当箱に残り物を詰めて谷中墓地に夜桜見物に行った。
息子は桜を見ながら「きれ」とか「しろ」とか言いながら、弁当をつまんでいた。私はノンアルコールを飲みながら。
今朝も息子に布団を乗っ取られ、私はまた足元で横向きになりながら、携帯見る。。早く布団を出よう。
今朝から息子はりす組に進級。朝の手洗いやら新しいことが加わったらしい(旦那とママ友さん情報)。
新しいひよこ組さんも来ていたらしい。可愛いだろうなぁ。