【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
相談支援事業所を開きました。めざすはバカンスの取れる仕事。
目標起床時刻:07:00 平均起床時刻:06:03
起床時刻:05時30分
さて、起きた。
今日もくもりみたい。
昨日はマインドフルネスをすっかり忘れていた。
家に帰ると暑すぎてどうもだめだな〜。
でもクーラーなしで10年以上すごしてきてよかったな。
夏っていいなあと思える。
5月くらいから家の中で靴下をはかなくてもすごせるようになるけど、10月末くらいまでそれが続く。
7月が一番好きな月だけど、今日で終わってしまう。
来年の7月むけて貯金と勉強をしよう。
起床時刻:08時12分
今日は明け方から大雨と雷で、眠りを中断して窓を閉めて回った。うちはクーラーがないから真夏の台風や大雨は大ダメージ。
そのまままた眠りに戻ったら寝坊していた。多分雷がひどかったからかすかなアラーム音が聞こえなかったと思う。
午前中、少し巡回の仕事だったけどなんとかそれは行き、午後からは免許の更新に行った。
免許更新は何度か行ってるけど、その度にどんな感じだったか、込み具合はどうだったかなどすべて忘れてしまっているので今回も混んでるんじゃないかと不安を抱えながら行ったがそうでもなかった。
手続も講習もさくさくと進んだし、よかったな。
行き帰りのバイクが、も〜壊れてるのかと思うほどあつくて参った〜。
でも熱いのをのぞけば、ドカ子はとても乗りやすい。通勤で使わなくなってから、売るか残すか迷い続けてるけど、他のバイク欲しくないもんなー。だけど乗らなすぎて高くついてる。
いずれにせよ、来年、カミーノに出かけるころまでに考えよう。手放さないと入ってこないのはわかってるけど、次に欲しいものもバイクに関していえばないんだし。
起床時刻:06時12分
今日は阿倍野の主治医のところに行くから8時には出ないと!
待ち時間が長時間でゆうめいな先生だから、韓国語のテキストとパソコンも持って行こう。
そして久しぶりに一心寺にお参りに行って仲間に顔を見せてこよう。
たくさんの仲間がこの20数年に逝った。自分はまだ明日も来年も生きていることを楽観的に信じながら日々が過ぎている。この早起き日記だって、タイトルに来年のフランスからスペインの旅行なんてことを入れている。
でも自分の手持ち時間がいつまでなのかはわからない。
そして来年まで元気で過ごしたとしても、日々失われて行く時間は戻らない。
大切に、楽しんで生きよう。
起床時刻:08時36分
休みだったら起きたの8時半!!!いちど6時に起きたけど、くらくらめまいがして二度寝。やはり前日の無理な早起きがたたっているのか…。
でもまあいいや。休みの日はゆったりすごそう。
掃除して、夕方は元町映画館に行こうかな。
モノも捨てたいし。
新春に書いたやることリスト
・フランス語の文法を取りあえず3月末まで→はろうがいなくなった捜索や落ち込みでフランス語は休止
・毎日少しは小説を書く→はろうがいなくなって文学学校休学。
・本の整理→やってない
・ダンボールで本を整理する本棚を作る→つくったけど、先月IKEAで本棚かったからダンボール本箱は破棄
・毎日のマインドフルネス→春は中断してて最近やりだした。
・12000歩くらい毎日歩く.→無理せず歩いてるけどだいたいいけてる。来年、カミーノに行こうと思うのでちょっと歩行や運動を強化しよう。
やりたいことリスト
・スペイン語→本は買った。そんなに出来ないと思うけどカミーノまでに少しはやろう。
・香川県に行く→これはできそう。
・徳之島、沖縄に行く→シゲさんと相談。でもはろうがいなくなってでびだけ留守番させるのが難しそう。
・ロザリーに会いに北海道に行く→これもはろうがいないからなあ〜。
・熊野古道にいく→11月には連休を取ろうと思うが、でびだけで留守番できるかな?
・五島列島に行く→これもでびだけで留守番がなあ。
・鳥取の投入堂に行く。→これはなんとしても今年中にかなえたい。
・英文法→やってないがカミーノまでに英語をざっとやり直そう。2年前のカミーノでは昔やった英語でも困らなかったがもうちょっと語彙を増やした方が楽しいと思う。無理せず、一日一文音読するのがよさそうだ。
・韓国語→語学院に4月から行き始めたから予習風習は強制的にやってる。
こうして見てみると、はろうの存在と不在が私の生活に大きな影響を作っている。
あと、語学に関しては学校などのしばりがないと全然やらない。ということは縛りをつくったほうがよさそうだ。
起床時刻:04時52分
うーん、寝たのが遅かったため、5時半に起きようと思ってたのに、そとから猫の声(うちの猫)がするので目が覚めた。
寝ている間に窓を勝手に開けて2階からでてしまっていた。うちはクーラーがないので窓を閉めて寝るわけにもいかない。猫は窓から出て、玄関に降りてそれで満足なのは知っているけど、今どき外に猫を出して飼う様な住環境でもないので出て行かないで欲しい。出たい気持ちもわかるけどなー。
3月の下旬に同居のはろうがいなくなってから、でびは一人で退屈なのもあるだろう。隣の人は自室でも猫を数匹飼っているが、庭で外の猫にもエサをやっているし、この辺りの人たちは地域猫にも優しいからたくさん外猫がいる。でびはちょっとだけ外に出て外猫と会ったり、隣のおばさんちをのぞいて、中にいる猫と会話したいだけなのだろう。でも困る。
はろうが帰ってこないなら、子猫を飼ってやった方がでびにはいいのかもしれないとも考える。
はろうがもういないなら、生まれ変わってまた玄関にいないか考える。はろうとの出会いは、実家の生け垣のところに誰かが捨てたか、迷ってきたかで彼がいたことだ。とてもフレンドリーなのに子どもの頃からだっこは苦手だった。
起床時刻:05時15分
最近の早起きは、夜は全然勉強できないから。
だけどやりたいことが多くて5時半ではやっぱりできないなあ。
とりあえずこれから、毎朝のマインドフルネス15分をやる。
以前は毎朝やっていて、ここ2年できていなかった。
そして語学も。
2年前にカミーノに行って、英語でコミュニケーションするのがとても楽しかった。また韓国人と韓国語で話すのも楽しかった。語学やっていて良かったと思った.
来年はフランスのルピュイの道をオーモントオーバックから歩くつもりだ。だから多少フランス語もやっておきたい。フランス語は3年くらいやったはずが、英語に頼ってしまい、全然話さなかった。
とりあえずこつこつ楽しんで勉強しよう。
起床時刻:04時30分
起床時刻:06時30分
起床時刻:06時40分
起床時刻:04時40分
起床時刻:05時40分
朝しか勉強もできないので、また朝方に切り替えたいと思います。ちょうど8月のステップセミナーでステップ11と12を頼まれたことだし、メディテーションを毎朝やって感覚を取り戻そう。
自助グループ活動をしている間に精神保健福祉士・社会福祉士・介護福祉士になりました。相談支援事業所を一人で開設しています。目指すはバカンスのある仕事。
shige198
11:35
昨日はそんなに飲まなかったのに、スタートが遅くなってしまった。休日を...
tak_si
06:04
遅寝遅起の法則。目覚ましをセットしない間に寝落ちしていた。きょうは葉...
kan_zoro
05:56
今日も1日、感謝の気持ちを忘れずに元気に過ごします。ありがとうございま...
ohgachan
05:33
はじめまして。遅ればせながら、お気に入り登録ありがとうござい... (06/19 ohgachan)
hayaoki501
平均08:11
m_sympathy200904
平均08:03
kokotofu
平均07:52
kisskarma
平均08:00
arukou
平均08:00
1000011110
平均08:11
little_ng5
平均08:12
sunshineyolo
平均07:56