2013年12月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:04:28
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
12月31日(火)
起床時刻:00時29分 04時00分
最後は格好よく閉めよう、
起きなくっちゃ!
と目を開けたら、
まだ夜中だった。
おやすみなさい、老師、みなさん。
ぐー、がー…
おはようございます。
こんどはほんとに朝です。
ことしは夏に人生がポッキリ折れました。
来年は立て直しの始まりです。
きょうは内職に一区切り付けるぞー!ということで、
やった! いま(ちょうど昼)、読み終えた。直しは年明けになるけど。
12月30日(月)
起床時刻:05時02分
あと二日。ガンバロー!
…と口先ばかりで、ことしも終わる。
老子の諡って「光」だっけ?と思ったら、うゎ…文字鏡を使ってるところが文字化けしたまま印刷されてるんや、これ。怖い怖い。
耼も聃もUnicodeに入ってるよん。
12月29日(日)
起床時刻:04時38分 05時20分
二度寝 (^^;;
あんまり寒くてストーブ点けたあと、部屋があったまるまで…とふとんに潜り込んだら…
神戸はよく晴れてます。
北斗七星が真上だ。
月も澄んでる。
西はどうかとベランダの窓を開けたら、
プリンさんがいた。
久しぶり! おはよう!
12月28日(土)
起床時刻:03時36分
おはよう、みなさん。
さぁて、ネジ巻いていきます。
ジーコ、ジーコ、ジーコ…
本業のことし分はやってしまったので、
きょう、あすは職場で内職をさせてもらってます。
夕方から県立美術館へ昭和モダン展を観にいってきた。
無産者新聞のポスターが思いっきり上から目線なのに苦笑したけど、力はあるよね。
九時に帰宅。納豆汁を作ろう。
12月27日(金)
起床時刻:05時28分
宿直はまあ6時に起きればいいんだけど、
私としては寝坊。う〜ん。あかん。
ちょっと頭痛もするぞ。喉風邪か。うがいしなくては。
きのうは少しだけど草野心平を読んだ。
北海道を詠んだもの数編。
やっぱり日本海側がいいよね。
青臭い言葉なんぞはひつたくり。
きたない雪は荒れ狂ひ。
息のつけない口をめがけてううう歡呼してとびこんでくる。
(「日本海」の最期のスタンザ)
こういうところに育った人は口をあまり空けずにしゃべる。
「口んなか、ゆぎ、つもってまる」とかいって。
…という都市伝説を伊奈かっぺいが広げていた。
それにしても、春月先生のところで自分の生き方、女性観の甘さを思い知る。
あそこもまた「青臭い言葉なんぞはひったく」られるところなのだ。
12月26日(木)
起床時刻:04時01分 05時22分
おはようございます。
二度寝してしまった。
緊張感が〜
きのうのカレンダーを買った。
高島易断のB3判壁掛のもの。
だいぶレトロ。
占の見方の基本原則は老師に先日習った。
昨夜はFacebookでちょっと怒ってしまった。
興ざめコメントは私もしょっちゅうやってて、自分のことは棚にあげてるんだけど。
やれやれ、「傷つけるつもりはない」といっておばかなことをする人がいるもんだ。中国や韓国にいるみなさんが危ないめに遭わないことを願います。
12月25日(水)
起床時刻:04時20分
きのうは溜まっていた事務をやっつけて、デモにもでかけ、一日が終わった。
お米を買いそこねたので、けさは餅をたべよう。
それにしても老師にいただいたトトロパンはおいしかった。
夜明け前に洗濯完了。四日溜めてた。盥洗いだし、下階は空き店舗なので、遠慮なくできる。
天気は下り坂で、今晩は宿直だ。洗濯ものの取り込みとお米を買いに(スーパーでなく米屋で買うのだ)、夕方、いったん帰宅しよう。
あ、間違え。宿直は明日。今週は一日、工程が前倒しなので調子が狂う。
12月24日(火)
起床時刻:04時01分
火曜日だけど徹夜じゃない。しばらくイーヨーの垂れ耳はお休みです。
12月は外食が少なかったのか、けさの七勺でお終い。ひと月に五キロで足りない。一日に米一合五勺に麦五勺。宮沢賢治は日に玄米四合と書いてたけど、おかわりしてしっかり食べればそれぐらいは要るな。
12月23日(月)
起床時刻:04時37分
おはようございます。
きょうは新年号降版。
内職も今週、仕上げる。
激動の一年ももうすぐ終わる。
暦をみたら十二直は「閉」。
ことし最期の降版になんとふさわしい日!
12月22日(日)
起床時刻:06時15分
冬至だ。2時11分だって。
かぼちゃ煮た。さっぱり味のだったので、砂糖を追加。さて、いまから柚子風呂につかろう。
きょうは1日がかりの会議。お茶がいるだろうから保温水筒を新調した。
うわわわわわわわわわわわ!
寝坊した。
体は正直だ。1時に寝たら、ちょっきりその分寝坊。
大急ぎで弁当作る。
12月21日(土)
起床時刻:04時25分
おはようございます。
とりあえず、ご挨拶。
日記はやはり三日坊主ぎみ。
コンピュータの上ではこうべらべらしゃべっているのに、現実ではなんで、よく語りあえなかったんだろう。
無視してたわけじゃないんだよ。喧嘩になるのがいやだったんだといえば、都合はいいけど、逃げてただけだった。
経済苦は表面的なことがらに過ぎない。
12月20日(金)
起床時刻:04時21分
きょうは耳鼻科へ行っておこう。
ラジオによるときょうはアロエの日なんだと。医者いらずなんだと。いいな〜
あぁぁぁ!
こんなに天気いいんなら、洗濯物、ベランダに出して来るんだった。
でも、だんだん雲行きが怪しくなった。
よしよし。
12月19日(木)
起床時刻:04時01分
おはようございます。
きょうは新年号の名刺広告を組んでしまおう。
134枠分、67万円になる。
ずーとデータを使いまわしているので、利益率はウシシ。
12月18日(水)
起床時刻:04時01分
おはようございます。
今週は配送の都合で工程が一日早まり。
週休なしで走り抜けよう。
グラフは大局的にはみごとに下り坂。
人生も下り坂。
あんまり愚痴をこぼすと蜘蛛の糸も切れそうだ。
12月17日(火)
起床時刻:00時06分
おはよう、みなさん。
きょうの六曜は「先勝」。
急げ急げ。
十二直は「執」。
万物を執り行う日。
建築、婚礼など吉。
旅行など凶。
ふむふむ。降版にふさわしい日だ。
春月さん、帰国が昨日でよかった。
二十七宿は「鬼」。
万事に大吉。(よしよし)
婚姻のみ凶。(へ?)
二十八宿は「觜」。
入学のみ吉。(おりょ?)
造作など凶。(うりゃ?)
以上暦注中段を総合しまするに、えっと、えっと、えっ………
(困るよ、これ)
ともあれ、望は18:28。まんまるお月さんが昇ってくるよ。
12月16日(月)
起床時刻:04時08分
おはようございます。
きょうは年内最終号。来週は新年号。これでことしはお終い。
12月15日(日)
起床時刻:04時11分
流星見むとて出てみれば、
曇りなり。
機会逸すが我が特技。
とほほ。
中国の嫦娥3号が昨夜、月面着陸に成功してたんだ。これも見逃してた。
http://english.cntv.cn/live/p2p/index.shtml
もっとも、日本ではほとんど報道されてなかったみたいだけど。
世界遺産100「中国の篆刻技術 ~三千年のステータスシンボル~」
NHK-総合 12月15日 (日) 4:25~4:30
これも無理 (T_T)
海苔先生ならみられる。
週間まとめ来た。
う〜ん。月曜日が「特異日」だから平均が意味をなさないな。
徹夜の場合は仮眠起き時刻じゃなくて、欠測にしようかな。
--------------------------------------
集計期間:2013/12/08〜2013/12/14
--------------------------------------
日付 起床時刻
--------------------------------------
2013/12/08 05:34
2013/12/09 05:04
2013/12/10 00:41
2013/12/11 04:50
2013/12/12 05:45
2013/12/13 05:51
2013/12/14 04:21
--------------------------------------
記録日数:7日(総計:26日)
平均起床時刻:04:35
先々週比:-00:11(先々週平均:04:46)
--------------------------------------
■アドバイス
先々週より起床時刻が早くなっています。
ただ、週の後半にはペースが落ちているようです。とはいえあまり無理はせず、徐々に改善してゆきましょう。
12月14日(土)
起床時刻:04時21分
きのうは10時前に寝たので早く目覚めた。
寒い。16℃に設定したストーブがまだガオガオ言ってる。
でも、お尻に火がついてきた。仕事せな。
ふたご座流星群がピークだ。
世界遺産100「昆劇 ~中国・舞台芸術の原点~」
NHK-総合 12月14日 (土) 11:25~11:30
これもどこかでみられるけど、実はお芝居にはあまり興味が……
12月13日(金)
起床時刻:05時51分
ねすごした。
きのうは一日、ほとんどうちから出ずにがんばって、夜なべも藁うちじゃないけど、まだまだがんばった。
さて、きょうは青金曜、本業の週初め。今週は頭痛もないけど、不安。
世界遺産100「中国の古琴~中国~」
NHK総合 12月13日(金) 午前4:15~4:20(5分)
おぉ。海苔先生のためにこの時間に放送?
私も見てみよう……と思ったけど……
うちにテレビないんだった。
12月12日(木)
起床時刻:05時45分
きょうはコシヒカリを炊く日。
アヒルを食べる日。
いただきものの日。
きょうは向かいのコープにおでん種を買いに行っただけで、どこにも出かけなかった。世界遺産の番組も見てない。
アヒルは美味しかった!
よく締まった身。
骨までしっかりしゃぶった。
海苔老師、ありがとうございます!
世界遺産100「中国の書法 ~漢字の未来をこの筆に~」
NHK-総合 12月12日 (木) 16:50~16:55
これは事務所かどこか、この時間ならテレビを借りられそう。
12月11日(水)
起床時刻:04時50分
世界遺産100「中国の木製活版印刷技術~中国~」
NHK-総合 12月11日(水) 午後10:45~10:50(5分)
みたい。でもうちにはテレビがない。
それはそうと今日は朝から辯護士と打ち合わせ。
12月10日(火)
起床時刻:00時41分
0:12に上弦。
おはよう、みなさん。
月は出てるのかな、隠れてるのかな、わからない。
きょうは胃の具合がちょっと変。
痛くはないけど変。
でも、がんばって仕事をしよう。
それにしても未来日記を書きすぎて、
きょうはどの欄だか分からなくなってきた。
3時だ。おやつだ。雷の朝だ。竜巻注意報だ。
かっぱさん踊りすぎ!
胃の具合はすっかりよくなった。
9時だ。初校用ゲラ全部できた。
総合編集だから四面分いっぺんにできるのだ。
…ってひとりでやってるから当たり前か。
朝ご飯は食べてないけど、何かちょっとつまむ時間にはまだ早い。
そういえば嵐は去って、陽が射している。
穏やか。
12月09日(月)
起床時刻:05時04分
おはようございます。
48時間の月曜日のはじまり。
今月から一泊でも手当が出るようになった。
月奉制で残業代も出てなかったから、ほんの少し改善。
手当もほんの少しの1500円。
じっと手を見ても何にも出てこない。
12月08日(日)
起床時刻:05時34分
おはようございます。
あれ?
きょうは日曜日??
一日間違えた。
一日足りない!
12月07日(土)
起床時刻:05時05分
朝8:09に大雪(太陽黄経255度)
ウェヌスが最大光度。ピカピカ、マイナス4.7等。
宿直の朝。日刊紙便の遅れもなく
(あれば3時、4時に連絡が入る)、
ゆっくり寝られた。
12月06日(金)
起床時刻:04時31分 07時10分
きょうもルナとウェヌスは近いぞ。
頭痛くて二度寝中。
起きたら洗濯する時間は無くなっていた。
今晩は宿直だ。
12月05日(木)
起床時刻:04時32分
ねこかみさまのコメントのとおり、きょうは定休日の予定。
夕方にはルナとウェヌスが近づく。
12月04日(水)
起床時刻:04時01分 04時51分
ぎゅなぃどぅん。
さて、ここ二週間、沈滞してた作業を
螺子巻きなおさねば。
じーっこ、じーっこ…
12月03日(火)
起床時刻:01時07分
おはようございます!
今週も徹夜です。
でも仮眠に入る前に2面と3面はできました。
4面もあと1本(行事案内欄)だけ。
1面は表組みは出来てます。
あ、ですますで書いてしまった。
12月02日(月)
起床時刻:05時32分
アイソン彗星観るぞ!
と10階へ登って見た。
土星は見えたけど、
残念、アイソンさんの姿は見えず。
きょうは歯の定期保守点検。
12月01日(日)
起床時刻:05時06分
おはようございます。
ファンヒーターを点けて、
お米を浸して、
待機中。
アイソン彗星はどうなんだろう?
きのうの朝10時ごろの写真てみると、
蝉脱してる?
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c3/1024/latest.html
動画が悲しい。
http://koukaitenmondai.jp/houkoku/C2012S1/SOHO/ISON_SOHO_C3_2013_1126-30.mp4