2014年07月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:04:22
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
07月31日(木)
起床時刻:04時41分
きのうは頼まれ仕事で某研究所の外観を撮ってきた。
夕方には近くに用事があったついでに関帝廟へ。
「ついで」という態度がよくなかったか。
おみくじは「下下」。
要するに慎めということらしい。
07月30日(水)
起床時刻:03時31分
座敷でうたた寝をしたら、
そのまま寝てしまった(で、いま起きた)。
とある製本所さんから本をいただいた。
不良品だとのことだけど、
とても難しい仕事で
だから不具合も多く出たんだけど、
社員の苦労が詰まっていて、
すてるに忍びなかったものだとか。
そういうの、わたしも弱い。
愛おしい本たちだ。
07月29日(火)
起床時刻:00時00分
7月28日午後12時をお知らせします。
Ita sensim sine sensu aetas senescit nec subito frangitur, sed diuturnitate exstinguitur.
こうして人生は少しずつ自覚なしに老いていく。突然壊されるのではなく長い時間をかけて閉ざされる。
…キケロ『老年について』から(訳は京都・北白川の「山の学校」の山下太郎さん)
うゎ………。みなさんは違うけど、わたしにはそのとおりだ。もはや人生の大半を無にしてしまった。
07月28日(月)
起床時刻:05時05分
きょうは短い月曜日になるかも。
いや、なるといいな。
07月27日(日)
起床時刻:05時36分
宿直。
下界は暑い。
山へ帰りたいよ〜。
07月26日(土)
起床時刻:05時13分
ひとっ走り、行ってきた。
コースも決まって、
いまどの辺りを走ってるか
分かるようになったので、
ちょっと楽。
すいすいはっ、すいすいはっ、
少し夜更かししたおかげで、
寝る前にことし初のスバルが見えた。
アルデバランもあがってた。
よく晴れてる。
07月25日(金)
起床時刻:04時48分
ここはやっぱり涼しい。
きのうは一日、うちに居たけど、
午後、風が凪いだときも
扇風機の微風で間に合った。
夜、窓を閉めて寝ても大丈夫だった。
07月24日(木)
起床時刻:04時40分
「おきて」を変換すると「掟」がいっちばーん!
なんだこれ。
カフカか。
さて、起きて、トイレに行って、
日記をポチして、
何を書くんだったか忘れて呆然とし、
ご飯を仕掛けて、
ストレッチをして、
走りにでかけることにしよう。
07月23日(水)
起床時刻:04時55分
走ってこよう。
やっぱり上り坂がきついきつい。
まだ上までは走り抜けない。
でも、朝に一汗かいておくと、
日中、あまり暑さを感じないんですよ。
やせ我慢じゃなくて、ほんとに涼しいんです。
07月22日(火)
起床時刻:01時26分
あ、日記書き忘れてた。
いいや、きのうなんだから。
07月21日(月)
起床時刻:04時53分
択捉島南東沖で地震。
三陸も揺れたようだ。
長い月曜日になりそうだけど、
走ってこよう。
07月20日(日)
起床時刻:05時09分
「基礎数学講座」、とにかく読み進むことにした。
分からなくても先へ進む。
後から、あれはそうだったかと分かることに期待。
夜はやっぱり涼しい。
エアコンはいらない。
扇風機すらいらない。
ランニングも再開。
有野台をかるく一周するつもりが、
なかなか着かない。
長い長い登り。
こんなに長かったっけ?
あれ、やまぎわにお月さんが……
まるい? まんまる????
あ、お日さんやんか。
なんで、お日さんが左前に?
(帰り道だから北へ向けて走っているはず)
え?
ひょっとしてこの道は!
有馬温泉への峠道………
07月19日(土)
起床時刻:05時12分
Wifiがつながらず、
じたばたしているうちに、
なにやら騒がしい。
きょうも曇り。
だけど、そんなに蒸し暑くない。
そろそろランニングを再開しないと
足がなまってきたような気がする。
腹も出てきたようなきがする。
ほんもののたぬきは腹などでていない。
07月18日(金)
起床時刻:05時25分
少し寝坊。
きのうは箒を買ってきて、
階段を掃除した。
遅ればせながら衣替えも。
といっても箪笥がなくて、
コンテナの中を片付けただけ。
ところで、ここは空気がきれいだ。
芦屋だと、ベランダの床を拭いても
2、3日のち、洗濯物を落とすと、
がっかり…となるんだけど、
ここはそんなことはない。
不便だけど
(そしてちょっと寂しいけど)
いいところだ。
07月17日(木)
起床時刻:05時10分 06時49分
夏眠不覚暁になってしまった。
急いで飯炊き。
暑中見舞いにかこつけて
転居のお知らせを出さないと。
それにしても世間は、暑い暑い、
熱帯夜だ、と言ってるけど、
うちは涼しい。
07月16日(水)
起床時刻:04時44分 08時02分
ねむねむ。
二度寝しようかな。
むくり。
寝だめした〜。
07月15日(火)
起床時刻:00時00分
窮狸也。
07月14日(月)
起床時刻:03時59分
さて、月曜日。
こういう生活から
いいかげん足を洗いたいけど、
まあ、仕方のないことだ。
あ、そうだ。
きょうは歯医者。
歯を食いしばり過ぎだから、
寝ているあいだマウスピースをつけては?
ということで、それが出来あがる。
高いよ〜
虫歯治療も。
07月13日(日)
起床時刻:04時52分
宿直中。
いまはどうなのか知らないけど、
外国語会話のテキストって
だいたいとても品のよい言い回しになってないかな。
だから、そのとおりしゃべると、
京都の「いけず」風に聞こえるのかも。
善意が仇になるといえば、
「カッコーの巣の上で」を思い出した。
原作は読んでないけど映画は見た。
あれは善意ではなく医学の未発達だけど。
07月12日(土)
起床時刻:04時15分
初蝉!
きのうは、生活保護に関して、
(お役所の方が)ひどい話をきいて、
正規表現についてひとしきり議論して、
夜は十五夜お月さんを眺め、
久しぶりに宮沢賢治を読んで、
…と充実した一日だった。
さて、きょうは半日会議、
そのあと、会議の取材。
07月11日(金)
起床時刻:04時34分
土石流でかわいそうなことも起こったようだけど、
幸い、うちのほうでは、
狸台風はたいしたことがなかった。
ちょうど休みにしてたので、
一歩も外へでなかったし、
いつもは主管センターまで持ってく荷物も、
きのうはうちまで取りにきてもらった。
トラックは台風と競争することになったようだけど、
そろそろ向こうの主管センターに着いたかな。
07月10日(木)
起床時刻:04時14分
やつがくる。
暴れるなよ。
…といって通じるかな。
너구리くんよ。
おれと間違われるやんか。
このあいだ書いた
漢数字を洋数字に書き換えるperlスクリプトを
知人がおもしろがってくれて、
ブログで紹介してくれたのはいいけど、
なんだかひどく買いかぶられていて、
あれれ…
07月09日(水)
起床時刻:06時34分
よく寝た。
晴れてる。
夜に洗濯をしておいてよかった。
07月08日(火)
起床時刻:00時00分
たしかにここ1年、
がらがらと暮らしが変わってしまったので、
疲れが出てきたのかもしれない。
最近、料理もあまりしなくなった。
やっぱり冷蔵庫を買おうかな……
いやいや、昼の間に買い物しておけばいいんだ。
誘惑に負けないぞ。
07月07日(月)
起床時刻:06時06分
いてててて。
胃じゃなくて頭が…
07月06日(日)
起床時刻:06時43分
いててて。
腰じゃなくて、胃が。
07月05日(土)
起床時刻:05時00分
あすはちょっとした大イベントがあって、
その準備でまわりは大忙しだったのに、
わたしはいつもどおり。
そのギャップがどうも居心地がわるかった。
それも今日で終わり。
07月04日(金)
起床時刻:04時03分
かっぱさんも太極拳が上達したようで、
降り具合もちょっと梅雨らしくなってきた。
07月03日(木)
起床時刻:04時30分
たこ焼きを一舟受け取って、
さあ、食べよう…
というところで目が覚めた。
夢をみるのも珍しいけど、
これはいったい?
老師の感化か?
きのうは午後半日、写真編集ソフトの講習。
主催はメーカーなので、
講習というよりPRなんだけど、
カメラのカタログ用の写真を撮ってる
技術的にはトップクラスの写真家や、
雑誌やテレビなどでしょっちゅう見る
広告を手がけているレタッチ技術者…
そういう人たちの話を聞けて
それはそれで面白かった。
レタッチ云々より、元データですな、ふむふむ。
広告での合成というのは凄まじいものですな、ひえっ。
07月02日(水)
起床時刻:05時15分
おや、7月になっている。
きょうはPhotoshopの講習会。
それにしても降りませんね。
北窓のところの棕櫚がオバQになった。
07月01日(火)
起床時刻:00時00分
おかしいな。
まだ6月30日なのに、
世間はもう7月らしい。