2015年05月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:05:13
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
05月31日(日)
起床時刻:04時45分
昨夜の地震は気づかなかった。
今日は篠山へ。
猪鍋を食べに行くわけではない。
05月30日(土)
起床時刻:05時13分
宿直中。
サリンジャーの『大工よ…」を20年ぶり?に読んだ。
あのころはなんだかぴんと来なかったんだけど、
介添夫人がシーモアを非難する言葉、
ほとんど同じ言葉を2年前に聞くことになったとは…
(↑時制が乱れてわかりにく表現)
05月29日(金)
起床時刻:07時01分
ひどいグラフになっている。
受診抑制をしてたら、鼻が最悪。
やっぱり耳鼻科に行こう。
05月28日(木)
起床時刻:07時01分
よく寝たー。
疾走する夢。
ハガキかなにかを配達している。
カーテンレールの上をパチンコ玉を転がす。
転がる玉の上を撫でて加速をつける。
そんな感じで走っている。
人の隙間をすり抜けすり抜け、どんどん走る。
ひと足ごとに静止画の視野が更新されていく。
「これはそっちのコースだろう。たのむ」と、
「外浜・・」宛のハガキを同僚がよこしてきた。
ほいほいと引き受け、行ってみたら、
ずいぶん山手の方だった。
この地名は温暖期の痕跡かな、
などと帰り道みち考えた。
芦屋川沿いは車道がなくなって、
もとの自然堤防になっていた。
その上を疾走して配達を続ける。
こんな夢。
いくら走っても息は切れない。
体も重くない。
ひょっとしたら、走っているのは魂だけなのかもしれない。
05月27日(水)
起床時刻:05時01分 06時00分
大失敗。
どこに目をつけていたのか。意識して見ないものは見えていないものだ。
漢文の送り仮名は親字の下じゃなくて、行間。しかも親字に一文字かけるものだったのだ。『校正技術』にちゃんと書いてあるじゃないか。
凹んで加藤徹『白文攻略 漢文法ひとり学び』を見たら、これは標題どおり白文が主題なので訓点・送り仮名はほとんどつけてないが、あれ? 親字にかけてない。う〜ん、そういう流儀もあるそうだけど、この本、組み方、ところどころ変なところがあるからな〜。白水社は私同様、漢文は不慣れなのかもしれない。
だめだだめだ。あかんたれは私なのに、またまた、人をくさしている。
05月26日(火)
起床時刻:00時00分
5月25日が半ばを過ぎた。
Facebookもなんだかめんどくさくなってきたけど、
半分は仕事だから仕方がない。
あ、もう一個別にアカウントを作ろうかな。
うん、公私混同はいかんもんな。
05月25日(月)
起床時刻:05時15分
キョロキョロはすべりこみ。
まっかっかっかといえば、
夜中のアンタレス。
ほんとに赤い。
そのサソリのはさみの辺りに土星。
ウロウロ「惑う」から惑星なんだけど、
星座によけいな点を加えて、
見る人を「惑わす」ヤツでもある。
05月24日(日)
起床時刻:05時08分
今週は勉強会での発表も入ったり(←いいわけ)、
遅れを取り戻すべく、
朝からきょろきょろしておりました。
鍵を持って出忘れた訳ではありませぬ。
05月23日(土)
起床時刻:06時02分
きのうはDTPの勉強会で急遽、話をすることになった。
こんな話。
http://lamium.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html
人前で話をすることはほとんどなくて、もごもご聞きにくい話し方だったし、、内容も、普段の勉強会とは全然違うものだっので、ぽか〜んと面食らった人がほとんどだったかも。
一つのソフトウエアですべてこなすのではなく、低(単)機能の小規模な道具を組み合わせて仕事をするのがunix流儀なんだけど、今回の課題で、タグ付きテキストをPerl、AWK、Sedなどunixの道具で前処理してやると、かなり細かなところまで自動組版できそうなことがわかった。
05月22日(金)
起床時刻:05時24分
やっと、いつもの起床。
今晩はDTPの勉強会。
05月21日(木)
起床時刻:07時20分
ぶっとんだねこさんちの姉さんの声、
わが家に届かず、
寝坊。
わたわたと出かけ、いまごろ日記。
きのうの葬儀ではずっと外にいたので、
日焼け疲れか。
05月20日(水)
起床時刻:04時40分 07時33分
お祖母さんの
お姉さんの
息子さんの
奥さんの
お葬式。
うちの母が亡くなったあと、
下の妹を学校に上がるまで
預かってもらったり、
たいへんご恩がある。
行かねばならぬ。
05月19日(火)
起床時刻:01時51分
長い月曜日後半。
05月18日(月)
起床時刻:04時43分
長い月曜日の予定。
いろいろ読みたい本はあるんだけど、やっぱり『環と加群』を少しでも前へ進みたい。
パスカルが本を読むのは早いのもいけないし、遅いのもいけない、と書いていたらしい。
05月17日(日)
起床時刻:04時52分
小学校の休み時間は10分だったか。
だっと運動場へでて、
だだだっとドッジボールやキックボールをやって、
さっと帰ってきて授業。
いまは、ちょっと一服してたら、
たちまち1時間。
小学生の能率がほしい。
きのうもお釜で飯炊き。
おこげができたので、けさはそれでおかゆ。
まいにちお釜。
05月16日(土)
起床時刻:06時00分
宿直だった。
すっかり忘れていた。
着替えがないので、買ってきた。
赤字だ。
赤シャツではないぞ。
05月15日(金)
起床時刻:07時14分
疲れがたまっていたか、寝坊。
05月14日(木)
起床時刻:04時58分
炊飯釜のご飯が美味しくて、
昼、夜と二度も炊いた。
05月13日(水)
起床時刻:07時35分
久しぶりに胃が痛んだ。
うつ伏せになってるとおさまった。
やれやれ。
05月12日(火)
起床時刻:00時24分
長い月曜日継続中。
05月11日(月)
起床時刻:05時24分
きょうはひょっとして
短い月曜日?
……だといいんだけど。
ぶっとんだねこさんから炊飯土鍋をいただいた。なになに…まずはお粥を炊いて目止めをするとな。何事も始めが肝心。きょうはバタバタなので明後日から始動させよう。
05月10日(日)
起床時刻:05時05分
月間グラフが妙義山のようだ。
しかし、何が問題なのか分からないのに勉強してる、というのは学生だったら、専攻を変えなさいと勧告されるところだろう。
うーん、女神さんに憧れているだけかな。かなわぬ恋は、それはそれで幸せなのかもしれない。社会には何の役にもたたないけど。
緑の袖のレースの縁の曲線を辿るのに難儀しているようなもの。
〽︎Alas, my love, you do me wrong……
05月09日(土)
起床時刻:05時39分
05月08日(金)
起床時刻:04時39分
さて、きょうから仕事。
ところで、なぜ、数学を勉強しているかというと、「わからないから」なのだ。実に、さっぱり、わからない。何かをするために必要な技術なのにできなくて困るからというのではなく、その「何かをする」それ自体がわからないのだ。
いま、というか一昨年から読んでいる「加環」なんか、いったい何を議論しているのかすらわからなかった。ことしになってやっと算法というのがなんとなく、そんなものかなと思えるようになってきた。
数学科の学生はほんとにすごいと思う。でもわたしのは知力と時間の無駄遣い、現実逃避に過ぎないのかもしれない。
05月07日(木)
起床時刻:05時02分
リンゴじゃなくてニセアカシアが満開。
アカマツも満開。
夢は夢を見る夢だった。
こういう入れ子構造の夢をよくみる。
ひょっとしたら
こうやって早起き日記を書いているのも、
この侘び暮らしも
夢なのかもしれない。
巨きなながれの微小な渦の中の渦、
そのまた中の渦。
もうじきほぐれんだろうけど、
またどこかで結ぼれるんだろう。
05月06日(水)
起床時刻:06時35分
連休も今日で終わり。
05月05日(火)
起床時刻:04時01分 05時12分
硬派本屋へ行くのはきょうだった。
昨夜は十五夜、ちぎれ雲が周りを囲んでバラ星雲のようだった。
朝から胡麻擂り。
わー、エプグラフだ。どうやって組むんだ???
……断章的日記。
05月04日(月)
起床時刻:05時25分
午後、校正者のともだちとそのともだちと3人で神戸にできた硬派書店へ。
05月03日(日)
起床時刻:05時17分
電子書籍の勉強会でともだちになった人が出品している「アート&てづくりバザールin神戸」へ。
05月02日(土)
起床時刻:05時18分
道に迷う夢。
きょうは1日早いけど、憲法集会。
05月01日(金)
起床時刻:04時01分
お る じょり もぁ どぅ め あ こべ…