2015年07月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:04:20
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
07月31日(金)
起床時刻:04時00分 05時02分
寝坊したので、
急いで走って、
きょうはいつもよりもう一つ上の坂まで登ってきた。
一番下からだと標高差90メートル。
いつもどおり階段掃除をして、
洗濯して、
シャワー(きょうから水だ)を浴びて、
ご飯を炊きながら部屋の掃き掃除をして、
瓜の浅漬けを仕込んで、
ゴーヤーと厚揚げを炒めて、
朝ごはん。
片付けて、
ゴミ出しをして、
いま8時。
07月30日(木)
起床時刻:05時23分
昨夜はかろうじて布団を敷いた。
ばたり ぐー。
けさは一番で耳鼻科。
取材。
こーぷ。
内職。
07月29日(水)
起床時刻:04時06分
きのう帰ったら、
Gがいた。3cmはゆうにあった。
のがした。
畳に黴が生えてた。
たった一日留守にしただけなのに。
目が覚めたら
電燈とラジオが点いてるだけでなく、
布団もしいてないし、
窓も全開。
07月28日(火)
起床時刻:00時20分
長い月曜日後半。
久しぶりに夜中に胃が痛んで、1時間ちょっと苦しんだ。
もしものことも考えて、手をうっているうちに
痛みが治まって来た。
でも、まあ、ちょうどよかった。
杞憂にせよ、
緊急時の対応をあらかじめ決めておくことは大切。
それにしてもあと3年半は稼がなくてはならない。
斃れるわけにはいかないのだ。
07月27日(月)
起床時刻:04時33分
きのうは帰りが遅かったので、
その分、二度寝。
風が強い。
昨夜はサソリの尻尾までキラキラ輝いていたけど、
けさは曇り。
07月26日(日)
起床時刻:04時30分
きのうは一日うちにいたら、
涼しい。
風通しがいいんだな。
布団を干して、
よっく乾いた掛け布団を押し入れにしまった。
秋まで使わない。
夕方には、ラジオから
古いオフコースの歌が聞こえてきて
かんしょー的になってしまった。
きょうも暑くなりそうだけど、
山を降りて仕事だ。
07月25日(土)
起床時刻:04時15分
目が覚めたら電燈が点いてる。
横になった途端、寝てしまったようだ。
すばらしい寝つき。
寝起きはちょっと悪いけど。
07月24日(金)
起床時刻:04時04分
久しぶりに一走り。
坂道を下って行くと
途中で空気がぬるくなった。
逆転層ができてるのか?
三田盆地に霧が溜まっているのも見えた。
わがやは涼しい。
山を降りたくない。
07月23日(木)
起床時刻:04時27分
きょうは休み。
雨は上がったようだ。
でも、まだ暗い。
夜明けがずいぶん遅くなってきた。
土釜が毎日活躍。
ぶっとんだ猫さん、ありがとうございます。
昨夜は五分粥を作ったけど、
粘りもたっぷりでて、うまいうまい。
07月22日(水)
起床時刻:05時02分
さて、きょうは六甲山の向こう側の病院へ。
健診でひっかかったところの再検査…
のための受診。
07月21日(火)
起床時刻:04時06分
火曜日だ!
終電には間に合わなかったけど。
07月20日(月)
起床時刻:05時39分
寝坊。
目覚ましを消音にしてた。
関東甲信越は梅雨が明けたようだけど、
近畿は?
ともあれ、夜干した洗濯物が朝には乾いた。
よきかな、よきかな。
07月19日(日)
起床時刻:04時44分
宿直中。
掃除やら、新聞整理(編集の整理じゃなくて、物としての整理)で、
わたわた。
07月18日(土)
起床時刻:04時10分
古沢典子さんの『校正の散歩道』を読んでたら、
「梅さんのこと」にこんな一節が(「めんどくさい」人種というのは「妻」のこと)……
> というわけで、「何を食べさせても反応の無い」梅さんは、それだけで旦那さま業失格の人種ではないかと思うのです。これは食べものの問題では、本質的にあまり人間に対して要求の少い人は、この「めんどくさい」人種とかかわりを持つことに、初めから拒否反応があるのではないかと思います。
なるほど、なるほど。私も「旦那さま業失格者」だったわけで、それで愛想をつかされたわけだ。こんなところで指摘されるとは…
07月17日(金)
起床時刻:04時01分
税金を払ってきた。
韓国語ではとある隠喩だそうだけど、
5500円払ってきた。
善良な国民なのだ。
07月16日(木)
起床時刻:04時08分
二度寝しかけたけど、がんばって起きた。
水無月朔日だけど、
棕櫚が賑やか。大粒の雨が降ってる。
気分も少し土砂降りだ。
07月15日(水)
起床時刻:07時03分
寝溜め。
3時に目が覚めたら、
ラジオは点いてる、
電灯は点いてる、
窓は開いてる、
布団は敷いてない、
服のままだ。
ラジオと電灯を消して、
布団を敷いて、
二度寝。
月曜日はずいぶんな風が吹いたようだ。
帰ってみたら、
ランニング用のシャツが吹き飛んで
行方知れず。
とほほ。
健診結果は要再検査が2点。
医療費が………
07月14日(火)
起床時刻:00時23分
ぐーてん たーく。
07月13日(月)
起床時刻:04時30分
風轟々、すさまじき朝。
長い月曜日。
07月12日(日)
起床時刻:04時02分
きのうは朝、ランニングのあと
階段掃除をしてたら世界が回り出した。
出勤して、さて取材にでかけようとしたら
自転車の空きがなかった。
しかたなく1kmほど歩いたけど、
暑い。
疲労困憊の一日だった。
というわけで、けさのランニングは休み。
07月11日(土)
起床時刻:05時09分
きょうも静かだ。
一日ここにいると隠者のようだ。
しかし、松の実だけじゃお腹がすく。
07月10日(金)
起床時刻:04時45分
台風はいずこ?
しずかな朝だ。
でも、夜中には関東、朝には東北で地震があったようだ。
07月09日(木)
起床時刻:04時00分 06時37分
二度目で寝溜め。
07月08日(水)
起床時刻:04時44分
ねむねむねむねむ。
七夕らしい七夕だった。
雲ばかりで一向に見えず。
07月07日(火)
起床時刻:00時28分 01時20分
ちょっと仮眠するかな。
起きた。
1「El pueblo unido jamás será vencido」のseráと
2「Que Será, Será」のseráや
3「Che sará」のsaráが同じだということを、
うつらうつらに気づいた。
もっとも2は疑似スペイン語だそうで、3はイタリア語。
いずれにせよ、ラテン語sumの未来形に由来しているんだろうな。
(sumは英語のbe動詞に相当)
「Che sará」伊英対訳字幕付き:
https://youtu.be/jRhtJtUDAZs
日本で歌われている「ケ・サラ」、
岩谷時子訳はまだしも、きたがわてつ訳はまったく別物。
07月06日(月)
起床時刻:04時26分
長い月曜日。
きのうは寒かった。
3階に越してきた人が挨拶にきた。
なかなかいいセンスのタオルをもらった。
07月05日(日)
起床時刻:04時29分
きょうは休み。
二度寝しようかな。
CATVの回線点検の日。
「点検」と称して営業活動をする、
ちょっとウザイ会社なのだ。
うちにはテレビはないし、
インターネット回線もうちにいる時間が短いから
月に何千円も払うのはもったいない。
早々にお引き取り願おう。
07月04日(土)
起床時刻:04時43分
ねむい。
サルトルとカミュの「革命か反抗か」論争は
サルトルが勝ったことになってるけど、
ソ連の化けの皮が剥がれた今の視点からみれば、
カミュの方が共産主義としては正しかったのではなかろうか、
などと思い、
30年近く積ん読にしていた
「革命か反抗か」を引っ張り出したけど、
さて、読めるかな?
07月03日(金)
起床時刻:06時00分
宿直で寝溜め。
宿題が……
07月02日(木)
起床時刻:04時02分
最近、早起き!
取材が入ったので、
木曜だけど出勤。
明日を休みにしよう。
木金大接近は結局、雨で見えず。
きょうはどうかな?
07月01日(水)
起床時刻:03時58分
定期健診。
9時からだから6時には出かけよう。
胃カメラと腹部エコーもあるから
朝ごはん抜き。はらへ。
昨夕は雨。
木星・金星も見えず。
今夕も望み薄。