2016年04月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:05:09
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
04月30日(土)
起床時刻:04時58分
枕元から半分お月さんが見える。
さて、起きよう。
きょうは朝一で眼科。
頭をあたるのに、
けさは赤い手拭いを肩にかけたら、
すっかりお地蔵さんである。
04月29日(金)
起床時刻:04時52分
校正をしていると、
タイムボカンシリーズを思い出してしまった。
きょうも曇りの朝だけど、
だんだん晴れてきた。
洗濯をしよう。
04月28日(木)
起床時刻:04時05分
くもり。風がどんどん吹いている。
暗いうちに北側の窓を開けると、
バサッというより、ヨタッという感じで、
飛ぶものがある。
蝙蝠かと思ったけど、
きのうは白っぽい背中がみえた。
ねぼけ雀らしい。
けさは驚かせないよう、
窓は開けずにおこう。
1950年代の岩波書店校正課を回顧する古沢典子『校正の散歩道』をぱらぱら再読。著者の古沢さんはのちにエディタースクールの講師になるし、当時の課長は同スクールの教科書『校正技術』旧版の監修者・西島九州男氏なのだ。
校正の速度など他の本にあまり書いてないことが書いてあって(この場合、書かれない訳もわかる)、興味深い。
04月27日(水)
起床時刻:04時26分 18時52分
きょうは雨になるらしい。
きのう洗濯しておいてよかった。
04月26日(火)
起床時刻:07時00分
二日分寝た。
きのう(長いきのう)はまいった。
取材中に寒気がしてきて、
一回目の夕方、二時間ほどソファで寝た。
回復したと思ったら、
二回目の未明、ファイル閉じ間違え。
やれやれ。
きょうは朝一で耳鼻科。
04月25日(月)
起床時刻:00時45分
時計は逆に回っているのに、
現実は長い月曜日が1日早く過ぎようとしている。
早くもその後半に入った。
紙面はまだ真っ白である。
遡って抜きたい棘が何本かある。
04月24日(日)
起床時刻:06時00分
時計がペパーミントキャンディー状態に!
顔本に動画をアップ。
安物買いの銭失い。
とほほ。
04月23日(土)
起床時刻:05時42分
宿直の朝。
満月は見ず。
うちから6キロほど北で橋が落ちた。
04月22日(金)
起床時刻:05時46分
Osone-Oso'okiの法則が貫徹された。
カレンダーはあと1行しか残っていない。
今週を乗り切れば、黄金週間だ。
こがねむしーはかねもちだー♫
という歌を突然思い出す。
04月21日(木)
起床時刻:04時39分
ねむい。
きょうは雨が降るというので、
昨夜のうちに洗濯。
なわばり巡視も実行。
04月20日(水)
起床時刻:05時14分
ねぼう。
昨夜はよく晴れていた。
今朝も快晴。
はや、現代語の五月晴れのような感じ。
04月19日(火)
起床時刻:00時00分
ポチし忘れてた。
月曜日後半は早く終わりそう。
既刊のものをまとめて本にする時、
現在のところ、データの書き出しが難所になっているようだ。
印刷所から校了(というより、印刷時の)テキストデータを
書き出して著者に返すことは、
まだ一般的ではないのかな。
もっとも、文字コード上区別できない異体字など、
解決しようのない問題ではあるけれど。
やはり、校合の重要性はいまも変わらないという訳なんだな。
…としみじみ思う毎日。
(そういう地道さ、注意深さを欠いている田舎のタヌキなのであります)
2日分のきんにくつー。いてててて…
04月18日(月)
起床時刻:04時06分
月曜日。
きのうも走った。4km。
ヒト用LED着用。
きんにくつー。
04月17日(日)
起床時刻:04時27分
きのうは久しぶりに走った。
筋肉痛はまだ出ない。
けさは雨。
04月16日(土)
起床時刻:04時05分
毛布を2枚にしたら快調。
要するに寝冷えしてたのか。
ランニングを再開しないと。
でも、朝は忙しくなったので、
夜にしよう。
今晩から走る。
04月15日(金)
起床時刻:04時05分
きょうになったので寝ようと思って、
ラジオをつけて、地震があったことを知った。
被害の小さからんことを。
きのうは朝、寒気と頭痛がしたけど、
使い捨て懐炉で乗り切った。
けさは快調。
04月14日(木)
起床時刻:04時05分 05時36分
ファンヒーターをしまったのは早計だった。
04月13日(水)
起床時刻:05時59分
春雨。
もう2年も戸棚で眠ってる。
04月12日(火)
起床時刻:00時00分 03時32分
かみーん。
41時ごろ終わりました。
04月11日(月)
起床時刻:05時27分 06時00分
あ〜あ。月曜日。
04月10日(日)
起床時刻:01時22分 01時53分 05時00分
ひえー!
うちのすぐ横の有馬高槻断層が
動いたらしい。
一回目で目が覚めて
ラジオをつけたら
『夜と霧』の朗読の最中。
終わりまで聞いて、
寝ようとしたら、
もうひと揺れ。
さっきより強い。
震度は3だそうだけど、
たまげた。
さて、起きて豆ご飯を炊こう。
04月09日(土)
起床時刻:06時30分
04月08日(金)
起床時刻:04時00分
きょうは始発でしゅっきーん。
04月07日(木)
起床時刻:03時59分
校正所の日。
雨だ。
雨は見ていて飽きない。
モバイルルーターは止めて、
固定回線を引くことにした。
午後に工事。
04月06日(水)
起床時刻:04時01分
顔本を参照されたし。
04月05日(火)
起床時刻:00時00分 04時01分
うちで迎える火曜日。
おやすみ〜。
起きた。
飯炊き、目薬。
04月04日(月)
起床時刻:07時14分
遅寝遅起。
月曜日。
04月03日(日)
起床時刻:04時53分
あたたかい朝。
はらへり。
04月02日(土)
起床時刻:04時06分 05時13分
カレーうどん成功。
なるほど、こう締めれば、
鍋もきれいになるし、
無駄がない。
きのうは眼科へ。
この二年放置していた翼状片。
こんどは通いやすいようにと、
職場近くの診療所に行った。
ちょうど翼状片の得意な医師だった。
翼状片は活発な状態で、
ただ取るだけだと再発率50%なので、
瞳の反対側の結膜を翼状片を取った跡に
移植する。これだと再発率5%だそうだ。
とんとんとんと話がすすみ、
手術日は5月12日になった。
30分ほどの日帰り手術。
04月01日(金)
起床時刻:04時01分
さて、うどんを仕込もう。
春月さんレシピをひっぱりだして……
きょうは日がな一日雨か。
エイプリルフールは午前中ってことだけど、
地球は回るから、
その発出地のタイムゾーンを知る必要がある。