2017年01月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:04:48
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
01月31日(火)
起床時刻:00時39分
01月30日(月)
起床時刻:05時11分
霧がたちこめている。
二十七日、11585歩、御油。
二十八日、8009歩、赤坂。
二十九日、11725歩、藤川。
01月29日(日)
起床時刻:04時29分 05時15分
二度寝。
大根の糠漬けが美味しくできた。
01月28日(土)
起床時刻:05時20分
きのうは仙台の4月のような日和だった。
01月27日(金)
起床時刻:08時10分
夜更かし、朝寝。
01月26日(木)
起床時刻:06時23分
オソネ・オソオキの法則。
新居と二川の間の猿が馬場というところは柏餅が名物なんだそうだ。食べ損ねた。
二川は強飯屋が軒を連ねていたが、これも食べ損ねた。
二十二日、5277歩、
二十三日、5200歩、
二十四日、6452歩で二川、
二十五日、7273歩で吉田をすぎた。
01月25日(水)
起床時刻:06時16分
寒い。
寝だめ。
胃もたれ。
01月24日(火)
起床時刻:01時21分
01月23日(月)
起床時刻:06時00分
あれ?
ポチ忘れ。
01月22日(日)
起床時刻:04時33分
きょうは普通の日曜日。
白須賀を過ぎた。
宝永地震の津波のあと、高台移転した宿だな。
歩数は、
二十日2037歩、
二十一日6908歩。
01月21日(土)
起床時刻:03時56分
鍵の日なり。
01月20日(金)
起床時刻:05時02分
ことしからインスタントコーヒーをやめた。
もっぱらお茶を飲んでる。
東海道は浜名湖を渡った。
うなぎを食べた。
甘すぎ。
十七日、12274歩。
十八日、17歩。最少記録?
十九日、7371歩で新居をすぎた。
01月19日(木)
起床時刻:05時36分
きのうから頭痛。
ピンチ。
01月18日(水)
起床時刻:07時04分
寝だめ。
あしたの代休。
洗濯が溜まっている。
01月17日(火)
起床時刻:00時00分
おとといの晩と昨日の朝、
階段と玄関前の雪かきをしておいたけど、
それからまた積もったかな。
山を降りたら雪などなかった。
君知るや南の国状態であった。
東海道は13343歩。浜松を過ぎた。
ヤマハの工場をちょっとのぞいてみたかったけど通り過ぎた。
今朝は金星台のもう一つ上で早朝追悼のつどい。
01月16日(月)
起床時刻:05時02分
たぬきさん行方不明。
うちの鍵の番をしてくれていた、
信楽生まれ所沢育ちの豆だぬきさん。
おととい、いないことに気がついた。
カバンの中、
ジャンパー、オーバーズボンのポケット、
主な立ち寄り先を探しても、
見つからない。
おーい、おーい、
どこだー!
東海道は見付を過ぎてから、
十四日、5277歩、
十五日、5059歩、
天竜川を渡った。
浜松は遠い。
01月15日(日)
起床時刻:03時56分
鍵。
01月14日(土)
起床時刻:03時16分
46歩の内訳は、
朝、起きて枕元で目覚ましがわりにしていたスマホを食卓に持っていく。
ご飯を食べ終わって、食卓(ちゃぶ台)から仕事部屋の机へ。
昼ご飯を食べに、食卓へ。
食べ終わって、仕事机へ。
夕飯を食べに、食卓へ。
ちょっと仕事の続きをしようと、仕事机へ。
(仕事机においたまま、布団を敷いて、風呂に入って、)
仕事机にスマホを迎えに行って、枕元へ。
おわり。
きのうは9161歩。
見付を過ぎた。
01月13日(金)
起床時刻:04時14分
さぶさぶ。
東海道、きのうは46歩。
引きこもりの一日だった。
01月12日(木)
起床時刻:05時00分
♪とても大きな月だから〜
だった。
https://youtu.be/oz_la6Xu6-k
作詞:茶木滋、作曲:服部公一
歌詞を間違え覚えていた。
なかなか見つからないわけだ。
鼻歌検索で発見。
8日、1997歩。
9日、9759歩。
10日、6197歩。
11日、7261歩。
掛川を越え、袋井に着いた。
ここが東海道の中間点なんだな。
尊永寺の厄除け団子を食べにいかなくては。
01月11日(水)
起床時刻:06時51分
月が青い。
♪つきがとっても あおいから
うみのさかなは ねむれない〜♪
この歌なんだっけとぐぐったら、ぐぐる先生が
「保育士向けのオルガン伴奏教本に載ってた歌を思い出した。」
というページを見つけてきた。
それ、それ! それだよ!
と見に行ってみたら、自分の早起き日記だった。
けさは寝溜め。
01月10日(火)
起床時刻:00時00分
いま、うちにかえってきましたぞ。
とちゅう、まわるすしをたべましたけど。
01月09日(月)
起床時刻:04時40分
長い月曜日、ことしもがんばろー!
01月08日(日)
起床時刻:04時43分
きょうは校正所。仕事始め以来、ぐだぐだ遅れている分をなんとかとりもどそう。
東海道は、夜泣き石とかいうもののそばを通った。
妖怪なんだろうか。日坂に着く。
11947歩。
01月07日(土)
起床時刻:04時00分
七日、人日、七種粥。
大学での師匠から年賀状。
「twitterよく見てますよ」。
えぇぇぇ!
どれが先生のアカウント???
東海道は、
五日、7413歩、島田を通り、
六日、9547歩、大井川を渡って金谷に着く。
01月06日(金)
起床時刻:06時42分
目覚まし時計を止めるのが上手になった。
01月05日(木)
起床時刻:07時30分
寝坊から始まって、きょうはうまくいかないことばかり。
とほほの1日でありました。
01月04日(水)
起床時刻:04時04分
きのうは日直当番だったけど、
きょうがほんとの初出。
日直とはいってもほとんど何もないので、
2時間ほどは『集合と位相』を読んだ。
捗る。やっぱり電車で読むのは効率が悪い。
うちで1日1時間は読むようにしよう。
あ、ことしの目標がひとつできた。
東海道は9535歩。岡部着。
途中、なんとかいう峠を越した。
峠といえば茶屋だけど寄り損ねた。
01月03日(火)
起床時刻:06時09分
しゅっきーん。
東海道は15274歩。
鞠子を過ぎた。
途中、安倍川餅を食べ、
とろろ飯を食べ、
このあたりはうまいうまい。
現実も広東料理コース。
かえるの唐揚げがおいしゅうございました。
01月02日(月)
起床時刻:05時03分
コンピューターの引越し。
新調したデスクトップMacへ。
でもほとんどのデータはクラウドに置いていたし、
アプリのライセンスも2台まではOKというのが多い。
本当に引越したのはフォントぐらい。
これで作業がサクサク進むはず。
さて、午後は子どもたちと食事。
長男は忙しくてことしは帰省してこないし、
三男は試験直前で余裕がない。
なので、次男夫妻と長女と私の四人で広東ランチ。
01月01日(日)
起床時刻:07時10分
あけましておめでとうございます。
ゆっくり元旦となりました。
水道の水とガスと電気のほかは、
つゆ訪れるもののない隅っこで、
寂しいからとラジオを点けていましたが、
最近は、この静けさも気に入ってきました。
といいつつ、ねこ便もやってきます。
窮狸校正所、ことしもがんばります。