2018年04月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:04:31
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
04月30日(月)
起床時刻:03時58分 05時00分
にどね。
採用面接を受ける夢。
担当者を訪ねたら、事務室でいきなり面接が始まる。経歴を聞かれてしどろもどろになる。事務所の人たちは親しくしてくれるのだけど、採用されたのかどうかわからないまま眼が覚める。
きのうは13508歩。
04月29日(日)
起床時刻:06時11分
04月28日(土)
起床時刻:05時42分
ランニング連続3日目。
ちと筋肉疲れ。
はやりのスムジーなるものを飲もうとちっちゃいミキサーを買ってきた。
きのうは10618歩。
04月27日(金)
起床時刻:02時22分
未明ボラのあと、コンピュータの大掃除。
クラウドになって、大掃除が断然簡単になった。
きのうは11078歩。
04月26日(木)
起床時刻:06時01分
「させていただく」「〜せていただく」は関西弁なんだそうだ。
真田信治『関西弁事典』(ひつじ書房、2018年、313頁)は「へりくだった遠慮がちな気持ちを表明しつつ、自分の意向や考え方を伝えるために使用される」とし、阿弥陀如来の本願によって浄土へ往生「させていただく」との浄土真宗の他力思想との関連も指摘している。
違和感をぜんぜん感じなかったのは、そのためか〜。
きょうは父の五七日。曹洞宗なので、「往生させていただく」てはなくて「往生いたします」と言って7日ごとの試験を受けている父を応援するのだ。
きのうは9908歩。
04月25日(水)
起床時刻:07時31分
きのう、帰りが雨だったのでバスに乗ったら3187歩。
04月24日(火)
起床時刻:00時15分
長い月曜日後半に。
前半は3114歩。
7月の長男の結婚式に前泊する宿を予約。
江戸は不案内なので式場のすぐ近くに。
もう20年近く泊がけの旅をしていない。
04月23日(月)
起床時刻:06時00分
ランニング再開!
1年以上休んでしまった。
けさは4km。
きのうは11978歩。
04月22日(日)
起床時刻:07時23分
寝溜め。
きのうもきょうも山は淡淡。良い天気。
きのうは5524歩。
04月21日(土)
起床時刻:03時47分
鍵の朝。
きのうは15552歩。
04月20日(金)
起床時刻:01時00分
きのうもわたわた。
11147歩。
寄稿原稿、文脈がちとおかしいので、直そうと思ったら、事実関係も変なのに気がついた。うぅむ……
三日月堂の話。活版印刷そのものよりも、周りの若者たちの心の結ぼれの方に引き込まれて行った。もう30年ほど前に読んで入ればなぁ……
ひょっとして、いま進路を迷っているうちの娘が読むといいのかな。
最近、小説をほとんど読まなくなってしまったので、読み始めがいまごろになってしまったけど、読み始めると、わりと素直だ。
村上春樹氏の「アフターダーク」が面白いと大阪編集教室に通っていたころ、若い同級生が言っていたので借りて読んだけど、文体がどうも文豪っぽい。登場人物は若者なのにセリフや何かが年寄りっぽい。小川洋子さんの文体もいかにも小説家だけど、地の小川さんもそういう人なので気にならない。大江健三郎氏も、ほとんど異次元の人なので、そういうものだと思えば気にならない。
しかし、三日月堂を書いたほしおさなえさんは、小川さんや私と同じ世代なのに、ずいぶん若い人のような感じがする。
04月19日(木)
起床時刻:02時35分
きのうは4466歩。
きょうはすでに2999歩。
岩波文庫の野上豊一郎『謡曲選集』が復刊されてたので買って来たけど、本文が8ポなのはいいとしても、ト書きにあたる部分が6ポ。
ひえ〜 ろーがんきょーろがんきょー。
ヤクルトはガラスの瓶だったころにも配達してもらっていたけど、あのころはまだ朝刊の配達が昼頃だったはず。おそるべしヤクルト。
04月18日(水)
起床時刻:05時37分
あたふたしている間に、
もう夕方だ。
ヤクルトの保冷容器を出して置き忘れたり、
いろいろ忘れ物がある。
きのうは……えーと……何歩だっけな。
04月17日(火)
起床時刻:01時12分
長い月曜日後半に。
前半は6537歩。
04月16日(月)
起床時刻:03時41分 03時58分
06時30分
きのうは休んだけど、
10789歩。
ねぼけて二度寝。
04月15日(日)
起床時刻:03時50分 06時35分
きのうは取材が3件。
カードリーダーが壊れて3件全部の写真が消えた。
まあ、写真は添え物ではあるけれど。
14438歩。
04月14日(土)
起床時刻:08時42分
あたふた。
携帯電話の契約期間が終わりにきたので、乗り換え。
iPhoneに戻ったんだけど、電話機(SE)代金、当初6万円強だったのが、ショッの人が、なんだかいろいろ割引を探してくれて、クーポンも使い、結局、半額になった。わーい!
15465歩。
04月13日(金)
起床時刻:03時07分
きのうは「みなのか」、ふれー!ふれー!
第3コーナーでの応援の日。
再来週に第5コーナー。
五月連休最終日に中間ゴール。
12821歩。
04月12日(木)
起床時刻:01時24分
きのうは6669歩。
新聞は1時25分に集配所に届くのでいまから配達。(これが未明ボラ)
04月11日(水)
起床時刻:05時12分
風強し。
直径数百メートルの空気玉をこさえて、投げつけてくる。
きのうは3575歩。
04月10日(火)
起床時刻:00時54分
6985歩。
04月09日(月)
起床時刻:07時03分
04月08日(日)
起床時刻:05時48分
4840歩。きのうは日がな会議、座りっぱなし。
きょうは大阪へ。
娘とランチ。シンガポール料理。
資格試験に落ちた残念会。
捲土重来を期すのかな?
それとも思い切って……?
ともあれ、まずは腹ごしらえだ。
そのあと次男の病気の患者会のお手伝い。会報の発送だ。
……てなことで、「父さん」に化ける半日だ。たまにしか化けないけど、うまくできるかな。
04月07日(土)
起床時刻:03時23分
鍵の朝である。
きのうは未明ボラから帰ってきて、
たぬきをひとしきり。
閉じていない括弧書きがいくつも見つかる。
小さい文字について老師からお叱りを受ける。
いつのまにか関西編集室に格上げされている。
だが、まだまだたぬき。
ねこの皆さんの水準には届かない。
精進せねば。
とりあえず化けて山を降りて定時出勤。
メールを二、三片付けて、
昼に山に戻る。
生協の配達日なのだ。
冷凍食品もあるのだ。
風が強くて、バスを降りた瞬間に傘がぐちゃっとなった
かわいそうなおばさんを目撃。
配達が届いたけど、
繁体字と旧字の見本組を作って、
夕方近くに化け直して下山。
で、鍵の朝を迎えるのである。
(その割に歩数は8663)
という具合に、今週は激しく山を降りたり登ったり、
化けたり、戻ったり。
日曜日はまた別のものに化けて大阪へ。
いろいろ忙しい週である。
04月06日(金)
起床時刻:02時41分
きのうは二度寝したら8時。
わーーー! と8時23分のバスに乗って取材へ。
昼に終わり、
登山電車でとって返り、ドロンとたぬきに戻り校正。
夕方、ねこ便センターへ持ち込み発送。
そのまま登山電車で山を降りて取材。
スーパーが閉まる頃、帰ってきて、
ドロンとたぬきに戻り、また校正。
未明、ちょっと化けて新聞配り。
たぬきに戻り、ポチ。
新聞配りに行く前までをきのうとすれば17225歩。
04月05日(木)
起床時刻:02時48分
きのうは9028歩。
きょうはもう3017歩。
ではおやすみなさい。
04月04日(水)
起床時刻:06時14分
7040歩。
04月03日(火)
起床時刻:01時29分
8311歩。
04月02日(月)
起床時刻:07時04分
04月01日(日)
起床時刻:06時28分
6238歩。