2018年10月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:05:15
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
10月30日(火)
起床時刻:00時07分
10月29日(月)
起床時刻:07時51分
10月28日(日)
起床時刻:07時22分
10月27日(土)
起床時刻:06時37分
寝溜め。
起きた時にはどよんとしてたけど、
晴れてきた。
論理学復習中。
10月26日(金)
起床時刻:04時53分
うひゃぁ、もう朝だ。
ぬま津さん、未明、宮城沖でひとあばれ。
10月25日(木)
起床時刻:06時37分
きょうは右みて左みて、
ちがう、左みて右みて、
の一日。
夕方に取材一本。
10月24日(水)
起床時刻:07時32分
ねだめ。
夜中の緊急地震通報にびっくり。
与那国島と台湾との間。
それにしても台湾は近いな。
10月22日(月)
起床時刻:06時29分
げつようび。
10月21日(日)
起床時刻:04時32分 06時41分
ぴったしにどね。
なかなか衣替えができないけど、
きのうは夏上着とズボンを洗った。
ポリエステルなので
たらいでじゃぶじゃぶ。
乾いたからまた着ようかな。
10月20日(土)
起床時刻:05時56分
鍵の朝
10月19日(金)
起床時刻:01時41分
ねむねむ。
机に向かったまま身動きがとれなくなっている。
きのうもだったけど、大犬、子犬が東の空に並んで登ってきている。きょうはちょとぼんやりだったけど。
10月18日(木)
起床時刻:03時19分
そういえばむかし、『てくてくTeX』というLaTeXの入門書があったな。
LaTeXでは学童保護者会のレジュメやマンション管理組合の議案書などを作った。LaTeXは本来、構成のきまった論文を組版するためのものだけど、レジュメにもなんとか使える。Word、一太郎などワープロソフトは使ったことがないのだ(買う余裕がなかった)。
仕事でInDesignを使うようになったのと、地域のそういった役職からひいてしまったので、もうかなりしばらくLaTeXは使っていない。TeXは魅力的なソフトウエアなんだけどな……
10月17日(水)
起床時刻:05時55分
ねむねむ。
夜中、シュロにぱらぱら雨の音。
さぶい。
10月16日(火)
起床時刻:01時13分
土曜日に観に行ったのは、藤田佳代舞踊研究所の発表会です。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~fkmds/index-g.htm
ブログは発表会の準備のため?あまり更新されてない。
https://fkmds.tumblr.com/
10月15日(月)
起床時刻:06時05分
すっかり涼しくなったけど、
諸般の事情により、
きょう(長い)は半袖でがんばる。
ふだんの月曜日。
10月14日(日)
起床時刻:07時04分
ゆうべはモダンダンスを観てきた。
研究所の発表会なのでちっちゃい子どもたちから大人まで総出演。
定型詩に対する現代詩のようなものなんだろうか。
ハイテックストレーナーはミネックスメタルという燕市にある会社の製品らしい。
http://www.minexmetal.co.jp/japanese/katarogu/tea_strainer.html
こういう小物のメーカーはなかなか探しにくい。
10月13日(土)
起床時刻:06時35分
記憶の素を食べたれど、
残念。
蘇らず。
茶漉しでコーヒー、
なかなかいける。
しかも片付け簡単。
ハイテック茶漉しという
目の細かいもの。
豆は細挽き。
10月12日(金)
起床時刻:06時55分
やはりもう少し早く起きないとバタバタ慌ただしい。
旧友から記憶の素が届いた。川内キャンパスのあちこちが虚無に侵されたファンタージエンのように消えているのだ。
10月11日(木)
起床時刻:07時14分
未明ボラの木、金は無理せず、ゆっくり起きることにした。
でも、ねぼー。
まどのそとはあめっ
あめがふぅってるー
10月10日(水)
起床時刻:05時01分
ことしは春からいろいろあって生活リズムがぐらぐら。
まずはランニングと階段掃除を復活。
表の溝を掃いたら100円玉が。
おこづかいにいただいておく(たぬじじ)。
10月09日(火)
起床時刻:02時57分
10月08日(月)
起床時刻:07時11分
月曜日。
ふつうの月曜日。
10月07日(日)
起床時刻:04時41分
鍵の朝。
10月06日(土)
起床時刻:06時01分
ねむ。
よるに小雨が降ったようだ。
きょうは京都へ写真を1枚撮りに。
10月04日(木)
起床時刻:01時53分
葉月二十四夜の月が東にどよん。二日が下弦だったんだな。
10月03日(水)
起床時刻:06時38分
長いきのうの前半には机のうえにハエトリグモが遊びに来た。
うろうろしたり、ちょっと立ち止まったりしていたけれど、そのうち、キーボードを叩いている手首のところへ、ぴょんと飛び乗ってきた。
図鑑でみるとつぶらな瞳が八つもあってかわいいけど、肉眼ではよくわからない。うろうろして、また、ぴょんと降りてどこかへ行ってしまった。
夜には、もっと小さいのがうろうろ。こちらは退散していただいた。G子どもだった。
後半夕方、帰ってみればパンにカビが来ていた。カビさせたのは久しぶり。
さらに夜中には、牖の(うわ、臨時の単語登録をしたままだった)外に招かざる二匹が来ていた。カメムシとハエである。せっかくなので一晩軒を貸した。朝には二匹とも出立していた。
10月02日(火)
起床時刻:01時35分
カマキリは階段掃除をしているうちにどこかへ行ってしまった。
さて、きょうは長い月曜日。
10月01日(月)
起床時刻:05時00分
二度寝。
たいして風も吹かず過ぎていった。
進路がすこし外れただけなのに。
おとといから網戸にカマキリがしがみついているけど、持ちこたえた。