2020年10月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:04:30 平均起床時刻:03:31
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
10月31日(土)
起床時刻:04時10分
西に低く小望月が蜜柑色。
走りに出かけようとしたら、
茶ねこが迎えにきて、ごにゃ〜んと催促。
下へおりたら白斑黒猫が二匹。
ねこえさの追加を取りに帰る。
36.3度。
10月30日(金)
起床時刻:02時06分
未明ボラ。
母ねこは車の下などのぞきこんで
日がな呼んでいるのに、
子ねこはいない。
保護された?
煮干しばかりでは良くないので
ねこえさを買ってきて、
ちょっと励ます。
36.4度。
10月29日(木)
起床時刻:01時49分
未明ボラ。
たぬきが出かけようとすると、
駐車場の向こうから、
ピューと出てきて
2階まで迎えにくる
茶ねこはヤンママだった。
同じ毛並みの子ねこを
連れて隣の階段の人から
餌をもらっていたのだ。
教員免許は見つかった。
10月28日(水)
起床時刻:03時54分
すばるも西に傾いてきた。
カッパ・アリマーナさんのところは
南が山なので、
子犬、双子、馭者しか見えない。
子犬はあんなに高く昇るんだな。
36.4度。
10月27日(火)
起床時刻:01時26分
10月26日(月)
起床時刻:05時15分
やっと追いついた。
月曜日。36.5度。
以下19日の日記:
おととい観たのは、狸でもなく狐でもなくヒトでありました。
https://kobe-eisa.com/?page_id=3676
ところで、カッパ・アリマーナさんは、
定山渓からやって来たそうな。
https://visit.arima-onsen.com/tw/directory/see/yukemuri-yard/
36.3度。
ポチ忘れ。
10月25日(日)
起床時刻:04時05分
♪捜し物はなんですか〜
傘はある。
ファイルがないのだ。
教員免許と某機密情報を入れていた
ファイルがひとつ。
年金の手続きをするのに、
そこから某機密情報を出した……
そこまでは憶えているのだけど。
まっ、いいや。
けさは火星が沈みかけ。
赤くてすこしどよん。
東には金星がぴかぴか。
36.3度。
きのう編集部に届いた雑誌の特集が「観光」。
三男にこんなの出たぞと知らせたら、
巻頭論文の筆者にいま、卒論を指導してもらっているという。
なんと。
このコロナ渦中、貴重な体験をしているようだ。
10月24日(土)
起床時刻:05時50分
おそねおそおき。
36.4度。
仕事部屋を片付けた。
すっきりした。
10月23日(金)
起床時刻:00時00分
未明ボラ。
本降り。しとしと。
ねこたちはどこで雨宿りしていることやら。
36.2度。
10月22日(木)
起床時刻:01時35分
未明ボラ。
36.1度。
曇り。雨は昼前かららしい。
甕棺ははじめから食材として暴いていたらしい。
しかし細長い。
学生の時使った遠心分離器の試料容器のようだ。
甕棺なので中身はもちろん……
気味が悪いなと思いつつ蓋を開けるのである。
お婆さんは平気な顔をしてたけれど。
10月21日(水)
起床時刻:03時55分
はやねはやおき。
36.1度。
夢をみた。
甕棺を暴く。
高さ1m、
直径は30cmぐらい。
蓋を取ると中蓋がある。
ぴったり閉まっている。
中蓋の周縁にナイフを差し入れる。
臭気が吹き出すのではないかと
心配したけど、空っぽ……と思ったら、
底になにかどろりとしたものが。
料理人らしいお婆さんが、
長い杓子ですくって、
中華鍋で揚げる。
ふわふわした卵焼きのようなものができた。
けさはちょっと足を伸ばして炭酸泉を飲んできた。
10月20日(火)
起床時刻:01時40分
月曜日後半。
きのうは日記の欄を1週間違えていたのであった。
10月19日(月)
起床時刻:06時00分
おととい観たのは、狸でもなく狐でもなくヒトでありました。
https://kobe-eisa.com/?page_id=3676
ところで、カッパ・アリマーナさんは、
定山渓からやって来たそうな。
https://visit.arima-onsen.com/tw/directory/see/yukemuri-yard/
36.3度。
ポチ忘れ。
10月18日(日)
起床時刻:05時14分
きのうみた映画は身につまされた。
36.1度。
10月17日(土)
起床時刻:03時36分 04時31分
36.3度。
二度寝。
きのうは夕方、カッパ・アリマーナさんとお茶。
観光客もそぞろ歩きしているし、
観光バスも送迎バスもどんどん来るし、
賑わいが戻ってきたようで、
カッパさんもうれしそうだった。
例のサルは、サル文字で、
風・雨・土だそうだ。
カッパさんの前に立ちふさがっているのは雨。
今朝は雨。
10月16日(金)
起床時刻:02時39分
未明ボラのあとあたふたしていたら、
もう昼下がり。
35.9度。
扇風機もそろそろ仕舞わなくては。
10月15日(木)
起床時刻:02時11分
未明ボラ。
出かける時は雲がちだったのが、
途中から上空が晴れて、
オリオン、馭者、すばる、牡牛などにぎやかに。
線形空間も
一週間ほど意味のとれなかった証明が、
なぁんだ、となった。
先生、省略しすぎ。
行間どころか字間を読まなくてはいけなかった。
きょうはシュッキーン。
35.9度。
10月14日(水)
起床時刻:03時54分
はやねはやおき。
36.3度。
10月13日(火)
起床時刻:04時51分
ぽち忘れ。36.3度。月曜日後半。
10月12日(月)
起床時刻:04時34分
もう月曜日。
ねむい。
36.1度。
10月11日(日)
起床時刻:02時56分
鍵の朝じゃ。
36.4度じゃ。
10月10日(土)
起床時刻:05時13分
本降り。
今週はちょっとリズムを崩してしまった。
焦ってもやっぱり寝なくては。
かっぱさんにならって、
すぴっ。
36.1度。
10月09日(金)
起床時刻:01時55分
未明ボラは止んでる間に終わった。
かっぱさん、ありがとう。
36.1度。
10月08日(木)
起床時刻:01時00分
さみー。
未明ボラ。
雨だ。
かっぱさん、頼むぜ。
10月07日(水)
起床時刻:06時10分
ねだめ。
秋晴れ。
36.0度。
10月06日(火)
起床時刻:01時37分
どよよん。
後半。
10月05日(月)
起床時刻:04時56分
おそねおそおき。
くもり。
36.2度。
月曜日。
10月04日(日)
起床時刻:03時37分
金曜日の朝、洗面台の前に濃い墨汁が乾いたような一滴を見つけた。冷蔵庫の横にも三滴、ガス台の前にも一滴。
キッチンペーパーに水をつけてごしごしこすったら落ちた。
虫かなにかのオトシモノ? やだな、と見回すと、和室のカーテンに点々と……
ギャーーーーッ! カーテンをはずしてゴミ袋につっこんで、ちょうど燃えるゴミ収集日だったので、ポイッ。
木曜日の朝、掃き掃除をしたときには無かったはず。そういや、その午後、たぬき仕事をしているとき、何かの気配が和室のカーテンのあたりでしたような気がする。
何だったんだろう? ひょっとしたらカーテンにまだくっついていたかもしれないけど、いまとなっては分からない。
滴の量からして小さな虫ではない。
カオナシかもしれない。
以上、夢ではない。
36.1度。
10月03日(土)
起床時刻:06時33分
十六夜月も明るかった。
寝溜め。
36.2度。
10月02日(金)
起床時刻:01時56分
よく晴れて中秋の名月がすっきり。
左横で火星が頑張っているけど、
月が明るくて星たちはあまりみえない。
それでも東からおおいぬ・こいぬが
揃って登ってきた。
夕べは慌てて帰ってきたので、
月餅も饅頭もおはぎも買い損ねた。
未明ボラ。
35.8度。
10月01日(木)
起床時刻:03時30分
あれ?
4時ごろ書いたのが消えている。
もっかい書く。
雨上がり。
小望月が西に。
きなこ餅のようだ。
36.4度。