2019年03月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:50 平均起床時刻:07:35
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
03月27日(水)
起床時刻:11時58分
バルセロナはいま、朝4時ぐらい。
今日の午前中には、東京へ戻るフライトだ。
約3週間のバルセロナ滞在で「できたこと」「わかったこと」は以下の通り。
できたこと…(1)ガウディとピカソの仕事ぶりを感じ取ることができた。
(2)英語スクールに通い、英語で話せるようになるイメージができた。
(3)離れて暮らす妻への離別の手紙を出すことができた。
わかったこと…(1)スペイン料理は美味いが、かなり塩分が多い。
(2)スペインは気候が良く、一度も征服されてないから、みんな楽観的。
(3)環境客が目茶苦茶多くて、観光産業の客商売が目立つ。
<アファメーション>
微差が大差をうむ
答えは自分のなかにある
本当の自分になる
<静穏の祈り/ニーバー>
変えることができないものを受け入れる静穏と
変えることができるものを変える勇気と
そのふたつを識別する智恵を 私にお与ください
03月25日(月)
起床時刻:06時11分
さきほど、グラナダからバルセロナに戻った。
グラナダには、アルハンブラ宮殿を歩くために昨日から一泊で飛んできた。
アルハンブラ宮殿は、見どころたっぷりだったが、消化しきれなかった。
イスラム文化がベースにある宮殿ゆえ、自分の感じ取れる範囲を超えている。
造形的な美しさや繊細さはキャッチできるが、なぜ、この模様なのか…。
なぜ、このような空間をわざわざ作ってるのか…。
もう少し、この宮殿が出来るに至る物語(ストーリー)をかじってみよう。
これまでの人生のなかで、イスラム文化には全く接点がなかった。
東京オリンピックでイスラム圏の多くの人も東京を訪れるし、ちょうど良い。
<アファメーション>
微差が大差をうむ
答えは自分のなかにある
本当の自分になる
<静穏の祈り/ニーバー>
変えることができないものを受け入れる静穏と
変えることができるものを変える勇気と
そのふたつを識別する智恵を 私にお与ください
03月23日(土)
起床時刻:06時09分
昨日、イチローが引退発表をした。
イチローがプロ野球に入団した1992年に、僕は新卒である会社に入社した。
イチローが現役を引退する2019年に、僕はその会社を退職した。
イチローの話す言葉のひとつひとつが、自分と重なり、感慨深い。
仕事の種類やスケールは違うが、イチローが感じたことを僕も感じてきた。
これはフラクタル(スケールが変わっても同じ模様が繰り返す様)だと思う。
バルセロナにきて2週間がたつ。
ガウディが建築デザインに取り入れている自然界のフラクタル性が興味深い。
ガウディが求めた「美しさと効率性を同時追求するデザイン」が胸に刺さる。
<アファメーション>
微差が大差をうむ
答えは自分のなかにある
本当の自分になる
<静穏の祈り/ニーバー>
変えることができないものを受け入れる静穏と
変えることができるものを変える勇気と
そのふたつを識別する智恵を 私にお与ください
03月21日(木)
起床時刻:06時04分
先月2月末で27年間勤めた会社を退職し
今月はバルセロナで暮らしている
いま起きたわけではなくてそろそろ寝る時間(バルセロナは22時過ぎ)
ピカソの作品(ワーク&仕事)と人生(ライフ)にふれ
ガウディの作品(ワーク&仕事)と人生(ライフ)にふれ
バルセロナの空気と光と人にふれ
自分のワーク(仕事)と生き方(ライフ)について
指針を決めるための時間をここバルセロナですごしている
いずれにしても答えは自分のなかにある
<アファメーション>
微差が大差をうむ
答えは自分のなかにある
本当の自分になる
<静穏の祈り/ニーバー>
変えることができないものを受け入れる静穏と
変えることができるものを変える勇気と
そのふたつを識別する智恵を 私にお与ください