2015年10月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:10 平均起床時刻:04:43
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
10月19日(月)
起床時刻:06時00分
ゆっくり起きる。まあ、大丈夫である。
次にいくことにしよう!
^^
10月18日(日)
起床時刻:05時30分
ゆっくり起きる。リラックス。。
受験については、半ば投げているのだが、
気を取り直して、ハンドブックを読み始める。
勉強は、1ヵ月くらいしかしていないので、
まあ、無謀・・といえば無謀だが、とりあえず。。
カフェで2時間、ハンドブックを読み直して、
試験場へ出かける。
久し振りの大学キャンパスで、いいなと思う。
周辺には、なにもないのね。。
1号館、角地の部屋の角地の机で、落ち着ける。
問題はみょうに易しい・・とは思うが、
この調子で、いつも5割くらいの正解率なのだよね。
8割とるのは大変です。自覚しました。
終了後、駅は人でいっぱいで入場制限。。
朝食をとっただけなので、空腹やみがたく、途中で食事。
DVDを1枚レンタルして帰り、
体調良くないにもかかわらず、「鄭道伝6」を見る。
惹きこまれたが、1枚しか借りなかったので終了。
「花燃ゆ」で、主人公弟が体調悪化で死去。
不慮の風邪がこじれて発熱とまらず・・ということはある。
発熱していて、胃が痛く、体調最悪なので、
こんな風に、人はいなくなるんだろうなと・・思ったりする。
なかなか体調改善しません。。
^^
10月17日(土)
起床時刻:05時30分
無理せず。。
昨夜、豆腐の味噌汁を作った時に、やけどをした。
咽喉を通り、胃に至るまで、熱さがひどくて、
冷やすのに間に合わなかった。
豆腐で胃をやけどするかな・・びっくりである。
突然体調悪化した。
今朝は胃のあたりがふくれている感じだな。。
まあ、たいしたことはないようだが、
胃の周辺が痛む。。
食事がとれないこともないが、やっぱり痛む。。
宅建のお勉強中なので、
早朝に2時間、午前中に2時間、午後に2時間
夜・・・は、胃が痛くて、早寝。。。
ハンドブックレベルの理解は終了。。
予想問題は、6割までいかないので、ちょっと絶望的です。
久し振りで、お勉強の経験は悪くなくて・・
体調悪くて、ごろごろ寝ているとしても、
あれこれ関係の人々に感謝・・の気分がわき起こる。
座禅をしに行きたい気分・・でもあるな^^
^^
10月16日(金)
起床時刻:02時23分
深夜に起きる。
昨夜、疲労で貧血ぎみだったからだが、
つまり、やる気なくて、早寝。。
目覚めて起きたが、肩凝り。
少し回復しているが、
やっぱり、気力なしで、
読書、映像に走る。
ドナルド・キーン氏の特番を見る。
お勉強ははかどらず、
記憶も定着しないので、二度寝。
眠れず、5時再び起床。
やっぱり気力無し。。
どうもストレスかかっているか、
風邪をひいたのか…
焦らず、ゆっくり…
ということで、リラックスしましょ^ ^
^ ^
10月15日(木)
起床時刻:04時00分
10月14日(水)
起床時刻:05時00分
LEDでサラダ菜を育てた。
ずいぶん大きくなったので、あふれてきた分をとって、
水洗いしただけで食べてみた。
うまい^^
羊みたいだな・・と思う^^
^^
10月13日(火)
起床時刻:05時15分
10月12日(月)
起床時刻:05時05分
10月11日(日)
起床時刻:03時45分
雨が降っている朝。。
トルコでテロ・・
しかし、日曜日・・・
早朝、NHKではニュースを流さない。
BSは野球、総合は料理特番ばっかり。。
毎朝、ニュースしか見ないのだが、
いつも、かんじんな時に、ニュースがない。。
むかし、F2・大統領選挙のニュースも
それで見られず、残念だったのを思い出す。
シラクさんのとき。。
。。
10月10日(土)
起床時刻:05時00分
土曜日。。
週末ジム会員なので、早朝水泳。
連休のせいか、人がいないので、平泳ぎを練習する。
時間がないので歩くのはやめて、電車移動。
資格試験勉強を自宅で2時間。
カフェでで1時間半。
夕方は、久しぶりでドイツ語シュタムティッシュ。
あいかわらずワイルドな会話で盛り上がる。
(つまり、雑な・・という。。)
帰宅後、Viggo「ギリシャに消えた嘘」ビデオレンタル。
軽い悪役みたいだな、
がっかり。。
夜、資格試験勉強を2時間。問題集を解いてみる。
ちょっち、やばいのでは・・と思うできである。
わけのわからん長い設問にまどわされる。。
知り合いの多くがこの資格を持っているのだが、
良く合格したな・・と思う。。
感心。
^^
10月09日(金)
起床時刻:05時30分
ゆっくり起きる。
なぜか疲労ぎみ。。焦らず、ゆっくり。
^^
10月08日(木)
起床時刻:04時35分
静かな朝です。朝夕は、すでに寒い。
台風は関東からはそれたようだ。。
あいかわらず、眠ろうとすると目が冴える・・という
やばいパターンを抜けられない。
ランニングの本を買ったので、
気持ち良い走りができるといいね・・という気になる。
今朝は、朝食を買いに、ちょっと走る。
ドアからドアで15分。。(途中、歩いたな、ちょい胃が。。)
勉強スケジュールは、朝1時間半、夕1時間半で設定。
各100問を解答して理解を促してみる。
3時間続けると、頭がウニウニしてくる・・、慣れない。
海難事故防止のために、イギリスで救助用グッズを開発。
Centifloat・・というそうだ。
長さ16mのゴムチューブ、2本組もあり、
5分ほどで膨らますことができ、人命救助に役立っている。
海上に目を奪う赤いチューブ。
^^
10月07日(水)
起床時刻:03時30分
窓辺で、5時半、空が明るくなってくる。
静かな朝である。
またしても、台風が近づいているそうだ。
ノーベル賞号外が配られたらしい。ほしかったかな。
昨夜は何もせず、ワークアウトも休み。
早めに帰宅してみると、肩腕のあたりに疲労を感じる。
ビデオ・チェックも、途中で眠りこんでしまう・・。
カウチポテト・・というより、インベッドごろごろ。
ハッシュポテトにレモンケーキがお気に入り。
ビデオは、「スリーピーホロウ 2-3」をチェック。
イカボッドの歴史クラブ参加で、しぐさが優美・・
ちょっと見とれてしまうのである^^
「ハンニバル 2-1」・・見たいのだけどな。
マッツ・ミケルセンの雑誌記事を良く目にする。、
気品ある佇まいや、余裕かましたコメントなど、
とてもいいなと思う。
しかし・・、料理の映像を見ると、ちょっと腰が引ける。
5:42:香港TV、字幕つきの英語放送
5:45:インドNDTV ちょっと興味深い。
6:45:CCTV 北京語、字幕も出るといいのだが。。
フランスでは、洪水の後遺症。
街並みの道路は荒れ、車がひっくり返っている。
が、都市風景はそれでも、どことなく美しい。
ドイツ・・ベルリンは大変らしい。
メルケル首相が孤立しつつあるという、
ドイツ国民の利益に反し、裏切り行為だと言う声もあるが、
支持率は60から54%になったとのことだ。
ZDF_Fluchtkingskrise 難民登録所が限界。
ベッドもなく、床に寝ているが、快適そうなマット。。
受け入れ住民に対して、負担は荷重。。
。。
10月06日(火)
起床時刻:04時40分
日の出・・5時半。
朝まだき、まだ暗い空に、車の走る音が響く。
電車なのかな・・
こんなだったかと思う。
ガタガタガタガタ・・という車両の響きみたいな。
ゆりかもめ・・は、窓辺からかなり遠いし、
何の音なのだろうか。
ひょっとしてJRか。。ひっきりなしに聞こえる。
いつも夜明けに響くのは、早起きの鳥たちのさえずり
・・・だったのだけどな。。
^^
10月05日(月)
起床時刻:05時00分
朝目覚ましが鳴る前に、いったん目が覚めるが、
起き上がると、30分経過。
ちまちま片づけもの、支度をしているうちに、
あっという間に時間が過ぎる。
スケジュール、スムーズな進捗を心がけましょうか。
今朝は朝から、ひんやりとした空模様。
長い間の猛暑は、さよならである。
まあ、時々は蒸し暑い。。
昨夜ビデオで、
ニューヨーク版シャーロック「エレメンタリー」を
ちょっとチェックしてみた。
2シーズンは、ロンドン・ベイカーストリート221も、
マイクロフト兄も出てくるが、
カンババ・シャーロックとフリーマン・ワトソンに
こだわり過ぎている自分としては、見ていて落ち着かない。。
^^
10月04日(日)
起床時刻:04時30分
目覚ましを、以前の4時半にもどす。
睡眠に注意する。寝るときに明かりをきちんと消す。
・・・そういうことをしていなかったのだね。
スケジュールに沿って、予定を進捗させよう。
今日はとりあえず、ドイツ語から。
「Das fliegende Klassenzimmer」・・テキストの連載から。
10月18日に、宅建の資格試験//
設問が、錯綜していて、何を言いたいのかよくわからない。
メモ書きをして、関係性を整理しながら解いてみる。
時間がないので、計画の通りに。。
ゲーム感覚で、時間を設定し、取り組んでみると面白い。
まだまだ正解率は低い。。
「あぶない一神教」を買う。
小学館新書 橋爪大三郎×佐藤優
ざーっと見てしまったが、面白い。きちんと読んだほうがいいなと思う。
スタインベック「怒りの葡萄」を買う。
パール・バック「大地」・・も似たような設定だったか。
難民問題とか、いろいろな意味での困窮・・
最近、他人事ではなく、いろいろ痛切に思う。
^^
10月03日(土)
起床時刻:05時00分
昨日の雨も夕方にはあがっていて、今日は良い天気。
目覚ましで起床。まあまあ元気。
ラジオ体操から進捗する。しかし、スケジュールはちょっとね。
あんまりうまく進捗していない。
久し振りで(か?)いろんなニュースを見てしまう。
5時~BBC、ZDF
6時~F2
6時45分~CCTV
7時~キャッチ世界のニュース。。。
「NHKかざしてプラス」アプリをダウンロードした。
ドイツ語9月号「Widmung」の朗読が聴ける。
美しいのである。。。
久しぶりで、とても美しいドイツ語・・みたいな感動。
以前は、ラジオ講座で、こういう美しいことばを
よく聴いたような気がする。。
市販教材CDで、うっとりする音声って
出会ったことのないのが、ほんとに残念。。
美しい響きが・・ほしいね。
なつかしいのは、朝のラジオで聴いていた、
ロシア語の歌曲のひとつ(「鶴は飛んでいく」だった?)
ドイツ語の歌(講師のチョイスで、一度聞いただけで・・)
フランス語は、ジャック・プレベール「Barbara」の朗誦。
胸に響いて、忘れられず、
眠りから一気に醒めて、飛び起きた。。
^^
10月02日(金)
起床時刻:04時30分
荒れ模様の天気。のっけに雷がとどろいた。
目覚ましが鳴って止める。
ふいっと眠りにひきこまれる気配・・、起きよう。
BSの電波がはいらない。
ロシアは、シリアに爆撃をしかけている。
状況は明らかではないが、見た目の噴煙がすごい。。
なんで、こんなことになったのかと思う。。
。。
10月01日(木)
起床時刻:05時00分
10月になってしまいました。
さくさく発進するつもりが、のろのろ進捗。。
がんば、がんば。。である。
朝の買い物で、冷蔵庫に入れる氷が売り切れですと。。
涼しくなりましたから。
昨日、東京駅から東京商工会議所あたりを散策。
たけ高いビル群が立ち並び、美しい景観だ。
スカイバス・・なんてのもある。
ミュージアムもある。
テラスでステーキランチ、1000円だった。
うまい^^
なぜか、とても元気^^
うまい肉は、元気の素ですかね。
^^