【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
今の時間も楽しみながら、未来のための時間を作りたい。
目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:08:15
起床時刻:12時00分
起床時刻:07時06分
起床時刻:05時00分
起床時刻:06時56分
起床時刻:07時06分
名刺交換の時に、全く興味を持たれないという特技を持っています。
今日も交流会で「ご挨拶させてください!」と言ったら、興味なさそうに「ああ、はい・・・」と名刺交換され、2つ折の説明がバッチリ書いてある名刺を何も聞かれずに、スッと名刺入れにしまわれました。
この世で一番私のことをわかっている人に、
「名刺交換の時にさー、興味持たれないんだよねー。」
と相談したら、
「おまえさー、人に興味持ってもらえる外見だと思ってるの?」
私「いえ、違います。」(素直に即答)
「だろー、そりゃあ美人だったら、興味持つよー。
その外見で自分に興味持ってもらえるなんて思っているのは、ちょっと自意識過剰なんじゃないの??」
とぐぅの音も出ない真実を告げられました。
だよねー、結局そうだよね〜。
そこまで、真実を言ってもらえる人がいることに感謝する。
でも、外見のせいにしていると、前に進まないから、
それはさておき・・・とさせてもらいますw
起床時刻:07時06分
起床時刻:11時00分
モニター体験で占いを体験してきました!
最近の人間関係の悪さについて、と結婚できるか、自己実現が成るか、というリアルにベタな相談。
生年月日から正義感が強く、白黒ハッキリさせたがるので、あいまいなことが許せないんじゃないですか?女性社会では生きにくいでしょうね・・・
社交辞令と本音の使い分けがうまくできない方なんでしょうね・・・
と言われました。
以下、タロットで出た結果。
今年はいろいろダメな年らしい。(やっぱり?)
何か学びのためのセミナーなどに行くのなら、グループより少人数制の方が向いている、グループだとうまく行かなくて、行きたくなくなってしまう。
(うん、私の見た目からそう判断できると思うw)
ただ、今行っているグループセミナーに参加することは将来長い付き合いになるよい出会いがありそう。オフのお茶会とかは、そこで仲良くなった人がいれば、にした方がよい。
そして、今年は出る杭は打たれる年。何もしてなくても人間関係がうまくいかなくなる年。
今、自分の中で必要ではなくなっているから、周りが勝手に離れて行ってる。
来年は運気はいいので、今年は準備にした方がいいけれど、やりたいことはどんどんやってもいい。
結婚は年内はよい出会いがない。9月、10月に出会いはあるけれど、決められなくて自分でリセットしてしまう。
4月がとてもよいとのこと。
お金も家族もいろんなことが4月に集中している。
出会いは直接ではなく、人からのなんとなくの紹介。
出会う人は同い年か年下。
身長も低めで170cm以下。
(うん、傾向として自分と同じくらいの身長の人を好きになるみたいです。)
好みの男性は白黒ハッキリした人。いろいろ経験している人だから、押し付けてくることはない。
表向きに言っていることと裏で言っていることが違う人は向かない。
(うん、まさに今それでストレスを抱えている。)
今面識のある人の中にはいないらしい。
(最近恋をしていないのは気のせいではなかったw)
自己実現は3年後になる。
時間がかかるのでコツコツやること。
ということでした。
初体験でしたが、面白かった〜。
まぁ、「こうですよ、でもこうですよ。」と言って外れないようにしているところは多々ありましたが、そこはそういうものだと思っています。
結果的に占いを受けた人が前向きになれればそれでいいかな〜と。
占いって「あなたの未来は真っ暗ですよ。」って
言われたくなかったので、今まで受けたことはなかったけれど、
明るい未来が聞けてよかった〜。
今は無理せず、目の前のことをコツコツやることに集中する時期なんだと思いました。
たぶん、そのためにはひとりでいる時間が必要であり、今のままでひとまずはいいのです。
焦らない。
起床時刻:12時00分
サイトで「友達いない」をググってみたら(痛いですね^^;)を「友達がいない人の特徴」が出ていて、ほぼすべてに当てはまっていました。
そもそも、「ほしいと思っていない」とか。
「ひとりがいい」とか。
自己実現をメインに過ごしているので、あまり友達と遊ぶ時間を作ってこなかった。ただ、時々さみしーなー、と思う瞬間があって、それが今。
あとは、もちろん性格の問題ですね。
凹みましたが、たぶん誰でも多かれ少なかれ持っている一面なんじゃないかな、と思い直しました。
自分は典型的だとは思いますが・・・まぁ、そんな私、人間レベル高くないし。ダメですか?って言いたいけど、世の中的にはダメなんだろうね〜。
そんなにみんな素晴らしい性格で生きてるのかな?
なんか、両親の性格は素晴らしいのに、こんな子どもで申し訳ない・・・
ごめんなさい。
*********************************
できないことばかり考えてしまうのはよくない、気が重くなる。
とは言え、あまりにも他の人と比べて能力が低すぎる気がするのです。
起床時刻:06時30分
最近、英語の勉強のために浅草あたりで外国人観光客を「観光案内します。」みたいな感じでナンパしたいな〜と思っていました。
でもそんな勇気はありませんでしたが、
今日は池袋駅で子連れの外国人観光客3人組がスマホを見ながら、明らかに困っていたので、「May I help you?」と声を掛けました!
ポケモンセンターに行きたかったらしいのですが、とりあえず、どの改札から出ればいいのか、わからないみたいでしたので、指差しで教えておきました。
相変わらず、聞き取れないし、喋れない私。
でも、私の場合、英語教室行くより、道案内を頑張った方が自信がつく気がします!
起床時刻:06時40分
起床時刻:07時00分
今日はカウンセリングの日だったので、よく人に嫌われることについて相談してみた。
「私に問題があるんじゃないか。」ということについて。
その失礼な態度を取ってくる人は、そういう反応をする人だから、
その人の問題。
それに対して、私が何を悩んでいても、どんな行動をしようとその人は変わらない。
その問題に時間を使っているより、楽しいことに時間を使わない?
と言われました。
うん、その通り。もうその人の私への態度は変わらないし、私が悶々とした日々を過ごしていることが、人生の時間の無駄遣い。
どうでもいいや。
あと、潜在意識に聞く、ということで、筋肉の反応を見る、ということが行われました。
私の問題は「怒りを出してはいけない。」と思っていること。
らしいです。
そう思っていると、怒りとはいい方向に使えばエネルギーだそうで、それを出さないようにする結果、無気力、いつも眠い、元気がない。
という状態になるらしい。
そして、感情を殺しているので、喜びも感動も感じにくい。
そうなのです。
いつもやる気がないのに、やる気を出さなきゃ、と思っている。
けど、朝は起きられないし、テンションは低空飛行。
あまり、感動はしないし、
遊んだ後に「楽しかった。」って言えないんです。
楽しかった、という言葉が上っ面だから、言えないんです。
でも、怒りをエネルギーに変えるのはできると思う。
まさにそういう時期なんだと思う。
私に失礼な態度を取った方々を見返したい。
ちょっと醜い感情かもしれないけど、成長のチャンスだとは思っています。
***********************************
自分の場合、不思議なもので、人に嫌われると気持ちが外に向かう。
今までは、その人を始め、「友達がいる」と思って、満足してしまっていた。
やりたかったことに挑戦しないし、新しい人脈を作ろうとしない。
それで楽しかったから。
それがなくなりつつある。
地域にいられなくなるかもしれない。
悪い噂もすぐ広がるのが、地域の悪いところ。
その人目線で何かを言われたくない。
起床時刻:11時05分
人に嫌われるのが、当たり前みたいになってきた。
一度嫌われるともとに戻らないからね〜。
たぶん、私は次のステップに行かないとな時期なんだろうな。
受身の方々とやっていてもお互いいい結果を生まない。
起床時刻:07時00分
イベントの主催って本当大変。
イベント参加のお誘いはしたけど、参加してくれませんか?と頼んでいるわけではないのです。
なのに私がいないところで、なんでやらなきゃいけないんだ、という内容の発言をしている人がいて、
なんで、やりたくないのにやる、って言って、後で文句を言っているのか理解できないのです。
やりたい場合はやればいいし、
やりたくなければやらなければいい。
それだけです。
そういう発言をしていると耳にするだけで、私にストレスが掛かってくるのです。
ストレスを与えてくる人とは関わらないのが吉ですねー。
もう流すことも覚えないと、真っ向からぶつかってると全部壊れる。
起床時刻:07時00分
起床時刻:07時25分
勤務時間外の会社主催のイベントで終了時間が23:30までかかり、残業申請をしたら問題視され、次回の時間外イベントは「残業とみなさない」とし、残業代も代休も認めないという決定がされた。
みなし残業代が今年から廃止され、その代わりに残業する分の申請になったのです。
だから、申請したら、問題視するって、
それはただのブラック企業・・・
申請した時に上司が
「そんなこと言うんだったら契約社員になって時給で働けばいい。」とか
「そうやって経費使えば、いつまでも給料増えない。」とか自分の持論をいろいろ並べ立てていました。
いや、正社員でも労働の対価は払ってください。
むしろ、普段の自分の仕事で遅くなっている時は申請してないんですけど・・・
しかし、会社で復唱させられているのが、
「会社の不平・不満を言いません。」
「家族・友人に自慢出来る会社、いい会社」
不平・不満を言われることをしておいて、「言うな。」って・・・
次回の時間外シフトを「残業とみなさない。」と言った理由がどうしてもわからなくて、残業に関する法的参考URL付きで別の上司にメールした。
回答は残業代なし、代休なしの措置について「納得いただけない場合は、シフトの集合時間からのフレックス勤務でいい。」とのことです。
言わないとそうならないんだね。
ウチの会社、法律はちゃんとわかっている会社なので、
わかっていてやっている確信犯。
私のように正論を主張してくる人は出世しないでしょうね〜。
残業申請した人を悪者のように扱われたので、我慢出来なかった。
起床時刻:06時00分
おおう!下記の疑問をググッってみたら、ドンピシャな答えがあった。
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec291.html
「やりたいことに対してやる気がでない」原因
・結果に自信がない。
・完璧主義者
・不十分を認めることができない。
その通りだなぁと。
自分の「できない」を認めることができない。
だから永遠に自信が持てない。
それが、重い足かせになって、どんどん動けなくなっている。
中学までは、努力すればできないことはない!って本気で思っていた。
がんばっても結果が出ない、ということを感じ始めたのが高校生。
それから、逃避行動が始まったのです。
勉強もガツガツやりたい!と思った瞬間、バッと立ち上がって中断してしまう。部屋をウロウロして勉強をしようとしない。
するのを怖がっている。
高校生ですでに何かをがんばるのが怖くなっていました。
でも、受験や就職、本当の崖っぷちに立たされた時、自信のなさを考えている余裕すらなくなって、やるべきことを必死にやっていました。
その結果はほしい結果が手に入りました。
だから、余計、相当な努力をしないとほしい結果に辿り着かない。
という考えは持っています。
そして、それは辛い事だと思っています。
努力や成長を楽しむ。そして思った結果じゃなくても受け止める余裕を持たないと。
できないことに目を向けるのではなく、できたことに目を向ける。
ことが対策みたいです。
******************************
今日は1時間早く起きられた。週末たっぷり寝たので。
寝だめはよくないとはわかっていても、ひたすら寝ていました。
個人活動をやる前はいつもそうだった。
予定がない土日は、16時くらいまで寝ていて、病気なんじゃないかと思うくらい。
もったいないけど、疲れて、寝ていたかったし、
あまり何かを考えたくなかった。
今でも、そうなんだなー。
戻って来ている。ダラダラな自分。
今は環境に恵まれていて、
今、やりたいことをエネルギッシュにやらないと
できなくなってしまう。
なのに動けない。
ワクワクすることを先延ばしにして、
締め切りが近くなって、
準備不足、周りに迷惑をかける。
やりたくて、ワクワクしている逆の行動をしてしまう。
どうしてだろう。。
起床時刻:10時30分
やることややりたいことがいっぱいあって、週末になったらあれやろう、これやろう、って思っているのに、週末になると何もする気にならない。
今、やる気がでないことについて調べてみたら、原因がいくつも当てはまった。
・やることが多すぎる
・孤独である
・燃え尽きてしまった
・目標を見失ってしまった
・自分が何をしているのかわかっていない
そう、迷子で孤独。
迷子だからあれこれやろうとする。
↓
あれこれやれるほどのキャパがない。
↓
何か行き届かないところがあると責められる。
ボランティアでやっているのに。
やれる範囲でやっているだけ。でもその姿勢をやっていたら信用を失くすよね。
起床時刻:09時00分
知り合いが募集していたので、熊本募金しました。
確実に現地の役に立つところに募金したかったので、この人が募集しているところなら間違いないなと。
お金って自分に余裕がないとこういう時に寄付ができない、自分と懐に余裕を持っていたいな。
起床時刻:07時05分
起床時刻:09時00分
日曜日は気温30℃越えのカフェテラスでTOEIC bridgeの勉強。
2時間半いたら、頭がクラクラして、気持ち悪くなったので、熱中症だったと思います。
野外での勉強は危険ですね。。
冷房よりはマシなのですがf^_^;)
目の前の男性二人組がデザイナーらしくて、デザイナーズトークをしている脇でひたすら中学英語をおさらいしていました。
いろいろ忘れている気がして、一通り復習したい。
でも、家じゃなく、カフェってやっぱり気持ちいいー!
長居してすみません〜!
起床時刻:11時00分
お掃除ロボットを買うことにした。
ちょっと前まで、一人暮らしなのにルンバを使っている後輩を小馬鹿にしていましたが(笑)、まさか自分が買うとは思いませんでした・・・!
地元と東京の行ったり来たり生活で掃除機を掛けられない週があり、「なんて自分はダメなやつなんだ。」と落ち込む日々でしたが、
人に「お掃除ロボット買っちゃえば?」と言われて、吹っ切れました。
そうだよね、文明の利器に助けてもらおう!!
落ち込まなくていいことに落ち込んでいる時間って必要ないよね。
ということで、いろいろ調べた結果。
フローリングだけだったら、拭き掃除タイプのロボットの方が性能がいいとのことでした。
音も静かで、ホコリが舞わないということだったので、よりいいなと。
なにより、フィルター交換とか、溜まったゴミを捨てる手間がないのがいい!!!
それが嫌なんです。掃除機って。
拭くタイプのは市販のフローリングシートをセットするだけなので、シートを交換するだけ!
クイックルワイパーがお掃除ロボットになった感じです。
そして、水拭きもできるとのことですが、ワックスが取れそうなので、私は使いません。
時間を買うとはこのことです。
まだ届いてないですが、私が購入したのは
iRobot Braava 371J 32,000円くらい。
→高速充電器付きの機種は380j
「お掃除ロボット 比較」で調べるといろいろ参考サイトが出てくるので、ご興味ある方は調べてみることをおすすめします^^
夜更かしと寝坊のサイクルがすっかり出来上がってしまっている…(T-T) 何...
おぼろ月が見える。朝は気温が低いが、昼間はぽかぽからしい。。。冠水が...
お早うございます。23度 晴れ 今日から休暇で郊外のデルタ地帯に行きま...
k-alto
平均07:14
hirohiro
平均07:23
shige198
平均07:18
tarokun
平均08:36
takwan
平均07:56
snowdropxx
平均07:48
konton
平均08:33
saori1990
平均08:43