【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
【重要】サービス終了のお知らせ(2021/02/08)
今の時間も楽しみながら、未来のための時間を作りたい。
目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:08:12
起床時刻:10時30分
今日締め切りのものを昨日仕上げることができました。
いつもギリギリで、徹夜とかになってしまうので、
1日早く仕上げられたのは、嬉しいです。
今日できたらいいこと。
・アイロン台の上の物を片付け。
・シンクと洗面台の掃除
・「ADHDのためのアンガーマネジメント」の本を2ページ読む。
起床時刻:11時50分
「ADHDの人のためのアンガーマネジメント」という本を買ってみた。
読んでいると、やっぱり自分はその傾向が強いなと思う。
私の願いは「穏かに過ごすこと。」
そのように過ごせたら、幸せな人生だと言えるのではないかと思う。
でも、怒ってしまう。
その解決策を求めて、本を読むのだけど、
読んでいると、他の人(同僚)もこの傾向強いよね、ていうか私より、この傾向強いよね。
と思って、怒りが湧いてきてしまって、あまり読み進められない・・・
人は変えられないので、自分がまずこの本を読みたいのだけど、
イライラが止まらない・・・うう。
一日2ぺーじだけでもいいから、読み進めたい。。
:::::::::::::::::::::::::::::
今日も、早く寝たのに、遅起き。
心が疲れていると、早く起きられない。
根本的なストレスがなくならないと、気持ちがいつも重たい。
身軽になりたい。
どうしたら、身軽になれるだろうか。
人間関係は自分の努力ではどうにもならないこともある。
:::::::::::::::::::::::::::::
今日は、知人に3DCADを教えてほしいと言われて、
zoomでお教えしました。
オンラインだと、実際横で教えるわけではないので、
その点が教えにくい〜。
でも、人に頼られると自己肯定力が上がって嬉しい。
また教えることになりました。
起床時刻:12時30分
今日は、お休みの日。何もしたくない。。外の天気が悪いし。
気分が悪くて、ずーーーんとした感じ。
原因は明確なんだけど、会社のゴタゴタで疲れた。。
人間関係のゴタゴタ・・・
仕事の内容だけに集中したい。
でも、下記をしようかな。
・日用品の買い物
・掃除・・・キッチンの床が汚いので、そこだけでも。
・洗濯・・・セーターを楽に洗えないものか。
・仕事・・・軽くレイアウトするだけでも。。
日記って素晴らしいですね。
鬱々した気分で書き始めても、何か上向きの気分で締めたくなる。
起床時刻:06時30分
起床時刻:06時30分
旦那がスマホ中毒で、家にいる時に永遠スマホゲームをしている様子にどうしてもイライラしてしまいます。
どうしてイライラするのだろう、と考えています。
自分が掃除・洗濯している時は特にイライラしてしまいます。
私がご飯を作れないので、旦那が毎日ご飯を作ってくれているので、
だったらいいじゃん?分担しているのだから、私が掃除・洗濯している時にスマホしててもいいじゃん?と言い聞かせようと思ってはいるのです。
でも、私が休日も仕事しなければいけない時も、
家事を手伝ってくれず、こんな時ぐらいは掃除してほしい・・・
という想いでいっぱいになってしまいました。
家で好きなことをしているのはいいと思う。
それを「ダメ、しないで。」とは言いたくない。
でも、時間が長すぎて、私との時間をないがしろにされている気分にもなる。
たまに目が合うと、「(いつもスマホ見ているので)久しぶりに目が合った気分。」と言ってみたり、
「スマホ離婚ていう記事みたよ。」とか、「みんな悩んでいるみたい。」と
私が悩んでいることも伝えたこともある。
「ごめんね〜」と言ってくれるだけまだいい方だと思うけど、
行動は変えてくれない。
解決策としては、
私は私で、家でひたすら何かやるとか、
家事が苦にならないぐらい効率化するとか、
だと思う。
結局、人の行動を変えることはできない。
こうして、夫婦の口数が減って行くのだろうか。
起床時刻:06時30分
起床時刻:06時26分
対人恐怖症が激しすぎて、人と関わると、その後ずっと頭の中が反省会。
何度も、会話を頭の中で繰り返してしまって、落ち着きがない。
目の前のことに集中したいのに、グルグル。
「こう言ったけど、大丈夫だったかな?」とか、
どう思われたかな?とか。
気にしてしまう。
仕事を黙々をしていた方が脳内が平和。
起床時刻:06時00分
起床時刻:09時00分
起床時刻:09時30分
お掃除スペシャリスト講座が届いた〜。
私の性格上、コツコツやるのは無理なので、一気にやってしまおう作戦です。
時間が経った時に同じモチベーションの自信がない。。
ただいま、4分の1くらい。
自分の部屋はどうなのか、というワークを交えてやるので、
生活に直結していていいわぁ。
起床時刻:07時50分
今日は冷蔵庫の引っ越し日。
午前中で完了!
持ってきた冷蔵庫の中が、なかなか汚れている・・・
掃除しなくては。
冷蔵庫ってなにで掃除するんだろう?と調べてみたら、
アルコールスプレーをして、拭き取りらしい。
これからやります〜。
起床時刻:05時30分
最近見かけて気になっていた「お掃除スペシャリスト講座」に申し込みました!
衝動なんだけど、数日おいてみて、「やっぱりやりたい!!」と思ったので、受講申込み。
お掃除関連の商品を企画して以来、少しお掃除にハマっているかも。
掃除は、基本的に「面倒臭い」と思っているんだけど、
汚れが落とせることがわかっていたら、そんなに嫌じゃないかも?
ということと、
その上で、さらに商品提案ができたらいいなと思い、ポチりました!
教材が届くのが楽しみ〜。
起床時刻:11時00分
起床時刻:10時30分
家で仕事をしなければいけない時に、なかなかやる気がでなかったのですが、
最初に「5分だけ」とか「資料読むだけ」とか、「だけ」作戦で最初の取っ掛かりに成功するようになりました!
やり始めれば、割りとそのままやっているので、
最初が大変。
休日は、午前中ガッツリ寝てます・・・
その分、午後から仕事していても眠くならないのでOKということで。
そして、こまめに休憩することにしました。
テレワークの方は、リスペクトでございます。
自営業でバリバリやっていらっしゃる方は毎日8時間の睡眠時間を確保しているそうで、
それも自己管理術だと思います。
自分は毎日5時間睡眠ぐらいになってしまっていて、
7時間は確保したいです。
できれば、8時間寝たい。
起床時刻:06時10分
起床時刻:06時10分
起床時刻:06時30分
起床時刻:06時30分
食卓を片付けていた時に、睡眠改善薬や睡眠誘導のサプリが出てきた。
商品企画が理解されないストレスでアル中になってしまい、
家に帰る→やけ酒→頭が痛くて眠れない→睡眠薬or頭痛薬を飲む→寝不足で出社。
という負のスパイラルに陥っていた時のものです。
薬の存在を忘れていたぐらい、今は癒されている。。
お酒は相変わらず飲んでしまうのですが、負のスパイラルからは脱却。
ほんと、SNSでつぶやいたり、レビューを書いてくださっているネット上の皆様のおかげです。。
感謝を伝えられたらいいな。
起床時刻:06時36分
起床時刻:11時00分
You tubeで片付け代行会社「片付けトントン」の動画を見ていたら、ガサッと片付けたくなって、やっております。
片付けトントンの動画は、天井までのゴミ屋敷を片付けていく動画です。
私は床に物を置いてしまっていて、自己嫌悪で片付けする気力が湧かなかったのですが、
動画の例に比べたら、少し床に置いてしまったぐらいで何をクヨクヨしていたのか!
と思えました。
これくらい片付ければいいじゃないか!と。
一気に片付けるとリバウンドしやすいかも知れないけれど、
気力が湧いた時に片付けてしまえ。
片付けトントンさんはまさに「思わず片付けたくなっちゃう」動画を作成してくれているようで、手間がかかるのに感謝です☆
一緒に頑張ります!!
起床時刻:07時35分
大人のADHDのための片付け本を読んでいます。
自分がADHDという訳ではないのですが、片付けに関しては、その傾向が強いようで、読むとしっくり来ます。
母は片付けが好きみたいで、私に対して「なんで出来ないの?」というスタンスでしたし、
逆に私は母に対して「なんで出来るの??私と何が違うの?」と不思議でした。。
本を読んで、その謎が溶けたように思います。
片付け本って色々出ていて、たくさん読んできたのですが、
自分にあった方法が明確になったようで、よかったです。
例えば、昔は無印良品の収納ケースに全部入れて、物が表に出ていないスッキリしたお部屋に憧れていましたが、
私は、中に入っているものが見えないと、何が入っているのか忘れてしまって、
確認しなくなり、新しいものも入れなくなるので、結局モノが溢れてしまう。
収納ケースにラベリングすることで、ある程度よくなったのですが、
基本的には、オープン収納じゃないとダメみたいです。
今賃貸なのですが、クローゼットや靴収納の扉を取りたくてしょうがないw
インスタや雑誌に載っているような、おしゃれな収納術を真似しようと思わなくていい、
ということがわかって、気が楽になりました。
そして、片付けの時に、タイマーを使うようになりました。
15分片付けたら、5分休憩 ×2〜3セット。
注意がそれて、他のことを始めてしまうので、その時間は集中する、
そして、長時間やることに向いていないので、こまめに休憩を挟む。
ということらしいです。
2〜3セットなので、そんなに部屋が変わる訳ではないので、
一気に片付けてしまいたい〜という気持ちにもなるのですが、
それはそれで、出来ない・・・・・・・
自分にあったやり方を見つけて行きたいと思います。
起床時刻:10時00分
あけましておめでとうございます!
去年は、発売した商品がバズって、年末も「今年買ってよかったもの」として投稿してくださる方が多くて、とても癒されました^^
というのも、企画当初より社内の大反対にあい、やっと発売した商品だったのです。
「なんでわからないんだ?」とすっかり気持ちが荒んでしまい、アル中になってしまったのです。
そんな荒れた気持ちでしたが、見ず知らずの方々が「作ってくれてありがとう」という言葉をたくさんつぶやいてくださったので、気持ちが癒されました(涙)。
その商品は、ちょうど一年前の大掃除の時に「どうしても作りたい!!」と強く思った商品だったので、
1年後の今、自分も快適に使えていて、みなさまも掃除が楽になって喜んでくれている状態になっていて、本当に嬉しいです。
人の役に立ちたい、という思いで商品を作っているので、夢が実現出来て嬉しい。。
yakko-mk4
08:40
granza-298
05:33
ohgachan
05:30
notch1973
05:21
umeme0903
04:50
michi0401
03:31
曇りの朝。今日から春?真冬日とはおさらば?朝の気温はマイナスだけど、...
お早うございます。23度 晴れ 今日から休暇で郊外のデルタ地帯に行きま...
k-alto
平均07:24
goethe
平均07:16
harapenyo
平均07:40
hirohiro
平均07:21
shige198
平均07:52
y-o-y
平均08:03
takwan
平均07:56
snowdropxx
平均07:48