2019年08月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:05:00 平均起床時刻:11:09
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
08月31日(土)
起床時刻:05時45分
昨日は浅草で「花振袖の舞」。
指定席券をあらかじめ買っていったが、自由席もたくさん空いていた。
花振袖さんや花かむろさんの踊り、忍者のショー、和太鼓で約50分。外国人は来ていなかったけれど、内容は外国人観光客向けという感じ。あまり深いものを求めてはいけないというか。
ちょっと仲見世をぶらついて、神谷バーで夕食をして帰宅。
電気ブランが思いの外きつくて帰りは電車のなかで眠くて仕方がなかったのに、夜はまた寝つきが悪かった。
08月30日(金)
起床時刻:10時31分
今日は浅草へ。
花劇場の「花振袖の舞」というショーを見てみようと思って。
08月29日(木)
起床時刻:08時22分
日本にいられる日もあと残りわずか。
毎日寝つきが悪いのに朝は早く目が覚めてしまう。
どうせ暇なのだが、午前中をゴロゴロして過ごすことがないように、
このところ毎日ファミレスで朝食をとっている。
こうすれば、冷蔵庫に余計なものを残すこともない。
しかし、朝から忙しそうに出勤する人を見ながら歩き、
ファミレスでせっせと働く同年代の人を見ながら食事し、
今日はこれから何をして暇つぶししようかと考えている自分。
とほほ。世間に申し訳ないです‥みたいな気分になって、真に居心地悪いです。
08月28日(水)
起床時刻:08時24分
日曜日に大阪から帰ってきてから、ぼちぼち庭掃除をしている。
しかし、もともと草も虫も苦手なので、すぐに嫌になってしまう。
近所は高齢者世帯が多く、夫婦二人でとてもきれいにしている家が多いので、わたしの家のように適当な家は少なくて恥ずかしい。
知らない間に植えた覚えもないピンク色のガーベラみたいな花が咲いている。どうみても雑草の類ではない。なぜこんな花が咲いているのだろう。風で種子が飛んできて花が咲いたのだろうか。
わたしはこういう花を見るのが嫌いなのだ。
こういう形の花が。気持ち悪い。
先日も、スーパーで刺身を買って家で食べようと思ったら、真ん中に黄色い菊が入っていて、それと一緒に入っていた刺身も食べる気がなくなった。
菊を捨て、刺身は水道水で洗って食べたが、気持ち悪さが拭えなかった。
変なわたし。子供の頃からそうだ。
◯そういえば、今の学校でも誰か中国人の先生がわざわざわたしの机の上に花を飾ってくれることがある。もちろん善意で。
花が嫌いというと変人だと思われそうなので、アレルギーがあるからと言っているが、それでも時々置かれてしまう。
◯果物もほとんど嫌い。今の学校ではしょっちゅう誰かが果物を配る。
先生も学生も。南方だからか、実家から大量に送られてくるらしい。
◯なぜこんなわたしなんだろう。生きるのが辛いと思うことさえある。今、中国で住んでいる土地は、それまで住んでいた北京よりも湿潤な環境で、草や苔やカビが多い。敷石の間から顔を出す草や苔を見るのも靴で踏むのも、嫌だ。
仕事は楽しいと思うことも多いが、あの環境が本当に嫌だ。
08月26日(月)
起床時刻:14時21分
昨日の晩、大阪から帰ってきました。
今回の旅程はこんな感じ。
1日目 宝塚みりおさん退団公演初日。
普段は、宝塚はカーテンコールがないが、初日なので、
何度もカーテンコールがあった。
何度もとちりながら挨拶するみりおさん、かわいい。
2日目 朝、娘と落ち合って、大阪くらしの今昔館と大阪歴史博物館。
この博物館はどちらも楽しかった。
歴史博物館では、ねこの浮世絵の特別展をやっている。
3日目 娘は始発で梅田のホテルをたち、宝塚の当日券を買いに。
わたしは堺市市役所展望ロビー、堺市博物館、仁徳天皇陵へ。
大阪駅、なぜか難しい。
乗り換え先の表示を追っていってもすぐに見失ってしまう。
単に慣れているからなのかもしれないけれど、
同じように大きくても東京駅はわかりやすい気がする。
あ、でもこのあいだ、東京駅で春月ねいさんと迷子になっちゃったね。
◯五年ぶりに国内線に乗った。
新幹線よりも乗り降りが面倒臭いが、新幹線指定席で行くより、
飛行機で行くほうが割安だと気づいた。
しかし、早めに空港に着いてしまい、空港でずいぶん待ったので、
新幹線で帰ればよかったと後悔した。
検査場で液体は捨てることになると思っていたので、行きも帰りもうっかり空港で買ってしまったペットボトルのお茶を無理やり飲み干してから、
検査場に向かった。しかし、あとで他の人を見て気づいたのだが、
国内線では飲み物持ち込みオッケーなのだった。難しすぎる。
08月23日(金)
起床時刻:21時22分
今日は宝塚でみりおさん退団公演を見て、いま大阪にいます。
08月18日(日)
起床時刻:08時28分
昨日帰国。疲れました。
娘は愛知に戻って行きました。
08月14日(水)
起床時刻:08時03分
昨日からシンガポールに来ています。四半世紀ぶり。
08月12日(月)
起床時刻:11時28分 11時34分
今日はこれから東京宝塚劇場に「壬生義士伝」を見に。
「壬生義士伝」は、原作も読んだことがあるし、中井貴一主演の映画も見たことがある。
あのコテコテした濃厚なストーリーをのぞみさんがどう演じるのか楽しみ。
○3時半からの公演を見るので別に急ぐこともないのに、雨の中、キャリーケースを持って出かけ、途中でエアコンと扇風機を止めたか心配になって、家に戻ったら、どちらもきちんと止めてあった。
その後、荷物も足元もびしょ濡れになって駅に着くころには雨が上がっていた。あとほんのすこしだけ待てばよかった。
なんとなく最近いつもこんな感じ。
08月11日(日)
起床時刻:10時17分
昨晩、娘が帰ってきた。
今日は四季のキャッツ見に大井まで。
08月09日(金)
起床時刻:21時28分
ワケトン?
ネットで見るとブタの名前。
関西弁はわからない。
「ようけあります」
「え、何があるんですか。ようけって何ものですか」
若いころ、そういう会話をしたのです。
あと、向かいの席にいた男が
「イーヒン」と。
イーヒン?イーヒン?
動物の鳴き声か何かと思った。ヒヒーン。似ている。
四国の人もなにいってるのかわからない。
わたしに向かって
モットット、モットット
というのである。カタカナでしか認識できず、ぼーぅとしていたものだが、
後からやっと
「持っていますか」と聞いていたのだとわかった。
方言わからない。
○日本語の方言の差なんて、中国語の方言に比べたら大したものではないのかもしれないが、一瞬聞き取れないことが結構ある。
関西の人は一音の語を上声(第三声)みたいに発音するので、
心して聞かないとよくわからない時がある。
昨年、京都から高速バスで帰る時、運転手に座席番号を聞いたら、
「2のAです」と言うのだが、2が你と聞こえて、一瞬中国語で話し始めたのかと思った。
08月08日(木)
起床時刻:21時39分
家でゴロゴロしたり、掃除したり。
半年に一回しか帰らない家にある物の大半はなくても問題がないものだ。
だから目をつぶって一気に捨てても構わないようなものだけどそうはいかない。高かったものはやはり捨てにくい。
安かったものは、結局は簡単に捨てるような安物買いばかりしている自分に対する情けなさからまた捨てられない。
大抵の片付け本はそういう心の問題をどう始末するかに重点を置いて書かれている。
しかし、それ以外にも片付けの障害がある。
ゴミ捨てができないのは、分別が難しすぎるからでもある。
市のパンフレットを見ても、どの分類に属するのかわからないものが多すぎる。引き出しの中にそうした小さいものがワラワラとたまっているのだ。
それに中身が使い切れていない色々な容器も、処理がむずかしい。
これをいちいちクリーンセンターに電話して聞くのも大変すぎるし、
どうしたらいいのだろう、とりあえず後回しにしよう…と思って引き出しを閉めてしまうのである。
08月06日(火)
起床時刻:07時37分
暑いのでどこへも行かない。
料理もしない。
明日は資源ごみの日なので、また捨てられるゴミをまとめようと思っていたのだが、暑い二階のクローゼットに行けない。
一階の廊下にも大きいクローゼットがあるのだが、そこも暑い。
一日中、ぼーっと過ごしてしまう。
なんだか頭も痛くてぼーぅとしてきた。
窓から外で働く人が見える。
こんな毎日をおくる自分がなんだか申し訳なくなってきた。
だるいのはだらだら過ごしているから?それとも夏バテ?
チコちゃん、叱ってください。
08月05日(月)
起床時刻:12時44分
昨日は浜松町で息子と夫と3人で食事をして、夫はそのまま羽田に向かい中国に戻っていった。
息子とは東京駅で別れる。
たまに一緒に生活すると、なんだか疲れる。
帰って行ってホッとした。
自由だけどひとりぼっち。自分で求めたわけでもないのに
そうなった。両方は手に入らないみたいだね。
水羊羹作って一人で大量に喰ふ。
08月04日(日)
起床時刻:08時46分
昨日は暑かった。
今は夫が日本出張で家にいるので、
近所に一緒に買い物に行き、回転寿司によって帰宅したら、
疲れて午後から爆睡。
夜はエアコンも扇風機もつけなかったのになんだか寒かった。
それなのに今日も朝から暑い。
体調崩しそう。
皆様もお気をつけください。
08月03日(土)
起床時刻:07時02分
春月ねいさんの以前の書き込みを思い出して、ゼラチンを買った。
それを何にでもぶち込んでゼリーにして食べる。
コーラ、午後の紅茶、甘酒、飲むヨーグルトなど。
おいしい。でも、これでお腹がパンパンに。
昨日はお昼を多めに食べたこともあるけれど、夜は紅茶ゼリーを食べたらもう食欲なし。夏バテ?( ̄▽ ̄)
08月02日(金)
起床時刻:08時01分
一応、帰国時用の携帯電話を持っているのだが、
家族とはウィチャットで連絡を取り合っているので
家に置きっぱなしであまり持ち歩かない。
でも、昨日はねいさんと待ち合わせをするときにいき違ったりしないように持っていった。
東京駅に着いてから取り出してみると、着信が何回もあるので、
ねいさんくるまでに何かあったかと思い、こちらから電話しようと思ったが、普段使っていない電話なのでどうやって使うのかわからない。
ガラケーなのにメニュー多すぎ。
なんとか落ち合って色々遊んだが、東京駅も昔と違って難しい場所になった。帰国時には割合何度もきているのだが、いつも人の後について歩いているので、いまだに何が何だかわからない。
随分不必要に歩き回ったような気がするが、それでも楽しかったね。
08月01日(木)
起床時刻:06時18分
昨日はレディースデーなので、天気の子を見に行った。
東京の光景が本当に綺麗で精緻。
でも、ストーリーはそんなに面白いのかな。
監督は「君の名は。」より、人を怒らせる映画を作りたいと言ったそうだが、少なくともトロくさく描かれた警視庁の人たちは怒ったかもしれないね。